家庭用ゲーム機の本体サイズは小さければ小さいほど良いと思う

ゲーム機
1 : 2023/02/16(木)06:27:09 ID:pD5Ozrjud
家庭用ゲーム機は家族との共有スペースで使われる事も多い
テレビの周りに鎮座していても邪魔になりにくく、散らかって見えないというのは日々掃除をする人に受け入れられやすくなるメリットが有る
"

30 : 2023/02/16(木)07:01:06 ID:Mi4lAnxk0
>>1
の内容はどう見てもPC置かれる環境ではないだろうにw

 

3 : 2023/02/16(木)06:28:35 ID:871y355/0
家族と共有とかSwitchユーザーしかいないと思う

 

49 : 2023/02/16(木)07:13:46 ID:ZGJ9v9rB0
>>3
他は独身ワンルーム用か

 

4 : 2023/02/16(木)06:31:43 ID:P/1lSi9O0
Wiiがそういう方針で作られただろ

 

20 : 2023/02/16(木)06:53:05 ID:CYv+Tn0L0
>>4
そもそもファミコンの頃からそうじゃない?
任天堂のハードでデカい印象あるのってGCくらいじゃない?
その時代にしても別にPS2やXーBOXに比べて大きいって訳でもなかったしな

 

5 : 2023/02/16(木)06:34:36 ID:pD5Ozrjud
wiiはお母さんに嫌われないというコンセプトで開発された
Switchにもそれは受け継がれているように見える

 

6 : 2023/02/16(木)06:37:14 ID:YlL/Rk6X0
その結果がクソみたいな性能の劣化製造機Switchだけどな

 

7 : 2023/02/16(木)06:37:20 ID:L3UpsQFf0
ぶっちゃけテレビ台に収まればそんな気にならん
むしろデカイほうが放熱や静音メリットがある

 

46 : 2023/02/16(木)07:12:48 ID:YwqrZX20a
>>7
なにそれクソデカスマホのことディスってるよね?

 

8 : 2023/02/16(木)06:38:26 ID:oPWmQftWa
サイズは箱360くらいまでのサイズが許容範囲

 

9 : 2023/02/16(木)06:39:21 ID:ZOZJnU4C0
ファンのサイズに影響し
二乗に比例して騒音源となる

 

44 : 2023/02/16(木)07:12:16 ID:9wEpPkXPd
>>9
冷却と整備性を重視するとなると、どうしてもミドルタワー以上になるよね。

 

10 : 2023/02/16(木)06:39:47 ID:L3UpsQFf0
PCだってバカでかくても文句言われないしな

 

11 : 2023/02/16(木)06:40:23 ID:9XanIgl70
デスクトップPCならともかくゲームするためだけのオモチャがデカいとか意味わからんしな

どこの白い箱のことかは伏せるけど

 

12 : 2023/02/16(木)06:41:02 ID:L3UpsQFf0
ゲームのためだけだと小さくしなきゃならんとか意味わからんわな
それゲームそのものを過小評価してるやん

 

13 : 2023/02/16(木)06:41:56 ID:DHBBIPKD0
プレイ後に箱に仕舞って片付けるのも楽

 

14 : 2023/02/16(木)06:42:56 ID:xDGOLcoo0
ゲーム機を毎回しまうって昭和かよ

 

15 : 2023/02/16(木)06:48:26 ID:/Zqi27pd0
VitaTVはすぐどこに入れたかわからなくなる

 

16 : 2023/02/16(木)06:48:50 ID:pD5Ozrjud
ゲームに興味が無い人にも受け入れられやすいデザインだったからこそwiiやSwitchは大成功したのだと思う

 

17 : 2023/02/16(木)06:51:14 ID:CYv+Tn0L0
まぁ小さければ小さい程良いというのは
言われるまでもなく当然だな

 

18 : 2023/02/16(木)06:52:33 ID:L3UpsQFf0
箱XよりデカイPS5のが売れまくってる時点で
小型化によるアドバンテージなんてさほど無いのがわかる

 

25 : 2023/02/16(木)06:56:12 ID:pD5Ozrjud
>>18
それらより小さいSwitchの方が圧倒的に売れまくってるよね

 

28 : 2023/02/16(木)06:57:45 ID:L3UpsQFf0
>>25
まぁ携帯機なら一家に数台といけるのはたしかだな
でも据置として求められる土俵には立ててない

 

29 : 2023/02/16(木)07:00:41 ID:CYv+Tn0L0
>>28
携帯機という観点で見るなら、むしろちょっと話は逆になって来ると思う
携帯機は小さくなると画面も小さくなってしまうからな
ある程度のデカさは無いと良くないな

そういう意味でswitchは丁度いいサイズとも言えるな

 

19 : 2023/02/16(木)06:52:47 ID:Ysupv43q0
ワンルームとかウサギ小屋的には小さいは正義

 

21 : 2023/02/16(木)06:54:54 ID:daQN4AXkH
今時のBlu-rayレコーダーとかってTVの薄型化に合わせて奥行とかの大きさをかなり縮小してるからな
そうやって時代は変化してるのにPS5は洒落にならん大きさ
今時のTV台に収まらんでアレ
かといって縦置きしたらクソダサデザインが目立ちまくる、場合によってはTV画面に被るから床置きになったりする
マジでPS5のデザイナーは終わってる

 

22 : 2023/02/16(木)06:55:03 ID:L3UpsQFf0
PCエンジンだってSFCよりはるかに小さいのに負けたからな
結局キラータイトルが決めるんだよ

 

31 : 2023/02/16(木)07:03:29 ID:pD5Ozrjud
実態は分からないけど、リビングのテレビにゲーミングPCを繋いで遊ぶ人は多くない気がするな

 

34 : 2023/02/16(木)07:05:38 ID:Sv7U+eMB0
クソステはパソコンに食われたんだよ諦めろ

 

35 : 2023/02/16(木)07:05:39 ID:vCROXHSV0
Switchが出た時に携帯機として見たらめっちゃデカかったけどな
今じゃこの画面サイズでも小さいくらいでもう少し大きくしても良い感じくらいなのに

 

39 : 2023/02/16(木)07:08:29 ID:CYv+Tn0L0
>>35
DSシリーズが小さかったからね
switchのサイズは家で遊ぶ分には丁度いいけど
持ち運ぶにはDSの方が便利だったから
携帯機のサイズはどのくらいが最適かは迷う所だな

 

87 : 2023/02/16(木)08:06:49 ID:D6BhbJMDa
>>39
個人的には今の感覚だと3DSLLサイズでベゼルを今風に無くしてくれれば理想的
広げるとiPad miniぐらい
iPad mini 6やfire8なら結構手軽にうちでも外でも持ち運べる

 

41 : 2023/02/16(木)07:09:26 ID:Sv7U+eMB0
クソステ終了認めてて草

 

42 : 2023/02/16(木)07:10:09 ID:w8IAKLtF0
まぁPS5は小型版が出るまでは出てないのと同じですわ

 

47 : 2023/02/16(木)07:13:31 ID:pD5Ozrjud
魅力的なソフトが有るのは当然として、そこから更に受け入れられやすくなるには本体が小さい方が良いという話だぞ

 

52 : 2023/02/16(木)07:15:07 ID:7KunCYj70
まあps5がデカ過ぎるのは確かだしps4スリムぐらいなら印象はまるで違ったろうな

 

58 : 2023/02/16(木)07:27:12 ID:R9MTbHQdd
>>52
ps4スリムはカッコイイねぇ proも好き

 

53 : 2023/02/16(木)07:17:22 ID:L3UpsQFf0
テレビのほうは4Kで巨大化が進んでるから
それに合わせてるPS5は違和感ない

 

54 : 2023/02/16(木)07:21:24 ID:w8IAKLtF0
狭ベゼル、薄型になってんだろ
表示部以外は小型化方向なんだから逆行してるよ

 

55 : 2023/02/16(木)07:21:43 ID:pD5Ozrjud
今でも1366x768みたいなテレビはよく売れてるんだぜ

 

59 : 2023/02/16(木)07:27:43 ID:gCaTXiDM0
家庭用ゲームをやる選択肢にモニタが出てきてるのに未だにテレビに拘るって…

 

62 : 2023/02/16(木)07:32:11 ID:cUiLsDmwd
>>59
いまどきゲームにモニターとか情弱だけだよ
PC用でもモニターよりも有機ELテレビのが良い、発色も遅延も

 

65 : 2023/02/16(木)07:45:04 ID:ZlUylfMf0
>>62
ウルトラワイドないじゃん

 

67 : 2023/02/16(木)07:46:15 ID:cUiLsDmwd
>>65
そう、UWQHD対応のゲームなんかFF14くらいしかないから余計に買う意味ないのよモニターって

 

69 : 2023/02/16(木)07:47:45 ID:CQ/3k37nM
>>67
箱S…

 

61 : 2023/02/16(木)07:31:13 ID:mIEAor6Y0
テレビよりでかいPS5は正直論外だと思う

 

64 : 2023/02/16(木)07:43:55 ID:qQ9SCBIL0
>>61
どんな小さいテレビだよお前の家w

 

71 : 2023/02/16(木)07:49:04 ID:ZOZJnU4C0
>>64
奥行の問題かと
TVのスリムさに合わせた公式のテレビ台やローボードに配置する場所が確保できない

 

68 : 2023/02/16(木)07:47:14 ID:RONCz+ix0
モニター派だけどゲーム機は小さい方がいいわ

 

73 : 2023/02/16(木)07:51:36 ID:OxkVKByjd
大きいのに人気ゲームの大半がでないゲーム機はもっと意味無いな

 

75 : 2023/02/16(木)07:52:38 ID:l8RzXs0M0
お一人様なら大きさはあまり気にならんだろうな
CSハード戦士って複数ハードをラックに並べてたりするから、そういう点で収納しやすいかどうかは重要かもだが

まあそういうのがマンドクセって奴はみんなPCにいっちまうか

 

77 : 2023/02/16(木)07:53:32 ID:c26HqslBr
サムスンかどっかのテレビが箱のクラウド対応したんじゃなかった?
まぁ今の所ゲーパスのしか出来ないけど

 

79 : 2023/02/16(木)07:57:20 ID:l8RzXs0M0
switchがあんな不便でデカいドックをなんで用意したんだろって不思議だったんだが、あれがリビングにあることで「ウチSwitchがありまっせ」ってアピールするためなんだな

携帯ゲーム機って見えない場所にしまうと目の端に止まらないし、客が来たときにもわからないが、据え置きハードは存在感だすことも機能の一つなんだわ

PS5の蓮舫襟主張は流石に失笑だが、目に見え安い場所に有るってのは重要

 

83 : 2023/02/16(木)07:58:40 ID:ZOZJnU4C0
>>79
中国人が 裕福の証拠 として PS5 を手に入れたがるのが正にソレ目的

アメリカでいうプールの庭

そこにあるだけで良い

 

90 : 2023/02/16(木)08:11:05 ID:l8RzXs0M0
>>83
日本人ファミリーの感覚だとあんなもんがリビングに鎮座してるのは抵抗あるが、中国人富裕層家庭でもあんなもんは引くのでは?

富裕層の小倅あたりが喜んで買ってるんじゃないのかねえ
人数はかなりいるんだし

 

80 : 2023/02/16(木)07:57:44 ID:2nZBSactd
つまらなくて売れないからマルチにするしかないわけだしな

 

82 : 2023/02/16(木)07:58:38 ID:tchotruJd
>>80
おいおい
ゼルダ叩きすぎやろ

 

84 : 2023/02/16(木)07:59:36 ID:OxkVKByjd
>>82
ゼルダは単一ハードで売れてますね

 

86 : 2023/02/16(木)08:05:05 ID:l8RzXs0M0
目に付きやすいって点で言えば

うちの子がすぐSwitchでyoutube見ようとするんだが、youtubeはfirestickに入ってるからそっちの方が音声認識で検索便利なのに、意識はまずSwitchでってなるっぽい

うちの妻もテレビでyoutube見ようとするとjoyコンもってから「あ、firestickの方がいいか」ってなる

目に見えるところにSwitchがあるせいで意識が行きやすいんだろうな
そういう地味な戦略でリビングの占有権を高めてるんだろう

 

88 : 2023/02/16(木)08:09:16 ID:WXH6yDae0
サイズとか特に気にしたことないからどうでもいいけど
PS5みたいに空気清浄機くらいクソデカいのはバカじゃねーの?と思う
ここまでアホみたいにデカいと流通とか倉庫保管とかに相当支障出てその分のコストも定価に乗ってるだろこれ

 

89 : 2023/02/16(木)08:10:08 ID:L3UpsQFf0
>>88
普通の空気清浄機はもっとデカイでしょ
生活感の鈍感さがうかがえるわ

 

91 : 2023/02/16(木)08:13:26 ID:pqoaagKor
32型テレビの高さと一緒です

 

93 : 2023/02/16(木)08:15:35 ID:xtPK0U1Fd
プレステとかありえないくらいでかくてここまで来ると笑う

 

96 : 2023/02/16(木)08:18:07 ID:zEKGFbrO0
今のクソデカ路線だと鼻から吸引できるPS9が誕生しなくなる。

 

97 : 2023/02/16(木)08:19:34 ID:cuWFORRK0
ps5のソフト売れない理由も邪魔だから普段はしまってるからじゃないかな

 

98 : 2023/02/16(木)08:20:47 ID:GXFGGVoR0
それ
ps5いらん理由もこれ

 

99 : 2023/02/16(木)08:24:20 ID:mWan9s7dM
スペックが高ければ高いほどいいと思う。
価格が安ければ安いほどいいと思う。

 

引用元: 家庭用ゲーム機の本体サイズは小さければ小さいほど良いと思う

タイトルとURLをコピーしました