Steamで和ゲー買うやつってなんなの?

Steam
1 : 2023/04/17(月)16:37:40 ID:aCQ3hvN30
和ゲーに愛想つかしてPCに来たんじゃろ?
"

12 : 2023/04/17(月)16:40:08 ID:0Vq6+E9fp
>>1
の論調でもおかしくなかったし

 

2 : 2023/04/17(月)16:38:20 ID:iR+q7hwR0
わかる普通ダクソとかエルデンやるよね

 

4 : 2023/04/17(月)16:38:50 ID:p7zTofMZ0
パソコンでできるならそれでいいし

 

5 : 2023/04/17(月)16:38:54 ID:ZM/TgOFI0

そんな意図はまるでないが

 

6 : 2023/04/17(月)16:38:58 ID:0Vq6+E9fp
違うけど

 

8 : 2023/04/17(月)16:39:17 ID:stiOGG4l0
昔のゲームコレクション目的で買ったりしてる

 

9 : 2023/04/17(月)16:39:32 ID:U9Hton5G0
いや普通にPC買ったから纏めてやってるだけだけど

 

13 : 2023/04/17(月)16:40:42 ID:W66M5RTj0
10年単位で古い感性に生きてんね

 

15 : 2023/04/17(月)16:42:00 ID:edsH8rae0
なんでもあそべるのがPCの強みだし

 

16 : 2023/04/17(月)16:42:03 ID:ZM/TgOFI0
てか国内でPCに本腰いれてないメーカーってもう任天堂だけじゃねえか?
さすがに過去ソフトを改めて移植してくれんけど

 

17 : 2023/04/17(月)16:43:28 ID:O1gfSg7l0
X 和ゲーに愛想つかしてPCに来た
O プレステに愛想つかしてPCに来た

 

18 : 2023/04/17(月)16:43:59 ID:jLa72c3Oa
psに見切りつけただけ

 

21 : 2023/04/17(月)16:45:27 ID:fATJuaKV0
情報を更新しない奴が言ってそうな事だな

 

23 : 2023/04/17(月)16:46:47 ID:0Vq6+E9fp
>>21
逆に新規あぶりだしの可能性すらある
まぁそんなことしてマウント取れる要素なんて「高い時期にPCに移行した情弱」みたいな論調くらいしかないんだが

 

22 : 2023/04/17(月)16:45:32 ID:u2TauAFC0
セール時の値引き幅の違い

 

24 : 2023/04/17(月)16:46:48 ID:dmQbUMzw0
PS4でEDFするしPCでもEDFする

 

25 : 2023/04/17(月)16:48:20 ID:OglswA7v0
俺はだいぶ前にグラだけの洋ゲーに愛想つかした
いまどき和ゲースルーして洋ゲーの情報ばっか共有してる古いスタイルのsteamユーザーのほうが珍しいでしょ

 

26 : 2023/04/17(月)16:48:54 ID:edsH8rae0
むしろPSのほうが洋ゲーって感じがする
ゾンビ 銃で人撃つ 剣で斬る きもいゲームばっかしかない

PCのほうがポップで優しいゲームおおいと思える

 

27 : 2023/04/17(月)16:49:01 ID:wrqfwRJpp
最近外人が作ったJRPGにハマってる

 

28 : 2023/04/17(月)16:49:10 ID:jLa72c3Oa
今は和洋中の時代

 

29 : 2023/04/17(月)16:53:39 ID:0Vq6+E9fp
中って生きてる?
アニメグラのガチャゲーのイメージ勝手に持ってるけど

 

30 : 2023/04/17(月)16:54:09 ID:+DTgRXsZH
ウォーロンって言う中国のゲームおもろいわ

 

37 : 2023/04/17(月)17:13:49 ID:dmQbUMzw0
>>30
肥はずっと三国志大好きだからな
どこからそんな情熱がと思う

 

31 : 2023/04/17(月)16:55:26 ID:jLa72c3Oa
セーリングエラけっこう面白かったぞ

 

33 : 2023/04/17(月)17:00:07 ID:HFoXotSV0
サイコちゃんしたかったし

 

34 : 2023/04/17(月)17:09:28 ID:OglswA7v0
和ゲーで面白いやつ10本
セキロ、ダークソウル123、帰ってきた魔界村、
ミスタードリラーアンコール、遊戯王マスターデュエル、
メルブラTL、UNIクレア、KOF15、DOA6、GG2

 

35 : 2023/04/17(月)17:12:24 ID:0Vq6+E9fp
ほほう
それなら今後にも期待だねぇ

 

36 : 2023/04/17(月)17:12:39 ID:3EKW11uap
正直、洋ゲーで面白いのって一部も一部だから結局和ゲーに帰って来る

 

38 : 2023/04/17(月)17:16:50 ID:jLa72c3Oa
メタルマックスのSteam版欲しいな

 

40 : 2023/04/17(月)17:18:14 ID:bsGR5v4qp
>>38
糞ゲーがあるやろ

 

39 : 2023/04/17(月)17:18:00 ID:iLCj2I7J0
地球防衛軍とかをチートモリモリで遊ぶと爽快

 

41 : 2023/04/17(月)17:18:18 ID:5XjBgrE40
最近Steamでメタルマックス新作出たけど

 

44 : 2023/04/17(月)17:18:47 ID:bsGR5v4qp
>>41
そうでもない

 

42 : 2023/04/17(月)17:18:20 ID:wzhcd7AI0
amazon gamesでSNKゲーよく配ってるな

 

43 : 2023/04/17(月)17:18:29 ID:OglswA7v0
洋ゲーで面白いやつ10本
アンダーテイル、モモドラ34、ルカノール伯爵、
GTA4、壺男、マーセナリーキング、スタンリー、
カップヘッド、ヴァンサバ、リーサルリーグ無印ブレイズ

 

45 : 2023/04/17(月)17:19:16 ID:5XjBgrE40
RTSで和ゲーまともなのある?

 

46 : 2023/04/17(月)17:20:43 ID:OglswA7v0
>>45
steamが出てくるより昔の時代にあったらしい

 

47 : 2023/04/17(月)17:21:25 ID:bsGR5v4qp
>>46
ロードモナークな

 

48 : 2023/04/17(月)17:23:59 ID:Pm5A8Kr90
日本在住の外人が作ったゲームをSteamで買ったことならある

 

50 : 2023/04/17(月)17:31:00 ID:UHGT3KVoM
オンラインに金払うのアホくさいよね

 

51 : 2023/04/17(月)17:42:54 ID:t+2ts5pKp
メタルドッグスか。あれクソゲーらしいな。メタルサーガのOPアレンジ流れてたから妙に気になったから調べたわ

 

52 : 2023/04/17(月)17:46:40 ID:DMjC8JLr0
PCでできた方が楽だからなあ

 

引用元: Steamで和ゲー買うやつってなんなの?

タイトルとURLをコピーしました