ゲーム「高難易度も用意してますw(各種パラメータを弄っただけ)」

ゲーム
1 : 2023/02/12(日)18:40:36 ID:PyudaGEyd
こういうのやめろ
"

68 : 2023/02/12(日)21:10:43 ID:FuSlir54d
>>1
他にどうしろとwwww

 

2 : 2023/02/12(日)18:42:26 ID:NF4sRo0x0
敵が硬くなるだけの難易度本当にやる意味がない
ゼノブレとか

 

62 : 2023/02/12(日)20:26:22 ID:XcLd4Ot0d
>>2
笑わせにくんのずるくない

 

3 : 2023/02/12(日)18:43:38 ID:PhtzpGO+0
被ダメが大きいだけ、攻撃をスタミナで制限しただけ

 

4 : 2023/02/12(日)18:43:39 ID:JS/azjpF0
ハードでもイージーでも報酬に違いはありません←ハァ?

 

7 : 2023/02/12(日)18:46:03 ID:zJy4b5d0r
空腹度や喉の乾きの要素が追加されます←これは?

 

9 : 2023/02/12(日)18:47:01 ID:+29CKE980
トロフィー収集家は大変だな

 

10 : 2023/02/12(日)18:49:42 ID:ETcIATBg0
バイオ7なんかは配置を変更したりして工夫してたな

 

12 : 2023/02/12(日)18:53:04 ID:PY6XhKmha
敵AIが強化されます
敵の配置と人数が変わります
敵の先行ターンになります

ここら辺が良い

 

14 : 2023/02/12(日)18:54:22 ID:J+/rweO5a
雑魚敵が状態異常のオンパレードとかも嫌すぎる

 

15 : 2023/02/12(日)18:54:39 ID:fYJ3Tp6Z0
セラフィックゲートぐらい頑張れ

 

69 : 2023/02/12(日)21:29:19 ID:sOM0egZz0
>>15
本番だろ あれは

 

16 : 2023/02/12(日)18:54:40 ID:hVLtgw+T0
テイルズは昔の作品はマニアにすると新規行動増えて楽しかったが
アンノウン出てしばらくしてから雑にパラメータだけ弄った感じになり出した

 

70 : 2023/02/12(日)21:34:49 ID:p1yBO64Fa
>>16
D2とかエターニア辺りな
エターニアなんて高難易度にするとイフリートが吹き飛ばし攻撃からさらに攻撃呪文に繋げてくるようになったりで実に良かった
最近のはただただ敵を硬くしただけみたいなのばっかで糞

 

18 : 2023/02/12(日)18:55:39 ID:C05QIey9a
行動パターンが変化するならありってこと?

 

19 : 2023/02/12(日)18:55:51 ID:mne0wCBY0
攻撃力上げるだけでも難易度変わるから
ちゃんと調整してあるならそれでもいいけどな

 

20 : 2023/02/12(日)18:56:30 ID:4lafoarR0
ハードだと経験値が少ないだけってのが一番意味ない難易度設定だわ

 

22 : 2023/02/12(日)18:59:56 ID:H2ncCC+70
アクション系はパラメータの変更無しでもゲームスピードが変更出来ればそれで難易度変えられるんだよな
初心者や下手な人も別に敵がすぐ死ぬとか被ダメ減って死ににくいとか求めてるわけでもなかったりする

 

24 : 2023/02/12(日)19:02:34 ID:9rVN4+fud
何がいかんのか分からん

 

26 : 2023/02/12(日)19:04:08 ID:PY6XhKmha
>>24
レベル上げて倒すだけなのが嫌なんじゃない?
戦略性やら対策考えたりする必要がない

 

29 : 2023/02/12(日)19:06:23 ID:9rVN4+fud
>>26
ならLv上げせずに倒せば良いだけじゃね

 

31 : 2023/02/12(日)19:10:24 ID:7ezlQGmua
>>29
ゲームによるけど、結局のところ冗長になるだけじゃない?
長期戦になったりするとか

 

25 : 2023/02/12(日)19:04:03 ID:/GfzdehE0
工事作業でもスポーツでも難度って言葉は同じ使い方してるが
ゲーム業界だけは作業時間増えるだけで難度は変わってないからなww
専門卒しかいないとこうなる例

 

27 : 2023/02/12(日)19:04:17 ID:hhmNWbB/0
でも無いよりは良いじゃん

 

28 : 2023/02/12(日)19:05:40 ID:geaBltEk0
ガラッと変えるなんて別のゲーム作るようなもんなんだからしょうがないね

 

30 : 2023/02/12(日)19:09:21 ID:PuJU4uKL0
敵がアグレッシヴになるやつはまぁまぁ良いよな

 

32 : 2023/02/12(日)19:11:00 ID:/GfzdehE0
プレイヤーの時間の使い方に介入したいだけの造語しかない
そりゃ専門卒だからだよ

 

33 : 2023/02/12(日)19:11:05 ID:40mUHUqed
アーケードゲームは大体そんな感じだろ

 

34 : 2023/02/12(日)19:12:47 ID:Hi+nlqwX0
難度を語るなら音ゲーとか将棋とか2DSTGとかそういうのだな
人間の限界ギリギリまで攻めていくタイプの

 

37 : 2023/02/12(日)19:15:07 ID:ccL0TGchr
音ゲーとか2DSTGは参考にしちゃいけないタイプの高難度じゃないのか

 

38 : 2023/02/12(日)19:17:45 ID:/GfzdehE0
ピアノでも難度ってそういう意味だろ

 

39 : 2023/02/12(日)19:22:11 ID:H2ncCC+70
ピアノというか譜面が難しいからって音符間引いてるのが今のゲームの難易度調整
実際のピアノの難度ってのは譜面そのものより指定のテンポの問題だから、音符が多くてもゆっくり弾くのは別に難しくはない

 

41 : 2023/02/12(日)19:29:06 ID:Wr2YNrBxd
最高難易度に初週だと挑戦できませんとか言われる方がムカつくけどなぁ
とくに近年のゲームはリプレイ性がクソほど低いから尚更

 

43 : 2023/02/12(日)19:32:46 ID:/GfzdehE0
難度下がってるゲームなんか典型だが
だから専門卒はザマないんだ、地頭が悪い

 

72 : 2023/02/12(日)21:39:46 ID:wH95uK1aM
>>43
お前は単純に頭が悪い高卒無職だろ

 

44 : 2023/02/12(日)19:41:10 ID:+jexDrpj0
怒りゲージ見たいのを実装して
難易度によって上昇率と怒りの維持時間の変更
怒りを鎮める方法を難易度によって操作の変化
を取り入れればいいのか

 

45 : 2023/02/12(日)19:45:44 ID:C3Va8Ul7d
商品だからね
一部の声真に受けてクリア率20%のゲームとか作っても意味ねーんだよ
クリアした奴の叩き棒になるだけ

 

53 : 2023/02/12(日)20:05:43 ID:0Qgy8Uzl0
>>45
商品だけど作品でもあるからな
しかもその作品において今後を左右されるぞ
人から評価をされないようなゲーム作るより評価されるゲーム作った方がいいだろ

 

67 : 2023/02/12(日)20:59:53 ID:zAlnByaJd
>>53
クリアされたら評価されないゲームってなんだよ
単につまんないだけだろそれ

 

71 : 2023/02/12(日)21:35:02 ID:0Qgy8Uzl0
>>67
トルネコ面白いよね
評価もされてる

 

73 : 2023/02/12(日)21:44:34 ID:RE+oxmvO0
>>71
お前あれが万人にクリア出来ないゲームだと思ってんのか

 

46 : 2023/02/12(日)19:46:18 ID:/GfzdehE0
アーケード頭なだけだろが

 

47 : 2023/02/12(日)19:47:38 ID:/GfzdehE0
時間がかかることを難度っていうやつは馬鹿なんだよ、な
ゲージが溜まりにくいとか、難度変わらんだろが
地頭が悪いと話が先に進みやしない

 

48 : 2023/02/12(日)19:50:41 ID:ETcIATBg0
鬼難易度より激ヌルの最低難易度の方がよく分からん

 

55 : 2023/02/12(日)20:09:41 ID:qYfUP3UNd
>>48
低い難易度はゲームに不慣れな初心者向けでしょ

 

56 : 2023/02/12(日)20:12:24 ID:0Qgy8Uzl0
>>55
初心者専用ゲームなんてないと言って過言じゃないよ

 

49 : 2023/02/12(日)19:52:37 ID:4npBjvTUd
極論から言えばゲームいうのはクリアさせるために作ってて難易度いうのはその匙加減の差だけだよ

 

50 : 2023/02/12(日)19:53:54 ID:/GfzdehE0
手間や工数増やすのを難度とか言ってんじゃねぇよ専門卒は
こんなだからザマ無いんだわ

 

51 : 2023/02/12(日)20:00:12 ID:PkeDJ3eH0
高難易度にしても頻繁にセーブロード駆使して進めるんじゃん?
意味有るのそれ?

ってだいたいのゲームで思う

 

52 : 2023/02/12(日)20:03:58 ID:4npBjvTUd
>>51
最初からやり直すって手間が増えるだけだろ
普通はぶん投げるんだよあーめんどくせってな

 

54 : 2023/02/12(日)20:07:13 ID:H2Y2FpuU0
テイルズオブリバースは難易度下げれば楽になるって訳ではなかったのが良かった
ストーリーは合わなかったけどシステム面が面白くて難易度変えながらクリアまで遊んでたな

 

58 : 2023/02/12(日)20:19:10 ID:Tw1Y3jFX0
ニーアシリーズみんなこれ

 

60 : 2023/02/12(日)20:25:34 ID:XnDXjlDp0
リズムゲームの高難度はリズムアイコンが増えて基本的には楽しいな
でもコンボとかいうシステムはやめて欲しい
真ん中でミスるのと最後の一個でミスるのが意味が違いすぎる
コンボなしでポイントかアイコン数だけがいい

 

61 : 2023/02/12(日)20:25:45 ID:SK2lEqaX0
ギミック戦闘入れるとそれはそれで嫌がられる不思議

 

63 : 2023/02/12(日)20:29:50 ID:iAFlJraVd
低難易度だと何にも無かった部分に高難易度でQTEぶっこむのマジでやめろ

 

64 : 2023/02/12(日)20:35:02 ID:t9jGwxBx0
高難易度しか用意してません
簡単にクリアされたら悔しいじゃないですか(笑)

 

66 : 2023/02/12(日)20:49:05 ID:jl9ma4Z40
無双のハードはちっとも面白くないなぁ

 

74 : 2023/02/12(日)21:45:48 ID:RE+oxmvO0
道理で話が噛み合わないわけだ

 

76 : 2023/02/12(日)22:04:44 ID:NAkAZREw0
洋ゲーでこれやられると一気に萎えるよな
主にクソゲー乱造会社のUBI
敵の数が増えるとか敵の挙動が変わるとかそういう事は一切なく
HSでも死ななくなるとかただただゲームぽさが出るだけ
フォトリアルでこれやられるのマジ勘弁

 

77 : 2023/02/12(日)22:53:18 ID:bDioaRa/0
クリボーがメットに変わっただけとかリフトが短くなっただけとかだな

 

78 : 2023/02/12(日)23:13:13 ID:pCbtj/GPd
ロジックで難易度を決められるような優秀な人材がお先真っ暗なゲーム業界にいるとは思えない

 

80 : 2023/02/12(日)23:32:48 ID:WhK1CZOm0
ガンヴォルトシリーズは敵(主にボス)の攻撃が苛烈になってパターンも増えて、本気を見せてくれる感じで楽しい
キツイのも多いし、自キャラ弱体化の載せてくることがあるはもうちょっと加減しろって思うけど

ロックマン11もそういう感じで楽しかった
ギアもうまく駆使しないと凌げないのとかあるし、色々評価微妙だけど、難度別調整は丁寧に仕上げてくれてたよ

 

82 : 2023/02/12(日)23:41:37 ID:9JEyeMQ8M
難易度に合わせて、経験値やお金がより多く貰えるとか欲しいな…
ただ防御力上がり硬く成ったり、狩りにくく成るだけで、
難易度上げても何も変わらないってなぁ。

実績やトロフィーネタで、ノーマルでクリアした、ハードでクリアした、極悪級レベルクリアしたと…
キッチリ入ってたりするからなぁ

 

83 : 2023/02/12(日)23:44:47 ID:rmDHEQtY0
パラメータって重要だろ

 

84 : 2023/02/12(日)23:48:31 ID:yWW/7xSO0
ソウルシリーズは難易度が高いようで低い
繰り返しやってればそのうちクリアできるように出来ている

 

85 : 2023/02/12(日)23:56:29 ID:JXPtMmoE0
>>84
これが凄いんだよなあ
操作がシンプルだからこそ難しくても何とかなる

 

86 : 2023/02/13(月)00:07:45 ID:8DSoK1lnr
ソウルシリーズ自体が最初から難易度設定がないし嫌ってる、でもゲームとしては面白いよ
ゼノブレ2は面白いのに3が面白くない
ソウルハッカーズが面白いのに2は面白くない
共通してるのはライト層や初心者を意識してゲーム性を落として作られるとこ
マーカーまでをナビしたりパラメータを出来るだけ下げたり
ゲーム性が重要なのに下げたら面白くなくなる当たり前
そもそも、そのゲームに関しては誰でも初心者だろ
そのゲームが上手い人は情報集めたり考えたり努力をしている
最初から最後まで難易度低い単調なのはゲームとしてダメダメ

 

87 : 2023/02/13(月)00:24:22 ID:or7OhtAKd
>>86
ゼノブレのゆとりナビは1DEで付いて好評だったし
なかった2は分かりづらいで不評だったやん

 

88 : 2023/02/13(月)02:08:15 ID:xHgB0Zpf0
ダクソバカにすんなよ

 

89 : 2023/02/13(月)02:32:49 ID:WlUSTWz10
繰り返しやってりゃクリアできるからすごいとかまじか
引くまで回せばガチャは確実に出ると言ってるのと変わらんぞ
クリアできるかどうかじゃなくて難易度で敵の行動とか配置とか
しっかりゲームとして考えられてるかどうかだろう

 

92 : 2023/02/13(月)07:51:30 ID:bsT+TVuh0
桃鉄の敵だけインチキしてんのとかなんもおもんない

 

引用元: ゲーム「高難易度も用意してますw(各種パラメータを弄っただけ)」

タイトルとURLをコピーしました