雰囲気ゲーって意外と貴重じゃね?

まとも
1 : 2023/07/21(金)23:44:19 ID:Qa1TnLpw0
上田文人(ICO、ワンダ、トリコ)と陳星漢(Flowery、風ノ旅ビト、Sky)ぐらいしかまともなの作れる人いないじゃん
"

2 : 2023/07/21(金)23:45:23 ID:Qa1TnLpw0
二人合わせてもまともな雰囲気ゲーなんて未だ6つだけ

こんな知れ渡ってる割には貴重なゲームジャンル中々ないぞ

 

3 : 2023/07/21(金)23:46:27 ID:Qa1TnLpw0
完全に作り手の芸術センスに依存する形だから作家性が強いジャンルで中々作り辛いんだろうな

 

4 : 2023/07/21(金)23:50:40 ID:3Qnoc0Vra
プラチナの大神

 

5 : 2023/07/21(金)23:52:14 ID:yS7AH5kVd
>>4
大神は流石に雰囲気ゲーではないだろ

 

6 : 2023/07/21(金)23:52:21 ID:O+pEr8gb0
貴重ってどういう意味で言ってる?

 

7 : 2023/07/21(金)23:53:08 ID:Qa1TnLpw0
>>6
そのままの意味
作れる人が少ない
だからタイトル数少ない

 

10 : 2023/07/21(金)23:55:48 ID:O+pEr8gb0
>>7
貴重と希少の違い知ってる?

 

12 : 2023/07/21(金)23:57:38 ID:yS7AH5kVd
>>10
貴重でも間違いじゃないだろ

 

8 : 2023/07/21(金)23:53:15 ID:CGdqnV0yM
雰囲気ゲーというのは怖くなりすぎてゲーム続けるのしんどくならないくらいのアドベンチャーとか脱出系とかも入る気がするわ

だからイチの例ほど極端に少ないとは思えない
何というかかなりあやふやというか人それぞれで違うというか
ただ単に俺がちゃんと定義をよく分かってないだけかもしれんけど

 

9 : 2023/07/21(金)23:54:51 ID:Qa1TnLpw0
>>8
怖かったらホラーゲーじゃない?

 

11 : 2023/07/21(金)23:57:18 ID:eAo9yo17r
LIMBOとかGRISとかああいうのは?

 

13 : 2023/07/21(金)23:58:21 ID:Qa1TnLpw0
>>11
横スクロールアクションを雰囲気ゲーに入れてもいいのだろうか

 

15 : 2023/07/22(土)00:02:14 ID:zC4wmIeH0
貴重w

 

16 : 2023/07/22(土)00:05:12 ID:cLsPhTSB0
猫のゲームは雰囲気じゃないか?

 

17 : 2023/07/22(土)00:08:08 ID:vzv136LU0
>>16
あーstrayか
まだやってないけどあれは雰囲気ゲーかもね
stray入れたら現状7個だね

 

18 : 2023/07/22(土)00:08:58 ID:/XmR/if0a
雰囲気しか良くなくて中身がないゲームを馬鹿にする言葉として定着したけど雰囲気が良いゲームはごまんとあるよね

 

19 : 2023/07/22(土)00:12:57 ID:PpsherMPd
>>18
雰囲気ゲーって呼ばれてるゲームの雰囲気は非常に独特で類を見ないものばかりだし、普通に良い雰囲気のあるゲームとは別物だわ

 

20 : 2023/07/22(土)00:13:36 ID:uRm+d2ZV0
インディー掘ればたくさんある

 

21 : 2023/07/22(土)00:16:09 ID:PpsherMPd
>>20
評判の良い雰囲気インディーゲーなんて風ノ旅ビトとStrayぐらいだがな

 

22 : 2023/07/22(土)00:19:43 ID:dG2b7/hzM
評判がいいか悪いかが関係あんのか?

 

24 : 2023/07/22(土)00:23:07 ID:PpsherMPd
>>22
そりゃクソゲーなら腐る程あるだろ
変わり映えしない木を見つめるだけのツリーシミュレーターとかな
ジャンル分けしたら雰囲気ゲーになるんだろうが、雰囲気もクソもないゲームですらないアセットの木を表示させただけのゴミだがな

 

23 : 2023/07/22(土)00:22:34 ID:y6tpImZe0
ibとかアンリアルライフは雰囲気ゲーでいいのかな?

 

25 : 2023/07/22(土)00:23:57 ID:EvAeo9Qf0
ここで懐かしのフラジール

 

26 : 2023/07/22(土)00:24:51 ID:CxdqXekfa
そういやRezがあったな

 

27 : 2023/07/22(土)00:26:35 ID:dG2b7/hzM
なるほど評判は関係ないなw

 

28 : 2023/07/22(土)00:27:40 ID:zC4wmIeH0
つまりさ
貴重では無いわけだな
ふむふむ

 

29 : 2023/07/22(土)00:36:36 ID:Jorsjp/h0
枠組みとしてはアドベンチャーだろ、動画としての需要はあるがゲームとしての需要は殆ど無くね?

 

30 : 2023/07/22(土)00:45:05 ID:YNYpaA8y0
抽象的なストーリー、やや薄いゲーム性、なんか文句言ったらダサいってなりそうな感じ、この辺りだとすると
FIREWATCH、Finch、ABUZみたいなウォーキングシミュ
LITTLE NIGHTMARES、GRIS、LIMBOみたいな横スクと割とある感じじゃない?
そもそも最初に挙げてるのからワンダはいい意味で、トリコは悪い意味で違うと思うわ

 

31 : 2023/07/22(土)00:51:02 ID:YNYpaA8y0
あとパズルに分類できるからちょっと外したけどGOROGOA、CLOUD GARDENS、DORFROMANTIKこの辺も雰囲気ゲーと言っても良い気がする

 

32 : 2023/07/22(土)00:56:49 ID:PpsherMPd
リトルナイトメアは流石にホラーゲーやろ

 

33 : 2023/07/22(土)01:42:04 ID:i7CGsFUj0
それだけという作品は山程あるけど上田ゲーと大神はゲーム性も良かったから最後まで遊べた

 

35 : 2023/07/22(土)02:50:25 ID:jbcwz08X0
Mediumはいいんじゃないか

 

38 : 2023/07/22(土)04:12:17 ID:9Nj/WJHw0
もう実況の餌にしかならんジャンルのゲームをまともに作る奴はいない
まともな奴はゲーム以外で発表する

 

39 : 2023/07/22(土)05:13:38 ID:DnDTMT590
ナイツとかフラジールとかあるじゃん

 

40 : 2023/07/22(土)07:11:24 ID:6C1ettvo0
雰囲気は大事じゃね、ブレワイ&ティアキンもその類

 

41 : 2023/07/22(土)07:33:55 ID:s+EwJ/kI0
MSフライトシムも最強のふいんきゲーって呼ばれてた
特に駆け引きとかもなく飛ぶだけだから(一応、離陸、着陸とかのミッションはある)
ただ飛んでるだけで気持ちいいという

 

43 : 2023/07/22(土)09:25:32 ID:LQIpnDoXa
雰囲気ゲー

SCORNやね!

 

44 : 2023/07/22(土)09:25:40 ID:qp8dyqeC0
ディアブロ4 は雰囲気も良いよな

 

45 : 2023/07/22(土)09:36:30 ID:RM+uY8xa0
スレの言う雰囲気ゲーの定義が曖昧すぎるけどsteamでウォーキングシミュ探せば山のように出てくるぞ

 

48 : 2023/07/22(土)10:05:35 ID:8Di1xFZ90
feとかtunicとかhyper light drifterとか

 

引用元: 雰囲気ゲーって意外と貴重じゃね?

タイトルとURLをコピーしました