お前らが子供の頃、周囲で「FFとドラクエ」どっちが優勢だった?

FF
1 : 2023/04/12(水)18:17:27 ID:cucN2iE70
FFだったわ
ドラクエはバトル時に主人公たちの姿が見えないのがダメみたいな風潮があった
"

2 : 2023/04/12(水)18:18:34 ID:OoBeC96E0
そういえばゲームの話したことない

 

5 : 2023/04/12(水)18:20:37 ID:cucN2iE70
>>2
なら仕方ない

 

3 : 2023/04/12(水)18:19:27 ID:rf1DI4lDa
当時はモンスターズあったからドラクエ優勢だった

 

6 : 2023/04/12(水)18:20:48 ID:cucN2iE70
>>3
俺よりもうちょい後の世代だな

 

4 : 2023/04/12(水)18:19:46 ID:f4mErGbp0
テイルズ

 

7 : 2023/04/12(水)18:20:58 ID:cucN2iE70
>>4
そっちか

 

8 : 2023/04/12(水)18:21:14 ID:cucN2iE70
まあポケモンが出てきたらポケモン一色になったりもしたけど

 

9 : 2023/04/12(水)18:21:48 ID:db4diNgR0
FF

 

10 : 2023/04/12(水)18:22:02 ID:2pAbn8Jmd
サガやってた

 

11 : 2023/04/12(水)18:22:48 ID:wEu3P042d
なにこのゆとりスレw

 

17 : 2023/04/12(水)18:25:34 ID:cucN2iE70
>>11
おっさんスレだぞ

 

12 : 2023/04/12(水)18:23:05 ID:Tv4EZsbtM
バトエンとかあったからドラクエかなクロノトリガー発売当初は休み時間その話しかしてなかった記憶

 

18 : 2023/04/12(水)18:25:56 ID:cucN2iE70
>>12
バトえん流行ったわ
あばれうしどり使ってた

 

14 : 2023/04/12(水)18:23:27 ID:W4+Gvnk5a
ドラクエなんて相手にもされてなかった
旧世代の流行り、定番って感じ

 

21 : 2023/04/12(水)18:26:42 ID:cucN2iE70
>>14
FFが7とか8とか出た頃はなんかそんなムードだった気がする

 

24 : 2023/04/12(水)18:28:28 ID:W4+Gvnk5a
>>21
まさにその世代だもん
「ドラクエ7?どうでもいいわ」くらいのもん

 

26 : 2023/04/12(水)18:32:23 ID:cucN2iE70
>>24
そんなムードだった覚えあるわ
今更3D?みたいな

 

15 : 2023/04/12(水)18:25:03 ID:/GY30siOr
ゲーマー「うおお!ついにFFの新作13が出るんだぜ!!」

俺「ふーんなんか人気だな。興味はあるけど今更FFシリーズに手を出すのもな」

みたいな感じだった

 

22 : 2023/04/12(水)18:26:53 ID:cucN2iE70
>>15
若いな…

 

25 : 2023/04/12(水)18:30:07 ID:/GY30siOr
>>22
もう27だけど
丁度俺たちの世代くらいからFFはフェードアウトしていったな
ドラクエは8とかは流行ってたけど9が微妙で11は流行ってた

 

27 : 2023/04/12(水)18:33:44 ID:cucN2iE70
>>25
今はドラクエのが逆転したって感じなのかな
全く分からんけど

 

19 : 2023/04/12(水)18:25:58 ID:923/0jmpa
FFだったなぁ

 

23 : 2023/04/12(水)18:27:27 ID:cucN2iE70
>>19
同じか
純粋にロックかっけえ!なんて思ってた

 

28 : 2023/04/12(水)18:34:11 ID:UW7qhL8g0
親父がスーファミのFF3、4、5、6繰り返し遊んでるのを横で見てた
兄貴はDQしかやってなかったな

 

29 : 2023/04/12(水)18:37:47 ID:cucN2iE70
>>28
家族間で分かれるのも面白いな

 

30 : 2023/04/12(水)18:39:44 ID:4VjWB616a
新作出て一週間くらいするとみんなポケモンに戻ってた

 

31 : 2023/04/12(水)18:41:47 ID:cucN2iE70
>>30
ポケモン強かったなぁ
ガセ技とか流行りまくってた

 

32 : 2023/04/12(水)18:42:44 ID:4U6r0xBB0
ドラクエ
つかFFが地味すぎて存在自体知らんかった
ファミコンの頃友達がFF1持ってきてやってたが何この存在感ゼロの地味ゲーという印象しかなかった

 

34 : 2023/04/12(水)18:44:49 ID:cucN2iE70
>>32
FFの存在感は最初はそんなもんだったんだろうなぁ

 

33 : 2023/04/12(水)18:43:39 ID:4U6r0xBB0
あとドラクエは3が社会現象になってニュースで報道されまくったがFFはそんなニュースもないしとにかく地味すぎて誰も知らんゲームだった

 

35 : 2023/04/12(水)18:45:29 ID:cucN2iE70
>>33
3は凄かったと聞く
今はもうあんな行列みたいなの出来ないんだろうな(ダウンロードとかできるし)

 

36 : 2023/04/12(水)18:46:13 ID:cucN2iE70
自分はRPGよりはマリオ派だったりしたけどw

 

41 : 2023/04/12(水)18:49:23 ID:rf1DI4lDa
>>36
す い じ ょ う き ば く は つ

 

44 : 2023/04/12(水)18:51:44 ID:cucN2iE70
>>41
ボシュッボシュボシュボシュボシュボォォォォン

 

37 : 2023/04/12(水)18:46:36 ID:tjQEso670
FFが知名度でドラクエと並ぶ様になったのは多分4からだな
天野絵な時点でキッズからの受けはお察し

 

39 : 2023/04/12(水)18:47:56 ID:cucN2iE70
>>37
確かに天野絵は子供の頃怖かった

 

38 : 2023/04/12(水)18:47:41 ID:uMWEcMHy0
FFは2のシステムが異質すぎて初期の頃は敬遠されてたからな

 

40 : 2023/04/12(水)18:48:34 ID:cucN2iE70
>>38
やったことないが異質だったのか

 

42 : 2023/04/12(水)18:50:25 ID:tjQEso670
サガのプロトタイプって感じだったな
熟練度上げが億劫すぎてなあ

 

45 : 2023/04/12(水)18:52:56 ID:cucN2iE70
>>42
子供にはキツイかも

 

43 : 2023/04/12(水)18:51:06 ID:SXLzVc5d0
子供の頃ドラクエなんて無かったぞ
コロコロでゲームセンターあらしの読み切りが出てた

 

46 : 2023/04/12(水)18:53:07 ID:cucN2iE70
>>43
先輩ですな

 

47 : 2023/04/12(水)18:53:41 ID:BP/8DWR50
FCならドラクエ圧勝だろ

 

50 : 2023/04/12(水)18:55:57 ID:cucN2iE70
>>47
だろうなあ
ファミコンのFFの話題ってあまり見ないし
皇帝ウボァーぐらいしかネットミーム的なネタもない

 

48 : 2023/04/12(水)18:54:01 ID:RGrowt1i0
従兄弟がff9持ってて遊びに行くたび進めてたから
そんな話したら友人の中にもFF好きがいたのでそこから自分周辺はffが広まっていったな

 

51 : 2023/04/12(水)18:56:22 ID:cucN2iE70
>>48
いいエピソードだ

 

49 : 2023/04/12(水)18:54:51 ID:Zija8vfzr
FF7前はドラクエ
FF7以降はFF

 

52 : 2023/04/12(水)18:57:19 ID:cucN2iE70
>>49
7のクラウドのかっこよさとかあの未来都市な感じとかが少年たちの心をぐっと掴んだ感じある
西洋中世風世界なんてダセーみたいになったっていうか

 

53 : 2023/04/12(水)19:00:17 ID:RRzFuzZ/0
1~3はドラクエだったけど4でFFが逆転したわ
FF4がスーファミなのにドラクエ4ってまだファミコンなのかよwみたいに言う奴も居た

 

54 : 2023/04/12(水)19:03:51 ID:BP/8DWR50
>>53
当事者ならわかるこいつの非当事者っぷりな
数年の差があるのにどこの世界でそんな会話あったんだよ

 

56 : 2023/04/12(水)19:05:58 ID:0+epjJH5p
>>54
中学の友達だな

 

57 : 2023/04/12(水)19:08:03 ID:cucN2iE70
FFのアクティブタイムバトルすげー
順番にターンが回ってくるドラクエwみたいな風潮もあった(俺の周囲では)

 

59 : 2023/04/12(水)19:19:09 ID:uMWEcMHy0
スクウェアが標準でダッシュ導入している中ドラクエ6の移動速度がつらく感じてドラクエ離れしたな

 

67 : 2023/04/12(水)19:27:20 ID:cucN2iE70
>>59
そういうのもあるか

 

69 : 2023/04/12(水)19:28:12 ID:0+epjJH5p
>>67
ドラクエ5で便利ボタンが出た時、それFFは1からそうだったぞって思った

 

60 : 2023/04/12(水)19:19:40 ID:tbTnPncH0
ドラクエ

 

61 : 2023/04/12(水)19:20:21 ID:yNMYewws0
ドラクエもFFもみんな楽しんでてどっちがいいとかそんな話無かったな

 

62 : 2023/04/12(水)19:23:37 ID:BP/8DWR50
>>61
ほんとそれ、あの時代は比較対象とかじゃなかったわ
だから臭いやつのなりすましが匂う匂う

 

63 : 2023/04/12(水)19:25:05 ID:0+epjJH5p
>>62
お前の友達の性格が良かっただけよ

 

64 : 2023/04/12(水)19:26:31 ID:0Gq/t9H5d
30年前は今みたいに対立煽りを娯楽にするような時代じゃなかった印象

 

65 : 2023/04/12(水)19:27:07 ID:0+epjJH5p
>>64
いやいやいや
コロコロ派とボンボン派も対立してたし今と変わらん

 

72 : 2023/04/12(水)19:29:23 ID:cucN2iE70
>>65
ボンボン読む奴は通とか変わり者って印象だったな
コロコロに比べてダークな漫画が多かった気がするし

 

66 : 2023/04/12(水)19:27:11 ID:iJJZMPOo0
両方ともやってる奴ばっかだった
どっちが優れてるだとかすぐ比べたがるネット民気質な奴は周りに居なかったなあ

 

74 : 2023/04/12(水)19:30:21 ID:cucN2iE70
>>66
それが一番いいっちゃいいな

 

71 : 2023/04/12(水)19:28:43 ID:4HH+o9cTr
ファミコンのドラクエ2、3はむずくて前半までしかやってなくてクソつまらなかった

ドラクエ4から楽しめてたから
個人的には4がハマった
5もなかなか良かった

 

76 : 2023/04/12(水)19:31:03 ID:16nAjdTV0
どっちがいいとかは無かった

 

78 : 2023/04/12(水)19:33:00 ID:4HH+o9cTr
ファミコンのドラクエ3はBボタンで防御しながら戦うやり方を知ってから楽しめた

仕事終わってから、ストレスばかりのゲームやりたくないし

 

79 : 2023/04/12(水)19:33:05 ID:0+epjJH5p
俺はビックリマンが流行ってた時にドキドキ学園のシールの方にハマってたし、逆張りの気質が当時からあったのかもしれん
んで類友で無駄に煽り合う連中が集まってたのかなと今気がついた

 

83 : 2023/04/12(水)19:59:41 ID:6taBF4Yzd
>>79
なんか嘘つきがリアリティ出そうと聞いてないことまで喋り出すのを見てる気分になった

 

84 : 2023/04/12(水)20:03:47 ID:/ryaDtT30
>>83
俺も書いててそんな感じが凄い出てて笑った

 

80 : 2023/04/12(水)19:35:37 ID:cucN2iE70
どうでもいいが当時はファイファンって略してたわ

 

81 : 2023/04/12(水)19:35:41 ID:NU99iKju0
小5の時にFF3やって小6でFF4
中1でFF5中3でFF6遊んだ
ドラクエが優勢だったかな

 

82 : 2023/04/12(水)19:37:08 ID:cucN2iE70
>>81
年一ぐらいのペースで出てたんだな

 

87 : 2023/04/12(水)20:15:16 ID:6taBF4Yzd
あの時代だとsfcのスト2で四天王使えるとか言ってるやついたな

 

88 : 2023/04/12(水)20:17:30 ID:tZJshyI50
そんなんどっちもやるに決まってるけど

 

89 : 2023/04/12(水)20:28:12 ID:S1/zPNRq0
小学低学年の頃DQ9発売してた世代だけどFFは話題に挙がったことないしスライムとか描いてる人はいてもチョコボ描いてる人見たことない

 

90 : 2023/04/12(水)20:44:09 ID:cGGaJXFX0
ネットの無い時代にエスターク10ターンで仲間とか良く全国的なデマになったな
大学で色んな地方の人と友達になったがみんな言ってた

 

引用元: お前らが子供の頃、周囲で「FFとドラクエ」どっちが優勢だった?

タイトルとURLをコピーしました