FF16が戦闘をアクションにしたのは昔からFFを愛してくれてたファンへの裏切り

FF16
1 : 2023/07/02(日)10:31:29 ID:L/Lb3wnt0
結局FF16の一番ダメだった点はつまるところここ
ドラクエはSFCからのファンでも11Sをクリア出来てたようだし、エニックスはファンを大事にしてるわ
"

4 : 2023/07/02(日)10:36:00 ID:eBphlNZSa
>>1
老害に売り続ける方が正解と言うお前は老害か

 

2 : 2023/07/02(日)10:32:39 ID:L/Lb3wnt0
FF13、FF15、FF16、FFラーメン、フォースポークン、バビロンズフォール……
スクウェアはファンを大切にしようという心意気がまるでない

 

3 : 2023/07/02(日)10:34:31 ID:HoAvaJKX0
それで新規取り込みができてるなら分かるけど、昔のファンが年取ってじわじわ脱落していってるだけの限界集落だもんな

 

5 : 2023/07/02(日)10:39:17 ID:K7dtjXjxH
TRPGのD&Dをファミコンでライトに遊ぶって言う初心に帰れ

 

6 : 2023/07/02(日)10:41:16 ID:WnU8//9hr
真面目に次のナンバリングはHD2Dで初心に帰るべき
ムービーも良いけど、FFの本質はそこじゃないはず

 

8 : 2023/07/02(日)10:48:17 ID:UOoDoudca
最近のモンハンは長期的なアプデとエンドコンテンツでユーザー縛ってくるソフトだから牽引という意味では割と罠だと思う

 

9 : 2023/07/02(日)10:48:37 ID:FCUCk13u0
スーパーマリオRPGみたいに
ファイナルファンタジースタイリッシュアクション
てタイトルで出すべきだった

 

11 : 2023/07/02(日)11:22:49 ID:KijY0ca9a
戻せとか言ってる時代錯誤の懐古野郎がなんか言ってやがる
40歳超えの成人病に蝕まれ加齢臭撒き散らす余命いくばくもない老いぼれ脳みそは時代遅れの老害だからアクションから変えなくてもいいわ
今時ターン制とかカビが生えるわ
ゲハ民は時代に乗り遅れたセンスの持ち主ばっかだな

 

14 : 2023/07/02(日)11:36:24 ID:K7dtjXjxH
なんだかんだでドラクエは国内400万本超えるからな

 

15 : 2023/07/02(日)11:40:08 ID:wZmUumQva
ドラクエの新作は、ドラクエファンのために作られる
FFの新作は、売上のためにFFの名を語る

FF16とか、FFシリーズのナンバリングである必然性が皆無なんだよね
召喚獣の名前に名残りがあるくらいで

 

16 : 2023/07/02(日)11:41:23 ID:KijY0ca9a
ドラクエ11の初週が2つバージョンあって初週PS4は95万で3ds115万しか売れてないんすよ

老いぼれ脳みそさん!
過去の全盛期ドラクエはいくら売れましたか~?

 

18 : 2023/07/02(日)11:57:23 ID:vVqfcqFb0
>>16
それ条件あわせたらFF16が不幸になる奴だから

 

20 : 2023/07/02(日)12:15:26 ID:RI2b0Vtc0
ペルソナポケモンは寧ろ支持されてるわけだが
こいつらに負けてアクションにしたのか?ATBっていう良いもの持ってたってのに

 

21 : 2023/07/02(日)12:24:37 ID:wZmUumQva
全く別のタイトルでリリースしていたら、もうちょっと良い評価だったかもね
FFシリーズの召喚獣が出てくるのも、ファンサービスとして良い方向のサプライズにもなるし
もう手遅れだけど
FF16がコケただけじゃなくて、FFシリーズ自体の終焉だよ

 

23 : 2023/07/02(日)12:43:55 ID:3TmijN+/0
>>21
ラーメンだな、それ

 

22 : 2023/07/02(日)12:41:14 ID:LcBdrVry0
キャラの素早さパラメータで行動順決まるのが1番しっくりくる
味方全員攻撃しました、次敵の番ねみたいのはさすがにダメ

 

24 : 2023/07/02(日)12:50:37 ID:dTDnkYvhd
>>22
チェス将棋がクソってことか変わってるな

 

25 : 2023/07/02(日)12:55:23 ID:hftiti6da
昔(1~6)からのファンは7に違和感感じて8で離れてるから

 

26 : 2023/07/02(日)13:10:08 ID:K7dtjXjxH
初週33万が何言ってもな

 

28 : 2023/07/02(日)13:27:18 ID:r/N7TuTfd
面白ければよかった

 

32 : 2023/07/02(日)13:42:53 ID:u1eM/Xz5a
初代ゼルダがオープンワールドだったから原点回帰した正当進化なんだよなゼルダbotw
ドラクエもディアブロもちゃんとゲームとして続編なんだがFFはFFとしての軸が無いな

 

33 : 2023/07/02(日)13:46:10 ID:RhOt/W990
そもそもあれアクションなの?
ガバザル判定とかQTEみたいな時間が止まる要素とか
昔のゼルダとかの敵キャラアイコンに向けてA押す方が
むしろリアルタイムだしアクション要素高いまであるような

 

34 : 2023/07/02(日)13:56:51 ID:pZwXlnjk0
ゼノブレの半コマンド半アクションは逸品だったんだなって
ガチでFF16の戦闘がゼノブレの戦闘ならもっと評価上がったよ

 

35 : 2023/07/02(日)14:11:43 ID:L/Lb3wnt0
>>34
ゼノギアスで高橋氏を追い出してなければ……

 

36 : 2023/07/02(日)14:21:54 ID:OdyGrM/pd
ガンビットとかロールとか良い物もあったしATBと合わせていい進化出来ると思うんだけどなぁ

 

38 : 2023/07/02(日)15:30:03 ID:jphaUAH3a
それこそ今作の泥臭い雰囲気はFF12の発展系みたいなら合いそうと思ったもんだが

 

40 : 2023/07/02(日)16:50:29 ID:4r2FrXT20
言うてアクション苦手な人やアクションってだけで敬遠する人も一定数いるしある程度低難度にしたり操作下手でも進めるようにする、結果的にアクション要素がガバになるってのはしゃーない面もあるだろ
ソウル系みたいにクリアできない者は篩い落とす、付いてこれる奴だけ来いってタイプのシリーズじゃないからガチガチのアクションにしたらもっと悲惨な売上だったでしょ
FFナンバリングでアクションな事自体の方が間違いなのかも知れんけど

 

42 : 2023/07/02(日)17:01:57 ID:ePUblctVH
>>40
ゼノブレ2でオートバトル入れたの結構な実験だったと思うけど評価どうなんだろう
好きなキャラがいるってだけでクリア目指してたあつもり勢の嫁が喜んで3も遊んでたけど

 

41 : 2023/07/02(日)16:55:14 ID:3TmijN+/0
アクション苦手な人はそもそもアクションの時点で買わないので、そういう人を対象にするのは無駄かと

 

44 : 2023/07/02(日)18:28:36 ID:Lnn+V/+d0
RPGっていうジャンルが悪いわけじゃない
ドラクエ11滅茶苦茶売れてるし
ジャンル変えたかったら既存キャラ使ったスピンオフでやれよ
FF16みたいに既存キャラ出ないのにジャンル変えたらもう新規IPと同じやろ
今までIPについてきた客が買えないの当たり前だろ

 

45 : 2023/07/02(日)18:49:33 ID:ddItF0cv0
アクション苦手勢向けアクションでもオートアクセやQTEでヌルゲー化させるんじゃなく
原神みたいに属性の組み合わせや相性でヌルゲー化させるほうがFFっぽくなった気がするな

 

46 : 2023/07/02(日)19:50:45 ID:AuyZA/PU0
>>45
色んなものを使ってヌルくするってのは一応ゲームらしい試行錯誤を汲んでるからな

 

引用元: FF16が戦闘をアクションにしたのは昔からFFを愛してくれてたファンへの裏切り

タイトルとURLをコピーしました