RPGにありがちな「攻撃力が下がるが防御力が上がる」←この効果

RPG
kame.jpg



引用元: https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1693021815/

1: 名無しさん 2023/08/26(土) 12:50:15.811 ID:KWNhiIEq0
役に立つゲームあるの?


40: 名無しさん 2023/08/26(土) 13:50:07.777 ID:4Oen5KN50
>>1
ポケモン
受けポケモンは、わんぱくや穏やかなど、攻撃ダウン防御アップの性格が好まれる


2: 名無しさん 2023/08/26(土) 12:50:59.722 ID:WAjuDrjoM
殻を破る強いだろ


4: 名無しさん 2023/08/26(土) 12:51:59.424 ID:Fv/dV4To0
FFのRTAとか低レベルクリアで隊列変えてるシーンわりと見かける


5: 名無しさん 2023/08/26(土) 12:52:35.269 ID:aVzY3Dild
殴り負ける時


6: 名無しさん 2023/08/26(土) 12:52:43.753 ID:qasv9n2Xr
タンクで使えそう


7: 名無しさん 2023/08/26(土) 12:52:54.238 ID:5Xbsv6rpd
ハイドライドスペシャルでは必要だった


9: 名無しさん 2023/08/26(土) 12:53:47.678 ID:DDu0XGe9M
攻撃力高いけど防御力低い敵と戦う時とかに便利じゃん
敵ごとに戦略変えなきゃクリアできない難しいゲームやったことない人にはわからないだろうけどね


10: 名無しさん 2023/08/26(土) 12:54:25.937 ID:ZAYehaVr0
ドラクエですらコマンドの防御やらアストロンやらを活用するんだからいくらでもあるんじゃね


14: 名無しさん 2023/08/26(土) 12:58:20.941 ID:Ojr1t48ud
>>10
オンライン以外のドラクエで使う場面なんて無いだろ


17: 名無しさん 2023/08/26(土) 13:00:51.840 ID:ZAYehaVr0
>>14
レベル上げしまくるプレイングなら必要ないだろうけどギリギリの戦力だと防御を有効活用する場面はあるぞ


20: 名無しさん 2023/08/26(土) 13:02:09.536 ID:Ojr1t48ud
>>17
具体的にどのシリーズのどの場面か言ってみろ


26: 名無しさん 2023/08/26(土) 13:07:20.820 ID:ZAYehaVr0
>>20
ドラクエ6のムドー戦で無駄な消費を抑えるために火力の低いチャモロやミレーユは回復行動以外防御に徹することがある
他の作品でも序盤の火力の低い回復役は、回復が必要なとき以外は防御をして消耗を抑えるのが有効
リソース節約のために物理アタッカーでこと足りる敵であれば魔法使いに防御をさせることもある


29: 名無しさん 2023/08/26(土) 13:13:26.608 ID:Ojr1t48ud
>>26
防御するより補助しないの?
やることないから防御しているだけに見えるんだけど


31: 名無しさん 2023/08/26(土) 13:17:51.228 ID:u6ztkPl8a
>>29
横からだけど生き残るって行動がやることでしょ


32: 名無しさん 2023/08/26(土) 13:19:30.321 ID:ZAYehaVr0
>>29
補助も有効ならするよ
補助したところで大した効果が見込めない場合やコスパが悪い場合は防御した方がいい
雑魚戦で攻撃呪文を使うのもMPがもったいないし補助呪文はコスパが悪い場合があるから防御が有効になる
特に魔法職は耐久が低いから無闇に呪文を使うより防御をした方が良い場面が多い


11: 名無しさん 2023/08/26(土) 12:55:10.482 ID:tJHmY+Ok0
アトラス系では必須だろ


12: 名無しさん 2023/08/26(土) 12:55:11.124 ID:rdQHLOOv0
ダメージ固定技で殴る時


13: 名無しさん 2023/08/26(土) 12:58:17.334 ID:n7VuXeK10
「1ターン溜めて2ターン目で攻撃力2倍」←これ意味ある?


タイトルとURLをコピーしました