FF2のピクセルリマスターやっとるんやけどファミコン時代にこの成長システム作ったのって

FF2
1 : 2023/06/05(月)19:25:45 ID:KOa28GTcd
ちょっと凄ない?🙄
"

2 : 2023/06/05(月)19:27:54 ID:oahH/Qrya
赤魔道士的な育て方をしづらいって聞いたで

 

5 : 2023/06/05(月)19:29:42 ID:36BLziVX0
>>2
そら育成自由なゲームで万能型が最強やったらおもんないしな

 

3 : 2023/06/05(月)19:28:47 ID:q0EMvsF10
なおバランスはと言うと

 

4 : 2023/06/05(月)19:29:01 ID:6i5jdg6Ja
回避率が一番重要で鎧とか装備しない方がいいなんてクソやろ

 

6 : 2023/06/05(月)19:30:52 ID:36BLziVX0
当時のゲーム雑誌にこぞってパーティアタックでHPを上げよう!みたいなのが裏技や攻略法として載ってたけど

作者はそんなんお見通しでその先を行ってたの凄すぎる

 

10 : 2023/06/05(月)19:32:30 ID:q0EMvsF10
>>6
正直そこは偶然とちゃうかな
両手盾の回避極振りとか想定しとらんやろ

 

7 : 2023/06/05(月)19:30:56 ID:q0EMvsF10
いとこのカズにいちゃん「パーティーアタックでHPを伸ばすんやで」
幼稚園児ワイ「はえー」

 

9 : 2023/06/05(月)19:32:13 ID:LmIvr33l0
仲間攻撃し合えば強なる糞シスがどうしたって?

 

11 : 2023/06/05(月)19:32:36 ID:36BLziVX0
>>9
それは罠なんだよなあ

 

12 : 2023/06/05(月)19:32:37 ID:jEij1cmfd
魔法干渉というマスクデータあります!
回避や魔法防御上げてないとクアールに蹂躙されます!

 

13 : 2023/06/05(月)19:33:26 ID:0XPmFDqA0
けっこう奥深いよな
1周短いから色々な遊び方できて好きだわ

 

14 : 2023/06/05(月)19:34:53 ID:q0EMvsF10
試みとしては面白いシステムだけどほぼ淘汰されたところを見ると良いシステムとは言えん気がする
黎明期ならではというか

 

17 : 2023/06/05(月)19:36:40 ID:STD1hqq00
>>14
経験値で丸める方がわかりやすくて実装もシンプルやしね
時間食わせたいネトゲならまだ使われとるやろ

 

15 : 2023/06/05(月)19:35:08 ID:JlzpMzI2d
あのシステム作った人がサガ作ったんやっけ

 

16 : 2023/06/05(月)19:35:17 ID:6i5jdg6Ja
ストーリーはおつかい要素ありすぎておつかいのおつかいが多すぎて主要なストーリーがよく分からんのもマイナス

 

18 : 2023/06/05(月)19:36:41 ID:36BLziVX0
最初からミシディアまで行けるの衝撃やったわ
というか世界地図のデザインセンスもぶっ飛んでる

 

19 : 2023/06/05(月)19:37:33 ID:0XPmFDqA0
>>18
歩いて世界一周できるんだよな

 

20 : 2023/06/05(月)19:37:45 ID:36BLziVX0
ロマサガとかも実は初期の方が戦闘や成長システムで複雑な内部計算してるんだよな

 

21 : 2023/06/05(月)19:40:34 ID:aCUuj5CCa
攻撃するわ
やっぱやめるわ
攻撃するわ
やっぱやめるわ
攻撃するわ
やっぱやめるわ
攻撃するわ
やっぱやめるわ

 

22 : 2023/06/05(月)19:43:27 ID:XKS3blG30
河津のゲームって馬鹿には辛過ぎる
ガキの頃から一つもクリアまで行けた事ないと思ったら、サガだけクリアしてたわ

 

23 : 2023/06/05(月)19:47:00 ID:uH8rYzAEM
>>22
馬鹿さん…😭

 

26 : 2023/06/05(月)19:48:17 ID:q0EMvsF10
>>23
言うても攻略情報無しやと結構キツイと思うわ

 

24 : 2023/06/05(月)19:47:06 ID:g3AcIYPDd
ホイホイ人死んでて草
岩に潰されたハゲのおっさんとか何やったんやコイツ…って感じやったわ

 

25 : 2023/06/05(月)19:47:38 ID:0XPmFDqA0
そういえばピクリマってSOR入ってるん?

 

28 : 2023/06/05(月)19:48:50 ID:tXe6P2j7d
>>25
ないで
他のナンバリングも移植版の追加要素は一切なし

 

34 : 2023/06/05(月)19:52:47 ID:0XPmFDqA0
>>28
そうなん?
何でそんな中途半端なリマスターなんや

 

27 : 2023/06/05(月)19:48:41 ID:N07GX+qJ0
最初の洞窟でゴブリンとチェンジするだけで無限に体力が増えた思い出

 

29 : 2023/06/05(月)19:48:53 ID:xsEbK1e2d
魔法干渉なんて謎要素をすべての装備にチマチマ設定するくらいならアルテマの威力上げろよと思うのだが

 

30 : 2023/06/05(月)19:50:24 ID:g1d4QRKzd
反乱軍のテーマとかいうFF屈指の名曲

 

31 : 2023/06/05(月)19:51:18 ID:6uG32T5r0
コレやりたかったんやわイッチ思い出させてくれてありがとな

 

33 : 2023/06/05(月)19:52:39 ID:6i5jdg6Ja
今の感覚で言うと2とか言うクソゲー作って3も終盤クソ&クソなのによく有名タイトルになれたなffシリーズって

 

37 : 2023/06/05(月)19:54:38 ID:EVaB+Hrq0
当時の感覚やとじゅうべえクエストも別にクソゲーやないんや

 

39 : 2023/06/05(月)19:55:58 ID:EURGyve/0
ナーシャ・ジベリかな?

 

40 : 2023/06/05(月)20:00:02 ID:/+r0BUhZp
Switchのパッケージ版高騰しすぎじゃね?
なんで3万もするねん

 

41 : 2023/06/05(月)20:04:39 ID:YJCA9DUB0
作るのはすごいけど尖った遊び方をしないといけないのがな
防具の存在意義とかどこにあるんや

 

42 : 2023/06/05(月)20:06:39 ID:zW4+KH/Bd
なんやかんやで万人受けする様になったの4からか?

 

43 : 2023/06/05(月)20:06:55 ID:NycMK+X2a
1と比べて全然攻撃当たらんから魔法でしか攻撃してなかった当時のワイ

 

引用元: FF2のピクセルリマスターやっとるんやけどファミコン時代にこの成長システム作ったのって

タイトルとURLをコピーしました