エルデンってフロムにわか層にウケただけだよね

にわか
1 : 2023/01/14(土)17:40:41 ID:EB4ghi+q0
動画勢とかライト層にウケただけな気がするわ

証拠にファンからは2に並ぶ微妙作扱いでブラボセキロの完成度には及ばないとされてるし
開発者からの絶賛みたいなのもあんまりない

"

2 : 2023/01/14(土)17:47:07 ID:KGYV187E0
一般人はわっと寄ってくるんだよな

 

4 : 2023/01/14(土)17:49:54 ID:inH7DT2J0
>>2
チョニーの思想とは違うから成功した

 

14 : 2023/01/14(土)18:57:04 ID:kYyo9ZMWa
>>4
実際マジでそう。ソニーのキモオタ路線とは違う訴求ポイントはフロムにはあるように感じる。俺も買ったし。
アーマードコアは逆に無理だと思う

 

3 : 2023/01/14(土)17:47:20 ID:funvyHLnr
こんな糞ゲーでも持ち上げないといけないフロム信者も大変やなって

 

5 : 2023/01/14(土)17:52:26 ID:JH3yXjkH0
早口で言ってそう

 

6 : 2023/01/14(土)18:11:36 ID:b4tlDorHp
セキロやってる俺は上級ゲーマーとか思ってそう
商業的に大成功したし次にフロムが作るべき路線はこっちなのにな

 

7 : 2023/01/14(土)18:13:37 ID:h9tH8/Fc0
エルデンはもうええやろ
今年のゲームを語れよ

 

8 : 2023/01/14(土)18:15:04 ID:/k4uptW00
最期になのに馬乗れなくて萎えた
だれもおかしいと思わなかったのか

 

9 : 2023/01/14(土)18:16:51 ID:KGYV187E0
アーマードコアも駆ってやりコンダラゲーマー名乗って良い
ダクソもエルデンもヌルゲーだからウケた

 

10 : 2023/01/14(土)18:24:43 ID:k8lmhZDl0
>>9
PSPでAC3、SL、LR買ってクリアまでやった俺はゲーマー名乗っていいの?

 

12 : 2023/01/14(土)18:27:12 ID:KGYV187E0
>>10
ダクソやエルデン程度で名乗ってる奴等と違って資格あるよ

 

11 : 2023/01/14(土)18:26:43 ID:da7WPjQX0
フロムにわかって基準どこだよ
御伽、ニンブレ、eMとかだとかなりプレイした奴限られてくるぞ

 

15 : 2023/01/14(土)18:58:06 ID:aIpjsZNk0
もともと初見やRTAの配信する動画勢にウケてたな
エルデンはぶっ壊れ連呼する低レベルな動画ばかりになったけど

 

16 : 2023/01/14(土)18:58:20 ID:kYyo9ZMWa
キモオタソニーが張り付いたブラボは出来はどうであれ、実際ダクソやセキロと比べてパッとしない

 

17 : 2023/01/14(土)19:01:36 ID:skRmRYb+p
KF1からやってるけどヌルゲーマーなんで2以降のACとか苦手
セキロは中学高校時代ならサルのようにやってただろうけどおっさんになった今では付いていけん
エルデンくらい雑にゴリ押せるくらいが丁度いい

 

18 : 2023/01/14(土)19:02:54 ID:anZPBiRG0
あの手のゲームって配信で沼ってるの見て、俺なら1時間でクリアできるわって思わせるのがミソよね

 

19 : 2023/01/14(土)19:05:37 ID:a6O8hlsA0
にわかはツリーガード会ってどんな感じになるんだろうな

 

20 : 2023/01/14(土)19:08:27 ID:NwE1khRz0
何で受けたのか
誰でもクリアできるレベルに簡単にしたからだと遊んで思ったわ

 

22 : 2023/01/14(土)19:27:21 ID:Kq8DyTEYd
にわかやライト層に受けるだけまだマシだ
和ゲーじゃ任天堂以外でそういう層獲得できるのは極一部だぞ

 

23 : 2023/01/14(土)19:30:39 ID:t+IK7Gfk0
フロム信者ってマウントを取らないと死んでしまう病気なのかい

 

24 : 2023/01/14(土)19:31:29 ID:0nqsV+VZx
steam同発だからここまで売れた
これだけはガチ

 

25 : 2023/01/14(土)19:33:10 ID:rNL0sivy0
ライト層に受けない(売れない)ゲームなんてゴミクズ以下だぞ

 

26 : 2023/01/14(土)19:35:09 ID:xHkMwxhDr
でもそういう「俺も世間で難しいって話題のゲームをクリアできたぞ!」ってライト勢に感じさせられるゲームは重要だと思うよ

 

27 : 2023/01/14(土)19:47:48 ID:KGYV187E0
>>26
優越感売りにするのは良いけど
別に必要ではないし害にしかならんだろ

 

29 : 2023/01/14(土)19:59:57 ID:ULs3tKLp0
エルデンリング 1700万本
ドラクエ11(3DS) 160万本

にわかの数すげええ

 

30 : 2023/01/14(土)20:01:28 ID:wuCFRkdV0
youtubeも神ゲー連呼の動画ばっかりだったからn
SEKIROやったか?って聞きたくなるわ

 

31 : 2023/01/14(土)20:04:28 ID:VhIsbm3I0
一般層に受けることがどれだけ大変なことか

 

32 : 2023/01/14(土)20:45:22 ID:67+zYv045
ブラボの足元にも及ばないけどにわかが楽しんだならいいんじゃないの?w
別のシリーズだし

 

33 : 2023/01/14(土)21:03:36 ID:+Nq96ZOvr
初めてフロムゲー触る新規多かったが一気に消えたよな

 

35 : 2023/01/14(土)21:11:05 ID:I07Fy3db0
アーマードコアのロボゲー会社だったな、KFは酔うから無理だった
スプリガンで原作好きだったからやって天誅参で余計なことすんなよとしか思わなかった

ここが作ったゲームで一般人が一番楽しめたのってACEシリーズだと思う、かなりヲタよりだけど

 

37 : 2023/01/14(土)21:18:39 ID:kmLXBuST0
>>35
でもここのゲームソウルシリーズが累計3000万本、エルデンリングが1700万本売れてるんだよね
はっきり言って和サードの中ではスクエニカプコンに並ぶレベルのヒットメーカー
10数年前まで売れて数十万のゲームを細々と作ってた会社なのに

 

39 : 2023/01/14(土)22:00:10 ID:I07Fy3db0
>>37
逆に言うと対して作ってるものは変わらないのに
バンダイやカドカワが上手く仕掛ければダクソシリーズみたいに伸びるってことで
マーケティングって凄いね

 

38 : 2023/01/14(土)21:43:14 ID:py657gUr0
操作してて楽しくないもっさりモーションやプレイヤーの攻撃だけ弾く謎判定障害物・壁とかデモンズの頃から変わってなくて呆れた
探索とか発見は楽しいけど
アクションゲームとしては下の下

 

42 : 2023/01/14(土)23:09:18 ID:r12ho+O3d
フロムで一番一般受け気にしてたのはeMだと思う
良くも悪くも普通のRPGだしなんならFF13発売までの隙間狙ってた

 

43 : 2023/01/14(土)23:56:44 ID:+hk7YU2jd
ネガキャンしてもスイッチじゃプレイできましぇーーんwww

 

44 : 2023/01/15(日)00:15:03 ID:J9kOBzqa0
日本じゃ一般受けは絶対しなでしょフロム層でまちがいではないけど
うれてるのは海外のほうが圧倒的多いでしょ
ゲーム層が海外と日本じゃまったくちがうから

 

45 : 2023/01/15(日)00:28:39 ID:CdYLkMvh0
ソウル系はまり好きじゃないが、これは国産には珍しく序盤から好きな方へ行けるんで割と楽しかった
フラグの立ち方が日本的なのが気になったが、そこは海外AAAでもダメなの多いからな

日本人の多くが嫌う自由探索が出来るのに、一応、指示されないと何も出来ない人への配慮もある感じで
むしろ日本じゃそこまで人気無いか、魅力に気付けない層が多いゲームだと思ったがどうなん?

 

46 : 2023/01/15(日)01:06:51 ID:lTzu4fVq0
日本人の多くが嫌ってるのは自由じゃなくて不親切さかと
本当に自由なのが嫌いならUOで日本だけ6鯖+2ハードコア鯖なんて立たんよ

 

47 : 2023/01/15(日)03:04:42 ID:CdYLkMvh0
>>46
PCの、しかもあの時代の有料オンゲとの比較は違うんじゃないか?
ゲハのPS信者がやたら持ち上げてたが、本当にこれが好きって奴がどれだけいたんだろうか
不親切さも、別にPCで人気の近年のサバイバルもこんなもんだし、古いOWRPGもこんなもんだった記憶
むしろ、何か向かう方向示されたり、一部フラグが道筋順で行かないとダメな辺りはコンソール系のプレイヤーに寄ったと思うよ

 

48 : 2023/01/15(日)03:20:50 ID:lTzu4fVq0
あの時代の月額MMOじゃなくてもぶつ森みたいなとりあえずの目的がデイリーでちょっと提示されるだけのゲームが
あんだけ売れる国だから自由云々は無いかと、こっちの方が例えとしては的確だったか

根本的にノーヒントで殺され続けて活路を見出すっていう工程を楽しめる人間なんて一握りかと
今回は調整失敗したお陰で壊れ性能の戦技だのがたまたま救済になってたけど
その後調整した辺りフロムが目指していたものは別物のようだしね

ダクソやsekiroなんかの時代から攻略情報前提でプレイしてるプレイヤーも相当数いるし
もう「難しいとされるゲームをクリアした」っていうゲームの外の満足感のためにやってる人が結構な数居るような気がする

 

引用元: エルデンってフロムにわか層にウケただけだよね

タイトルとURLをコピーしました