何故日本のゲーム会社は洋ゲーを作れないのか

キャラ
1 : 2023/02/23(木)07:51:44 ID:EN/XdSkJ0
全部キャラゲーばっかじゃん
"

3 : 2023/02/23(木)07:52:54 ID:VStlTfd+0
それは自動で和ゲーなのでは?

 

4 : 2023/02/23(木)07:55:23 ID:logbsEUS0
洋ゲーの定義とは

 

7 : 2023/02/23(木)08:04:28 ID:20JkpQuZ0
>>4
洋ゲーはリアル
和ゲーは漫画やアニメ風

俺はこう定義づけてる。

 

14 : 2023/02/23(木)08:16:00 ID:aWls+DUp0
>>7
間違ってます

 

5 : 2023/02/23(木)08:02:04 ID:20JkpQuZ0
バイオハザードやドラゴンズドグマは洋ゲーと言っても過言ではないと思う。

 

8 : 2023/02/23(木)08:05:15 ID:Ls9DyCuO0
>>5
和人が作れば和ゲーだろアホ

 

6 : 2023/02/23(木)08:04:04 ID:VStlTfd+0
カプコンはキャラのバタ臭さから洋ゲー会社だと思ってた (ファイナルファイトとかの時代まで

 

9 : 2023/02/23(木)08:08:56 ID:Y+I4KGgha
クレタクとかジェットセットラジオのセガゲーム

 

11 : 2023/02/23(木)08:11:03 ID:RVDwt2np0
宮本茂「おで、chat gptも作れるよ!ぐふ」
緑の悪魔が宮本茂の頭にゲンコツを喰らわす
宮本脂肪

 

12 : 2023/02/23(木)08:12:09 ID:KEcYJGzF0
日本人が作るのに洋ゲーとは?(哲学)

 

13 : 2023/02/23(木)08:13:18 ID:dP9KP1cg0
日本人が洋ゲーの真似事しても
和ゲーのいい部分を削って洋ゲーのつまらん部分を真似た劣化洋ゲーにしかならんし

 

19 : 2023/02/23(木)08:19:40 ID:doddf7v4M
>>13
和の良さと洋の良さを合わせ持ってるゲームもあるだろニワカ

 

24 : 2023/02/23(木)08:24:40 ID:i7zY5iGf0
>>19
スクエニの洋ゲー面したやつは大体ダメな面を兼ね備えてたな

 

30 : 2023/02/23(木)08:37:06 ID:ARyYskgF0
>>24
スクエニなんかは海外スタジオ買って外人に作らせた洋ゲーもダメでスタジオうっぱらったからな
プロデューサーやディレクタークラスで洋ゲー作れる人間、作ってきた人間を切り捨ててFFの開発者とかを残してんだから作れる訳がない

 

15 : 2023/02/23(木)08:16:25 ID:CtJygWm60
哲学かな?

 

36 : 2023/02/23(木)09:12:52 ID:MSgn10Zwa
>>15
同じこと思った

 

16 : 2023/02/23(木)08:16:58 ID:TVSCgFWo0
何故日本の映画会社は洋画を作れないのか

 

17 : 2023/02/23(木)08:17:39 ID:3R5jiQqd0
洋ゲーというとフワフワした戦闘

 

18 : 2023/02/23(木)08:18:55 ID:oZSCxLfg0
日本人が作っても洋食とはコレいかに?

 

20 : 2023/02/23(木)08:21:19 ID:Bjsm2xO4a
原神みたいなゲーム作れて言っても日本はケチだから金出さないしな

 

70 : 2023/02/24(金)02:16:53 ID:f1t0IndS0
>>20
原神は洋ゲーとは言わんよww
中華ゲーだろあれはw
洋食とか洋風と同じで西洋の洋やで
海外っていう意味ちゃうでw

 

21 : 2023/02/23(木)08:22:24 ID:2iylcK3pM
PS3からPS4初期までは洋ゲーコンプタイトルいっぱいあったよね
全部死んじゃったけど(´・ω・`)

 

22 : 2023/02/23(木)08:22:57 ID:ai5zkEzQ0
フロムは?

 

28 : 2023/02/23(木)08:34:23 ID:iVkSWcmo0
>>22
メタルウルフカオスのことかー!
アレは和製英語てんこ盛りのコテコテ和ゲーだけどw

 

23 : 2023/02/23(木)08:23:19 ID:YHys1qnDM
日本のゲーム会社だからじゃね?😕

 

25 : 2023/02/23(木)08:24:41 ID:mHhKJ74T0
まぁ洋ゲーみたいなオープンワールドって意味で解釈すると
フォースポークンなんかはかなり洋ゲーに寄せたゲームデザインだったと思う
まぁ見事に爆死したけども

 

26 : 2023/02/23(木)08:25:59 ID:SoqvsUy50
お?
フォースポークンの悪口か?
外国人シナリオライターまで雇ったんやぞ?

 

27 : 2023/02/23(木)08:26:31 ID:GbB94iu/d
スクエニが言ってたやん
日本が洋ゲーの真似事なんかしても上手くいかないって

 

29 : 2023/02/23(木)08:37:00 ID:YOH69Pr60
邦人(企業)製作ゲーム、海外(企業)製作ゲームか
日本様式風ゲーム、西洋様式風ゲームかは文脈によって変わるとは思うけど
ゲームの場合前者の意味合いで使う人のが多いよね

 

31 : 2023/02/23(木)08:38:27 ID:dWd+e40t0
海外スタジオを持つ日本のゲームメーカーなら作れるじゃん。

 

35 : 2023/02/23(木)09:05:07 ID:s1YjfJ7i0
日本語下手か

 

38 : 2023/02/23(木)09:14:53 ID:xj79vCxG0
東洋ゲー

 

39 : 2023/02/23(木)09:16:57 ID:VVnxmjUs0
むしろなんでスクエニは原神が作れないのか、だな
著名外人勢に脚本依頼して出でくるのがFワード黒人
これはどういうことなんだドンハンカネドブー

 

41 : 2023/02/23(木)09:37:02 ID:od4bAuzQ0
スレタイに吹いたw

 

42 : 2023/02/23(木)09:38:51 ID:jbe76Qs+0
名越さんのバイナリードメインのことかな

 

43 : 2023/02/23(木)09:40:28 ID:WHXzKfS6a
欧米向けに展開したバンダイナムコ七英雄があってじゃな

 

44 : 2023/02/23(木)09:58:34 ID:cMrqSFS10
禅問答かな?

 

45 : 2023/02/23(木)10:01:06 ID:RVDwt2np0
宮本茂「おで、chat gptも作れるよ!ぐふ。起源は任天堂だよ!」

 

49 : 2023/02/23(木)11:18:18 ID:83g4Y2if0
東洋ゲームなら既に作ってるな、うん

 

50 : 2023/02/23(木)11:22:11 ID:837Sr9uf0
洋ゲーならモンハンライズのが上に感じるけどな

 

51 : 2023/02/23(木)11:36:57 ID:o6tKlvWZ0
洋ゲーが上って思ってそう

 

54 : 2023/02/23(木)12:26:26 ID:99EI7UcH0
洋ゲー作った結果

フォースポークン爆死

 

55 : 2023/02/23(木)12:28:13 ID:1YGfDDw10
ffピクリマやってるけど普通に楽しい
思うにff6まではパソコンゲームの延長で、大人も楽しめる出来だったんじゃないかと
カイエンとかフースーヤとか大人が出てくるしな

逆に7以降バレットやメスゴリくらいで大人扱いしてるのが違和感を感じた
シドも老人じゃなくて中年が多いしな

 

57 : 2023/02/23(木)12:37:53 ID:s2TApwuJ0
洋ゲーて何か
銃ドンパチゲーのことか
日本には無理じゃね
銃は遠い存在

 

58 : 2023/02/23(木)12:41:03 ID:s2TApwuJ0
日本版GTA作れと言っても日本の街並みをモデルにしたらつまらないのが出来上がるだけ

 

60 : 2023/02/23(木)13:12:44 ID:kQtv6xIOr
洋ゲーはハリウッドのCG屋が「もう映画じゃ儲からない、ゲームで儲けるぞ」ってなってから今みたいにグラフィック進化したからね
だから基本にあるのが映画の絵づくりとクオリティー
それに対して日本のゲーム業界ってアニメーターが「アニメじゃ食っていけない、ゲームで小銭稼ごう」って感じに進化したからね
根本的に仕切ってるの連中が違う
更にいうなら日本のゲームの3D部門は中韓依存で微妙に日本人好みともずれてるのがネック

 

62 : 2023/02/23(木)13:47:02 ID:i7zY5iGf0
スクエニって自分らの志向としては
最初からずっとFF15みたいなもの目指してたっぽいけど

スペックの制限されて出てきたものがたまたまウケただけみたいな疑惑がある

 

72 : 2023/02/24(金)08:47:09 ID:Y9MEiDOr0
他のスレで言ったけどOWとかじゃあ街の数があまり増やせないので
それでも不自然じゃない設定として、ダークファンタジーやら
世界崩壊後の設定が選ばれやすいのかなって

 

73 : 2023/02/24(金)13:18:43 ID:cneQrhJL0
和ゲーはオタ臭い、アニメイト
洋ゲーはバタ臭い、トストコ

 

74 : 2023/02/24(金)13:31:41 ID:C36tbxvta
とすとこ?

 

75 : 2023/02/24(金)14:09:04 ID:cneQrhJL0
>>74
コストコですね。
勢いで書き込んで思いっきり書き違えてた。

 

76 : 2023/02/24(金)15:28:41 ID:C36tbxvta
>>75
ちゃんと間違いを認めて偉い!

 

77 : 2023/02/24(金)19:15:09 ID:jy5Z3THu0
関係ないけど俺もほめて!

 

引用元: 何故日本のゲーム会社は洋ゲーを作れないのか

タイトルとURLをコピーしました