なぜアサシンクリードはすぐ飽きるのか

アクション
1 : 2023/07/22(土)11:29:23 ID:Nzx8WYzLM
世界観よし、ストーリーよし、アクションよし、ボリュームよし

5時間で飽きるという…
  /></div>
<p><span id=

42 : 2023/07/22(土)12:43:13 ID:GzfmznTKa
>>1
なぜアサシンクリードは売れてゼ
ノブレイドは売れないのか

同じオプーンワールドなのになぜ
晋さんどうして……

 

43 : 2023/07/22(土)12:45:13 ID:r0lLB8Hd0
>>42
お前もう末期だよ
頭の病院行け

 

46 : 2023/07/22(土)12:51:19 ID:GzfmznTKa
>>43
尖閣諸島はどこの領土か言ってみ


どうせロシアとプーチンが好きで
ウクライナが負ければいいとか思
ってるだろ

 

3 : 2023/07/22(土)11:34:29 ID:4HYn6y9y0

オデッセイ凄くやったよ(^_^)ノ

 

4 : 2023/07/22(土)11:34:31 ID:cf66I+cn0

ごめん、ヴァルハラは200時間やったわ

 

5 : 2023/07/22(土)11:35:20 ID:Rs1hGmztd

ヴァルハラ良かったやん

 

15 : 2023/07/22(土)11:49:20 ID:+5ThD3SNd
>>5
ヴァルハラはアサクリファンからは微妙ゲー評されているぞ
3部作で一番評判悪い

 

7 : 2023/07/22(土)11:36:17 ID:RO4SccwY0

オデッセイ面白かったよ

 

8 : 2023/07/22(土)11:36:44 ID:x2i2MOJk0

歴史検証というか当時の再現とかに興味ない(頭の弱い)人には刺さらないゲームだろうとは思う

 

80 : 2023/07/22(土)16:11:26 ID:dU7ynMmb0
>>8
FFとか好きそう

 

9 : 2023/07/22(土)11:37:37 ID:OrnKlzXY0

ボリュームあり過ぎてダレるってのなら分かるが、直ぐ飽きるって奴はそもそも向いてないんじゃね

 

10 : 2023/07/22(土)11:40:15 ID:6C1ettvo0

ヴァルハラは序盤で止めたけど
オリジンズ(62時間)オデッセイ(133時間)は面白かったよ

 

11 : 2023/07/22(土)11:43:43 ID:hw5E+Ssb0

2、3時間で終わる映画みたいなもん

 

12 : 2023/07/22(土)11:46:32 ID:EPZymCFUa

たまーにやりたくなるじゃん
だからサブスクじゃなくてセールで買うかな

 

13 : 2023/07/22(土)11:46:52 ID:U7mXDOjE0

中盤くらいまでは楽しいから5時間で飽きるは無い

 

14 : 2023/07/22(土)11:47:41 ID:4ShdWqNa0

オリジンは砂漠だらけですぐ飽きた

 

16 : 2023/07/22(土)11:49:51 ID:ezKl4SkzM

オデッセイでちょっと盛り返した

 

17 : 2023/07/22(土)11:51:07 ID:4osF+hbQ0

オリジンとオデッセイはどちらも200時間以上遊んでたわ
毎回どうやって奇襲仕掛けるか考えて砦落としてた
オデッセイは地中海が綺麗だし散歩もよくしてな

 

18 : 2023/07/22(土)11:51:46 ID:Zx7y9gyy0

ディスカバリーツアーが何気に良い
歴史の勉強になる

 

22 : 2023/07/22(土)11:53:03 ID:4osF+hbQ0
>>18
あれ本当に良いよな授業に取り入れたら絶対覚えるわ

 

19 : 2023/07/22(土)11:52:07 ID:Kvfb4m3va

面倒臭く無いが快適でも無いという不思議なデザイン

ルーティンワークが苦じゃなければオススメ

 

63 : 2023/07/22(土)14:06:40 ID:oO0iUv1ar
>>19
深刻な手触りの悪さ

 

20 : 2023/07/22(土)11:52:31 ID:2u9VOFAq0

予備知識なしでオデッセイ始めて広大な自然の中駆け巡れていい雰囲気だなと思ってたら
急に現代の一室でブス操作になって激萎えしたな

 

21 : 2023/07/22(土)11:53:03 ID:e10+M8pI0

オデッセイはエンディング無いのかわからんけど初めてアサクリで最後までやった

 

23 : 2023/07/22(土)11:54:33 ID:q0vqivor0

移動が楽しめたりお使いゲー嫌いじゃない人は結構楽しめるよな

 

24 : 2023/07/22(土)12:04:12 ID:nMkXQAgXa

オリジン以降はそうならん

 

25 : 2023/07/22(土)12:08:09 ID:BbeCaZ6Dp

アサクリはじめてやったのがヴァルハラだったわ。
よくも悪くもUBIゲーだったけど世界観好きだから楽しめた

 

26 : 2023/07/22(土)12:10:14 ID:wZ0iH/QUM

ずっと夢中でやってたんだけど
オデッセイは飽きたなー
なんでかはわからんけど

 

27 : 2023/07/22(土)12:10:33 ID:34R2I0bW0

オリジンはエジプト観光がマジ楽しかった

 

28 : 2023/07/22(土)12:13:08 ID:i7CGsFUj0

オリジンズ仕様が糞
時間ばかり掛かってなかなかストーリーが進まない

 

29 : 2023/07/22(土)12:14:39 ID:xrYflEcb0

唯一プレイしたのが4だが途中で飽きてしまった
今後二度とアサクリには手を出さないと決めたのだった

 

30 : 2023/07/22(土)12:15:46 ID:1xZlD/Twd

最近のアサクリはRPG路線過ぎて不評
UBIもようやく不評に気がついたのか今年出る最新作は従来のアクションアドベンチャーに戻すらしいな

 

31 : 2023/07/22(土)12:16:33 ID:/nWF0EuIM

オデッセイがつまらなすぎた

 

32 : 2023/07/22(土)12:16:55 ID:/nWF0EuIM

オデッセイじゃないやヴァルハラか

 

33 : 2023/07/22(土)12:17:45 ID:/nWF0EuIM

アサクリニンジャの前に1作あるらしいな
さっさと出せ

 

34 : 2023/07/22(土)12:19:36 ID:1z8QFFcba

オリジンオデッセイ辺りから始めて過去作に手を出すと失敗する

 

35 : 2023/07/22(土)12:25:47 ID:PDF6TLk/a

ただ単に合わないだけだろ。

 

36 : 2023/07/22(土)12:27:52 ID:nXS5Odfda

オデッセイ好きだった人もエンディングロール付きそこそこなボリュームの無料DLCきたの知らない人いるよね
きれいな終わり方だったしもったいない

 

38 : 2023/07/22(土)12:32:11 ID:rC+8teoB0

敵が基本人間だけだから
広大なオープンワールドだけどやってくるとやはりワンパターンになっちゃって飽きてくるんだよな
オデッセイとかの規模でTESみたいな濃密なファンタジーのゲームとかやってみたいわ

 

39 : 2023/07/22(土)12:36:42 ID:oA94NHrCr

歴史考証がしっかりしてるからそっち方面に興味がある人はどっぷりハマるらしいな
初学者にも分かりやすく解説をゲーム内でやってくれたらいいのに

 

112 : 2023/07/22(土)18:53:25 ID:ROWgHjpp0
>>39
ショーンの解説がなくなったのが痛い
ヴァルハラでビミョーに復活したけど

 

40 : 2023/07/22(土)12:42:36 ID:EPZymCFUa

今度出るアサクリミラージュは値段が他社と比べても普通すぎて逆に不安になるっていう

 

57 : 2023/07/22(土)13:36:02 ID:6y/dOKBg0
>>40
これ
今更RPG大作止めないでほしい
100時間は遊べないとねえ

 

61 : 2023/07/22(土)14:01:47 ID:usFq/YOja
>>57
ミラージュは記念作品だから原点回帰のコンパクトなアクション主軸タイトルだけど路線変更したわけじゃなくてRED(アサクリジャパン)はRPGベースみたいなこと言ってなかったっけ

 

67 : 2023/07/22(土)14:47:45 ID:6y/dOKBg0
>>61
あ、ホントだ一安心

 

41 : 2023/07/22(土)12:42:59 ID:8SHOgJltM

オデッセイは射ると火矢になる弓を手に入れてからは、その効果を増幅する装備をして神殿の屋根に登って道行く人を燃やしまくって遊んでた。矢も無限に撃てるくらい貯まるからな。
そのうち賞金稼ぎが到着するけど構わず燃やした。だからランクがガンガン上がる。

 

44 : 2023/07/22(土)12:50:40 ID:XPjfIWoNF

マンネリ感は否めない
忍者で変革するかな?

 

47 : 2023/07/22(土)12:52:17 ID:rMd/bavw0

オデッセイはアサシンじゃないから…。

 

48 : 2023/07/22(土)12:52:57 ID:I/aVIkqc0

戦争に運動会みたいな勝ち負けがあると思ってんのかw

 

49 : 2023/07/22(土)12:57:35 ID:1xZlD/Twd

ヴァルハラは長すぎて飽きが早いUBIソフトでクリア出来たやつほぼいないだろうな
今トロフィー見たら発売数年経っているのにストーリークリアのトロフィー獲得率2割切ってたわ

 

50 : 2023/07/22(土)13:00:18 ID:JjH7cJX5d

オリジンズは200時間くらいやった
エジプトなんて砂ばかりだろと思ってたが認識が変わった

 

51 : 2023/07/22(土)13:10:15 ID:YONCoOgN0

オリジンズとオデッセイは良かったけどヴァルハラそんなにダメなのか
購入はしてあるから次の連休に消化してみよう

 

52 : 2023/07/22(土)13:16:39 ID:OrnKlzXY0

言うてヴァルハラもバトルシステムゲームメカニクスは順当に進化してはいるんよ、オデッセイで評判悪かった部分も直してるしな
ただ舞台が地味すぎる
やっぱりアサクリはある程度の都市無いと映えないやな

 

53 : 2023/07/22(土)13:23:22 ID:687spx2fa

オリジンズオデッセイヴァルハラだとオデッセイが一番好き

 

54 : 2023/07/22(土)13:24:34 ID:cf66I+cn0

ヴァルハラはエイヴォルが自己主張激しいので隠密中にもかかわらず大声を出すのでアレ

 

55 : 2023/07/22(土)13:24:36 ID:sc4Dkv3Hr

オデッセイチームの次回作は戦国時代の日本
ヴァルハラチームの次は魔女狩り時代のオーストリア帝国

 

56 : 2023/07/22(土)13:27:31 ID:1H4J79Dq0

飽きる言うても余裕で100時間以上は遊んじゃうだろ
どんなゲームもそれだけやれば飽きる

 

58 : 2023/07/22(土)13:40:45 ID:FTSfzfVQ0

史実の有名人出して終盤には秘宝で盛り上げればいいみたいなシナリオがつまらん
現代編関係なくその時代物として完結したシナリオをちゃんと作ってほしい

 

59 : 2023/07/22(土)13:53:52 ID:e15IIIR/0

アサクリシリーズはどのミッションもやることのパターンが少ないだから、
「ああ、エンディングまでこれの繰り返しなんだな」と気づいた瞬間飽きてくる。
それでもストーリーが面白ければモチベーションが維持できるんだが、
アサクリは割りとストーリーは薄味だからモチベーションが維持できない。

 

62 : 2023/07/22(土)14:05:12 ID:5HTYs7SLa

アサクリは1作やるとお腹一杯
てかUBIのIPは基本そんな感じ

 

64 : 2023/07/22(土)14:07:49 ID:uRm+d2ZV0

ヴァルハラのメインストーリー濃くするという方向性は悪くない

 

65 : 2023/07/22(土)14:15:23 ID:w/f8SlAK0

ヴァルハラってオデッセイよりもだいぶ後の時代なのに、オデッセイよりも田舎の景色というか文明レベルが低そうなんだよなぁ。

 

82 : 2023/07/22(土)16:16:15 ID:uRm+d2ZV0
>>65
そりゃそうだ
暗黒時代だもん

 

68 : 2023/07/22(土)15:06:51 ID:3vy2HEsu0

スプセルとかヒットマンみたいなミッション制なら飽きずに最後までいけるんじゃね?

 

70 : 2023/07/22(土)15:19:39 ID:p2eQmc+h0

5時間はファークライのほうやな

 

73 : 2023/07/22(土)15:31:09 ID:YmtF4yZGM

歴史検証とか言っておきながら日本は女のサムライとアフリカ人が主人公の模様
せめて人種は日本人にしとけよ

 

76 : 2023/07/22(土)16:00:08 ID:OkU8y7gTa
>>73
全部アニムスのバグって事で説明がつく

 

75 : 2023/07/22(土)16:00:04 ID:mWN7bfbV0

全作やったけど2と4とオデだけやればいい
ハマったらBHかユニティかオリジンがロケ的にもおすすめ

 

79 : 2023/07/22(土)16:05:43 ID:mWN7bfbV0

ヴァルハラは同じ時期にGOWが出たしロケーション的にもあんまり面白くないのがなぁ

 

81 : 2023/07/22(土)16:14:18 ID:3r4oyFhq0

ほんの少し風景変わった場所でループ作業してるだけだから

 

83 : 2023/07/22(土)16:19:20 ID:cnPIfloe0

ブレワイやティアキンより全然面白い

 

94 : 2023/07/22(土)17:04:48 ID:d3W3v7J0r
>>83
UBIのオープンワールドがネットで言われてるほど悪いとは思わんけど流石にゼルダみたいなオールタイムベスト級タイトルとは比較にならんわ
ていうかその年一番のゲーム枠でも挙がってくるのは難しい

 

84 : 2023/07/22(土)16:27:40 ID:QXcmV40O0

2からユニティまでやったけどプレイヤーが有利な要素をシリーズ重ねる毎に潰して面倒にするゲームだったな

 

85 : 2023/07/22(土)16:32:04 ID:4osF+hbQ0

そういやubiのデータはノートルダム修復の役に立ったのかな

 

87 : 2023/07/22(土)16:39:09 ID:ZNfaqzN2a

オリジンズとオデッセイはダッシュできないのがダルくて辞めた
ヴァルハラは攻撃とか回避するとスタミナ減るのがダルくて辞めた

UBIのゲームっていつも初歩的なことで台無しにするよな

 

93 : 2023/07/22(土)16:59:28 ID:rC+8teoB0
>>87
オリジンとオデッセイは今までボタン押してダッシュしてた速度を
ただスティック倒すだけでダッシュの速度で走るように簡略化しただけだぞ

 

引用元: なぜアサシンクリードはすぐ飽きるのか

タイトルとURLをコピーしました