ゼルダティアキンってマジでゲーム史上最高傑作じゃないか??

オープンワールド
1 : 2023/05/28(日)20:34:05 ID:wHz4qN+P0
作り込まれすぎだろ
"

2 : 2023/05/28(日)20:35:00 ID:j2I3bUcO0
アンダーテールの方が作り込まれてる

 

4 : 2023/05/28(日)20:35:33 ID:wHz4qN+P0
>>2
すまん、格が違う

 

13 : 2023/05/28(日)20:38:15 ID:j2I3bUcO0
>>4
ああ……強すぎるゲームを挙げてしまってすまんな
そんなにあっさり負けを認めるとは

 

3 : 2023/05/28(日)20:35:11 ID:Cjl+ESjkd
で?ウマ娘とどっちが売れてるの?

 

5 : 2023/05/28(日)20:35:33 ID:JB6UCs7k0
ティアキンに更新されるまでのお前の中での最高傑作はなんだったの

 

6 : 2023/05/28(日)20:35:36 ID:JwFfZWnx0
オープンワールドとしてもMODない時点で微妙だったぞ 特に操作系が死んでる

 

8 : 2023/05/28(日)20:36:41 ID:r+eBn8um0
ブレワイも最高傑作って言われてたけどそれを超えられたの?

 

9 : 2023/05/28(日)20:36:43 ID:5u/rUC700
switch限定の時点でなぁ

 

10 : 2023/05/28(日)20:36:49 ID:LqMyPfbW0
3はオンラインプレイ導入しないとダメだな

 

14 : 2023/05/28(日)20:38:27 ID:JwFfZWnx0
FO・TESとかウィッチャー3とかあのへんのAAAオープンワールドRPGタイトルと比べたらそら勝てん
マルチのないGTAとドッコイくらい?UBIには完全勝利してるとみていいと思います

 

21 : 2023/05/28(日)20:42:55 ID:z1ZL0gxhp
面白いけど単に広いだけで似たような謎解きばっかで
ちょっと疲れた
コログとか楽しくもない

 

24 : 2023/05/28(日)20:44:02 ID:JwFfZWnx0
>>21
それもあるな 同じことの繰り返しでけっこう飽きる
MAP拡張したっつっても使いまわしの地上以外は空と地下同じような景色が続くしやることが変わらないのもマイナス

あちなみにGOTYは取れると思います

 

22 : 2023/05/28(日)20:43:09 ID:z7lWpiAh0
ゲルドの壁画のギミックで1時間さまよって解けなくて攻略サイト見たわ…
あれ自力でわかるもんなのか

 

27 : 2023/05/28(日)20:45:54 ID:7uKAHah20
FF14とどっちがおもろいんや?

 

29 : 2023/05/28(日)20:47:07 ID:wHz4qN+P0
あのね
こういう謎解きってのはイライラしたら負け
わかんなかったら保留して別のとこやりゃあいいんだわ
そうしてれば
寝る前にふと思いつくんだよね
「あれ?洞窟はいってトオレループでいけるじゃん」
天啓が降りてくる
俺はそうして鳥望台をクリアした

 

30 : 2023/05/28(日)20:47:08 ID:IDXqKh+00
8割の宝箱がゴミなのさえなんとかしてくれたらな・・・

 

31 : 2023/05/28(日)20:48:20 ID:rRho6OQr0
>>30
1ルピー洞窟に閉じ込めたい

 

34 : 2023/05/28(日)20:50:16 ID:z1ZL0gxhp
まぁ1番不満あるのはUIだけど

 

36 : 2023/05/28(日)20:51:36 ID:JwFfZWnx0
防具強化の素材とかでいいのにな 必要数がアホみたいに多い割に強化するまで素材わからんのも改善されてなくてクソ

GOTY取れるとは思うけどスターフィールドあたりのAAAが大方の爆死予想を覆してヒットしたらやべーかもな
結局海外で受けるかどうかなんでMODで拡張性担保されたSFオープンワールドは化ける可能性がある

 

39 : 2023/05/28(日)20:53:58 ID:I22zK+LT0
BotWでも相当面白かったけど
そのBotWより探索箇所増えて収集要素も増えてボスも増えてストーリーに関しては比にならないくらいボリューム増えてる
それでもやること多すぎて面倒くさくなるってことはなくてむしろ、次はどこへ行こう、その前にあそこに寄り道しようってプレイヤーの好奇心と探究心をくすぐる作りになってるのはBotWの頃から変わらない
これはすごいことだよ

 

41 : 2023/05/28(日)20:55:41 ID:wHz4qN+P0
>>39
ここ怪しいわ!ここ探索しよう!ここどうすんだ?
そうやってウロウロしてると次から次へといきたい場所が増えてるのまーじで凄い
赤い月のぼるたび回収したい素材やボスもいきたいし
まーじで飽きねえよこのゲーム

 

40 : 2023/05/28(日)20:54:31 ID:B1jUTJ0Y0
GOTYはディアブロ4が頂くから

 

43 : 2023/05/28(日)20:56:14 ID:pFXnlNuc0
>>40
3から変わり映えしなさそう

 

42 : 2023/05/28(日)20:55:52 ID:tYFLov6f0
マップ使い回しって聞いた時は身構えたけどむしろプラスに作用してるわ
たまたま迷い込んだ雪原がゲルドだったり前作ギミックのオマージュがあったりで探索が楽しい

 

44 : 2023/05/28(日)20:56:52 ID:z7lWpiAh0
メインチャレンジの序盤のやつだから謎解きの難易度低い方だよな
ここで詰む人はむしろレアなのか…

 

50 : 2023/05/28(日)20:59:42 ID:wHz4qN+P0
>>44
まー閃きみたいな
ハッと気づいたら単純だったみたいな謎解き多いしな
気づかないと全く違う観点で悩み続ける部分も多いと思うわ
大抵ウルトラハンドトオレルーフモドレコが悪さすてるけど

 

46 : 2023/05/28(日)20:57:38 ID:JbhmzkLH0
パネキットじゃん

 

47 : 2023/05/28(日)20:57:44 ID:JwFfZWnx0
dia4もベータ改善されてたらこれも化ける可能性あるか ただ最近の鰤はなぁ…

まぁもうちょっといろいろゲームやってから言ったほうがいいと思うよ
ゲームやるほど最高傑作って表現使うのが難しくなるもんだ

 

49 : 2023/05/28(日)20:59:26 ID:HpEmMKnE0
流石にアンダーテール出してくるのは笑うわw

 

51 : 2023/05/28(日)21:00:06 ID:DyPKxcK10
これにはアンダーテールも苦笑い

 

52 : 2023/05/28(日)21:00:42 ID:wHz4qN+P0
ちな俺の感動系最高傑作はソラトロボ
一つのゲームで一期二期が味わえる神ゲー

 

53 : 2023/05/28(日)21:01:16 ID:JwFfZWnx0
今作は用意された回答がやさしいの多くて謎解き悩むこと少ない印象あるけどな
前作のビタロック系ほど操作が忙しくないのが要因の1つとしてありそう

 

54 : 2023/05/28(日)21:01:36 ID:DyPKxcK10
メインストーリーもマスターソードまでの道のり二つあるんだね、地上絵スルーしてたわ

 

55 : 2023/05/28(日)21:02:38 ID:oFeEi8q8p
おもろいけど遊ぶのになんか体力使うわ
ちょっとした空き時間に遊ぶかーって気分にはならない

 

57 : 2023/05/28(日)21:04:08 ID:B1jUTJ0Y0
面白いけど任天堂への評価ってだいぶ甘く感じる
今年だとRE4とかのほうが面白いわ

 

59 : 2023/05/28(日)21:05:18 ID:QsNWcCOF0
ゼルダって時点で購入外だわ
キャラクターに惹かれない

 

61 : 2023/05/28(日)21:07:00 ID:LbyzIMFt0
ホライゾン並みのグラだったら良作だったろうにな

 

63 : 2023/05/28(日)21:08:28 ID:wHz4qN+P0
>>61
正直ティアキンにグラフィックはいらんと思うわ
JRPGってこれで良いと思う
モンハンワールドみたいに無駄にリアル嗜好にする必要ないよ
暗くて見にくい

 

77 : 2023/05/28(日)21:19:48 ID:rWPNHtf40
>>63
モンハンはライズの方が変な反射や暗所見辛かったしグラフィックが向上して見辛くなるって事は無いと思う

 

62 : 2023/05/28(日)21:08:21 ID:JwFfZWnx0
体力云々はよくわからんが遊ぼうかな?って思ったときに「でも赤月きてまた巡回からだしめんどくさ」ってなることは結構ある
マップ探索もだけど同じことの繰り返しで拡張性がないのが本質的な問題だと思う

全体的な水準は保持されてんのは前提条件なので今作特有の優れているポイントとして挙げられるのはものづくり系でしょ

 

64 : 2023/05/28(日)21:08:30 ID:z7lWpiAh0
steam版出て欲しい
へたくそで良く死ぬからロード時間少しでも短縮したい

 

66 : 2023/05/28(日)21:12:10 ID:Yl0CFG/c0
俺にとってはクソゲーだった
何かにつけて手間がかかりすぎる
まだ4人をクリアしたとこだけどもう当分いいわ

 

69 : 2023/05/28(日)21:13:42 ID:wHz4qN+P0
>>66
完全攻略とか最速完全クリアを目指すのはボリューム的に疲れるだけのような気がする
ゆっくりやればいい
メインクエストってメインってついてるけどゲームの極一部だし
ティアキンの世界を旅して回って発見していくのが楽しい

 

68 : 2023/05/28(日)21:12:46 ID:k6uVjjND0
リンクに魅力感じねぇ
もっとカッコよく出来んのかい?

 

71 : 2023/05/28(日)21:14:53 ID:SyA5s3Wkp
バッテリー面倒すぎんぞ

 

72 : 2023/05/28(日)21:17:29 ID:wHz4qN+P0
確実に言えるのは
1から10まで攻略サイト見る人にはただの膨大な作業ゲーでクソゲーってのはそう
クリアを目的にするのもよくない気がする
自由に世界を旅していいんだよティアキンは
ゆっくりやれば良い

 

86 : 2023/05/28(日)21:28:29 ID:k6uVjjND0
>>72
攻略サイトなんか見ずに自力で解いても爽快感が無いのよ
ダルい作業が終わったわと思うだけ

 

88 : 2023/05/28(日)21:29:11 ID:wHz4qN+P0
>>86
俺は達成感半端なかったけどあなたはそうなんだね

 

73 : 2023/05/28(日)21:17:49 ID:R5q4UZ5l0
今作はストーリーもめっちゃいいよな

 

75 : 2023/05/28(日)21:19:23 ID:rRho6OQr0
米育てたり牛育ててそれを戦闘に生かす要素が欲しい

 

76 : 2023/05/28(日)21:19:35 ID:K56iUnkZp
なんかやたらリンクに有効的な女NPC多くね?
何人現地妻作るつもりなんだよってレベルで寄ってくる

 

82 : 2023/05/28(日)21:21:42 ID:OedmtUiWr
>>76
そら救世主様やしな
でも前作の厄災ガノンとか無かった事になってんのかね?
シーカー族の痕跡とか微塵も無く消えてるしようわからんわ

 

84 : 2023/05/28(日)21:23:14 ID:JwFfZWnx0
>>82
神獣どこいったの…

 

78 : 2023/05/28(日)21:20:41 ID:DyPKxcK10
犬連れて行きたかった

 

80 : 2023/05/28(日)21:21:12 ID:wHz4qN+P0
>>78
わかる
なんなら敵の狼とかも肉あげて仲間にしたかった

 

79 : 2023/05/28(日)21:21:04 ID:FrQjHA8xd
配信見たりしてるけど、いまいち面白さがわからん
こういうのスカイリム系?っていうの?
全くやったことないオレに面白さを説明してほしい

 

87 : 2023/05/28(日)21:28:41 ID:K56iUnkZp
>>79
謎解きの正解が必ずしも一つではないとことか
思いついた事は大抵実現できるくらい自由度が高いから攻略法が人によって全然違う
プレイする上でも面白いけど配信見ててもそういうところは面白いと思うわ

 

98 : 2023/05/28(日)21:45:33 ID:FrQjHA8xd
>>87
ふーむ…わからん

 

100 : 2023/05/28(日)21:49:40 ID:k6uVjjND0
>>98
おそらく、あなたには合わない
神ゲーと噂だから試しにやってみると酷く落胆してアンチ化するかも
自分がそんな感じ

 

81 : 2023/05/28(日)21:21:30 ID:JwFfZWnx0
あとオープンワールドではありがちなんだが周回を意図して整備されていないのが残念なのもあるな
いちいち細かい演出入ってテンポ悪いとこで結構評価下げてるからあそこはなんとかしたほうがいいんじゃないかね

結局オープンワールド部分飛ばしたらダクソじゃねーか!ってなったエルデンみたいにしろとはいわんが

 

83 : 2023/05/28(日)21:22:13 ID:DyPKxcK10
エノキダの娘のクエストよかった

 

85 : 2023/05/28(日)21:24:29 ID:DyPKxcK10
熊が襲ってくるとスカイリム思い出して身構える

 

89 : 2023/05/28(日)21:32:06 ID:JwFfZWnx0
まぁ謎解きは人によるんじゃね 知育ってバカにするやつもいるけど逆にボケ防止とかにもなるしコアゲーマー以外にはウケてる印象
パズルに特化したポータルみたいな神ゲーでもないのでゲームシーンの切り替えが増えることになるからそもそもデザイン難しい

 

90 : 2023/05/28(日)21:33:20 ID:c3geJgdMa
玉3つくっ付けてカーブの坂転がす奴は二度とやりたくない

 

92 : 2023/05/28(日)21:35:11 ID:x5QPUBjd0
新作出たから安くなったかなってブレワイの中古見てみたら6000円って馬鹿かよ
何年前のゲームだよ半額にしろや

 

96 : 2023/05/28(日)21:38:48 ID:JwFfZWnx0
>>92
買って売ったらほとんどタダで遊べるぞやったな 売りたくないならカタログチケットもあるぞ

 

93 : 2023/05/28(日)21:35:35 ID:lUxqtccO0
発売日に買ったけど淡々とやってる
ホグワーツレガシーよりは続けられそうに思うけど

 

引用元: ゼルダティアキンってマジでゲーム史上最高傑作じゃないか??

タイトルとURLをコピーしました