ゲーミングPCで静音性が悪いのってやばい?

うるさい
1 : 2023/05/08(月)01:46:20 ID:akoLDYQq0
狙ってるミドルクラスのPCがコスパは良いけど冷却ファンの音が煩いってレビューが多い
"

2 : 2023/05/08(月)01:46:49 ID:JYWdUC4mM
サイコムの静音にしとけ

 

3 : 2023/05/08(月)01:47:18 ID:iEbwhtKW0
吸音スポンジはればいい

 

4 : 2023/05/08(月)01:47:22 ID:akoLDYQq0
ゲーミングPC使った事ないから煩いってのがどの程度かいまいち分からない

 

11 : 2023/05/08(月)01:49:48 ID:JYWdUC4mM
>>4
だめだ
突然異音がしたりしたとき対応できん

 

5 : 2023/05/08(月)01:48:30 ID:NadL8MaS0
長いケーブル買って本体は隣の部屋に置いとけば

 

8 : 2023/05/08(月)01:49:38 ID:tc99KMSa0
>>5
が最適解だと思う
グラボ本気出すとうるさいよ

 

6 : 2023/05/08(月)01:48:38 ID:BiyXX1ZC0
ヘッドホンしたら?

 

14 : 2023/05/08(月)01:51:22 ID:akoLDYQq0
>>6
あんまりヘッドホン好きじゃない
まあさいあくそれでもいいけどマンションだから騒音にならないか不安

 

7 : 2023/05/08(月)01:48:43 ID:akoLDYQq0
そんな気になる程煩い音出すパソコンとかあるの?

 

9 : 2023/05/08(月)01:49:38 ID:iEbwhtKW0
べつに足元置いてたりヘッドフォンとかしとったら気にならんしどうしても嫌なら後からどうとでもできる

 

10 : 2023/05/08(月)01:49:41 ID:yyLv9N85a
PCのうるさいは本当にうるさい
小型扇風機が止まったり動いたりしてるようなもん

 

12 : 2023/05/08(月)01:49:51 ID:C6un5HsW0
ファンだけ静音性高いのに変えればいいじゃん

 

15 : 2023/05/08(月)01:51:37 ID:/oQxEFUnM
ファン変えれば

 

16 : 2023/05/08(月)01:52:28 ID:dBOWKhZzM
逆二乗で減衰するから大丈夫

 

18 : 2023/05/08(月)01:54:06 ID:akoLDYQq0
BIOSでファンの稼働設定変えれば静かになるって言われてるけど、そもそもデフォルトそれだけ煩くファンが稼働しないといけないケースの作りになってるなら静かになっても排熱性悪くなってすぐ壊れそうなんだが

 

19 : 2023/05/08(月)01:55:08 ID:dBOWKhZzM
グラボはケチりやすい要素だからな
特に初心者はチップしか見ないから

例えばRTX3070でも高い方が静音性が良い傾向にある
最近はMSIは高くても煩いとか言われてるらしいが
基本は3連にしとけ

 

20 : 2023/05/08(月)01:55:17 ID:A2Mobq9tM
近くにあると煩いけどあくまでもコンテンツや集中を妨害する騒音としての話で
音量自体はテレビの普通の音よりはよっぽど静かだからテレビが騒音にならない作りの建物なら平気

 

27 : 2023/05/08(月)01:57:33 ID:akoLDYQq0
>>20
その2連とか3連ってスペックの詳細に載ってる?

 

21 : 2023/05/08(月)01:55:27 ID:39VfX7ix0
1Kで音なんて気にしても仕方ないだろ

 

22 : 2023/05/08(月)01:56:12 ID:dBOWKhZzM
ミドルクラスのグラボで安いからって2連選ぶ人いるけど絶対煩いと思うわ

 

23 : 2023/05/08(月)01:57:01 ID:MFkekvp60
ファンコン使ってHDD入れなければ
ゲームしなければ静か
ゲームする時は音出してっから気にならない

 

24 : 2023/05/08(月)01:57:04 ID:uZhUUJ/ra
音がそんだけ出てるってことは排熱効率も悪そう

 

28 : 2023/05/08(月)01:58:03 ID:6hfMsYzU0
>>24
ツーツーな分排熱効率は良くね

 

32 : 2023/05/08(月)02:00:57 ID:uZhUUJ/ra
>>28
音が出てるってことはそれだけロスしてるってことだか効率は悪いと思う

 

25 : 2023/05/08(月)01:57:22 ID:QvgRHRP+0
うるさいかどうかなんて家の環境とかそいつ自身の耳と心掛け次第だからな

 

26 : 2023/05/08(月)01:57:25 ID:4+p7JqwE0
・サスペンションを強化する
・ダンパーを新しくする
・ワイヤーで釣る
・フロートダンパーに換える
・マグネートフロートダンパーで浮かせる

振動対策

 

30 : 2023/05/08(月)02:00:33 ID:1RsIG5840
ノクチュアのファン入れろ

 

31 : 2023/05/08(月)02:00:46 ID:iEbwhtKW0
別に買っていいぞ

 

34 : 2023/05/08(月)02:02:25 ID:oOsYIOV50
今更2060sを買うのか

 

43 : 2023/05/08(月)02:10:12 ID:akoLDYQq0
>>34
3060だとちょい値段上がるからな
今iGPUのノートしかないからそれでも劇的に変化は感じるし
ただCPUは出来ればintelでもうちょい性能ほしいけど

 

36 : 2023/05/08(月)02:05:35 ID:ZSYE4d3T0
ゲーミングPCってもっと新し目のものを追いかけた構成なんだと思ってた

 

45 : 2023/05/08(月)02:10:54 ID:akoLDYQq0
>>36
初めて買うからな
知識も殆どないし

 

48 : 2023/05/08(月)02:14:13 ID:dBOWKhZzM
>>45
ファンの性能は表面積で結構な割合決まる
全く同じ性能のファンなら12cmと14cmで冷却性能に1.36倍の差が出る
9と12なんて天と地の差だぞ

 

49 : 2023/05/08(月)02:17:52 ID:akoLDYQq0
>>48
CPUとかグラボばかりに目が行きがちでその辺全然気にしなかったな
参考にさせてもらう
しかしピンキリでどれ買えばいいのか全く分からないな

 

37 : 2023/05/08(月)02:05:37 ID:1RsIG5840
明らかに在庫処分やろ
それなのに9cmファン辺り使ってるらしいとか地雷もいい所

 

38 : 2023/05/08(月)02:05:44 ID:8RiLjKZM0
グラボの音に比べれば他のはどうでもいいレベル

 

39 : 2023/05/08(月)02:06:07 ID:6hfMsYzU0
2、3年前のゴミを10万出して買うのか
ドスパラとかツクモとか工房とかマウスで10万ちょいの買ったほうが良くね

 

40 : 2023/05/08(月)02:08:15 ID:dBOWKhZzM
9cmとかそりゃ煩いわな
ノートPCかよって

基本は12cmだし
静音気にする人は14cm付けるからな

 

41 : 2023/05/08(月)02:08:30 ID:JYWdUC4mM
アサスwwwありえんやろ

 

42 : 2023/05/08(月)02:09:14 ID:GLEyzSax0
もうちょい出してRTX3060搭載を買ったほうが良さそうね

 

46 : 2023/05/08(月)02:12:28 ID:akoLDYQq0
>>42
ドスパラ辺りで3060搭載モデル買うのが無難かね

 

44 : 2023/05/08(月)02:10:40 ID:r3/FYQgJM
きにいらなかったらケース変えれば

 

47 : 2023/05/08(月)02:13:47 ID:uqInN4bd0
んなら3050でいいじゃんになりそ

 

50 : 2023/05/08(月)02:19:07 ID:akoLDYQq0
メーカーだとどこが安牌なの?

 

51 : 2023/05/08(月)02:20:15 ID:iEbwhtKW0
まじでガレリアがくそおおい

 

53 : 2023/05/08(月)02:28:43 ID:FNEopxfK0
ファンの音気にするってどんな環境なのか理解できない
ゲーミングPCでゲームしてりゃゲームの音でかき消されるだろjk

 

54 : 2023/05/08(月)02:28:48 ID:iEbwhtKW0
いいんでね

 

引用元: ゲーミングPCで静音性が悪いのってやばい?

タイトルとURLをコピーしました