ここ十年で劇的に進化したゲームシリーズって有る?

カービィ
1 : 2023/05/08(月)20:20:25 ID:U6nyCkQGd
ノーマンズスカイはもはや発売当時とは別物に変わってしまった感がある
"

46 : 2023/05/09(火)09:13:32 ID:AqRkqpEWp
>>1
シリーズとい居ながら何故にノーマンズスカイを上げるのか
もっとゲームしろよ

 

2 : 2023/05/08(月)20:21:08 ID:LFennbLO0
任天堂のゲームは全て常に進化しているが?

 

3 : 2023/05/08(月)20:24:24 ID:U6nyCkQGd
確かにSwitchの任天堂ゲームはかなり進化してるね
ブレワイが出てきたし、カービィやヨッシーも3D空間を活かした進化を遂げてる

 

4 : 2023/05/08(月)20:24:32 ID:ctPu9QT70
ストリートファイターじゃね

 

5 : 2023/05/08(月)20:24:55 ID:ctPu9QT70
まぁ、VからVIが劇的な進化なだけだけど

 

6 : 2023/05/08(月)20:26:03 ID:ctPu9QT70
モンハンもここ10年での進化具合は大きいと思うが

 

7 : 2023/05/08(月)20:26:04 ID:U6nyCkQGd
バトルフィールドは対戦人数の上限が2倍に増加して話題になったね

 

8 : 2023/05/08(月)20:27:57 ID:UhIaaXBQ0
FF は10年前にはもう終わってたか

 

9 : 2023/05/08(月)20:29:13 ID:U6nyCkQGd
モンハンはPSPと3DSに出ていた期間が長かったからいきなりPS4にジャンプしたワールドはインパクト有ったな

 

10 : 2023/05/08(月)20:29:21 ID:5TyLRp1jd
ドラクエFF以外かな、あのファルコムですら前には進んでるというのに

 

11 : 2023/05/08(月)20:29:33 ID:ctPu9QT70
ポケモン、ソニック、GTAO辺りも進化してるな

 

23 : 2023/05/08(月)21:40:26 ID:oi7xxLg/0
>>11
ポケモン:オープンワールド、シームレスバトル
GTA:多数のアプデ・MOD搭載で戦争ゲーム化
ソニック:オープンワールド、プラットフォーム×スラッシュアクションの合わせ技

こんな感じか

 

12 : 2023/05/08(月)20:31:22 ID:U6nyCkQGd
まさかGTA5が10年現役で売れ続けるとはね

 

13 : 2023/05/08(月)20:32:13 ID:ctPu9QT70
>>12
延々とオンラインのアプデやってるからな……

 

14 : 2023/05/08(月)20:34:05 ID:JgAyLQiu0
フォルツァホライズンって1が出たのが2012年で
最新作の5が2021年だから9年であれだけ進化したってことか
まあ1から2が凄まじくてそれ以降はそれほど大きく進化したわけではないが

 

16 : 2023/05/08(月)20:37:33 ID:U6nyCkQGd
アトリエシリーズは期限を廃止したりシームレスになったりオープンワールド化したり色々変わったな

 

17 : 2023/05/08(月)20:41:37 ID:aT+TxBldp
ポケモンじゃね?
11年前の2012年に発売したブラックホワイト2まで操作キャラも戦闘シーンのポケモンもドット絵だったんだぜ?

 

19 : 2023/05/08(月)20:45:33 ID:U6nyCkQGd
ポケモンも軌跡も10年前にいきなり3Dになったんだよな

 

20 : 2023/05/08(月)20:46:59 ID:wkiqYLyQa
ポケモンはアルセウスで突然変異した

 

24 : 2023/05/08(月)21:42:37 ID:ctPu9QT70
>>20
ポケモンは剣盾でフル3Dの質はだいぶ向上してたろ
フリーカメラなワイルドエリアとかもあったし

劇的に思えるのはまず間違いなくBDSPの印象のせいだなw

 

21 : 2023/05/08(月)20:48:50 ID:6taX5yFE0
人形劇イベントがまだ目立つな
そこだけ見たら2Dのが良かったってのもわからんでもない

 

22 : 2023/05/08(月)21:14:10 ID:U6nyCkQGd
全員参戦してしまったスマブラは次どうするのか

 

25 : 2023/05/08(月)22:21:02 ID:VKDx/F8na
ポケモンしかない
ゲームボーイ~3DSまではマンネリもいいとこだったのに

 

26 : 2023/05/08(月)22:29:31 ID:omIaJFWD0
VRモードを手に入れたエスコン

 

27 : 2023/05/08(月)22:39:49 ID:z3dSsRqe0
ゼルダはブレワイでの進化幅は相当大きいんじゃね

 

28 : 2023/05/08(月)23:03:46 ID:iFxMpX9u0
ここ10年で1タイトルしか出てないペルソナ
いい加減6出せや

 

30 : 2023/05/08(月)23:21:18 ID:HqmyWoMra
>>28
何に時間かかってんだろうな
グラとかPS3レベルだし

 

36 : 2023/05/09(火)03:17:38 ID:ZUm6C9myM
>>30
そこはPS2って言っとけよ
素人かよ

 

29 : 2023/05/08(月)23:17:30 ID:oVqEFfcI0
進化でいうとマリカ、スマブラ、ぶつ森あたりは停滞気味だよな
キャラクターやボリュームは増えてんだけど体験は変わらんつうか

この辺のタイトルは親子で遊んだりするから任天堂は劇的に変えるつもりは無かったりすんのかな

 

31 : 2023/05/08(月)23:28:59 ID:Vtj+AuUK0
ゼルダは任天堂内ではB級タイトル扱いだったのがブレスオブザワイルドで手の平返し扱いされた稀有な例

 

33 : 2023/05/09(火)00:20:13 ID:8Y6+gAIV0
ポケモンは携帯機時代のつい最近までは2Dだったのにな
スイッチ世代だけでフル3DからOWに進化した
一気に15年分位は時間を進めたろう

 

34 : 2023/05/09(火)02:19:52 ID:A7+HwewN0
ゼルダは3Dオープンワールドとしては風タクが先にやってたような気もするが
あれは海だからノーカンか

 

45 : 2023/05/09(火)08:47:40 ID:f7BQNYxop
>>34
このスレそう言う表面的な話なの?

 

35 : 2023/05/09(火)02:28:33 ID:by0qmQOc0
ドラクエは11Sではじめてフルボイスになった

 

51 : 2023/05/09(火)16:51:44 ID:7orw5uRoa
>>35
モブは相変わらずポポポだろ
真のフルボイスはスカイリム

 

37 : 2023/05/09(火)03:25:07 ID:RDbNAHiC0
バイオでしょう
7が出てきた時グラが良すぎて洋ゲーかなって思った

 

38 : 2023/05/09(火)03:41:39 ID:gu0QpR8Q0
3DSからSwitchオープンワールドまで進化したポケモン

 

39 : 2023/05/09(火)06:03:37 ID:xEENgCMh0
アトリエはライザから始めたニワカだけど進化のスピードがはえーな
少しづつだけど確実に前作より進化してそれを1年ちょっとで出すのがすげーわ
FFもこんな感じでやってれば死ななかっただろうに

 

41 : 2023/05/09(火)06:34:30 ID:Rw5e9N0Y0
ここの人らは嫌いかもしれないが崩壊の最初のやつから原神まで進化もすごいと思うよ
小さい会社がその時の売上を開発費に全ブッパして原神が出来上がったらしいじゃん

 

49 : 2023/05/09(火)15:31:16 ID:u8HStUXpa
>>41
学園→3rdは凄い
3rd→原神は凄く無い

まあ…3rdもベヨ…

 

47 : 2023/05/09(火)09:42:11 ID:1imx8jlr0
ディスガイアとかキャラデザが時代についていけてない

FEやアトリエみたいに流行り絵師にチェンジしていかないと駄目だわ

 

48 : 2023/05/09(火)11:54:10 ID:XUvSCPpQd
カービィ、俺の知ってるカービィと違う
もっとカクカクしていた、あんなフワフワじゃなかった

 

52 : 2023/05/09(火)20:08:28 ID:MOAT2qfmr
アトリエシリーズか段々金を注ぎ込む量が増えていっているw

 

53 : 2023/05/09(火)20:10:49 ID:MOAT2qfmr
最近ドラクエのスライムよりアトリエのぷにの方が俺の中で存在感でかいんだ…

 

54 : 2023/05/09(火)20:14:15 ID:xPLVkS14r
アトリエと軌跡は急激ではないけど地道に進化しとるな
ネプとかうたわれとかディスガイアはもうオワコンや

 

55 : 2023/05/09(火)20:15:58 ID:m+dJogHsM
ヘタするとFF16の国内売上アトリエが目標になるんじゃね

 

58 : 2023/05/09(火)22:25:02 ID:h5Qx/7CL0
ぶっちゃけ大手のゲームはここ十年であんまり進歩してなくね?
その前の十年の進化が早すぎた
中堅はここ十年でキャッチアップしているので進化しているように見える

 

59 : 2023/05/09(火)23:54:43 ID:6OiW/jro0
ポケモン、ゼルダ、カービィかな
マリオは64の頃から徐々に大きくなってる感じだから劇的ではない

 

60 : 2023/05/10(水)01:55:11 ID:BmnzJQSOM
FFは何も考えずにボタン連打するだけになったぞw

 

61 : 2023/05/10(水)02:39:16 ID:CS7jaETj0
メタルギア?オープンワールド風まで進化した感じはあった。

 

63 : 2023/05/10(水)04:12:38 ID:X3YOKFJe0
ポケモンは成功扱いでいいのか…?1本道をそのまんま広くしたタイプだろあれ、

 

68 : 2023/05/10(水)07:33:27 ID:ZRKZotdG0
>>63
それがオープンワールドというものやん

 

64 : 2023/05/10(水)04:23:56 ID:gXbHBE3z0
ポケモンはそもそも一本道じゃないよ
BWがおかしかっただけ

 

65 : 2023/05/10(水)04:32:21 ID:aSih9bgNr
ポケモンはまぁ特例だけど一応ね。アルセウスもあるし

 

66 : 2023/05/10(水)04:35:37 ID:Kb9PrqBY0
まさかFーZEROがこんなに化けるとは誰も予想できなかったわ

 

引用元: ここ十年で劇的に進化したゲームシリーズって有る?

タイトルとURLをコピーしました