結局ダイの大冒険の再アニメ化ってどういう評価だったの?

ダイの大冒険
dainodaibouken_20221115120453165.jpg
https://www.dqdai-official.com/


引用元: https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1682299012/

1: 名無しさん 2023/04/24(月) 10:16:52.90 ID:UCsrZ//Q0
気合入ってたやん


2: 名無しさん 2023/04/24(月) 10:17:29.88 ID:h8aIFTIra
子供にまったく受けなかったからね


3: 名無しさん 2023/04/24(月) 10:20:43.85 ID:ptX2ltfZM
キャラデザ


4: 名無しさん 2023/04/24(月) 10:21:11.50 ID:m7KbHA2T0
成功したと一応大本営はいってたで


8: 名無しさん 2023/04/24(月) 10:24:59.53 ID:vWnEuE0g0
この作品って今見るとこの作品ならではって
ギミックとして突出した要素がない気がする
ゲームが漫画にってタイアップ的なドラクエ補正なら当時の方が発揮されただろうし


9: 名無しさん 2023/04/24(月) 10:25:21.22 ID:J/9qHdGP0
それなりにやってたやろ
元々あのくらいのコンテンツだったということ

それでも失敗を語るなら、ダイ大おじさんに子供がいなかったから


10: 名無しさん 2023/04/24(月) 10:25:42.42 ID:rD76dq0a0



12: 名無しさん 2023/04/24(月) 10:27:01.64 ID:5WA86iyH0
呪文を弾に込めるって発想は好きだったのに


13: 名無しさん 2023/04/24(月) 10:27:01.94 ID:9EyUyKRod
そこそこ成功やったような気もするんやけど失敗やったんか?


18: 名無しさん 2023/04/24(月) 10:29:23.66 ID:m7KbHA2T0
>>13
一応大本営はアニメ視聴者数も配信も堅調で成功とはいってる少なくともアニメは話題になったし十分だと思う
ただし同時に企画したようなゲームや商品企画あっちは低調だと思う


40: 名無しさん 2023/04/24(月) 10:38:38.00 ID:YxoMTODaM
>>13
アニメは好調
ソシャゲ等の他はボロボロ


14: 名無しさん 2023/04/24(月) 10:27:06.53 ID:x4MuTPcD0
ダイはゲームのコミカライズ作品と考えれば相当に頑張ったんちゃうか


15: 名無しさん 2023/04/24(月) 10:28:32.01 ID:rD76dq0a0


16: 名無しさん 2023/04/24(月) 10:28:34.66 ID:C4nYAgcod
・連載当時としても中堅~ちょい上どころでドラゴンボールスラムダンク幽白以下の人気
・ドラクエのコンテンツ力の低下
・そもそも親がハマってたから子どももハマる訳やないのは当然


17: 名無しさん 2023/04/24(月) 10:29:05.00 ID:vWnEuE0g0
話はよくまとまってるけどな
ギミックといえばアムドとかもこれに含まれるがあれは当時の星矢ブームから
続く鎧アニメの一環らしいな


21: 名無しさん 2023/04/24(月) 10:30:24.26 ID:Dug9aAxR0
深夜枠にしなかったから


22: 名無しさん 2023/04/24(月) 10:30:33.73 ID:YSautNPd0
据置きゲームまだ作ってる事実に戦慄する


25: 名無しさん 2023/04/24(月) 10:31:33.39 ID:wx7kf65f0
ゲームとかグッズ展開とかはさすがにミスってる気はする


29: 名無しさん 2023/04/24(月) 10:34:18.95 ID:pNtS3S4F0
出来は悪くなかったよ
なんでって今さらだったからじゃね


32: 名無しさん 2023/04/24(月) 10:35:17.35 ID:KJ/S9hen0
BGMがドラクエじゃない
キャラデザが古い
同時展開のはずが他が出遅れすぎ

原作はおもろかったんやけどな、時代的にキツかった


34: 名無しさん 2023/04/24(月) 10:36:37.43 ID:osMWD6Cad
失敗したんか?
最終回までやったらしいから成功してるのかと思ってたわ


タイトルとURLをコピーしました