せっかくオープンワールドを作り込んでるのに「ファストトラベル」を入れたがるのは何故なのか

オープンワールド
1 : 2023/03/12(日)08:16:04 ID:ZFm+KoUsd
自力で移動することに意味があるゲーム進行にすべきじゃね?
"

4 : 2023/03/12(日)08:21:13 ID:+p5wd+oh0
FTなしのMMOで高速移動出来る乗り物を作るのがコンテンツになってるのもあるな
それが面白いかどうかはともかく

 

5 : 2023/03/12(日)08:22:04 ID:JEicho8I0
めんどくせえもん

 

6 : 2023/03/12(日)08:27:01 ID:T6prxJbC0
スパイディはスイングが面白いからFTは使わないっつー意見をよく聞いた
俺も2週目くらいまでは使ってなかったけど、最終的にはFTしまくりよ

 

7 : 2023/03/12(日)08:27:17 ID:I6sQBDv9M
別に便利機能として提供されてるだけだからお前がそう思うならFTを使わなければいい

 

8 : 2023/03/12(日)08:27:19 ID:HpvQnVqQM
自力で移動することに意味があると思う奴は自力で移動すればいいだけ
何も問題は無い

 

9 : 2023/03/12(日)08:28:35 ID:HBIWM1gqH
ゼノブレイドでファストトラベルのだしかた知らずに
マップ出口まで走って行ったやつ

 

10 : 2023/03/12(日)08:29:23 ID:t89iGlRcM
ないよりはあったほうがいいからな
景観楽しみながらプレイしたいやつは使わなきゃいいだけだし

 

13 : 2023/03/12(日)08:31:02 ID:mfc3pr21d
実はみんなそんなにオープンワールドとか好きじゃないから

 

40 : 2023/03/12(日)08:54:19 ID:Brohwu/CM
>>13
好きだぞニワカクズ

 

14 : 2023/03/12(日)08:31:45 ID:+p5wd+oh0
OuterWildsみたくFTあったらゲーム性崩壊するのもあるし

 

16 : 2023/03/12(日)08:33:42 ID:ZFm+KoUsd
ファストトラベルにはある程度の制限を設けるべきだと思う

 

17 : 2023/03/12(日)08:33:48 ID:I8uEEcMT0
作り込まれてないからだろう
アセット配置しただけの無意味なオブジェクトに過ぎない
人も自動生成だし

 

18 : 2023/03/12(日)08:34:23 ID:danpf1Yi0
初めて行く場所はワクワクするから探索するやん?
でも既に行った場所に何度も行き来するなら、ショートカットしたくなるやん?そんな感じ

移動自体が楽しい、目的になってるゲームだとFTほとんどしないな

 

19 : 2023/03/12(日)08:35:23 ID:UunxE84SM
FFも元々ファストトラベル無かったんだっけか
ドラクエのルーラー見て輸入

 

25 : 2023/03/12(日)08:41:43 ID:DYLuu/LB0
>>19
FFあったっけ

 

21 : 2023/03/12(日)08:39:28 ID:ZFm+KoUsd
例えばタクシーや駅を探してファストトラベルするシステムのゲームは没入感を維持する為の配慮を感じる

 

26 : 2023/03/12(日)08:42:18 ID:mTbJIz+xd
>>21
没入感wのためにトイレ風呂睡眠食事も入れろって思ってそう

 

22 : 2023/03/12(日)08:40:18 ID:7SaKbTP9H
サンセットオーバードライブは移動が楽しい&突発イベントが発生するんでファストトラベル全然使わなかったな

 

24 : 2023/03/12(日)08:41:07 ID:mTbJIz+xd
お前も初めて通る道はワクワクしても
通勤で同じ道を通るのはおもしろくもなんともないだろ?

 

31 : 2023/03/12(日)08:45:34 ID:IV7vRwa70
>>24
初めての道もいつもの道も景色楽しむが?

 

33 : 2023/03/12(日)08:47:08 ID:m2SLAbCy0
>>31
他にやることがないだけだろそれ

 

27 : 2023/03/12(日)08:42:54 ID:IV7vRwa70
作り込んでるから広くてワープ必要なんやろ

 

28 : 2023/03/12(日)08:43:15 ID:ffuYfeVr0
FFはルーラが無い代わりに高速で空を飛べる飛空艇があったんだよな

 

29 : 2023/03/12(日)08:43:21 ID:zCvBypbM0
ファストトラベル不要という人は現実でも何回も行き来する場所への移動時間とか無くしたいと思わないんだろうな

 

30 : 2023/03/12(日)08:44:17 ID:ZFm+KoUsd
メタスコア97のRDR2はファストトラベルに制限を設けてる
キャンプから目的地へのファストトラベルは一方通行になっていて帰り道は駅を探すか自力で帰るしかない
そのぶん景色を楽しんだり、道中での見知らぬ人との遭遇が楽しめるようになってるわけ

 

32 : 2023/03/12(日)08:45:48 ID:danpf1Yi0
>>30
あのゲームはまさに放浪するのが目的やん

 

34 : 2023/03/12(日)08:50:31 ID:7QRu+9CL0
FT(ルーラ)より飛行船だよな

 

35 : 2023/03/12(日)08:51:48 ID:ZJ2MQvEp0
飛空挺があった

そして一本道に!

 

36 : 2023/03/12(日)08:52:17 ID:vcjTmAt+0
OWってどうしても飽きとの問題が出てくるからしゃーない
しかも飽きるまでが個々で違うのがな
逆にファストトラベルによってサブクエファストトラベルするだけで飽きることもあるし
OWの面白さの一つに探索があると思うけどそれもファストトラベルありきな所もある

 

37 : 2023/03/12(日)08:52:18 ID:Df+xdzPxa
オープンワールドやるまではそう思ってた。
やってみ?ファストトラベルないとゲームにならない。
RDR2でもブレスオブザワイルドでもいいからやってみなさい。

 

38 : 2023/03/12(日)08:53:19 ID:1dKc597U0
ゲームの世界の景色見てどうするの

 

39 : 2023/03/12(日)08:53:32 ID:UvnBefEL0
通勤もファストトラベルがあればと何度思ったことか

 

174 : 2023/03/14(火)12:19:48 ID:5meCX5REaPi
>>39
それって電車とか車のことでしょ

 

41 : 2023/03/12(日)08:55:37 ID:HwEIlLQQ0
ファストトラベルありすぎると移動としては便利だけど
遠くまで来たっていう感動が薄れるんだよな

要所ぐらいの最低限ぐらいでいい
その方がファストトラベルの見つけた時の嬉しさもあるし

 

43 : 2023/03/12(日)08:58:03 ID:JGGFQFHYa
その失敗既にドラゴンズドグマとかで十年前にやってるの知らないんだろうな
流石ゲームやらないゲハカス

 

44 : 2023/03/12(日)08:58:59 ID:ZJNx+GNfa
同じ場所移動するのに時間掛かるのはつれーわ

 

45 : 2023/03/12(日)09:00:45 ID:ZFm+KoUsd
初めて行く場所はワクワクする
何回も行く場所は退屈に感じる

それなら同じ場所に何度も戻らずに済むゲームシステムを作れば解決するんじゃね?

 

47 : 2023/03/12(日)09:03:35 ID:wnl1Nt/k0
オクとパとかowでもないのに

 

50 : 2023/03/12(日)09:15:30 ID:Ki6V0PkRd
不便なだけだから不要とは思わんけどじゃあエリア制と変わらんなとは思う

 

103 : 2023/03/12(日)12:17:33 ID:AVYgtKkzM
>>50
そこそこ広めのエリア制が正解だろ
OWだと世界が狭く感じる

 

113 : 2023/03/12(日)13:04:11 ID:FuhQeAfLd
>>103
結局ファストトラベル連打するならもうエリア制でいいよな

 

121 : 2023/03/12(日)14:39:51 ID:OIBcGFxc0
>>113
DQでリレミトとルーラ無くせってのと同じだぞ

初見ならともかく、探索済みの場所を延々と移動すんの面倒くさいんだよ

OWのFTだけじゃなくエリア制でもフィールドの移動に意味を持たせてルーラ無くせってのなら分かるが、OWだけFT無くせってのはおかしな感じがする

このスレでのOWの定義ってエリア毎の継ぎ目をなるべく無くして1つの大きなマップとしようって意味でのOWだよな
マップがデカくなりゃ移動も大変になるからOWのがFTみたいな仕組みは必要になると思うがなぁ

 

128 : 2023/03/12(日)16:02:44 ID:VWCHGMMzM
>>121
ワープするなら地続きの意味ないじゃん
地続きの弊害しか残らん

 

51 : 2023/03/12(日)09:18:50 ID:yvbPIqvd0
「広さと辛さは一体」という問題に対しては、ブレワイが良い答えを見つけている
それがシーカータワーとパラセールだ

タワーからパラセールで滑空移動すると、ワールドの広さを実感できる上に、移動が早くて苦痛が無い
ブレワイを参考にしたホライゾン2では「なるほど、空を飛べば広さと速さを両立できるんだな」と
翼竜で空を飛ぶシステムが実装されて、これも確かに広さは実感できるんだけど
実際にやると、無限に空を飛ぶよりも滑空の方が遊びとして楽しく、優れている事が分かる

 

64 : 2023/03/12(日)09:42:27 ID:p9cr0nlSd
>>51
まんま2011年発売のアーカムシティのパクリだね
任天堂はオリジナルのゲーム作れたことないからしゃーないけど

 

120 : 2023/03/12(日)14:07:53 ID:t8Ljhs4U0
>>64
2002年の風のタクトで滑空してます、はい論破

 

53 : 2023/03/12(日)09:25:54 ID:SH53sx6A0
豚ゲーにもFTが導入されて豚が手のひら返してこの話は終わったよ

 

86 : 2023/03/12(日)10:49:22 ID:+p5wd+oh0
>>53
OWじゃないがGBにはポケモンのそらをとぶがあるし、ルーラがあるドラクエはもともとファミコン

 

54 : 2023/03/12(日)09:26:13 ID:yvbPIqvd0
サブノーティカは端から端まで移動しても、何とか心折れずに済むような絶妙なマップサイズだった
ファストトラベルは無いがワープ装置はある
ワープはファストトラベルと似てるけど、実際やってみるとファストトラベルほど世界観を壊さないし
ワープ装置までは自力で移動してるのでワールドの広さも感じる事ができる

 

56 : 2023/03/12(日)09:30:19 ID:ldPVSMXgr
初期のプンワーが移動がダルいのが欠点だったからそれの解決策として生み出されたのがファストトラベルだろ

 

62 : 2023/03/12(日)09:39:05 ID:Ga82/mzE0
>>56
え?最初はファストトラベルなかったの…?

 

57 : 2023/03/12(日)09:30:42 ID:yvbPIqvd0
PS4のスパイダーマンではファストトラベル中に、主人公が電車で移動してるムービーが流れる
これはロードの長さを逆手にとった良いアイデアだった
一瞬でワープする不自然さを、こうした気遣い一つで緩和できるわけだ
ただ、PS5はロードが短いので同じ手は使えないが

 

58 : 2023/03/12(日)09:33:10 ID:danpf1Yi0
>>57
あのムービー何種類かあっておもろかったわ

他のゲームでも取り入れて欲しい位には良い小ネタ

 

59 : 2023/03/12(日)09:34:46 ID:/hfi60Fm0
ノーマンズスカイのやり方は上手いよな
惑星内で普通に飛んだら10時間と表示され、他の惑星に移動しようとしたら1週間かかるからな
もちろんFT(ワープ)すれば数分で着く

 

61 : 2023/03/12(日)09:37:09 ID:+j0psJxAM
スカイリムをマップ見ない=FT禁止、コンパス非表示、クエマーカー非表示
で初見600時間プレイした俺が来ましたよ

 

75 : 2023/03/12(日)09:57:41 ID:Wht579EY0
>>61
すごいね、何回か縛りプレイしてて1回だけFT無し縛りでやったけど
時間が掛かり過ぎて止めてしまった
クエストで依頼主の元に戻るのとかダルくてやってられない

 

77 : 2023/03/12(日)10:04:52 ID:+j0psJxAM
>>75
流石に初見でやらんときついよ
一度解禁したら再縛りは到底無理だし
人口増加MODもたんまり入れて工夫を凝らした

 

63 : 2023/03/12(日)09:39:07 ID:gl0f9hi60
実際には常に新鮮さを保つようなクエやコンテンツを用意できずに同じ場所を往復するお使いクエばかりになりがち
ファストトラベルがないとただの地獄になる

 

65 : 2023/03/12(日)09:42:55 ID:Av0fqdb50
ファストトラベル無いオープンワールドってあるの?

 

72 : 2023/03/12(日)09:50:46 ID:p9cr0nlSd
>>65
GTAVがそう、キャラ切り替え時以外はファストトラベルがない
RDR2も列車に乗ってスキップする等のごく一部を除いてファストトラベルがない
ロックスター製のゲームは移動自体がおもしろいように作ってあるからファストトラベルが基本的に必要ない

あと、ロックステディのゲームもファストトラベルは基本的にない

 

67 : 2023/03/12(日)09:46:32 ID:C8eMmkX90
ファストトラベル必要ならOW意味ないよ

 

71 : 2023/03/12(日)09:49:48 ID:XbkDwci9M
ワープできるからエリア制と同じだよな

 

76 : 2023/03/12(日)10:03:32 ID:2sUg8CkM0
FO76の主要拠点以外金がかかる仕様は案外いいかもな

 

79 : 2023/03/12(日)10:14:53 ID:xFALZ+yap
別にシームレスはオープンワールドの条件じゃ無いだろ
いろんな攻略法、攻略順があるってのがそもそもの要件だ

 

82 : 2023/03/12(日)10:27:43 ID:VZ/1wevnM
きれいではないがぶっ壊したいならred faction guerrillaおすすめ

 

83 : 2023/03/12(日)10:33:50 ID:XL0h6bnn0
>>82
俺の破壊衝動を目覚めさせた元凶やん

 

85 : 2023/03/12(日)10:44:56 ID:Lh2PPzg30
建物の中に入れたりって考えるとアサクリのパリ・ロンドンあたりが一番作り込まれてたかなぁ
好きなのはカリブだが
スパイダーマンはそれほどでも
近代-現代辺りで作り込まれたOWって特にないな

 

引用元: せっかくオープンワールドを作り込んでるのに「ファストトラベル」を入れたがるのは何故なのか

タイトルとURLをコピーしました