おまえらファミコンのカセット何持ってた??

カセット
1 : 2023/05/30(火)00:18:15 ID:EdpnZ/SCd
スーパーマリオブラザーズ
さんまの名探偵
忍者ハットリくん
忍者じゃじゃ丸くん
ドラクエ4
"

2 : 2023/05/30(火)00:18:44 ID:DI0JCoKSd
5個しか買ってもらえなかったの?

 

3 : 2023/05/30(火)00:19:35 ID:EdpnZ/SCd
他にもあるけど買ってもらったのはスーパーマリオブラザーズくらい
お年玉でしか買えなかった

 

5 : 2023/05/30(火)00:21:04 ID:gHtlwnT/0
ファミコンカセット持ってた世代って今何歳よ・・・

 

8 : 2023/05/30(火)00:22:12 ID:EdpnZ/SCd
>>5
うるせーよVIPは20代の時に出来たからど真ん中なんだよ若造が偉そうなこと言うなよ

 

16 : 2023/05/30(火)00:24:07 ID:gHtlwnT/0
>>8
中年だけどこんなスレ堂々と立てられることに驚いたんだわ
うちはカセットなんか3本しか買ってもらえんかった

 

6 : 2023/05/30(火)00:21:28 ID:+/2iP/770
バードウィーク
忍者じゃじゃ丸 銀河大作戦
ザ・ロードオブキング

 

11 : 2023/05/30(火)00:23:09 ID:EdpnZ/SCd
>>6
かぶったな
ウソテックイズでじゃじゃ丸くんがシティーコネクションになるって書いてあって何度も試したわ

 

7 : 2023/05/30(火)00:21:36 ID:FSc4ohrjd
ドラゴンバスターっていう金ピカのやつをゴルフ場の近くで拾ってファミコン本体持ってるわけでもないのに大事に机にしまってた。

 

9 : 2023/05/30(火)00:22:20 ID:3NAVbr+40
覚えてないわ
なんでお前らって昔の事を大事にして覚えてるの?

 

13 : 2023/05/30(火)00:23:30 ID:EdpnZ/SCd
>>9
むしろ昔の方が覚えてるだろ

 

17 : 2023/05/30(火)00:24:21 ID:3NAVbr+40
>>13
その頃が1番楽しかった時期なんだね

 

21 : 2023/05/30(火)00:25:59 ID:EdpnZ/SCd
>>17
1番楽しかったのは中二だったかなあ

 

10 : 2023/05/30(火)00:22:23 ID:EXpQ+FC+M
b-wing

 

12 : 2023/05/30(火)00:23:18 ID:97ufQc8v0
中古で色々と買ったから結構ある

 

14 : 2023/05/30(火)00:23:46 ID:wzgSv3zra
色々とやったけど何故か頭にクインティが思い浮かんだ

 

15 : 2023/05/30(火)00:23:57 ID:EdpnZ/SCd
迷宮組曲とかオシャレだな後借りておもったなあ

 

18 : 2023/05/30(火)00:25:14 ID:jqDRw/gQa
ボンブリス

 

20 : 2023/05/30(火)00:25:55 ID:uOzb4fMl0
忍者らホイ
ナイトガンダム物語

 

22 : 2023/05/30(火)00:26:29 ID:t5jJjX8Np
悔しくて言い返す材料探す為に必死見る

 

23 : 2023/05/30(火)00:26:42 ID:S7rp3KHBM
魔界村

 

24 : 2023/05/30(火)00:27:03 ID:EdpnZ/SCd
名前しか知らんカセットだとわからんな
自分の手持ちは少ないし友達の友達の家に付いてったりでもたいした経験は増えないな

 

29 : 2023/05/30(火)00:28:36 ID:gliXqjLw0
くにおくんの時代劇はだいたいみんな持ってたろ

 

33 : 2023/05/30(火)00:30:33 ID:EdpnZ/SCd
>>29
ドッジボールしかやったことないな

 

32 : 2023/05/30(火)00:30:23 ID:jPKI7ySRa
テトリス
ハットリス
ヨッシーのクッキー
ドクターマリオ
いただきストリート
人生劇場
リトルマーメイド
FF4

 

36 : 2023/05/30(火)00:31:29 ID:EdpnZ/SCd
>>32
テトリスはいまだにゲーセン行くとやるわ

 

34 : 2023/05/30(火)00:30:37 ID:W5qZTyh+0
友達の家に泊まり込んで夜通しマリオブラザーズの対戦してたけどあの頃の僕らはどうかしていた

 

37 : 2023/05/30(火)00:31:59 ID:EdpnZ/SCd
>>34
あーいいな
友達の家に泊まるってよく聞いたけど俺はそれしたこと無かったな

 

39 : 2023/05/30(火)00:32:41 ID:EdpnZ/SCd
ドラクエ3はみんな集まって持ってるやつのプレイ見てるだけでも楽しかった
なんで見てるだけでよかったのかよくわからん

 

41 : 2023/05/30(火)00:34:51 ID:EdpnZ/SCd
スパイvsスパイはおもしろかったな
あれいまでも楽しめそうな気がする

 

42 : 2023/05/30(火)00:35:08 ID:EDUwAH/l0
マリオシリーズ
ポパイ
ドンJr
ナッツ&ミルク
アイスクライマー
マッピー
てゆーか全部持ってた

 

46 : 2023/05/30(火)00:35:51 ID:EdpnZ/SCd
>>42
アイスクライマーやったな
対戦型って多かったよなあ

 

44 : 2023/05/30(火)00:35:38 ID:+/2iP/770
ラサール石井のチャイルズクエスト
星のカービィ 夢の泉の物語
忍者じゃじゃ丸くん
スーパーチャイニーズ2 ドラゴンキッド

 

49 : 2023/05/30(火)00:36:52 ID:EdpnZ/SCd
>>44
ラサール石井のカセットあったのか

 

48 : 2023/05/30(火)00:36:28 ID:VWK70cbsp
ROMなら全タイトルある

 

52 : 2023/05/30(火)00:37:36 ID:EdpnZ/SCd
>>48
全部ってすげーな
データ量大したことないからフルコンプできるのか

 

51 : 2023/05/30(火)00:37:13 ID:S7rp3KHBM
あとスパルタンX

 

53 : 2023/05/30(火)00:37:58 ID:EdpnZ/SCd
>>51
スパルタンXは名作中の名作だな

 

54 : 2023/05/30(火)00:38:34 ID:7eAd0AUa0
ジジイの懐古スレかよ

 

56 : 2023/05/30(火)00:39:25 ID:C2mXbLNia
ワギャン

 

58 : 2023/05/30(火)00:40:55 ID:EdpnZ/SCd
>>56
やったことないな

 

59 : 2023/05/30(火)00:41:10 ID:l00RTpiu0
マッピー
スクーン
パチコン

 

60 : 2023/05/30(火)00:41:53 ID:EdpnZ/SCd
>>59
マッピーの曲は脳裏に刻まれてる

 

61 : 2023/05/30(火)00:42:28 ID:Wb8/LgB00
JUJU伝説
キングコング2
グーニーズ2
キャッスルクエスト
スペランカー

 

63 : 2023/05/30(火)00:43:20 ID:EdpnZ/SCd
>>61
スペランカー持ってた
クリアしてない

 

62 : 2023/05/30(火)00:43:01 ID:UrZAAMcF0
うちにあったのはメガドラだけだ

 

64 : 2023/05/30(火)00:43:40 ID:EdpnZ/SCd
>>62
メガドライブか
やったことねぇ

 

65 : 2023/05/30(火)00:44:06 ID:EdpnZ/SCd
でんででんででんででんでパックンチョ

 

68 : 2023/05/30(火)00:47:05 ID:UrZAAMcF0
ソニック1、2、3、ギャラクシーフォース2、アフターバーナー2、ガンスターヒーローズ、ベアナックル3
今考えると地雷は買ってなかったんだな

 

72 : 2023/05/30(火)00:47:43 ID:EdpnZ/SCd
>>68
全部わからん

 

70 : 2023/05/30(火)00:47:21 ID:Su6qP3lK0
マリオ1.3
ドラクエ123
ハットリくん
ドラえもん
貝獣物語
この辺はあったな

 

73 : 2023/05/30(火)00:48:02 ID:EdpnZ/SCd
>>70
ドラクエも楽しかったな

 

75 : 2023/05/30(火)00:49:17 ID:gliXqjLw0
スウィートホームはトラウマ

 

76 : 2023/05/30(火)00:49:53 ID:Su6qP3lK0
ハットリくんが難しすぎた
ドラえもんもクリアできねーし、しずちゃんステージにタコとか出てくるやつ

 

82 : 2023/05/30(火)00:54:40 ID:EdpnZ/SCd
>>76
ハットリくんてクリアしたっけな
覚えてねーや

 

78 : 2023/05/30(火)00:50:53 ID:Su6qP3lK0
友達が持ってたりすると覚えてるよな
ロードランナーとかマイティボンジャックとかチャイニーズワールドとかくにおくんとかも結構やった!

 

84 : 2023/05/30(火)00:55:41 ID:EdpnZ/SCd
>>78
ロードランナーはマップ作ったりとかほんといろいろ楽しめたな

 

81 : 2023/05/30(火)00:54:39 ID:KSf46HpN0
悟空伝はカセット半差ししてラディッツ戦を召喚したりしたな

 

83 : 2023/05/30(火)00:55:22 ID:AW9TiTTa0
アーバンチャンピオン
サラダの国のトマト姫
カイの冒険
色々あって書ききれんわ

 

87 : 2023/05/30(火)00:57:13 ID:EdpnZ/SCd
>>83
アーバンは1番最初にファミコンとついてきたカセットだったな
ほかにカセット買ってもらえないからこれで友達と交換して貸してもらってたけどくそつまらんからってタダで貸してくれるようになってた

 

85 : 2023/05/30(火)00:56:20 ID:W5qZTyh+0
ドラゴンボールは2以降SFC版のアレまでずっとカードだった気が
ピッコロ倒した後に脱出失敗してゲームオーバーに萎えた思い出

 

86 : 2023/05/30(火)00:57:00 ID:5jdV1bRva
ファミコン時代が世代じゃないからうちには無かった
スーファミはあった

 

88 : 2023/05/30(火)00:58:01 ID:EdpnZ/SCd
>>86
スーファミはたしかにファミコンの次世代で良くなってたな

 

89 : 2023/05/30(火)01:00:15 ID:bcejxx/5a
借りパク状態のとか含めていろいろあったけど8割はクリアできてない気がする

 

91 : 2023/05/30(火)01:03:07 ID:EdpnZ/SCd
>>89
借りパクすんなよ

 

93 : 2023/05/30(火)01:04:45 ID:x7pzeXY/a
まともにクリアできないゲームが多すぎて世の中の不条理を学べた
セーブ機能ないのにクリアまで何時間もかかるゲームも不条理だな

 

99 : 2023/05/30(火)01:07:57 ID:EdpnZ/SCd
>>93
セーブがなかったもんなー
パスワードも写真撮りたいなって思ったもんだわ
最近なら撮って見れるけど昔はフィルムのカメラしかないもんなー

 

94 : 2023/05/30(火)01:04:48 ID:Su6qP3lK0
裏ワザってどういうルートで広まるんだろうな…
ネットもない時代にすごい

 

96 : 2023/05/30(火)01:06:10 ID:KSf46HpN0
大技林

 

97 : 2023/05/30(火)01:06:31 ID:bcejxx/5a
なんか裏技のってる雑誌があったじゃん
あれ読むの異常に楽しかった

 

102 : 2023/05/30(火)01:09:23 ID:EdpnZ/SCd
>>97
ファミ通ウソテックイズだな
あれファミ通じゃなかったっけ

 

103 : 2023/05/30(火)01:10:38 ID:R+XtBvzH0
ディスクシステムのプロレスは隠れた名作

 

104 : 2023/05/30(火)01:11:15 ID:EdpnZ/SCd
>>103
ディスクシステム持ってたな
500円で書き換えしまくってた

 

107 : 2023/05/30(火)01:13:36 ID:Su6qP3lK0
ゲームの時間守らなくて配線ハサミで切られるとかも定番だったよな?
なんども修復しては切られるから配線どんどん短くなってた

 

109 : 2023/05/30(火)01:16:34 ID:tLH0tV5k0
初めて買ってもらったカセットはロードランナー
その次がマッピー

 

118 : 2023/05/30(火)01:27:24 ID:J806tLlQd
>>109
集まって楽しめるやつだな

 

137 : 2023/05/30(火)01:51:37 ID:tLH0tV5k0
>>118
あー、そうだね
友達同士であれやこれや言いながら遊んでた記憶があるよ

 

140 : 2023/05/30(火)01:53:28 ID:M+joe723d
>>137
ロードランナー持ってる上級生がいて土日は10人くらい集まってたなー

 

170 : 2023/05/30(火)02:08:05 ID:tLH0tV5k0
>>140
10人は凄いな
わいわい言いながらファミコンやるのってテレビゲームの原点という感じがする
突き詰めればyoutubeのゲーム実況も同じ構図だし

 

173 : 2023/05/30(火)02:09:28 ID:M+joe723d
>>170
自転車がごった返してて勝手に2階に上がって参加してたな
ジュース持って行ったりさ

 

175 : 2023/05/30(火)02:11:13 ID:tLH0tV5k0
>>173
子供が多かった時代ならではだね

 

176 : 2023/05/30(火)02:13:23 ID:M+joe723d
>>175
多かった
今はそんなふうに集まることってなさそうだな
公園でもよくサッカーして遊んでたな

 

181 : 2023/05/30(火)02:29:29 ID:tLH0tV5k0
>>176
今の少子化は出生数がファミコン全盛期の半分以下らしい
公園も活気ないよね
午前授業で終わる土曜日に一旦家に帰ってご飯食べてから
友達の家に集まった頃が懐かしい

 

182 : 2023/05/30(火)02:32:05 ID:M+joe723d
>>181
カレンダー青はよかった
今日あそぼーぜーってやれてたもんな
今なんて週休二日が当たり前だもん
前はそんなに2日連続で休みなんてなかったし

 

111 : 2023/05/30(火)01:20:06 ID:m0hBuPTJ0
魔城伝説II 大魔司教ガリウス

 

引用元: おまえらファミコンのカセット何持ってた??

タイトルとURLをコピーしました