「ゲームは1日1時間」で泣く泣くクリアを諦めた『仮面ライダー倶楽部』の思い出

ファミコン
kamenriderclub_20230204122548f46.jpg


引用元: https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1675404732/

1: 愛の戦士 ★ 2023/02/03(金) 15:12:12.15 ID:UZGGK7Ek9
1988年2月3日にファミコン用ソフトとして発売された『仮面ライダー倶楽部 激突ショッカーランド』。

仮面ライダーを扱った初めてのゲームであった本作がどんなゲームだったか、35年ぶりに振り返ってみたいと思います。

■第一期昭和ライダーが勢ぞろい!でも半分はお金で雇うことに?
『仮面ライダー倶楽部 激突ショッカーランド』は、横スクロールのアクションRPG。『SD シン・仮面ライダー 乱舞』のようなベルトスクロールのハックアンドスラッシュゲームではなく、初期のファミコンゲームによく見られたオーソドックスなスタイルです。ステージは全5ステージで、それぞれが4~7面構成。最初にショッカーランド、ショッカータウン、ショッカーマウンテンの3つのステージを選んでスタート。それぞれ仮面ライダー1号、仮面ライダー2号、仮面ライダーV3が主人公で、4ステージ以降は3人のライダーを切り替えながらプレイできます。

■裏技前提!? お金を稼いでショッカーを倒そう?
 ゲームはステージに登場するショッカーの戦闘員を倒した経験値で成長し、またブロックなどを壊してお金を手に入れるというアクションRPGとしてはオーソドックスなものです。しかし、どちらも結構バランスが厳しく、とくにお金稼ぎに関しては裏技的なものを使用しないとろくに稼げません。




14: 名無しさん@恐縮です 2023/02/03(金) 15:22:08.16 ID:MCA5y72s0
>>1
何なんだよこのドラクエ3の抱き合わせにされそうなクソゲーは



62: 名無しさん@恐縮です 2023/02/03(金) 16:57:36.90 ID:hTFfR/pG0
>>1
自分で買ったファミコンデビューソフト
連射パッド必須



4: 名無しさん@恐縮です 2023/02/03(金) 15:15:35.81 ID:8d/mqs5Z0
ルーレットでマイクに息かけるとさらに動くんだっけ



8: 名無しさん@恐縮です 2023/02/03(金) 15:18:53.33 ID:UZGGK7Ek0
>>4
Ⅱコンのマイクか?w

あれ(マイク)最初に機能したのって
タケシの何とかってやつのゲーム中に歌を歌わされるやつからだったよな?w



17: 名無しさん@恐縮です 2023/02/03(金) 15:24:44.34 ID:GTwq4ucU0
>>8
一応突っ込むけど、最初はバンゲリングベイな



22: 名無しさん@恐縮です 2023/02/03(金) 15:33:41.02 ID:UZGGK7Ek0
>>17
バンゲリングべい!!!!
懐い、それか!



55: 名無しさん@恐縮です 2023/02/03(金) 16:45:03.59 ID:GU5TmTpy0
>>8
バンゲリングベイで2コンマイクでハドソンハドソン叫ぶと敵が自機に群がってくる、二人で遊ぶ時の防衛側の最終手段だぞw



61: 名無しさん@恐縮です 2023/02/03(金) 16:57:05.45 ID:C3G879VA0
>>4
あれで無限にルーレット当たった



6: 名無しさん@恐縮です 2023/02/03(金) 15:16:41.49 ID:gi0+bWTV0
ワンパターンすぎて1時間やり続ける方が苦痛だった



7: 名無しさん@恐縮です 2023/02/03(金) 15:18:35.82 ID:46yaIImV0
ルーレットでツーコンのマイク吹いたなぁ



9: 名無しさん@恐縮です 2023/02/03(金) 15:19:01.99 ID:vkl9Lxhg0
知らんけどアタマ潰れて壁にハマるやつかな?
ボスを倒しても面クリア出来ないおかしなゲームだった記憶



10: 名無しさん@恐縮です 2023/02/03(金) 15:19:40.67 ID:3RlBdCwu0
高橋名人の冒険島って当時やったことなくて
ゆーちゅーぶで動画があって全部見たけど凄いなこりゃ。
噂には聞いてたけどここまでハードだとは。
敵の種類とかは少ないんだけど組み合わせが次第に無茶になっていくのが分かるし
時間も相当掛かるようでファミコンを代表する難易度だなと。

でもその動画ではクリア出来てたよ。



77: 名無しさん@恐縮です 2023/02/03(金) 19:20:20.16 ID:HIAo/urW0
>>10
タイムアタックするペースでどうにか1時間切るくらいの長さと難易度
大抵の人は3匹のコウモリ地帯だけでも1時間を使い切る



12: 名無しさん@恐縮です 2023/02/03(金) 15:20:25.46 ID:sib11Zpn0
少年ライダー隊に入りたかった



13: 名無しさん@恐縮です 2023/02/03(金) 15:20:59.49 ID:XjVsRCTa0
ライダーリアルタイム世代ではないので
一号二号は弱い V3は強い と刷り込まれた



36: 名無しさん@恐縮です 2023/02/03(金) 15:52:34.65 ID:r3mHkp1T0
>>13
それ



16: 名無しさん@恐縮です 2023/02/03(金) 15:24:39.35 ID:m8fz640n0
これとかコンボイの謎とか鬼畜ゲーが多かったよなぁ



80: 名無しさん@恐縮です 2023/02/03(金) 19:29:03.32 ID:HIAo/urW0
>>16
大抵は1面で散っていくが本当の地獄は9面
正解ルートを通り続けないといつまで経ってもメガトロンと戦えず9面の繰り返し



18: 名無しさん@恐縮です 2023/02/03(金) 15:26:56.98 ID:7NxkYHR50
これとドラゴンボール神龍の謎をクリアした自分を褒めたい
だがオバケのQ太郎ワンワンパニックは無理だった



58: 名無しさん@恐縮です 2023/02/03(金) 16:54:52.13 ID:aru11srv0
>>18
うる星やつらも中々な鬼畜だったな 



83: 名無しさん@恐縮です 2023/02/03(金) 19:58:29.55 ID:VIvQ7MSc0
>>18
あれは運ゲー
ショートケーキが運良く出ないと無理
まぁTASさんなら普通に出すんだろうが



19: 名無しさん@恐縮です 2023/02/03(金) 15:27:15.86 ID:8bibPd6X0
怪人を壁に追いやってブロック破壊するの気持ちよかった



20: 名無しさん@恐縮です 2023/02/03(金) 15:27:18.02 ID:0hTmJNfN0
なぜか金が大量に必要だったような



21: 名無しさん@恐縮です 2023/02/03(金) 15:31:21.27 ID:3YQVFvhN0
ゲームは一時間で電源は入れっ放しで解決



26: 名無しさん@恐縮です 2023/02/03(金) 15:40:05.48 ID:JVFfTjLS0
>>21
スーパースターフォースをクリアするのに自分もそうした
当時は自分用のテレビなんてなかったしな
なおスーパースターフォースは戦闘機を操作するシューティングとパイロットを操作するダンジョンがある



32: 名無しさん@恐縮です 2023/02/03(金) 15:45:14.23 ID:1O43jm4I0
>>26
真のエンディングは見たか? 攻略法見なきゃ絶対に不可能な難易度の理不尽極まりない真のエンディングを?



タイトルとURLをコピーしました