ゲームに飽きた時、復帰するには?

エルデンリング
1 : 2023/08/21(月)20:02:58 ID:L9Jwuqth0
急に飽きた
どんな神ゲーでも導入でギブ。なんでだろう?そういう場合みんなどうしている?

最近プレイしたゲーム↓
バイオハザードRE4
Far Cry 6
Call of Duty: Modern Warfare 2019
ゼルダの伝説ブレスオブザワイルド
エルデンリング
地球防衛軍6

"

35 : 2023/08/21(月)20:39:05 ID:LslTiA0la
>>1
ゲハに書き込む

 

2 : 2023/08/21(月)20:03:32 ID:Z9cnj9uh0
復帰する必要ある?

 

3 : 2023/08/21(月)20:04:29 ID:yaR25WZ/d
それはもう卒業のタイミングや

 

4 : 2023/08/21(月)20:05:39 ID:M+pcqEcq0
復帰する必要はないし
導入の一番うまい部分だけ食べて後は捨てるのが最高だよ
でもそれってお金がかかるって?
大丈夫!ゲーパスならね!

 

5 : 2023/08/21(月)20:05:51 ID:Zy3hHoZ60
友人が言った言葉がある
ゲームはいつでも出来るから若いうちに出来ることをやるべきと

 

9 : 2023/08/21(月)20:07:38 ID:/kELwqMEM
>>5
残念ながら年取ったら目悪くなるし反射神経は落ちるし
何よりやる気が減退するから
ゲームも若い時しか出来ないんだわ

 

6 : 2023/08/21(月)20:06:02 ID:/1Q912k/0
ゲーム飽きたら
他の趣味やれよ

ギターとかお絵描きとかキャンプとか

 

7 : 2023/08/21(月)20:06:41 ID:L9Jwuqth0
サブカルチャーのゲームを卒業して
スポーツとかアウトドアとかのメインカルチャーに触れたほうがいいのか

 

8 : 2023/08/21(月)20:06:56 ID:Yodj53nl0
これはゼノブレ2

 

10 : 2023/08/21(月)20:07:46 ID:y4CRNFPta
自分も飽きたら違うゲームやって気分転換することはあるがどのゲームやっても飽きるならもう卒業しかないだろ

 

11 : 2023/08/21(月)20:08:15 ID:eu6sizVcd
10時間以内にクリアできるようなゲームから優先的に消化していく
ゴールが見えている方がモチベは続く

 

13 : 2023/08/21(月)20:10:15 ID:y4CRNFPta
>>11
それはあるな
最近はどのゲームも(任天堂のゲームでも)長いから飽きてくる

 

14 : 2023/08/21(月)20:11:20 ID:/nTAlXLJM
娯楽なのに無理して続けたらそれは娯楽じゃないだろ

 

18 : 2023/08/21(月)20:14:05 ID:L9Jwuqth0
>>14
義務感があるかも
このシリーズは追わなきゃ的な
なんだろう。コンプリート欲?

 

15 : 2023/08/21(月)20:12:14 ID:AknRQhpm0
ゲームだけ異様に飽きやすいのは、やっぱシリーズ物が大半なのと子供向けで表現が易しすぎるせいなんだろな

 

21 : 2023/08/21(月)20:15:28 ID:06+I11ub0
>>15
単に老化で疲れるからだと思うよ
本来ずっとモニタを見ながら作業するのは結構疲れるのさ
デスクワークと一緒

 

17 : 2023/08/21(月)20:12:52 ID:wmY6ZnPT0
マイニンをみせあう
他人のプレイ時間を知ることで自分もそれくらいプレイしようという気概がでてくる

 

19 : 2023/08/21(月)20:14:27 ID:eu6sizVcd
という訳でパラノマサイトおすすめ

 

20 : 2023/08/21(月)20:14:36 ID:EyCyDXtV0
面白そうにゲームする人の配信みてる
いくつかは合うゲームあってそれをやってる
やる気がでないときはやらない

 

23 : 2023/08/21(月)20:17:32 ID:MPaaGQ710
外出る趣味をやるとまた戻ってきた時楽しい

 

24 : 2023/08/21(月)20:19:10 ID:y4CRNFPta
ティアキンも60時間して飽きたしもう長時間のゲーム無理かも
マスターソードの減りゲージがなぜかハートじゃなくてスタミナになったからそこでモチベなくなったのもあるけど

 

25 : 2023/08/21(月)20:19:13 ID:L9Jwuqth0
PvPゲーは時間食い虫だから一度やると沼にハマる
途中で「何やってるんだ?」風に無気力になって止める
悲しい
PvPゲーは避けてる

 

26 : 2023/08/21(月)20:20:52 ID:HQeTwgxsM
ゲーパスやれよ
タダ感覚でできるから、今までなら買ってなかったゲームを気軽に試せるのはデカいぞ
インディー触ってなさそうだし、大作に飽きたなら尖ったインディーやってみろよ

 

27 : 2023/08/21(月)20:22:21 ID:JXLRwunX0
マリオメーカーなら短時間でずっと遊べるんじゃない

 

28 : 2023/08/21(月)20:23:02 ID:S4EBlGMj0
ゲームなんかやめて美味いもんでも食えばええんよ

 

29 : 2023/08/21(月)20:24:53 ID:L9Jwuqth0
一応所持しているのは
Switch
PS5
XBOX Series Xの黒色コントローラー(本体は無い)

ゲーパス興味あるけど、日本語吹き替え対応比率ってどうなん?
インディーゲーは昔バリアントハートぐらいしか触れるぐらいで、それ以降は触れてない

 

30 : 2023/08/21(月)20:31:30 ID:0gpDUbZed
ろくなオタゲー無くて悶々としてたけど、普通にアニメでも見ればいいと数年前に気付いてもうほとんどそっち側のオタクになっちまったわ

 

31 : 2023/08/21(月)20:33:23 ID:06+I11ub0
>>30
アニメも衰退してね?
オタク系だとぼざろ位だろヒットしたの

 

33 : 2023/08/21(月)20:35:50 ID:LRZDj6Wi0
暫く離れると新しい趣味ができるぞ

 

36 : 2023/08/21(月)20:44:30 ID:ILTCyqBy0
そんな時のための流れを作るのがPC

 

37 : 2023/08/21(月)20:45:13 ID:AknRQhpm0
近年はweb漫画とかアニメにも結構手を出すようになったな
ほぼ毎日何かしら投下されるから日課になってる

 

38 : 2023/08/21(月)20:46:25 ID:GO9a5VHN0
復帰のタイミングが新作に合わせた方がいい
新作ちょうどじゃなく新作情報の半年前くらいからモチベ上げて
過去作や何かやり残した作品からじわじわスタートしていく
新作出たら一気にギア上げて3、4か月はのめり込む
そのあとはまたいったん離れて休暇にするとか

 

41 : 2023/08/21(月)20:56:17 ID:TsxVR89Zd
飽きたとしばらく空いてるとそのままになるから
まず少しでも気になるソフトを無理矢理にでもやる

 

42 : 2023/08/21(月)20:57:36 ID:FYui1mnAd
正直いつかふとゲームやりたくなっても我慢した方がいい
どうせ買っても大体「まあこんなもんだよな」ってなるのがオチ

 

46 : 2023/08/21(月)21:20:00 ID:uiIoI20d0
モンハンやれ

 

47 : 2023/08/21(月)21:20:09 ID:g69tbo6t0
復帰する必要無いだろ?卒業だよ

 

48 : 2023/08/21(月)21:22:17 ID:lWA92w+Qd
ゲームに戻ってくるかどうかはわからないけど、俺はゲーマーだ!とか思い込んで無理してゲームやる必要はないよ

 

49 : 2023/08/21(月)21:24:31 ID:yB/LV46G0
導入でダレちゃってなかなか進まない
そのまま積むゲーム多数

 

50 : 2023/08/21(月)21:42:29 ID:9GdRLreF0
ゲームはなかなかやる気出ないよな
サブスクが流行らん理由だ

 

51 : 2023/08/21(月)22:08:40 ID:sXMvFm2+0
ゲームだけしてたらそうなる
色んな趣味をローテしてたらその内ゲームにハマる時もくるよ

 

53 : 2023/08/21(月)22:28:57 ID:tjLGetfI0
飽きたらやらなきゃいいよ

 

54 : 2023/08/21(月)22:34:12 ID:Kw9o6KN70
俺も急に飽きる
しばらく別の趣味をやればいい
そのうちまたゲーム熱が復活するさ

 

55 : 2023/08/21(月)23:23:00 ID:mhJEVCV50
ゲームを止めるよい機会だと思わないのだろうか
クリエイターならまだしも一般には時間が無駄すぎる

 

56 : 2023/08/21(月)23:58:51 ID:4SKLsMkS0
ゲーム飽きたら売る
フリマ知らんかったらイチからやってみるのもいい
ヤフオクしか知らんかったけどメルカリ覚えて不用品売りまくってたら部屋の家財テレビとPCしか残ってないわ

 

57 : 2023/08/22(火)00:02:28 ID:PDYxhHuc0
ゲーム友達や家族を作って、パーティゲームや対戦ゲームをワイワイやる

ハードル高すぎるか

 

59 : 2023/08/22(火)01:17:12 ID:NA/kvN9T0
7年前には飽きてた、だましだましやってたところにティアキンでトドメかな
アニメは10年前に卒業済み
ま、お前らも大人になれよ

 

61 : 2023/08/22(火)01:35:03 ID:XO6S6iVp0
ブレワイティアキンのせいで他のゲームが不自由に感じるよな、他もゼルダに見習って頑張れよ

 

62 : 2023/08/22(火)02:44:58 ID:j81Zt74kd
まぁゲームはオタク向けとしても弱いから飽きて当然かもな

 

63 : 2023/08/22(火)06:57:09 ID:qmX8Rm9B0
年取ったかワンパターンで飽きたんだろう
自分もティアキンやってるが惰性でやってる感満載
ゲームは何やってもつまらなく感じるようになった
ギターとかの楽器演奏に戻って充実感得てるから
無理にゲームに戻る必要は無くなったな
あとはひたすらラノベ読むくらい

 

64 : 2023/08/22(火)07:08:43 ID:OT/NwyZn0
同じジャンルのゲーム続けていると意外と飽きる
雑食でいろいろと遊んだほうが長続きするよ
ただしソーシャルゲームは論外

 

66 : 2023/08/22(火)08:17:38 ID:eiZrrDXf0
加齢もあるとは思うが、ゲーム自体の問題と半々くらいかと思う
ゲームは国内向けのまともなタイトルがあんま無いからな

 

67 : 2023/08/22(火)08:23:20 ID:EG1vuln4d
まあCSって子供向けやし

 

68 : 2023/08/22(火)09:21:22 ID:eph9SQEQa
バンサバは久々にハマった

 

71 : 2023/08/22(火)15:01:05 ID:QvPT5nAIM
復帰しない方がいい
有意義な時間が増える

 

72 : 2023/08/22(火)18:42:50 ID:PqzW9nfca
酒飲めないってことは未成年の小僧か?
きっと数年後またゲームに復帰するさ
俺がそうだったように…フン

 

73 : 2023/08/22(火)18:43:38 ID:PqzW9nfca
>>72
カッコつけんなやハゲナスビwwww

 

74 : 2023/08/22(火)18:51:54 ID:6xD3b2lma
夢中になってた物が突然飽きる←
これ冗談抜きにして脳梗塞やったり認知症になる前だったりの予兆として出ることがあるので病院で一度診察してもらうことをおすすめする
何でも無いことを祈るわ

 

75 : 2023/08/22(火)19:01:29 ID:42IAwZau0
いきなり飽きたりはしなかったなぁ
俺の場合はずっと期待して我慢してやっぱ駄目かぁって感じやったな

 

引用元: ゲームに飽きた時、復帰するには?

タイトルとURLをコピーしました