クソゲー?名作?「賛否が分かれた」有名ファミコンゲーム 『魔界村』、『燃えろ!!プロ野球』、『スペランカー』など

ファミコン
fc-makaimura.jpg


引用元: https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1677425465/

1: jinjin ★ 2023/02/27(月) 00:31:05.14 ID:Uy+PqgyF9
クソゲー?名作?「賛否が分かれた」有名ファミコンゲーム4選

家庭用ゲームの黎明期とも言えるファミコン時代は、かなり有名なゲームでも、その評価がまっぷたつに分かれたことも珍しくありません。
当時はゲーム文化の歴史がまだ浅く、特に若年層のファミコン少年たちは、直感でゲームの良し悪しを判断していました。

ファミコン時代は、果たしてどんなゲームが「クソゲー」と「名作」の間で揺れていたのか、ご覧ください。

●ファミコンで高難易度と言えば『魔界村』!
よく意見が分かれていたのは、横スクロールアクションの『魔界村』です。
囚われた姫を救うため、鎧に身を包んだ騎士が魔王に挑む本作は、まずアーケード向けに展開。
そこからファミコンに移植され、家で『魔界村』が遊べると喜びの声が上がります

しかしその声は、ほどなくして悲鳴と絶望のうめき声へと変貌。
ファミコンへの移植なのでグラフィックの面で見劣りするのはやむを得ない話ですが、アクションのキモであるゲームバランスに難点があったのです。



●『燃えろ!!プロ野球』は、リアルな見た目でトンデモ野球!? 
当時、野球人気は高く、TV中継も頻繁に行われていました。
そのため、ファミコン最初期に登場した『ベースボール』や、定番となった『プロ野球ファミリースタジアム』など、野球を題材としたゲームも多数登場しています。

そんな野球ゲームのひとつ『燃えろ!!プロ野球』は、しかし一味違う異彩を放っていました。
まず見た目も大きく変わっており、当時のゲームに多かった打者視点ではなく、TV中継と同じアングルの投手視点を採用。
臨場感の向上だけでなく、投球の高低差も表現しやすくなり、ゲーム性にも影響を与えました。

https://news.yahoo.co.jp/articles/3ed95b23a97e87e66b0d0b5fc1fe3519139db979?page=1
 





2: jinjin ★ 2023/02/27(月) 00:31:16.17 ID:Uy+PqgyF9
●名作アクションが、こんなに手ごわくなるなんて……
ファミコンがブームとなった大きな要因のひとつは、『スーパーマリオブラザーズ』と言われています。

『スーパーマリオブラザーズ2』に手を伸ばしたプレイヤーの多くは、前作で味わった楽しさや面白さを求めていました。しかし、一定のプレイヤーはその望みに手が届かず、悔しい想いと共に散る結果を辿(たど)ります。

というのも『スーパーマリオブラザーズ2』は、前作の高難易度版とも言える内容で、腕に自信があるプレイヤー向けでした。



●「死にやすさ」でネタになったが、実は風評被害?
クソゲーと呼ばれたゲームは数多くありますが、長きにわたってクソゲーという単語と共に語られたのは、『スペランカー』が随一かもしれません。
本作を遊んだことがない人からも、「クソゲーって言われてるよね」と囁かれるほどの知名度です。





3: 名無しさん@恐縮です 2023/02/27(月) 00:32:23.50 ID:ehOLcbIP0
初期のはほとんど糞ゲーだよ



4: 名無しさん@恐縮です 2023/02/27(月) 00:32:46.84 ID:unrhV0Q00
たけしの挑戦状



5: 名無しさん@恐縮です 2023/02/27(月) 00:33:03.36 ID:OwLXkVFP0
カラテカだろ



530: 名無しさん@恐縮です 2023/02/27(月) 07:28:39.20 ID:PXqvVz8z0
>>5
カラテカはクソゲー認定でいいんじゃないかな(´・ω・`)



532: 名無しさん@恐縮です 2023/02/27(月) 07:29:13.41 ID:HG9Q318H0
>>530
門強すぎ



6: 名無しさん@恐縮です 2023/02/27(月) 00:33:38.75 ID:uhNqSUG50
魔界村はなんだかんだやり込んでた



560: 名無しさん@恐縮です 2023/02/27(月) 08:01:27.84 ID:sqr776Xf0
>>6
アーケードと比べてファミコンなりのクオリティしかないとはいえ●面がまるごとカットとかゲームを根底から変える改変とかもないし、今ほどクソゲークソゲーとは言われてなかったな



7: 名無しさん@恐縮です 2023/02/27(月) 00:34:07.97 ID:07FkrOPC0
レッドアリーマー嫌い



229: 名無しさん@恐縮です 2023/02/27(月) 02:42:40.14 ID:VBpmIgVd0
>>7
ゲームボーイのレッドアリーマーは良くやってた



8: 名無しさん@恐縮です 2023/02/27(月) 00:34:08.63 ID:Q6juVqeT0
もえプロめっちゃ流行ってたけどな



9: 名無しさん@恐縮です 2023/02/27(月) 00:34:20.56 ID:2EIoVYfk0
魔界村もスペランカーも当時クソゲーなんて言っていたヤツなんかいなかったぞ



76: 名無しさん@恐縮です 2023/02/27(月) 00:48:57.60 ID:EXvZVWID0
>>9
いなかったな
てかいま昔のファミコンゲームやると難易度容赦なくてビビるw



10: 名無しさん@恐縮です 2023/02/27(月) 00:34:48.39 ID:gJscBpb40
ポートピア連続殺人事件がクソゲーの最高峰



254: 名無しさん@恐縮です 2023/02/27(月) 03:02:38.93 ID:5sXDKD+c0
>>10
ミシシッピ連続殺人事件の方がよっぽど



11: 名無しさん@恐縮です 2023/02/27(月) 00:35:10.25 ID:274Mh7cv0
久々に魔界村やりたいなぁ



12: 名無しさん@恐縮です 2023/02/27(月) 00:35:31.96 ID:FfgDZnr10
アイスクライマー



13: 名無しさん@恐縮です 2023/02/27(月) 00:35:33.37 ID:Sb1s9kU30
ACからの移植なんてFCはほとんどクソゲーだろ



540: 名無しさん@恐縮です 2023/02/27(月) 07:38:40.36 ID:269/qCc50
>>13
レインボーアイランドは名作



19: 名無しさん@恐縮です 2023/02/27(月) 00:36:30.72 ID:13Khpv6h0
アトランチスの謎



22: 名無しさん@恐縮です 2023/02/27(月) 00:37:08.91 ID:01iR5Urg0
時空の旅人だろ



23: 名無しさん@恐縮です 2023/02/27(月) 00:37:10.35 ID:n/p8DtAq0
燃えろプロ野球はつまらなかった
ファミスタが優秀だったから余計にそう感じた



24: 名無しさん@恐縮です 2023/02/27(月) 00:37:11.53 ID:sRW8A+/k0
仮面ライダー倶楽部
コンテニューないから母ちゃんの足音に怯えてプレイしてたわ



25: 名無しさん@恐縮です 2023/02/27(月) 00:37:37.95 ID:/uq1mEMF0
魔界村好きでした!



30: 名無しさん@恐縮です 2023/02/27(月) 00:38:18.09 ID:ysG8F3GH0
スペランカーは激ムズでも理不尽でもない良作アクションゲーだったろ



34: 名無しさん@恐縮です 2023/02/27(月) 00:38:52.37 ID:f4jSQqy+0
スペランカーなんて1日か2日でゴールして直ぐ飽きて
友人どんどん回して行ったくらいの難易度だぞ
誰も挫折しないわ



35: 名無しさん@恐縮です 2023/02/27(月) 00:39:11.17 ID:NM0xrOF60
チャレンジャーやりたい



36: 名無しさん@恐縮です 2023/02/27(月) 00:39:15.77 ID:0FHKIH3m0
ファールの後にどんな球投げてもストライク。



42: 名無しさん@恐縮です 2023/02/27(月) 00:41:20.20 ID:uMhEGS1u0
燃えろプロ野球は一時期めっちゃやってたなぁ



43: 名無しさん@恐縮です 2023/02/27(月) 00:41:37.47 ID:ldB81FGS0
魔界村は今やっても1面クリア出来ないだろうな



59: 名無しさん@恐縮です 2023/02/27(月) 00:44:59.50 ID:f4jSQqy+0
レッドアリーマーは斜めに突っ込んてくるやつ選択されたら死ぬしかない気がする



795: 名無しさん@恐縮です 2023/02/27(月) 11:03:02.89 ID:Yy8ItjrC0
>>59
反対方面に斜めジャンプして最高時点で逆さ向きに武器投げる、これが答え



60: 名無しさん@恐縮です 2023/02/27(月) 00:45:00.58 ID:x3Xhzub20
スペランカーは映画グーニーズとイメージが被る。映画グーニーズが大好きだったのでスペランカーには思い入れがある。



63: 名無しさん@恐縮です 2023/02/27(月) 00:45:55.17 ID:vui3je6p0
カラテカ



タイトルとURLをコピーしました