【懐古】90年代の思い出語ってけwwwwwwwwwwwwww

ホビー
hitogomi_20230501115202190.jpg


引用元: https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1682780660/

1: 名無しさん 23/04/30(日) 00:04:20 .ID:wNW6
ある?バイクはノーヘルOKだったとか


2: 名無しさん 23/04/30(日) 00:04:53 ID:9B32
それ90年代やったか?


5: 名無しさん 23/04/30(日) 00:06:28 .ID:wNW6
>>2
調べたらバイクのヘルメット義務化は80年代やね


3: 名無しさん 23/04/30(日) 00:05:11 ID:jZvF
ケータイ電話はまだ無かったんやない


16: 名無しさん 23/04/30(日) 00:10:00 .ID:wNW6
>>3
ケータイはもうあったね
父親が仕事で使ってたな
030から番号はじまってた


4: 名無しさん 23/04/30(日) 00:05:24 ID:yyr9
あったぞ


6: 名無しさん 23/04/30(日) 00:07:17 ID:lUUb
2000年代生まれやけどサクラ大戦


11: 名無しさん 23/04/30(日) 00:08:39 .ID:wNW6
>>6
サクラ大戦ってそんな前やったっけ


13: 名無しさん 23/04/30(日) 00:09:35 ID:lUUb
>>11
1996年やね


8: 名無しさん 23/04/30(日) 00:07:29 ID:9B32
肩パット入のスーツ
ダブルのスーツ
コーラのCM


12: 名無しさん 23/04/30(日) 00:09:20 .ID:wNW6
>>8
90年代前半やねー


9: 名無しさん 23/04/30(日) 00:07:36 ID:L3Qq
ノストラダムス


10: 名無しさん 23/04/30(日) 00:08:29 ID:mBxa
DCブランド


14: 名無しさん 23/04/30(日) 00:09:39 ID:9B32
恋愛ドラマが人気あったような


15: 名無しさん 23/04/30(日) 00:09:43 ID:xkMT
2000年になったとき皆ではしゃいだ思いでしかないわ


19: 名無しさん 23/04/30(日) 00:10:45 ID:yyr9
世界の終わり感がすごかった


23: 名無しさん 23/04/30(日) 00:11:20 .ID:wNW6
>>19
でも今ほど行き詰まった感はなかった気がする


20: 名無しさん 23/04/30(日) 00:10:46 ID:7oz0
小学生だったけどテレビが楽しくて仕方がなかった。
今はマジでつまらん


33: 名無しさん 23/04/30(日) 00:14:33 ID:G3kD
>>20
分かるわ
次の日学校でテレビの話してたわ
今の学生は学校でテレビの話なんてしないやろうな


21: 名無しさん 23/04/30(日) 00:10:47 ID:9B32
2000年代から旧劇に変わったけど


22: 名無しさん 23/04/30(日) 00:11:01 ID:HCmo
ユーロビートからのパラパラブーム


25: 名無しさん 23/04/30(日) 00:11:55 .ID:wNW6
>>22
なんか2000年入ってからなイメージだわ


24: 名無しさん 23/04/30(日) 00:11:28 ID:sWlb
ワイは幼稚園生やったけどアニメのキョロちゃんが大好きやったわ


32: 名無しさん 23/04/30(日) 00:14:26 ID:9B32
おもちゃカテはスーファミが
ぶっちぎりやった
おかけでろくなもん流行ってない


36: 名無しさん 23/04/30(日) 00:15:35 .ID:wNW6
>>32
スーファミは90年代入ってすぐ出て覇権取ってたわな
90年代半ばでプレステサターンが出てきて流れが変わった


37: 名無しさん 23/04/30(日) 00:15:42 ID:HCmo
>>32
レツゴーめっちゃ流行ったやん


42: 名無しさん 23/04/30(日) 00:18:00 ID:9B32
ただーんボヨヨンボヨヨン


49: 名無しさん 23/04/30(日) 00:19:30 ID:9B32
ドラクエアベル
ヤワラ
とかあった


50: 名無しさん 23/04/30(日) 00:19:50 .ID:wNW6
>>49
それ多分ギリギリ80年代


57: 名無しさん 23/04/30(日) 00:21:17 ID:9B32
セーラームーン
レイアース
とかか。全く見てないわ


63: 名無しさん 23/04/30(日) 00:23:05 ID:WdQ2
アークザラッド
クロノトリガー
ファイナルファンタジー6

RPG全はどれもこれも世界崩壊ありっていうね


66: 名無しさん 23/04/30(日) 00:24:25 ID:qwwb
邦楽黄金期の90年代に青春を過ごしたかった


71: 名無しさん 23/04/30(日) 00:25:41 .ID:wNW6
>>66
ミスチルやらイエモンやらGLAYやらボコボコ出てきて売れていく様を見られたのは面白かった


74: 名無しさん 23/04/30(日) 00:26:42 ID:qwwb
>>71
どれも最高やん
批判されがちやけどみんな知ってる名曲ってのは格が違うで


67: 名無しさん 23/04/30(日) 00:24:34 ID:9B32
セガサターンを四万くらいだして買ったような。
面白いゲーム全然でーへんから
損したわ


86: 名無しさん 23/04/30(日) 00:29:59 ID:SJtK
ポケモンショックのニュースが大々的に報道されてたのすげえ覚えてる


110: 名無しさん 23/04/30(日) 00:36:40 ID:G3kD
>>86
小学校でその回見てないか聞かれたわ


87: 名無しさん 23/04/30(日) 00:30:20 ID:UME7
新世紀エヴァンゲリオン
日本社会の閉塞感の根幹を描く


タイトルとURLをコピーしました