コマンドRPGじゃないとイヤイヤおじさんがいまだに多い理由

FF16
1 : 2023/06/27(火)20:49:32 ID:z68W2iLyM
アクションで自分の技術・反射神経の無さを目の当たりにするのが嫌なのか
"

2 : 2023/06/27(火)20:49:58 ID:ZqpWCTHdd
その結果 FF16の爆死

 

3 : 2023/06/27(火)20:54:03 ID:VMI3kRXS0
面白ければだいたいの人はやるよ

 

4 : 2023/06/27(火)20:56:03 ID:eJchbb9ua
個人の好みに対して変なレッテルを貼るのはツイで暴れてるFF14ユーザーそっくりだな

 

5 : 2023/06/27(火)20:58:18 ID:nVw2Bzb00
将棋もオセロもトランプもみんなルールが違うのに「今はウノが流行ってるからみんなウノを売るべきでみんなウノをやるべき。将棋とかww」って言われてる気分

 

6 : 2023/06/27(火)20:59:44 ID:w3zhM2bG0
コマンドで自分の頭の弱さを目の当たりにするのが嫌なのか

 

10 : 2023/06/27(火)21:05:38 ID:7rhjCLJ4M
>>6
高尚なゲームが好きなんだな
例えば何よ?言ってみ?

 

13 : 2023/06/27(火)21:07:13 ID:MfKHgiRe0
16が単純につまらないだけなので

 

14 : 2023/06/27(火)21:07:15 ID:374halAT0
ポケモンはコマンドだしソシャゲもコマンドが多いんだが

 

15 : 2023/06/27(火)21:09:49 ID:J/IV3+DOM
ソシャゲ最近音ゲーばっかな気がするんだけど俺の観測範囲が偏ってんのかね

 

16 : 2023/06/27(火)21:11:43 ID:UbfJ0z6f0
ガラケーのブラウザソシャゲの頃はこれこそRPGの本質を抽出したものみたいに言われてた気がする
ポチポチポチポチ......
あとクッキークリッカーなんかも

 

18 : 2023/06/27(火)21:16:00 ID:VA8EVOcK0
ガチで煽りで詰んだ時って必ず全方位否定マシーンが来るよね

 

19 : 2023/06/27(火)21:17:09 ID:Klb+j/aw0
アクションならいいよ
ボタン連打するだけのもんをゲーム性とか言ってるのがバカにしか見えないだけ

 

20 : 2023/06/27(火)21:17:26 ID:ypKhO50h0
アクション楽しみたいのにムービーやQTEまみれが問題だと気付かないのはなぜなのか

 

21 : 2023/06/27(火)21:20:08 ID:b7Lbo46y0
思ったんだけどスレタイってFFとドラクエに限るんじゃね
それ以外のものは否定されたこと無いだろ

 

22 : 2023/06/27(火)21:22:00 ID:StIwZXKSr
>>21
ペーパーマリオは?
つかコマンドからアクションに変わったシリーズが少なくね

 

23 : 2023/06/27(火)21:22:17 ID:8L6RHY0c0
イヤイヤとかでなくスッとFFから去っただけだぞ
アクション化なんてゲハにいないと知らん

 

24 : 2023/06/27(火)21:22:44 ID:PU6Cfsn00
FFのコマンドなんて何年前や

 

26 : 2023/06/27(火)21:36:31 ID:2hckKJc40
別にいてもいいんだよ
そこをターゲットにゲーム売りにいくことがダメなんだよ

 

28 : 2023/06/27(火)21:44:46 ID:8PF3xveG0
ARPGの大作は他所でも出してるんだから、コマンドRPGで一世風靡したJRPGの老舗のスクエニには他所が出さなくなったコマンドRPGの大作を出して欲しかったところ

ぶっちゃけARPGならスクエニより他のメーカーのがイイモノ作ってるし

 

29 : 2023/06/27(火)21:48:02 ID:brqED9MId
コマンドRPGの大作とはポケモンの事であり
FFDQはもはや大作とは言えなくなった

 

32 : 2023/06/27(火)21:57:46 ID:okT9aLMr0
>>29
これが正解だよねー
世界一売れてるRPGがターン制コマンドのポケモンだもん

 

31 : 2023/06/27(火)21:53:50 ID:MX1pI7/q0
年取ってコマンド選ぶのがタルくなった
ボタン押したら反応するアクションの方が良い

 

34 : 2023/06/27(火)22:01:35 ID:8PF3xveG0
>>31
デキのいいARPGって近年でも結構あるだろ

DQやFFがそいつらと同じような事をやるこたねーじゃん、って話
つーか、実際にやったFF15も16も傑作どころか失敗作や(悪い意味での)問題作扱いだし

 

33 : 2023/06/27(火)21:59:15 ID:b4nEE4V30
ATBが一番やな。

 

35 : 2023/06/27(火)22:02:49 ID:2GK/+8Rh0
コマンド否定する奴がFFとドラクエの本編しか知らないだけでしょ
世界樹やらサガやらに文句つける奴がコマンドであることにこだわって叩くの見たことないし

 

36 : 2023/06/27(火)22:02:53 ID:hk0drxpf0
電話や人への対応とかトイレとかあるから止まるほうがいいの

 

37 : 2023/06/27(火)22:06:54 ID:374halAT0
唯一無二の偉大な発明だったATBを捨てて
どこでもやってる3Dアクションに走ってしまった

 

38 : 2023/06/27(火)22:23:43 ID:eOtw1ByLa
さっきからいちいち他のに便乗してサガみたいな糞ゲーを持ち上げてるやついるのウゼーな

 

39 : 2023/06/27(火)22:33:37 ID:7hXkYTEf0
アクションゲーム大好きおじさんの評価も良くないという
いったい誰向けのゲームなんだ?

 

40 : 2023/06/27(火)22:39:17 ID:iEUWCJcv0
ATBが無かったらドラテンもFF11、14もないのになぁ
スクエニがアクションMMO作ったらスベると思うよ

 

43 : 2023/06/27(火)22:47:16 ID:baKTn97O0
ポケモンがある限りコマンドRPG古い理論は通じない

 

44 : 2023/06/27(火)22:49:41 ID:gzH6/5i4r
単純にスクの作るアクションがクソつまらないからだろ?

 

53 : 2023/06/28(水)01:48:15 ID:2VOq/ylH0
>>44
KHチームだけだからなぁスクエニのアクション楽しいの
でもサードバースデーはめちゃ楽しかったな

 

46 : 2023/06/27(火)22:53:37 ID:ETY5VPPA0
ポケモンは王道コマンド戦闘を貫き続けてて
ゼノブレはコマンド要素を残しつつ進化させてるな
スクエニはミンサガがかなり良かったのに難しいからPSゲーマー(笑)達が食い付かなかったんだよな

 

48 : 2023/06/27(火)22:59:49 ID:O/z/3Qbh0
下手したら老眼でアクションゲームしんどくなってくる人が出てもおかしくない年代のゲームだしな

 

49 : 2023/06/27(火)23:17:56 ID:vLRABlC0a
ゼノブレの戦闘はシリーズ進むほどにどんどん大味な方向性に向かってて到底褒められたもんじゃないわ

 

52 : 2023/06/28(水)00:32:27 ID:0qoKzSZO0
2Dはともかく3Dでコマンドはきついな
余計な演出まで見せられること多いし
操作忙しいアクションならそこが逆に骨休めになることもあるけど

 

59 : 2023/06/28(水)03:14:19 ID:lKi4ucWa0
FFファンが好みそうなコマンドRPGいくらでもあるか?

 

62 : 2023/06/28(水)07:12:58 ID:CZZyLGGE0
連打するだけって、コマンド式とどう違うの?

 

63 : 2023/06/28(水)07:19:35 ID:UbmH7Tama
>>62
やってる事は同じ
コマンド戦闘は考える必要があってアクションは慣れが必要
難しいのは圧倒的にコマンド戦闘なのに何故かアクションは遥か高みみたいな扱いされる

 

64 : 2023/06/28(水)07:21:13 ID:0qoKzSZO0
ポケモンを例にするならまずキャラクターを一新しても売れるのかって話だな
DQなんかにも言えるけど
結局は操作いらないようなキャラゲーならスマホって流れになってるし
DQもそっちのが儲かってるんじゃないか

 

84 : 2023/06/28(水)10:04:51 ID:rrp+42jld
>>64
ポケモンなんか毎回新キャラで売ってるし…
そもそも売れる売れないは関係無い

 

65 : 2023/06/28(水)07:21:56 ID:HPJcbOCE0
アクションじゃなきゃいやいやおじさんに合わせて某16は核爆死したということか・・・

 

67 : 2023/06/28(水)08:00:43 ID:0qoKzSZO0
アクションは慣れても無理なやつは無理やろ
反射神経が鈍かったりすると
RPG以外で考えればわかりやすいけど
長時間苦戦してると手が痺れるとか痛くなって止めることになったり

 

68 : 2023/06/28(水)08:06:25 ID:UbmH7Tama
>>67
慣れが足りないだけ
それを言うならコマンド戦闘も出来ない奴は出来ない
難しい戦略性あるゲームが出来ない事をつまらないと吐き捨て逃げ出す

 

70 : 2023/06/28(水)08:11:38 ID:0qoKzSZO0
>>68
真似出来ないスーパープレイ動画とかあるやろアクションは
つか慣れるのに時間かかるってことも難しいってことだし
死にゲー言われるコマンドバトルとかあるんか

 

71 : 2023/06/28(水)08:12:50 ID:UbmH7Tama
>>70
ごくごく一部の奴だけだな
でそれをアクション凄いアクション凄いって謂ってる奴等がやるのか出来るのかと言えばNO
虎の威を借る狐ってやつ?

 

69 : 2023/06/28(水)08:11:17 ID:wuYYQN6Ca
ファミコン時代はマジで
クラスで数人しかクリア出来ない
ゲーム結構あったぞ

 

72 : 2023/06/28(水)08:16:05 ID:D90cAtTm0
全くの別物なんだから、全部アクションにする必要ない
ピクロスは時代遅れだから全部テトリスにしろって言ってるくらいの暴論

 

74 : 2023/06/28(水)08:30:06 ID:+UTJz//ua
ポケモンと言うレジェンドあるからおじさん限定ではないで終わる

 

75 : 2023/06/28(水)08:34:52 ID:MRtoq1aP0
何でそもそもジャンルが違うのにアクションに集約するべき、とか言っちゃう方がよっぽど視野が狭いと思うんだがねぇ
と言うか従来のユーザーをターゲットにしないならそれこそ新規IPを立ち上げれば良い訳で
既存タイトルの威光に縋って老害()に頼らなければペイできないならってならそれこそ間違った選択でしかないんじゃないかねぇ?

 

77 : 2023/06/28(水)08:42:48 ID:D90cAtTm0
アクションが苦手なプレイヤー層がコマンドバトルのRPGを好むってのをこいつらまるでわかってない

 

78 : 2023/06/28(水)08:50:54 ID:0qoKzSZO0
アクションはまず使うボタンの数も多いから
そこからもう慣れてないとかやりたくないってのも居るんじゃないか
PS5のコントローラーもでかくなって指が届かないって嘆いてる人何人か見たことあるw

 

79 : 2023/06/28(水)09:46:28 ID:XLbC5c3l0
FF16の戦闘を連打で済ませるにはサポートリングの装備が必要だぞ?
サポートリングってのは公式が用意した「自転車にどうしても乗れない人の為」の補助輪だぞ
自分の意思で補助輪付けて自転車乗るのは簡単とか言ってて説得力ないと思わんかね?

 

81 : 2023/06/28(水)09:54:06 ID:px/Za6u1d
>>79
指輪トルガルのだけ着けて後はAPとギルアップ使ってる
四角連打からほかの技にコンボ繋がれば楽しいがでかいボスは浮くわけじゃないし
頻繁にパリィしないと行けないがただ時間かかるだけでノーダメの旨味感じないし
オート戦闘でもいいんじゃないかという気になってきている

 

80 : 2023/06/28(水)09:49:12 ID:px/Za6u1d
テーブルトークの計算部分自動でやってくれるくらいのシステムでいいわけよRPGは
十字キーで移動もいらんよめんどいし

 

86 : 2023/06/28(水)10:12:35 ID:mdNLfQChM
アバチュのボスみたいにガチガチのパズルだと解法分かるまでは頭使うけどもそれが楽しいかっつーと

 

87 : 2023/06/28(水)10:18:27 ID:D90cAtTm0
ぶっちゃけ、FF16とドラクエ3ってどっちが戦闘面白いか?

 

88 : 2023/06/28(水)10:52:34 ID:oCfXRjjT0
どうせスターレイルが出たらFFより人気になるぞ
先のことよく考えて書き込めよ

 

89 : 2023/06/28(水)11:00:54 ID:UbmH7Tama
自分の技術やセンスや反射神経を誇ってる奴等の行き着く先が
プレイヤー同士で競いあう格ゲーじゃなく
CPU相手に無双する連打アクションってのは滑稽

 

92 : 2023/06/28(水)11:55:36 ID:XLbC5c3l0
アクションでまともなゲームが作れない時代に苦肉の策でコマンド戦闘型で作られたRPGがウィズだからなぁ
そのウィズですら難しくて遊べない人に向けて作られた「簡易版」がドラクエ
未だにコマンド戦闘に固執してる人って40年前から脳が更新されてないんだと思うわ

 

94 : 2023/06/28(水)12:14:08 ID:+9yNQvrPd
TESの戦闘が楽しいかどうかと問われると返答に困らないか?

 

96 : 2023/06/28(水)12:29:36 ID:dQKXRqqNM
つまらない方のAC激推しおじさんきたな…

 

98 : 2023/06/28(水)13:06:45 ID:HURsWRqTr
こういう話って中高年はコンピュータの性能向上と共にドット絵からポリゴンになったから
3Dポリゴンのほうが2Dドット絵より格上であるかのような錯覚があったのと同じで
昔は性能的にコマンドのほうが向いていたからという面があったにせよ
基本的には別ジャンルのものを並べてあっちが上だとか言うべきものじゃないと思う。

2Dアクションゲームについても同様で、任天堂でもGBAのファミコンミニでスーパーマリオが100万本売れるまで
3Dアクションが2Dアクションの発展型だと思っていたらしいが、今は認識を改めた。
ところがゲハだと時々、未だに2Dアクションとか、と書いてる奴がいる。
任天堂が改心(?)して20年はたつが、そいつはまだそれができていないってことか。

 

105 : 2023/06/28(水)18:11:25 ID:qJuXJdM3a
コマンド式は目隠ししてボタン連打じゃ勝てない

 

引用元: コマンドRPGじゃないとイヤイヤおじさんがいまだに多い理由

タイトルとURLをコピーしました