マリオ64と時オカって完全にオーパーツだろ

アクション
1 : 2023/05/28(日)22:34:43 ID:eEQ+v4VO0
90年代の作品とは思えんわ
"

3 : 2023/05/28(日)22:48:40 ID:PJeQscL/d
>>1
90年代の作品とは思えないって、ショボ過ぎって意味だよな?

 

16 : 2023/05/29(月)00:34:44 ID:VN/fal0K0
>>3
スレタイ読んでそのレスなら日本語の理解力無さすぎだよ

 

2 : 2023/05/28(日)22:39:25 ID:SAcEiyZbr
両作が3Dアクションの金字塔と評されてるのには理由があるわな

 

4 : 2023/05/28(日)22:50:25 ID:VNFztru2a
PSユーザーがコマンドJRPGを遊んでる時にこれを提示したからな

 

5 : 2023/05/28(日)22:51:54 ID:ksJgCAb40
当時の成人プレイヤーには子供向けハードと見下されて
プレイされず評価もされなかったという事実

 

6 : 2023/05/28(日)22:57:06 ID:VNFztru2a
>>5
本当にな
海外は3Dアクションに目覚め日本だけ20年ほどコマンドを盲信することになる分岐点

 

7 : 2023/05/28(日)23:03:34 ID:KBEuFSah0
マリオ64
マリカ64
ゼルダ時オカ
スタフォ64
本当凄かったと思う
ても色々な意味で時代はPSだった

 

8 : 2023/05/28(日)23:06:00 ID:mtlhI5U10
時岡の完成度おかしいわ
神殿何個あるんだよってなったわ
一つ一つの完成度も高いし今見てもヤバい

 

31 : 2023/05/29(月)03:31:11 ID:mBlFwFZj0
>>8
逆にフィールドがお粗末

ダンジョン探す楽しさが無い

 

9 : 2023/05/28(日)23:08:21 ID:pNmDYY1C0
マリオ64、時オカに関しては64でも幅広いユーザーが遊んでたソフトだろ
ただ時オカは、美麗ムービー全盛時代&直近でグラフィック面が大幅に向上したドリームキャスト発売があったからなぁ
そういう意味ではプレイしないと凄さがわからなかった
まぁ、ゲーム自体も少しクセあったしな

 

23 : 2023/05/29(月)00:58:02 ID:K479u0xKa
>>9
幅広いって言っても、64は国内550万、世界3、300万台でキューブからドベ2だしなぁ
まあ触れた子供は多いだろうな、基本4人操作多いし

 

11 : 2023/05/28(日)23:15:59 ID:fyL21BR40
同時期?トゥームレイダーは結構好きだった

 

12 : 2023/05/28(日)23:17:50 ID:LZtLfnT7p
ガチで凄かったなこの二本は
ゲームの歴史変えたわ

 

13 : 2023/05/28(日)23:26:54 ID:3Rz8G4S20
初手マリオ64でサードを絶望させる任天堂

 

15 : 2023/05/29(月)00:15:57 ID:0+0cY4Bk0
一方FFは国内ミリオン行けば凄いレベルにまで落ちぶれたのであった

 

17 : 2023/05/29(月)00:35:37 ID:KRdfkT4Xa
当時はサターンもPS1もポリゴンの精度高くなくてポリゴン欠けとかチラつきでイグイグしてたから64は正しいよ
敗因はガキゲーしかないみたいなイメージ戦略ミス
アメリカではサターンより普及してたしな

 

18 : 2023/05/29(月)00:40:20 ID:9CfcEXJT0
今見ると64のグラフィックってPS1に比べると圧倒的なんだけど
当時は皆プリレンダムービーに騙されてた時期だからね

 

19 : 2023/05/29(月)00:41:38 ID:VGo8QCw00
64の時にそんなイメージ戦略は無いよな
64が駄目なのは開発の難しさとソフトの高さ
ハードだけあってソフトが無いという状況が続いてる中でPS2だからそりゃ終わるわな

 

20 : 2023/05/29(月)00:48:41 ID:5VAidIW90
どちらも64コントローラーが完全にフィットしたよね

それ以外のコントローラーでやると凄く違和感がある

 

21 : 2023/05/29(月)00:54:52 ID:it1qOPfEM
どちらも相当後になってからプレイして、当時子供向けハードだと思ってスルーしたのを後悔したよ
あの頃はPSの勢いが強過ぎた

 

24 : 2023/05/29(月)01:00:57 ID:+aOOj69A0
持ってなくても友達の家で対戦とかあったしなぁw

 

26 : 2023/05/29(月)01:22:48 ID:1tZkBnPF0
カービィが3D頓挫して2.5Dになったの有名な話だけどマリオ64なんで作れたんだろう
それこそ古代エジプト人並みに先見の明あるよな

 

27 : 2023/05/29(月)01:41:37 ID:ECNczcj/0
64の名作でアーカイブないのシレン2ぐらいしかない

 

29 : 2023/05/29(月)02:13:36 ID:65Q98FQu0
>>27
でろでろ道中とバーチャルプロレス2がある

 

30 : 2023/05/29(月)02:31:02 ID:jqKNMLn10
プレステ信者で、なにあのコントローラwと思ってたけど
使ってみたら全く違和感なかった。

 

33 : 2023/05/29(月)04:07:27 ID:HaQEqFyK0
今やったら画像汚くてやってられないぞ

 

34 : 2023/05/29(月)04:09:08 ID:1tZkBnPF0
>>33
この前その全世代のカービィスーパーデラックス久々にやったけど普通に面白かったぞ
やっぱゲームはゲーム性だよ

 

37 : 2023/05/29(月)05:24:37 ID:fbSnnDcm0
マリオ3だろ

 

38 : 2023/05/29(月)05:45:14 ID:bz4p88Zna
PS1のジャギは本当に酷いからな…
その上やたら遠方からのカットが多い…何故…

 

39 : 2023/05/29(月)06:57:31 ID:Hvb69g+E0
ヴォケのスクエニが日本のゲームを10年遅らせた
坂口は映画でも失敗した

 

40 : 2023/05/29(月)07:00:32 ID:1+miYctLp
マリオ64の一日前に出たQuake1の方がオーパーツ

 

47 : 2023/05/29(月)10:21:33 ID:iFr99HezM
>>40
完全な3DのFPSはあれが初だっけ?

 

41 : 2023/05/29(月)07:41:14 ID:yqRPOUbI0
画質よりもカメラが近くて酔う

 

42 : 2023/05/29(月)09:04:50 ID:5B9VwEW5d
64のマリカーは友達同士集まってハマったなぁ
最強に面白いゲームだった
スクエニがパクろうとして失敗してたけどやっぱマリカーも作るのは難しいのか?

 

43 : 2023/05/29(月)09:19:59 ID:MM6qbzS80
ファントムガノン戦などのカメラワークで既にプレイアブルな映画的表現に挑戦しているんだよな
FF7はプリレンダムービーの上にポリゴン動かしてたレベルだったのにみんな騙されてた

 

44 : 2023/05/29(月)09:24:46 ID:fbSnnDcm0
ディディコングレーシングも面白かったんだけどマイナーすぎたな

 

45 : 2023/05/29(月)09:27:52 ID:CBKz+K0r0
3Dアクションの基本を見事に提示した2本だな
逆に言うと今のアクションゲーここからほとんど進化してない
箱庭パルクールとかZ注目とかを超えられるシステム生み出されてない

 

49 : 2023/05/29(月)11:36:32 ID:bpvxah78M
任天堂が64で作ったゴールデンアイ007も凄まじい完成度
なんと言っても4人対戦の完成系をいきなり出した
マリカ64もだが

 

50 : 2023/05/29(月)11:39:30 ID:XhESiEsz0
スタフォ64もだな
あれ以上の操作性と爽快感を持ったシューティングを等の任天堂すら新たに作れてない

 

62 : 2023/05/29(月)18:31:34 ID:oHnyXlx+aNIKU
>>50
任天堂自身がゼロであんだけ力入れても超えられず結局シリーズが事実上終了したし、これこそただしくオーパーツと言えるかもな
あんだけ間口の広い3Dシューティングマジで他にないだろ

 

51 : 2023/05/29(月)11:53:10 ID:kHRK0A8Fa
オーパーツではないだろ
任天堂のゲームはしっかりアレらの上に立ってる

 

53 : 2023/05/29(月)13:23:50 ID:9w3zovjLaNIKU
スタフォ64の真ルートの脱出演出は、下手なムービーゲーよりはるかに映画らしくて素晴らしかったな

 

54 : 2023/05/29(月)14:09:51 ID:0oiuPEyg0NIKU
マリオ64はカメラこそ難アリだけどアクションは今でもこれ超えられるゲームほとんどないんだよな
マリオ除いてこの時点でもう完成してんだわ

 

55 : 2023/05/29(月)14:19:33 ID:iFr99HezMNIKU
>>54
ケチ付ける形になるけどそのカメラがどうしてもダメで最後までやったことない
右スティックのカメラに対応して出して欲しいわ

 

56 : 2023/05/29(月)14:25:19 ID:68zbJ/OF0NIKU
F-ZEROの進化にビビったわ

 

57 : 2023/05/29(月)14:28:36 ID:b/kOiZny0NIKU
64は初代スマブラと初代どうぶつの森が出てるんだよな
スマブラは一生遊べる

 

58 : 2023/05/29(月)14:29:41 ID:yLBtVOQsaNIKU
オーパーツって何?

 

59 : 2023/05/29(月)16:29:46 ID:5YcmvGyAdNIKU
どの続編も新しい試みに驚かされたけど、ヨッシーだけは毛色が違ってて微妙だったな…
自分は好きだったけどねヨッシーストーリー

 

60 : 2023/05/29(月)17:10:10 ID:PqeRkol4aNIKU
マリオ64好きなやつは爆ボンバーマンとゴエモンネオ桃山も好き

 

61 : 2023/05/29(月)17:23:20 ID:UtQsLUaqdNIKU
時オカのタイトル画面は多分一生忘れない

 

引用元: マリオ64と時オカって完全にオーパーツだろ

タイトルとURLをコピーしました