ゲーム歴20年以上の人に聞きたい。「昔のほうがゲーム面白かった」と言いますが具体的にどう違うの?

ゲーム
1 : 2023/02/21(火)19:37:21 ID:Rdd2Em800
興味あるので具体的に聞かせてほしい
"

2 : 2023/02/21(火)19:37:47 ID:aKPjutx90
安易に画質に頼らなかった

 

3 : 2023/02/21(火)19:38:33 ID:csmLLZrJ0
2003年って初代プレステだっけ?カクカクポリゴンはドット絵とはまた違った趣があるよな

 

4 : 2023/02/21(火)19:38:53 ID:qn3PVJcP0
今のゲームも面白いけど昔のは昔ので面白い

 

5 : 2023/02/21(火)19:39:08 ID:lGbEpfNs0
今の方が面白いよ

 

6 : 2023/02/21(火)19:39:32 ID:PiwVO9Hz0
制限があったからその中の制約で面白いものがつくれていた

 

7 : 2023/02/21(火)19:40:00 ID:9Bz541Lk0
セガサターンすき

 

8 : 2023/02/21(火)19:40:05 ID:/Gmv2nvC0
若かった

 

9 : 2023/02/21(火)19:40:15 ID:141p8PEn0
昔も今もゲームは面白いけど、
昔のほうが純粋にゲーム楽しめてたかな。

ネットはネガティブな意見ばかり書き込まれるからなぁ
楽しめたゲームもネットで調べると不評だったりするし
他人の意見なんて当てにならん

 

11 : 2023/02/21(火)19:41:03 ID:0Lzf4dJL0
いつの時代も面白いゲームはある。
だが一つのプラットフォームで遊べるゲームで9割はつまらんゲーム。

 

16 : 2023/02/21(火)19:42:10 ID:h+1QEW0q0
PS1はギリギリレトロだな、PS2は画質さえよくすれば今でも通用する

 

17 : 2023/02/21(火)19:42:23 ID:riPCf2fs0
あまりにもリアルなCGだと操作してても他人事な感じがするわ
自分とはなんの関係もない世界でなんかゴチャゴチャやってるみたいな

 

19 : 2023/02/21(火)19:43:24 ID:sM5NNgoo0
昔のがいいものはない

 

20 : 2023/02/21(火)19:43:31 ID:Xf+hQZF20
オープンワールド含め驚きがないかなあ
VRもバーチャルボーイ臭くて失敗臭するわ
開発費と容量がアホみたいに増えたのはクソ

 

21 : 2023/02/21(火)19:43:52 ID:lRLMkMc30
ゲームウォッチでデビューした
ゲーム歴40年以上のオッサンから言わせてもらうと
全てが新鮮で、進化の度合いも半端なかったから。

ちな一番はザナドゥ

 

23 : 2023/02/21(火)19:44:28 ID:KA5M9eZR0
なんでも新しかった
それだけのこと

 

25 : 2023/02/21(火)19:45:34 ID:KtK2nlRR0
技術の進歩の度合いが激しく刺激的だったよ

 

26 : 2023/02/21(火)19:45:47 ID:XIsJI/2c0
ピコピコループ音楽とループゲームが脳にガツンと来てた
あとほとんどがアニメ絵風だった

 

27 : 2023/02/21(火)19:46:13 ID:lgbBsyPR0
まぁ夢があった浪漫というか
スクエニのスクがここまで落ちぶれて
悲壮感漂うメーカーになるとは夢にも思わなかったろスーファミ世代は

 

30 : 2023/02/21(火)19:46:42 ID:4c7FgUSx0
昔のほうがゲームする元気も体力もあるからな。

 

31 : 2023/02/21(火)19:48:45 ID:M/XeoXQ90
オンラインで銃を撃ち合うゲームの時代が長すぎるんよ
いい加減廃れてくれないとな

 

32 : 2023/02/21(火)19:48:46 ID:J81r8UKf0
え?分からないの?

 

33 : 2023/02/21(火)19:49:10 ID:kzjTktmH0
世間が狭かったから
やることが増えるとゲーム以外の楽しみに気付いただけ

 

34 : 2023/02/21(火)19:49:45 ID:3DezP4m60
ハードの進化が早かったから新しいものを短期間に体験できた
今は1ハード7年は続くしドットからポリゴンになったみたいなのはもう無さそう
3DテレビやVRは期待していたけどダメみたいだしな

 

35 : 2023/02/21(火)19:50:01 ID:vlzpYgY/0
昔のゲームでも今やって面白いものもあるならわかるけど
昔のゲームの方が面白いは中々聞かない
特にFCなんかクソゲー祭りだよ

 

36 : 2023/02/21(火)19:50:41 ID:dN+HRKb90
昔は選択肢が少なかったからそれを楽しもうとしただけ
いまは選択肢が沢山あるからちょっと合わないと昔の方が良かったとかなる。思い出補正だよ
ゲームは今も昔もたいして変わっていない
俺はこれ

 

37 : 2023/02/21(火)19:50:55 ID:M2ogXLkP0
新しいジャンル新しい遊びが提供されてたから
今は良くも悪くもどこかで見たようなゲーム
これは仕方がないことだけどね

 

38 : 2023/02/21(火)19:51:00 ID:Pou6pUn20
人が寝食忘れてゲームできる時期って
どうしても若い頃になるので
ゲームの違いというよりゲーム環境の違いじゃないかな

 

40 : 2023/02/21(火)19:51:28 ID:2lJKdMj10
再評価されてるバンゲリングベイみたいな神ゲーがあった

 

41 : 2023/02/21(火)19:51:50 ID:X3u4xy3S0
単純にファミコン・SFCの時期みたいに演出にそんなに頼れず
ゲーム性の面白さを追求してた時代 の頃と同じような路線で
ゲーム作れるメーカーが少なくとも大手では任天堂くらいしか無くなった感はある

 

42 : 2023/02/21(火)19:51:53 ID:ce7+4DYZ0
昔は友達と集まってゲームをしてた
友達とゲームすればクソゲーでも楽しかった

 

46 : 2023/02/21(火)19:52:31 ID:lZih61XG0
昔だから

 

48 : 2023/02/21(火)19:52:58 ID:dT68P86Q0
わかりやすく言えばundertaleが昔のゲームの面白さそのまんまって感じ

 

49 : 2023/02/21(火)19:53:23 ID:aKBB8M2z0
自身が新鮮にかんじたその当時の新しいゲームが面白かった、今やってもやりつくしたしな、、
当時はまったものはガイブレイブ、メダロット、FF、ドラクエ、FFT、FF11初期数年くらい
メタルギアオンライン2、SDGO、バトルオペレーション、スマッシュブラザーズ、マリオテニス
、ヒーロー戦記、バトルドッジボール、マリオRPG、マリカSFC、カービィボール、カービィデラックス、ロックマンEXE
ロックマンx3、あと何かあったかな、、新しいのが古くなっていくので

 

50 : 2023/02/21(火)19:54:03 ID:g5W2LZZy0
その「おもしろい体験」が初見かどうか

 

54 : 2023/02/21(火)19:56:09 ID:Jb5Fg2Y50
画質に頼らずにアイデアで勝負するゲームすこ
ボタン押す奴やパスポートやババはレトロゲームみたいで楽しい

 

57 : 2023/02/21(火)19:58:02 ID:bcavnLZg0
今も面白いのあるけど大手メーカーのゲームは飽き飽き
インディ漁りのが楽しい

 

58 : 2023/02/21(火)19:59:34 ID:1zDlGctE0
全体的には今の方が面白いよ

 

60 : 2023/02/21(火)20:02:28 ID:t97/QgN30
アドベンチャーゲームがコマンドをキーボードで直打ちしてたのが楽しかった

 

62 : 2023/02/21(火)20:10:29 ID:CnkFstzG0
アイデア豊富だったな。
あの頃のソニーのゲームは色々面白い物が多かった。

 

63 : 2023/02/21(火)20:11:39 ID:rPKEaM2S0
わいの今のゲームで気に食わない所はキャラを掘り下げすぎて昼ドラみたいなの見せられる事やなアドベンチャーゲーだけでええわ

 

64 : 2023/02/21(火)20:15:47 ID:1Dx9Tv+Za
昔のゲームと言うか
昔のゲームの社会での立ち位置が
魅力的だったんだよな
今のゲームには新しいものに
触れてる感じはしないpsvr2ですら
大して魅力はない

msがホロレンズの技術をcsに持ち込んだら
少しだけ反応するかも

 

65 : 2023/02/21(火)20:17:08 ID:JWTuJEki0
スタートボタン押したらすぐ遊べた

 

66 : 2023/02/21(火)20:19:23 ID:kXKqFoLk0
ドット絵補正が半分くらい

 

68 : 2023/02/21(火)20:24:37 ID:s3dF0cAOd
スーパーマリオとかサードの糞アクションより面白いからな
ごてごてルールやアイテム追加すればいいってもんじゃない

 

72 : 2023/02/21(火)20:49:09 ID:exaptspR0
具体的に言うと使うボタンの数が少なかった
アクションゲームなら移動、ジャンプ、攻撃の3つだけ、シューティングなら移動とショットだけ
今のゲームはL1押しながら□で攻撃だの、スティック押し込みでダッシュしながらR2で回避だの操作が複雑になりすぎ
要するに加齢で難しい操作には着いていけねえってことだよボケ

 

73 : 2023/02/21(火)20:53:12 ID:15a4j24V0
2003年頃って丁度ADSLに切り替えるか考えてた時期だから
ネット民なら尚更回線使ってできる新しい方向性の物望んでそうな気がするけどな

 

77 : 2023/02/21(火)21:13:21 ID:p4IsNwLM0
デフォルメの妙と本質部分の抽出度合が大きく違うね
昔のゲームのほうが想像力を掻き立ててゲームをやってる感を強く引き出してくれている

物凄く描き込まれている「ドット絵」が昔のゲームとしたら、今のゲームは高解像度なペラい魅力のないただの写実的な画

 

79 : 2023/02/21(火)21:29:53 ID:WbcdzEA80
リアリティで綺麗なグラのゲームは楽しいんだろうなとは思うけどいざやろうと思うとなんかやる気がしない
マリオやソニックは楽しめているんだけどな

 

80 : 2023/02/21(火)21:32:39 ID:A+LuwfNR0
操作やシステム慣れるまでに時間がかかる
スキルとかそろって面白くなるまでの時間が長い

 

81 : 2023/02/21(火)21:38:46 ID:jz94ixvE0
ただの思い出補正です
人間の反射神経や集中力の持続時間は加齢と共に衰えるので
10代20代に遊んだゲームが最も強い印象を持つ存在になる事はよくある事

 

82 : 2023/02/21(火)21:43:51 ID:2HSUJebS0
これ、前、詳細に1つ1つのゲームを見て調べてみたけど
横スクアクションや横スクシューティング、RPGだけが昔のほうが面白くて
その他は今のほうがだいたい面白いって結論だったな

とくに3Dゲーなんかは昔も一応、疑似3Dあるんだけどとんでもないクソゲー

なので横スクアクションとか好きだった層は
昔のほうが面白かったと感じやすい

 

83 : 2023/02/21(火)21:46:58 ID:wRmX7Y8z0
今の方が普通にゲームは良く出来てるよ
昔はハード的な制約が多い中で工夫して良いゲームを作ろうとしていたのと
新しい時代やジャンルを切り開くような作品があったり
今よりもソフトが多いから色んなクソゲーから野心作まで色々あって
選択肢が多く今まで無かった物だとかに触れる機会も多かったってのはあると思うけど

 

85 : 2023/02/21(火)21:56:55 ID:4uy6BgDp0
小説が楽しめる奴じゃないと楽しめないかもね
想像力で補う分があるからな

 

88 : 2023/02/21(火)22:34:23 ID:YLNRu7YA0
ポケモンだけについて言えることだけど
作りたくて作ったんだなって感じが凄かった
最近のは作らなきゃいけなくて作ってるなと思う
昔の方がゲーム制作のハードルが高かったし
熱意ある人が集まってたんじゃないだろうか

 

95 : 2023/02/21(火)23:19:37 ID:EBWAURvy0
ゲームそのものが珍しかった時代は過ぎて、徐々に映像品質に目が行く時代になった頃だな。
PS2が世に出たのが2000年だし。

 

97 : 2023/02/21(火)23:22:25 ID:7VeVLfw3M
100回は見た感じのスレ

 

98 : 2023/02/21(火)23:27:03 ID:Dx6ZzC9r0
ファミコンとか今から言えば糞ゲーしかなかったよ

 

99 : 2023/02/22(水)14:39:23 ID:Ofr4L9SPP
プレステ4になってやっと昔のアーケード完全移植出来るようになったくらいだからな

 

102 : 2023/02/22(水)02:24:49 ID:vI4mmn+40
一部の名作の出来が突出してただけで
他は普通に粗末だったり、名作の劣化パクリが多かっただろ

人気シリーズ物のタイトル借りただけの駄作続編とか出るのも
別に昔からよくあったことだし

 

104 : 2023/02/22(水)03:25:31 ID:4FqSck+v0
過去の名作も今やるとクソゲーだよ
ゲーム性はショボいし何よりストレス要素が多い
ストーリーもガキの頃だったから粗に気付かなかっただけで
よく考えたらクッソチープだったりするし
今のAAAゲームは本当に完成度高いわ

 

105 : 2023/02/22(水)04:12:47 ID:n9wRoxipM
過去は各社操作からなにから手探り感があって突飛でも妙に作り込まれてるゲームとかもあったり黎明期にしかない面白さがあったと思う
サッカーゲームひとつみてもメーカーごとにテレビゲームへの落とし込み方が全然違ったし
ただ当然今の方が全体にクオリティは高くなってる

 

107 : 2023/02/22(水)04:57:40 ID:5xvpsVjgM
ここ10年くらいゲームはあまり進化していない気がするわ

 

引用元: ゲーム歴20年以上の人に聞きたい。「昔のほうがゲーム面白かった」と言いますが具体的にどう違うの?

タイトルとURLをコピーしました