よく考えたらFFって13以降全部クソゲーじゃねえか

FF
1 : 2023/07/09(日)09:16:23 ID:BvlWtSt00
なあ、もう終わりでいいだろ?フェードアウトしちまえよ。楽だぜその方が
"

2 : 2023/07/09(日)09:19:22 ID:BvlWtSt00
つーかFFの名作って3、4、5、7、9、10、11、12だけじゃん

 

23 : 2023/07/09(日)10:27:54 ID:364mGUfIa
>>2
9以降はムービー頼りの凡作じゃん
所詮は20世紀の会社よ
エニックスも同じ

 

3 : 2023/07/09(日)09:20:41 ID:E/IKJqZ20
FF3、5、Tの路線だけでいい

 

4 : 2023/07/09(日)09:21:20 ID:x8y1Q1rY0
12はストーリーはクソだけどゲーム部分はちゃんとしてるからクソゲーではないのかな

 

96 : 2023/07/09(日)16:10:14 ID:wTwJIdlN0
>>4
ガンビットはいいものだ

 

5 : 2023/07/09(日)09:22:14 ID:BvlWtSt00
4作連続クソゲー評価のゲームシリーズなんて取り潰しだろ普通に

 

6 : 2023/07/09(日)09:24:30 ID:6wn5SL1V0
10-2 じゃね

 

7 : 2023/07/09(日)09:24:35 ID:nJ4LOX+uM
13で ん? てなって15で あ。てなって16でトドメ刺したね
吉田も勘違い発言ばっかやし

 

8 : 2023/07/09(日)09:26:00 ID:AuVNaxEh0
でもスクエニは会社が潰れるまでFFを作り続けるしかないんだよね他に無いんだから

 

9 : 2023/07/09(日)09:27:32 ID:5NANl/ioa
13LRは結構好き

 

10 : 2023/07/09(日)09:30:34 ID:sqNQj8JV0
そのせいで10分の1まで減ったんだぜ。すげえよ。

 

11 : 2023/07/09(日)09:30:45 ID:4e9xrONTr
10でフィールド無くなってからやってないわ

 

12 : 2023/07/09(日)09:31:33 ID:FzTKyhCr0
ちゃんと遊んだのは6と9しかやってない
オブリ遊んでからJPRGが一切無理になった

スクエニはアクションが超絶つまらない

 

14 : 2023/07/09(日)09:36:28 ID:VwbaSizK0
ラーメンは戦闘面白いから結構好き
ストーリー的にもちゃんとFFしてるし

 

15 : 2023/07/09(日)09:55:09 ID:bG6MZqFLa
今はまだやめるべきではない
このまま続けてどんどん売り上げ落ちて赤字不可避のお荷物になっても、前期ナンバリングの幻想を追って本当の終わりまで続けていく物語(ファイナルファンタジー)をキッチリ完結させて欲しい

 

16 : 2023/07/09(日)10:01:03 ID:LCJFPsBi0
スクエニはヒゲがどんな思いでFF1を作り上げたのかを見直して原点回帰すべきだな
もう後がない状態、背水の陣での開発が如何にプレッシャーなのかを思い知るがいいぞ
クソゲーをひり出すってことは甘えてるってことだ

 

17 : 2023/07/09(日)10:01:27 ID:uRmbEQrW0
10-2以降やな
坂口がいなくなって1発目が10-2
あとずーーーーっとハズレ

 

18 : 2023/07/09(日)10:07:19 ID:GvQunq+ia
つーか
一部の通ぶってるバカが褒めてるだけでFF12から崩壊し始めてる

 

19 : 2023/07/09(日)10:11:23 ID:tDFoq9XRa
FF12からそうだけど何年かに一度しか出ないのに毎度変な挑戦しない方がいいと思う
FF16もゲームとしては完成されてるとか以前にアクション選んだこと自体がトンチンカンなのに何言ってんだって感じだし

 

20 : 2023/07/09(日)10:18:51 ID:Jcsx/0Yra
>>19
ARPG化自体は坂口がそもそもFFをARPGにするべきって考えを持ってたから合ってる

 

21 : 2023/07/09(日)10:25:30 ID:tDFoq9XRa
>>20
FF13以降もりもり評価落としてるしFFにそんなテキパキとした判断求められるゲーム求められてないでしょ
ATBのウエイトぐらいがほどほどなんだよ

 

22 : 2023/07/09(日)10:27:43 ID:E1liwSkh0
LRFF13割と面白いと思うんだがなあ

 

24 : 2023/07/09(日)10:35:56 ID:UXqECOcs0
13が不評だったのに13-2、13-3、13ヴェルサス(15)と続けたのがデカい

 

26 : 2023/07/09(日)10:45:53 ID:Lqf90SuV0
FF15のDLCを中止して作ったのがForspokenではなあ
あれ大赤字なんだろう?

 

27 : 2023/07/09(日)10:47:34 ID:EJFBv8Jha
そもそも10が駄作だろ

 

29 : 2023/07/09(日)10:51:48 ID:ffC8s6kt0
開発費は高騰してるのに
売上は下がっていくのが面白い

きれいなX字グラフ書けそう

 

30 : 2023/07/09(日)10:53:43 ID:iDiuc9Nm0
6辺りまでリアタイでやってたら7は以降は首傾げる
FFって名前じゃなければ違った評価になったかもしれないが

 

31 : 2023/07/09(日)11:04:40 ID:T44JQhO0d
7から既にクソゲーだったよ
ムービー必要ないねん

 

33 : 2023/07/09(日)11:10:27 ID:Jf6TBub9M
語ってもよいですかな?
俺もLR好きなんだよね
ほとんどの場面がライトニング1人旅ではあるけどATBバーを1人で3列持ってるから手数が多いし、しかもライトニング1人に集約されてることでわかりやすい
あとタイマンが多いのも良い
クエストでステが伸びるのも周回意欲になって何周もした
ジャスガも気持ちいい
ブーニベルゼ戦はthe ffのラスボスで傑作だと思うし第二形態がサルーインっぽいのもまたヨシ

 

34 : 2023/07/09(日)11:11:50 ID:E1liwSkh0
7はなんだかんだで楽しかったとは思うし
ずっとファンタジーやってきたからこその路線変更みたいなもんだから新鮮味はあって良かったとは思う
シナリオもエヴァンゲリオンブームから端を発する若者の自分探しだから当時の若年層に突き刺さるのもまあ解らんでもない
ただ、受けすぎたせいでそれ以降勘違いしたまま突っ走ってる感じはあるな

個人的にFFの分かれ目は7じゃなくて6かなーとは思ってるが
で、10-2で迷走が始まって、13で崩壊した印象

 

35 : 2023/07/09(日)11:15:12 ID:ffC8s6kt0
14は明確なコピー元があって
日本人気質的にコピーを改良するのがうまかったってだけだな

 

36 : 2023/07/09(日)11:20:24 ID:E1liwSkh0
11もEQコピーだからほら

 

38 : 2023/07/09(日)11:36:16 ID:OF2MkbLJa
そもそも7もクソだろ

 

39 : 2023/07/09(日)11:42:33 ID:hOgQkyBN0
育成システムがゴミなのが気に食わない
6と8は本当に糞だった

 

40 : 2023/07/09(日)11:49:31 ID:DxwWEksGF
10-2あたりから迷走し始めたな
んー坂口がいなくなったタイミングと重なるな
堀井雄二もそうだけど坂口は感覚が一般人に近いから一般受けしやすいってとこかな?

 

42 : 2023/07/09(日)11:53:12 ID:Dlyxe7qRa
よく考えなくても6からクソゲー街道に舵切っているから

でも個人的に6が一番好き

 

43 : 2023/07/09(日)11:56:00 ID:46Z2Q62y0
内容がクソである事以上に、13以降もはやシリーズものとしての体裁が保ててないレベルで毎回別ゲーになってるのが問題だと思うわ
昔きらFFは毎回変わるとは言われてたが、アビリティシステムがアレンジされたり魔法の習得法が変わるぐらいで根本から別ゲーになってるわけではなかった
それが今では戦闘システムどころか、フィールドを歩いて冒険するというところから一本道になったりオープンワールド風になったりコロコロ変わってる

 

44 : 2023/07/09(日)11:57:15 ID:MMUr1xJJa
一番迷走させたのは7だぞ
主人公がウジウジ悩んでムービー過多
あれが悪いんだよ

 

55 : 2023/07/09(日)12:29:53 ID:E1liwSkh0
>>44
あの当時は丁度、エヴァンゲリオンから端を発する
モラトリアムにおける若者の自分探しシナリオがもの凄く流行った時期だからな
アニメもゲームも漫画もそういうのが量産されてたはず

 

56 : 2023/07/09(日)12:48:42 ID:H1mUMclHa
>>55
そういう流行りに乗ったんだろうけど
冷静になるとゴミクソだよな

 

46 : 2023/07/09(日)12:02:03 ID:DnxcblXoa
7は確かにクソ
ポリゴン最初期に出て目新しさで売れただけ
和田が派生FF出しまくったのも含めて
あれが元凶

 

47 : 2023/07/09(日)12:03:17 ID:ffC8s6kt0
でもそれが海外で評価されちゃったからね

 

48 : 2023/07/09(日)12:03:26 ID:FRf+D4DRd
ライトニングかクライぶ~だったらライトニングだわ

 

49 : 2023/07/09(日)12:04:22 ID:m8X+6Bx50
7はキャラ売りでブスのファンが付いたから許される

 

50 : 2023/07/09(日)12:06:52 ID:2joCantqa
7以降の9以外全部やぞ

 

52 : 2023/07/09(日)12:12:48 ID:hh65LYkpM
13~LRのシナリオは置いといてバトルは一番良いと思うんだけどなぁ
まぁ7Rでモデルチェンジして活きてはいるけど
15、16は歴代バトルでもつまらん方の2トップで間違いない
ARPGならダークアリズンの方が万倍面白い

 

54 : 2023/07/09(日)12:28:11 ID:nnWnjR6YF
13シリーズの評判が低いのは事実だろうな
その理由は続編の売上が半減していたからだ
評価が高ければ8割位は売れるもんだ

 

57 : 2023/07/09(日)12:49:06 ID:ltE7tJj3F
セカイ系ってやつか

 

58 : 2023/07/09(日)12:49:39 ID:K+pWfKlT0
わりとガチで9から虚無だったりする戦犯は10-2 13~

 

59 : 2023/07/09(日)12:50:31 ID:H1mUMclHa
10-2、13、15はFF抜きにしてゴミ

 

61 : 2023/07/09(日)12:53:59 ID:K+pWfKlT0
13は2chで数々のAAや名言を生み出し違う意味で面白かったけどな

 

62 : 2023/07/09(日)12:55:14 ID:V/3jup160
厨二が完全に時代遅れだからなぁ
かわいい系一強時代だから任天堂が強い

 

63 : 2023/07/09(日)12:57:02 ID:sdIp3LAz0
13途中ギブして13-2はやってないけどライトニングリターンズはかなり面白かった
13以降のナンバリングより面白い

 

66 : 2023/07/09(日)13:01:20 ID:yUMKWyHp0
14で散々、覇権連呼してた連中のパイなんて所詮こんなもんよなwお前らじゃ商売にならんのよ。あれほんまゴミクズゲームやわ。気持ち悪いから出てくるな。

 

67 : 2023/07/09(日)13:02:17 ID:pgAzcFk5a
15がトンデモクソゲーだったから16を小馬鹿にしたくて
ウズウズしてたのに、バグは無い、プレイ者も
「普通だった」とか言いだして、肩透かしが今でしょ
だから凡ゲーで叩くか、無理にクソゲー扱いしようとしてる

 

70 : 2023/07/09(日)13:07:38 ID:yUMKWyHp0
>>67
いつもハードル上げてるのはスクエニ自身やで。
FFも凡げでバグ無しならOKとか随分堕ちたな。まぁお前自身がFFを大したタイトルではないと言ってるからそうなんだろう

 

69 : 2023/07/09(日)13:06:05 ID:2/RP3dX+0
200万売れなくなって久しいな
吉田で終わったシリーズ

 

71 : 2023/07/09(日)13:07:45 ID:I4tgED+oa
13は最後まで完走してる人が少ない。
特にメイン層が学生卒業しちゃって忙しい時期だったから最後までできなかったというのもあるだろうけどそれにしてもつまらなかった。

 

75 : 2023/07/09(日)13:23:13 ID:dmgBKdR3F
>>71
クリア率が3割程度みたいね
戦闘システムのせいで延々と戦って負けるとかいう心折設計のお陰で投げられやすい

 

72 : 2023/07/09(日)13:10:22 ID:owxxRKuM0
13はいつまで経ってもリマスターされない黒歴史シリーズ
8は癖のあるシステムが逆に再評価されて復活したけど

 

74 : 2023/07/09(日)13:21:50 ID:G+djF422r
>>72
箱で遊ぶと勝手に高解像度化されるからな

 

73 : 2023/07/09(日)13:11:26 ID:vEpWdOQJa
16はなんだかんだ999999まで完走させてるもんな

 

77 : 2023/07/09(日)13:35:11 ID:sqNQj8JV0
前作をエンディングまでやってないひとが13-2や15もやるっていう人がどれだけいるんだろう。
いるにはいるだろうけどそんなに多くないよね

 

78 : 2023/07/09(日)14:16:49 ID:2Zf3rdwLM
13系ネットじゃ叩かれまくりだけど15・16やってもまだ受け入れられないのか
7Rはオプティマの攻防をいちいち手入力で演じるようにしてるだけでやってることオプティマなんだぞ
1516と虚無バトルを経て今なら絶対味わえる人が増えてるはず
リマスターせい

 

79 : 2023/07/09(日)14:33:38 ID:6lqFccn+0
12はOPがクライマックス

 

引用元: よく考えたらFFって13以降全部クソゲーじゃねえか

タイトルとURLをコピーしました