ゲーム「めっちゃ進化しました」昔からのゲームファン「ゲームやめました」

あるある
1 : 2023/01/08(日)21:41:55 ID:6h8WKKSta
これなんなん
"

2 : 2023/01/08(日)21:42:17 ID:6h8WKKSta
あるある

 

3 : 2023/01/08(日)21:42:27 ID:6kAaJ0Ek0
おっさんになったからやめただけだろ

 

6 : 2023/01/08(日)21:42:50 ID:lFCJk1N40
歳取って新しいものについて行けなくなっただけや

 

7 : 2023/01/08(日)21:43:01 ID:2heZGjD5p
イッチアホなん?

 

8 : 2023/01/08(日)21:44:02 ID:gqSmkE7t0
ゲームなんてガキの遊びやろ

 

9 : 2023/01/08(日)21:44:31 ID:eo9QyUAD0
そいつらはメジャーなシリーズ物しか追いかけてない奴やろ
ゲームは進化してもメジャータイトルに関しては
シリーズの礎を築いた人間が去ったり売り上げのためにキャラゲーにシフトしたりして落ちぶれるものは多い

 

10 : 2023/01/08(日)21:45:24 ID:166TO06Z0
?「キレイすぎて想像の余地なくなった」

 

11 : 2023/01/08(日)21:45:38 ID:heypoGeF0
制限された?

 

13 : 2023/01/08(日)21:46:04 ID:pBFCWlr40
街広すぎマップ広すぎ主人公が自我を持ってて声付きみたいなゲームって
なんかダルくてオープニング見てセーブするところまで
遊ぶと二度と起動しないんだよな
それを何回か繰り返してゲーム卒業したわ
大人になったってことや

 

14 : 2023/01/08(日)21:46:10 ID:Q3rcy2Fvp
30代40代なんて責任あるポジションに就きだして子供も大きくなってきてる年齢だぞ
いつまでゲームだなんだって言ってんだよおっさん
お前同年代に笑われてるぞ

 

17 : 2023/01/08(日)21:48:07 ID:XHnJhcpLp
自閉症スペクトラムは変化を嫌うがヒントや

 

19 : 2023/01/08(日)21:48:24 ID:rM5yFSVI0
長時間RPGゲームは出来るんだけど1日たつとやる気ががっつり失せるわ

 

20 : 2023/01/08(日)21:48:50 ID:S0O0Urnf0
爺効いてて草

 

22 : 2023/01/08(日)21:49:07 ID:BChsor6HM
もうおとななんよ

 

24 : 2023/01/08(日)21:50:40 ID:nxvszBQop
ゼノブレイドWiiの頃2周するくらい面白かったのに
Switch版出たっていうからSwitch買って10年ぶりくらいにやったら10時間くらいでダルくてやめた
もうオンラインゲーしかできない

 

25 : 2023/01/08(日)21:50:53 ID:NbJeLBb10
ワイもゲームやらなくなったな、見た目ばっかり綺麗になって自由度は下がってるから
現実で色々やった方が体力も知力も上がると気付いた

 

26 : 2023/01/08(日)21:52:18 ID:Ip24GFl+d
付いていけないだけのくせにカッコつけてるオッサン多いよな

 

27 : 2023/01/08(日)21:52:19 ID:55acpTw2M
ディアブロ2ばっかりやってる😭

 

30 : 2023/01/08(日)21:56:13 ID:1WdPzy/vd
>>27
完成されすぎてる😂

 

28 : 2023/01/08(日)21:53:41 ID:lFCJk1N40
自由度下がってるは流石にないわ

 

29 : 2023/01/08(日)21:55:23 ID:ZQ0nXi6np
30すぎてポケモンの新作の批評とかしてたら頭ヤバいで

 

31 : 2023/01/08(日)21:56:52 ID:BA7WXkMa0
簡単なゲームは作業でやる気がしない
難しいゲームは面倒だからやる気がしない

 

32 : 2023/01/08(日)21:57:24 ID:NbJeLBb10
むしろゲームだけをずっとやれてる方が脳がジジイ化してる
自分で色々クリエイティブできる遊びの方が好奇心が満たされる

 

33 : 2023/01/08(日)21:58:47 ID:niBXhYLc0
ドットとセル画の温かみおじさんは未だに見るけど流石にもう滑稽に見えてきた

 

34 : 2023/01/08(日)22:01:07 ID:3QowQOzfp
Twitterでおっさんゲーマー達にライブアライブすすめられて買ったけどクッソ古臭くてすぐやめて売ったわ
昔のゲームなんて全然面白くないであんなもん思い出補正やろ

 

35 : 2023/01/08(日)22:02:06 ID:lFCJk1N40
ストーリーがいいってゲームも今となってはもっといいストーリーのゲームいくらでもあるし

 

36 : 2023/01/08(日)22:02:13 ID:dyLjtp4r0
ドット絵ゲーム好きやけど今の3Dモデルをフィルターかけてヌルヌル動くドットにしましたみたいのはなんか違う気がする

 

38 : 2023/01/08(日)22:03:24 ID:YO4Yubf20
別に新規取り込めて売上維持してるなら問題無くね?
マリオとかそんな感じ

 

39 : 2023/01/08(日)22:03:31 ID:VAHb4J0l0
なんだかんだでwot続けとるわ

 

40 : 2023/01/08(日)22:03:34 ID:imqO6Jbc0
進化してないだろ…
ゴミだよ
ゲームてして進化したのフロムゲーくらいだろ
あと全部ガラクタだよ

 

43 : 2023/01/08(日)22:04:04 ID:S0O0Urnf0
>>40
フロムヲタクきっしょ😱

 

42 : 2023/01/08(日)22:04:02 ID:JIk/u0d4p
古参がシリーズ最新作叩く光景マジで見苦しいから黙って去って欲しい

 

46 : 2023/01/08(日)22:04:52 ID:YO4Yubf20
>>42
それはシリーズによるけどな
不当に叩かれてるのと本当に出来が悪くなってるの2パターンある

 

44 : 2023/01/08(日)22:04:07 ID:qFVMlm+/0
なんつうか発売日とかなんも気にしなくなったなあ

 

45 : 2023/01/08(日)22:04:19 ID:oLUKIYo5p
進化した(グラと操作性が良くなっただけ)

う~んこれ

 

47 : 2023/01/08(日)22:05:10 ID:KQOOif8U0
ゲームは進化してるのに昔のほうがゲームが面白い謎

 

49 : 2023/01/08(日)22:05:17 ID:lFCJk1N40
軌跡シリーズ毎回のように「もうついて行けんw」って奴が湧いて出るのなんなの

 

50 : 2023/01/08(日)22:05:38 ID:niBXhYLc0
つーかレトロゲーが優れてんなら未だに市場に居座り続けるけど
インディーや弱小会社がたまに作るぐらいなのが答えだよね

 

56 : 2023/01/08(日)22:07:14 ID:YmBL2WPX0
>>50
居座り続けてるだろ
桃鉄みたいな全く進化してないゲームが売れてるし

 

60 : 2023/01/08(日)22:09:22 ID:niBXhYLc0
>>56
全体で見たらマイノリティだろ
去年の売上TOP100でも見てこいよ

 

67 : 2023/01/08(日)22:11:34 ID:YmBL2WPX0
>>60
革新的な新しいゲームよりたいして進化してないシリーズもののほうが売上高いってのがずっと続いてるイメージあるわ

 

71 : 2023/01/08(日)22:12:13 ID:lFCJk1N40
>>67
流石に勝手なイメージすぎるやろ

 

52 : 2023/01/08(日)22:06:02 ID:dUoteSz4p
任天堂って本体にしょーもないギミック積むからあんま好きじゃない
普通にスペックだけ高いハード作って欲しい
ゼルダがいくら素晴らしいって言われても30fpsの時点で快適に遊べない

 

53 : 2023/01/08(日)22:06:32 ID:kzJcNp370
正直ポケモンって昔からなんも進化してないよな
結局やることはじゃんけんやんけ
本編じゃなくてええからアニメみたいな3dアクションのシリーズも出せや

 

65 : 2023/01/08(日)22:10:37 ID:YCTQCf7+d
>>53
ポッ拳あるやんけ

 

54 : 2023/01/08(日)22:06:40 ID:BA7WXkMa0
RPGというフォーマットはもうきついんよ
さんざんやってきてやること同じってわかってるんで

 

57 : 2023/01/08(日)22:07:37 ID:Gv6L4V2x0
10年以上前からRPGとかは当然ながら装備の性能ランダムでできれば無数にビルドあるくらいじゃないと商業としては弱すぎて全く食指動かんな
誰がプレイしても似たような展開になるゲームとか何が楽しいんや

 

58 : 2023/01/08(日)22:07:44 ID:BA7WXkMa0
バトロワとかは永遠にできると言えばできる無限に展開があるし
ただ流石に疲れてくる

 

59 : 2023/01/08(日)22:08:36 ID:kzJcNp370
>>58
バトロワはフレンドとやらんとほんまきつい
結局楽しいのって戦闘なのに戦闘よりも落とし物広いと移動の方が多いのがなあ

 

61 : 2023/01/08(日)22:09:27 ID:imqO6Jbc0
RPGなんて世界樹が最後でもう出てないけどな

 

62 : 2023/01/08(日)22:09:43 ID:YCTQCf7+d
ゲーム「出さなくなりました
今後ソシャゲ一本で行きます」

 

63 : 2023/01/08(日)22:09:53 ID:BA7WXkMa0
インディゲーは「このギミック面白いでしょ」みたいなの一本押しでできてたりするのでそれは経験したことないものなら楽しめたりする
けどインディーでも昔風のドットゲームとか昔風のアクションとかRPGみたいなのはもうええんやわ散々やってきたしな

 

64 : 2023/01/08(日)22:10:30 ID:imqO6Jbc0
出さなくてもいいけど消えた客は二度と戻らないからな

 

66 : 2023/01/08(日)22:11:05 ID:NDqMxbOdd
こうやってしがみついてる爺よりはとっとと引退してくれる方がええやろ

 

68 : 2023/01/08(日)22:11:37 ID:/J1E21NOp
ゲーム飽きてきて数年放置ぎみになってたけどゴーストオブツシマ勧められて久しぶりにゲームしたら
この業界もまだ捨てたもんじゃないなって思った
最後まで飽きることなく遊べた

 

69 : 2023/01/08(日)22:11:41 ID:YCTQCf7+d
PS5とスイッチ持ってるのに3DSとVITAを片付けられないのほんまクソ
日本のゲーム業界控えめに言って衰退しとるやろ

 

70 : 2023/01/08(日)22:11:52 ID:1Qy0Ag+8a
最近だとモンハン、カービィ、ソニックはシリーズ最高傑作を更新しとったで
後はエンリリとかトラステも面白かったし最近の和ゲーは満足度高いわ

 

72 : 2023/01/08(日)22:12:33 ID:kzJcNp370
>>70
バイオも更新しとるな
8は微妙やったが次のre4も期待できる

 

74 : 2023/01/08(日)22:13:07 ID:YucsSLbVd
弱男しかゲームやってなくて辛いわ

 

75 : 2023/01/08(日)22:13:21 ID:lIuhYVf30
普通ゲーム卒業するよね

 

78 : 2023/01/08(日)22:14:35 ID:a9F9h3kU0
ソウルシリーズってデモンズ無印から追ってるやつ確実にアラサー↑やろ
よく飽きないな

 

79 : 2023/01/08(日)22:14:42 ID:/xhhyDq50
目が保たなくなった

 

80 : 2023/01/08(日)22:14:51 ID:YCTQCf7+d
主にスクエニがクソ

 

87 : 2023/01/08(日)22:16:45 ID:1Qy0Ag+8a
>>80
トラステ面白いやんけ
いつまでFF15の悪印象引っ張って全否定してるんや?

 

92 : 2023/01/08(日)22:18:53 ID:YCTQCf7+d
>>87
あのグラはオクトパストラベラー以降触ってねーわ

 

81 : 2023/01/08(日)22:14:54 ID:gEcAtW0U0
グラフィックも操作性もめっちゃ進化してるとは思うけど
ゲーム性自体はPS2とかGCの世代から進歩してないのが多くないか?
ここ10年での技術の進歩って何がある?

 

82 : 2023/01/08(日)22:15:20 ID:1O60H+efd
爺は頑張って叩くか懐古ぶるだけか
哀れやな

 

83 : 2023/01/08(日)22:15:24 ID:1cGkeXki0
正直スーファミや64のゲームで充分やわ

 

85 : 2023/01/08(日)22:15:44 ID:D/PufJyZ0
今のゲームは量多すぎじゃね

 

86 : 2023/01/08(日)22:16:10 ID:EW874eXu0
PS2PS3くらいがちょうどいい

 

88 : 2023/01/08(日)22:17:12 ID:GERfDMHMr
まあ別の趣味見つける人も多いし

 

90 : 2023/01/08(日)22:18:15 ID:B3gPwPND0
単に年齢重ねて好みが変わっただけや
あるいは老いぼれて集中できんようになった
なんにせよ時の流れのせい

 

91 : 2023/01/08(日)22:18:44 ID:qNoxEhwr0
開発環境とプレイ環境は進化しててもゲーム自体がね

 

94 : 2023/01/08(日)22:18:57 ID:N6QPSHQb0
革新的なゲームなんて企画屋が持ち込んでももう通らんやろな

 

95 : 2023/01/08(日)22:19:01 ID:qkW7IgMc0
最近のゲームはスットーリーが薄っぺらい話ばかりで楽しいと思ったことがない

 

96 : 2023/01/08(日)22:19:28 ID:kzpAkUMJ0
モンハンはガチでWからやらなくなったわ

ゲームのグラフィックとかが進化するのはええけどゲーム性から変わるのはやめてほしいわ

 

98 : 2023/01/08(日)22:20:05 ID:gEcAtW0U0
ソシャゲ叩き民ってここ5年くらいでめっちゃ減ったよな
あいつらどこに行ったんや

 

102 : 2023/01/08(日)22:20:57 ID:YCTQCf7+d
>>98
ソシャゲやってる

 

99 : 2023/01/08(日)22:20:11 ID:lFCJk1N40
メーカーからも日本市場は見捨てられたしな

 

引用元: ゲーム「めっちゃ進化しました」昔からのゲームファン「ゲームやめました」

タイトルとURLをコピーしました