いつからドラクエ>FFになってしまったのか

FF
1 : 2023/03/04(土)20:05:08 ID:of062r5m0
どうして
"

11 : 2023/03/04(土)20:16:12 ID:CtAFpnAs0
>>1
ドラクエも11でPSハードにひよってから凋落してるだろ。

 

2 : 2023/03/04(土)20:05:37 ID:C0QySzan0
FFがトップ取れたのって

DQが居なかった PS3 1回だけよ

 

3 : 2023/03/04(土)20:07:34 ID:cRbQ4NUq0
ドラクエがかてたこと一度もないんだが?
むしろニーアオートマタ以下のオワコンがドラゴンクエスト

DQ11 600万本

ニーアオートマタ 700万本

FF15 1000万本

 

4 : 2023/03/04(土)20:08:22 ID:C0QySzan0
>>3
よーすぴ有能

 

8 : 2023/03/04(土)20:15:01 ID:2SIC8pBed
>>4
なおバビロン

 

5 : 2023/03/04(土)20:09:07 ID:DzU5HtQ80
FFは10くらいまでは覇権だったけど
12でちょっと?ってなって 13でさらに落ちぶれて 最終的に15で止め刺されたイメージだな

 

6 : 2023/03/04(土)20:13:45 ID:RJarf63P0
ドラクエの方が客が決まってるし
制作も程々の所でラインを引いてるから
商売としては楽だろうな

 

9 : 2023/03/04(土)20:15:04 ID:C0QySzan0
>>6
個人都合(それが許される立場だが)で欲をかいた社長
の都合で11以降は散々だな (10までは製作陣の自業自得だけど

 

7 : 2023/03/04(土)20:14:54 ID:y5ethTF+d
ドラクエは著作料御三家に払ったり集英社が利権持ってたりでスクエニ的に旨味は少ない

 

10 : 2023/03/04(土)20:15:51 ID:8F6PBN3e0
国内のドラクエ海外のFFだろ

 

13 : 2023/03/04(土)20:17:27 ID:WgwAsH4Cd
中国で成功したのがFFサービス終了したのがドラクエ

 

14 : 2023/03/04(土)20:19:06 ID:iYfcYdhSd
そういや新社長って現在のスクエニ中国部門のトップなんだっけ?ドラテン打ち切りかもな

 

15 : 2023/03/04(土)20:20:21 ID:P8w98QYR0
そのためのオフライン版よ
サ終に向けて抜かりは無い

 

16 : 2023/03/04(土)20:20:29 ID:a2GB0Hf/0
FFが日本人好みから外れてDQが勝ったか?と思ったら
国内の若者にそっぽ向かれて海外でも全然売れなくてオワクエ化したのは笑った
今じゃニーア以下という現実が重くのしかかる
あれ開発規模全然違うだろ

 

17 : 2023/03/04(土)20:21:49 ID:C0QySzan0
>>16
オルカ が 壺 と思えばいい

 

19 : 2023/03/04(土)20:23:14 ID:IoGguw8qa
ドラクエは勝ちハードに出した
FFは負けハードに出した
その違い

 

20 : 2023/03/04(土)20:26:41 ID:cRbQ4NUq0
>>19
え?
ドラクエがFFにかてたこと一度もないんだが?
むしろニーアオートマタ以下のオワコンがドラゴンクエスト

DQ11 600万本

ニーアオートマタ 700万本

FF15 1000万本

 

21 : 2023/03/04(土)20:26:56 ID:ryw+f4mw0
FF16が世界で15に比べどれくらい売れるかは気になるな

 

22 : 2023/03/04(土)20:27:58 ID:jAFr+TWY0
ドラクエはパッとしないとはいえ
下の世代へアピールできるからまだ先はある
FFは今支えてるアラフォー世代がいなくなったら終わり

 

23 : 2023/03/04(土)20:28:39 ID:IoGguw8qa
>>22
負けハードにしか展開してこなかったら新規がいないからなFFは

 

24 : 2023/03/04(土)20:28:52 ID:jz9/6fnJ0
FF16は海外込みでもDQ11下回るんじゃないか

 

25 : 2023/03/04(土)20:30:16 ID:ryw+f4mw0
ドラクエは世界でも売れるようにしたいというのは分かるんだけど
その狙いが外れて海外でも日本でも受けなかったら悲惨だな

 

27 : 2023/03/04(土)20:34:44 ID:sUoOrwAk0
SFC時代はDQは伝統工芸みたいな位置で、FFが若者の最先端で希望の心をとらえてた
DQ7とFF9が発売近くだったときに逆転してDQが優位になった感じ

 

28 : 2023/03/04(土)20:35:43 ID:owAn9YqG0
国内でしか売れなかろうと、高齢にしか売れなかろうと、その範疇で300万とか売れてりゃことさらネガティブに捉える必要ないだろ

 

29 : 2023/03/04(土)20:38:56 ID:a2GB0Hf/0
>>28
あと10年したらメインユーザーが年金生活に突入とか約束された衰退しかないから焦ってんだろ
コマンドでバトロワ()なんて笑われてるがスクエニなりに必死なんだぞ

 

34 : 2023/03/04(土)20:47:17 ID:owAn9YqG0
>>29
今日びもっと長く働かされるよ
それに若年層に売れてないってことならFFの方が、より深刻だと思うが

 

35 : 2023/03/04(土)20:48:59 ID:C0QySzan0
>>34
定年の設定と年金支給年齢は
氷河期組あたりから
まだ+30年は伸びそうやからねぇ

 

30 : 2023/03/04(土)20:39:27 ID:UnIbPoly0
でも任豚はどっちもエアプじゃん

 

31 : 2023/03/04(土)20:40:48 ID:yGrMAxEsd
本数確保するために2バージョン用意したり完全版出したりドラクエ11 は相当必死だったなw

 

33 : 2023/03/04(土)20:46:37 ID:NPf75xTu0
ドラクエはモンスターズシリーズ育てれば海外でもかなり行けると思うんだよな

 

36 : 2023/03/04(土)20:49:53 ID:+rAB29b50
ドラクエも次は暗いストーリーと暗いアクションゲーになる可能性があるw
そうなったらDQ12でドラクエもコケるぞ

 

39 : 2023/03/04(土)20:56:47 ID:C0QySzan0
>>36
そうせざるを得ない
もはや回避できない
何か が起こったんだろう

 

37 : 2023/03/04(土)20:50:46 ID:jz9/6fnJ0
PS5専用じゃなければまだ大丈夫

 

40 : 2023/03/04(土)21:01:00 ID:7U1CAFZRd
元々ゲームプレイに全く定評がなくて売上目当てでありがたがれただけの存在だからなドラクエは
今やドラクエ以上の和ゲーが多くあるしもう大した価値もない

 

41 : 2023/03/04(土)21:01:05 ID:jz9/6fnJ0
良いじゃんもうFF16は死ぬの確定してんだし勝負にならんて

 

43 : 2023/03/04(土)21:03:06 ID:SuYcvpMtd
ドラクエ1の世界観も光の玉奪われて世界崩壊後の世界なのよね

 

44 : 2023/03/04(土)21:05:12 ID:ge/H3nWM0
にしくん?

電通って知ってる?

 

45 : 2023/03/04(土)21:06:34 ID:C0QySzan0
>>44
社長席が天下りなん?

 

48 : 2023/03/04(土)21:11:41 ID:T1Pf49Ge0
ファミコンの時はどう考えても
ドラクエの方が上だったな
スーファミ版で超えたかとか言われた
プレステ1のドラクエ7はゴミだから論外

 

50 : 2023/03/04(土)21:14:28 ID:C0QySzan0
>>48
PS1 DQ7 の勝ち
PS2 DQ8 の勝ち
PS3 FF13 の不戦勝
PS4 DQ11 の勝ちだが、優勝はMHW
PS5 不戦勝?

 

49 : 2023/03/04(土)21:13:55 ID:k9bOwy9U0
今の時代ドラクエもFFも
他のゲームに比べてこんな感じじゃない?
>>>>>>>>>>>ドラクエ>FF

 

52 : 2023/03/04(土)21:18:47 ID:a2GB0Hf/0
>>49
これな
ゲハのおっさんはゲーマーが未だにDQFF好きだと勘違いしてて笑う
ユーザーが高齢化したDQと国内の好みから外れたFFが好きなのはおっさんだけなんだぞと
それ以外からは古臭くて認知度の低いタイトルでしかない

 

60 : 2023/03/04(土)21:29:26 ID:+rAB29b50
>>52
DQFFは元からゲーマー向けじゃない
女子供ライト層どんなヘタクソでも誰でもクリアできるゲームだから売れた
ところがFFはゲーマー向けに舵切ったんで売れなくなっただけ

 

51 : 2023/03/04(土)21:18:08 ID:ge/H3nWM0
もう任天堂から出ないよどっちお

 

55 : 2023/03/04(土)21:22:03 ID:ryw+f4mw0
若年層限定で好きなRPGを聞いたらソシャゲRPGやアンダーテールの方がDQFFよりも人気があるかもな

 

56 : 2023/03/04(土)21:22:04 ID:PjpOpiyb0
国内でFFがドラクエに勝ったことないでしょ

 

80 : 2023/03/04(土)22:22:30 ID:LaXIGZBZ0
>>56
ネトゲはFFの圧勝

 

58 : 2023/03/04(土)21:27:11 ID:50qi6ugSa
FF15の売上本数よく書かれるけど、利益はろくに出てないだろ
予定してたDLC打ち切りするくらいだし

 

59 : 2023/03/04(土)21:28:35 ID:us9Ax6uf0
坂口博信のあの大コケ映画辺りの時期から、坂道を転がる様に低迷一直線の印象。>FF

 

66 : 2023/03/04(土)21:37:46 ID:cRbQ4NUq0
>>59
FFって今が、一番売上高いんやで?

 

61 : 2023/03/04(土)21:31:39 ID:vDXa6bsK0
ドラクエもFFも国内海外全部ひっくるめてポケモンより格下だからどうでもいい
ディオフィールドクロニクルとトリニティトリガーどっちが上かきのこたけのこみたいな話

 

62 : 2023/03/04(土)21:31:58 ID:P3zGxiHl0
ドラクエは曲が昭和してて嫌い
4の頃に戻って欲しい

 

63 : 2023/03/04(土)21:33:22 ID:WlPF3NtH0
スレタイに(日本の売り上げに関しては)って記載しとけよ

 

64 : 2023/03/04(土)21:35:38 ID:o+05MMOs0
ドラクエは8以降は話題にすら上がらない
FFはまだライトニングさんだのやっぱつれえわだの言われるのに

 

67 : 2023/03/04(土)21:37:54 ID:+rAB29b50
ライトニングさんだのやっぱつれえわだの言うのはゲーヲタだけだ
イッパンジンはライトニングどころかチョコボすら知らない

 

69 : 2023/03/04(土)21:40:51 ID:18AHjx9ea
ポケモンSV 694万本
スプラ3 632万本
一番売れたドラクエ9 430万
そしてドラクエ以下のFF()

話にならんなあw

 

70 : 2023/03/04(土)21:42:09 ID:cRbQ4NUq0
>>69
なんで国内限定なの?(笑)
そこでしか勝てないから??(笑)(笑)

ドラクエザッコw

 

73 : 2023/03/04(土)21:55:25 ID:pqJNQ64p0
DQもFFも死んでるだろ
DQはソシャゲで繋ぎFFはネトゲで繋いでる
CS本編は完全に時代遅れのオワコン
DQ12とFF16で盛り返せなかったらどちらも終わり

 

77 : 2023/03/04(土)22:09:56 ID:bXPxFKvN0
>>73
CSのFFは前回の15が1000万近い売り上げなんだがこういうアホ理論出し始めたらゲハも終わりだろ

 

75 : 2023/03/04(土)21:58:29 ID:Ahwu5Wcpd
新社長になって株式会社吉田直樹化が更に進みそう

 

76 : 2023/03/04(土)22:03:31 ID:JAZnw456d
14でやばいのは営業利益だろ
HD部門赤字
ソシャゲ部門15-20%
なのにMMO部門は50%超えてるからな
2022年度のMMO部門の売上622億円
営業利益率50%で311億円

ソシャゲ部門でこれだけの利益上げようとすると311/0.2=1565億円の売上が必要になる

 

79 : 2023/03/04(土)22:15:55 ID:c2MsrM5d0
PSがしゃしゃり出て来ると
大体落ち目になる印象だわ

 

86 : 2023/03/04(土)22:59:47 ID:NonqENBf0
>>79
しゃしゃり出るときがプレステ1のような勝ちハードなら問題なかったが、プレステ3、4、5のような負けハードで独占取ろうとするから自動的にブランドが落ち目になる

 

81 : 2023/03/04(土)22:44:45 ID:PoDFADAG0
FF「お前(DQ)が2本作る間に私は3本作られるぞ」
↑これ捨てたのがでかい

 

85 : 2023/03/04(土)22:58:13 ID:897H/rlm0
アイドルグループと同じだな
ドラクエはメンバー変わってないけど歳とって古臭くなってる
FFはメンバー全部入れ替わって新しいけど
初期メンバーがいた頃みたいな人気がない

 

87 : 2023/03/04(土)23:06:52 ID:F2zLLX7R0
はじめからやろ

 

93 : 2023/03/05(日)00:20:11 ID:fxuSikj6M
まあドラクエは安定感ある
少なくともナンバリングでこれと言ったクソゲーは少ない

 

94 : 2023/03/05(日)00:22:07 ID:oJI/RdPW0
発売間隔がFFは長過ぎる
新規が増えるペースより既存が去っていくペースの方が早かった

 

102 : 2023/03/05(日)01:16:15 ID:gRbOusKt0
>>94
DQの発売間隔の方が長いイメージなんだが実際どうなん

 

126 : 2023/03/06(月)00:34:16 ID:v1aiGikE0
>>102
DQはIIIからバッテリーバックアップに対しFFはIからバッテリーバックアップでDQ12が開発中に対しFF16は発売日が決まっている
当然DQの方が長い

 

95 : 2023/03/05(日)00:23:12 ID:AzsL43ji0
FFが勝ってた時期なんてねえだろw

 

引用元: いつからドラクエ>FFになってしまったのか

タイトルとURLをコピーしました