RPGの防御力って要らなくね?

RPG
1 : 2023/09/20(水)00:27:31 ID:1tQUWDOh0
HPがあるから耐久はそれだけでええやろ
防御力なんて計算面倒くさくするだけやん
防具を再現したいなら防具だけ防御力付ければええやん
"

15 : 2023/09/20(水)00:38:27 ID:L1BmMc/i0
>>1
高HP=高耐久で攻撃を多く受けられる=高防御力な考えなのは
大戦略とかFFTとか昔のSLGやSRPGにはあるよね

 

16 : 2023/09/20(水)00:39:45 ID:1tQUWDOh0
>>15
SLGとかならあるよな
何でRPGは防御力なんてあるんだろ
そもそもTRPGとかクトゥルフの戦闘とかでも防御力無くて装甲だけやん

 

4 : 2023/09/20(水)00:28:53 ID:Jg3nDSm40
0ダメージ!0ダメージ!0ダメージ!

 

6 : 2023/09/20(水)00:29:41 ID:pkfe0G5K0
アーマーで止まった

 

8 : 2023/09/20(水)00:30:35 ID:1tQUWDOh0
>>6
アーマーはちゃうねん
基本的に防御力0にして1部の敵や装備品に耐久値付けてダメージ軽減させるって奴
具体的にはマリオRPGとかの奴

 

7 : 2023/09/20(水)00:30:11 ID:Bnt/Z/SX0
それ系で言うとマリオストーリーとペパパリは面白かったな

 

9 : 2023/09/20(水)00:31:00 ID:BFOYNezc0
ポケモンの割り算防御力はいらんやろって思うこともあるけど(特防と分かれてるから意味あるけど)
ドラクエの引き算防御力は意味あるだろ

 

11 : 2023/09/20(水)00:32:45 ID:1tQUWDOh0
>>9
そもそも防御力ってキャラにあるのおかしくね?
キャラの耐久表したいならHPだけで良くね?
装備品に防御力とかの耐久値付けるのはアリだけど

 

12 : 2023/09/20(水)00:32:49 ID:ovjWCTgr0
吉田直樹イズムだな
馬鹿のためにゲームを作る流れ

 

13 : 2023/09/20(水)00:34:22 ID:1tQUWDOh0
>>12
アレのダメだった点はアーマーを何でもかんでも付けたからだろ
アーマーのせいで爽快感もクソも無くなった
体力調整ならもっとマシになってた

 

14 : 2023/09/20(水)00:35:25 ID:cbMcPDHj0
アレやればいいんじゃね

 

18 : 2023/09/20(水)01:01:50 ID:V7RdBxlp0
うるせえポポロモードとセンセーモードやらせるぞ

 

19 : 2023/09/20(水)01:07:14 ID:iVTJCAjY0
オレはね レベルを最高に上げてから敵のボスキャラに戦いを挑むんだ
敵のHPは10000くらいかな
オレは全然ダメージを受けない
しかしオレの攻撃も敵の防御力が高くて100くらいずつしかHPを減らせないんだ
妙な快感を覚える反面ひどく虚しくなる

 

20 : 2023/09/20(水)01:09:17 ID:yIK21VUrd
FFT

 

22 : 2023/09/20(水)01:14:46 ID:RAySoCCM0
結果が同じだからええやろ論はゲームでやったら無味無臭

 

23 : 2023/09/20(水)01:16:44 ID:z5kYM21Y0
耐久しかないとシンプルになり過ぎるからなぁ
自身の攻撃力を上げた方が効率良い場合と相手の防御下げた方が効率良い場合みたいなのもなくなっちゃうし

 

24 : 2023/09/20(水)01:18:41 ID:Xa71OUJWd
実際にHPだけ増えるボスはいるけどつまらんぞ
こっちのダメージの数値がどんどん桁上がってくだけでやってることは今と変わらん

 

25 : 2023/09/20(水)01:20:42 ID:SnXGXc050
戦闘システムデザイン論?

どんなジャンルで想定戦闘スケールは?

 

27 : 2023/09/20(水)01:27:41 ID:KVpKg8Q30
ファイアーエムブレムだとすっごい影響がデカい、HPが高いのと守備魔防が高いのは全く別の概念

 

28 : 2023/09/20(水)01:29:09 ID:XsOJqwj60
はぐれメタルのロマンを奪わないでくれ

 

29 : 2023/09/20(水)01:31:50 ID:jmFrj7CJ0
別に無くしても面白くはならないし

 

30 : 2023/09/20(水)01:34:31 ID:2t2X9C7o0
RPGの中にはステータスの必要性をよく考えず
「他のRPGも大体こうだから、同じにしとこう」的な雑な考えで実装されてるものがある
素早さや運のステータスなんて、ちゃんと機能しているのかすら怪しい

 

32 : 2023/09/20(水)01:40:51 ID:wzNZHuDK0
>>30
実際初期のFF・ドラクエ・ウィザードリィだとほぼ無意味なステータスあるな
ウィザードリィの知恵と信仰は呪文習得が早くなるだけで、全呪文習得後は特に効果がないとか最近知った

 

31 : 2023/09/20(水)01:35:58 ID:uUD0i0ZM0
面倒だから要らんと言われてもな
黙ってアレでもやっててくれ

 

37 : 2023/09/20(水)02:17:35 ID:1tQUWDOh0
防御力は装備品だけでええやろ
一切合切ゼロにしろとは言ってない
素で防御力あるのおかしくね?て話
ステータスの防御力無くして防具に物理耐久と魔法耐久付ければいいだろって話
後固いモンスターやボスにも物理耐久と魔法耐久設定すれば防御力なんて要らなくなる

 

38 : 2023/09/20(水)02:19:05 ID:1tQUWDOh0
アレはそもそも装備品が無い何でもかんでも敵にアーマーがある時点でRPG失格だから想定してない
アクションゲームとして見ても戦略要素が単調過ぎる

 

39 : 2023/09/20(水)02:20:13 ID:k39Kk+F50
言うだけじゃなくて
内部計算式の例とかないの?
例えばでいいからさ

 

45 : 2023/09/20(水)02:32:20 ID:1tQUWDOh0
>>39
物理攻撃 (攻撃-物理耐久)魔法攻撃 (魔力-魔法耐久) 物理耐久と魔法耐久は装備品だけあってキャラクターはHPだけ

 

47 : 2023/09/20(水)02:36:05 ID:k39Kk+F50
>>45
ランダム要素なし?つまらなくね?

 

48 : 2023/09/20(水)02:37:47 ID:1tQUWDOh0
>>47
分かりやすいよう乱数は省いて書いた
実際は0.9~1.1倍の補正がかかる

 

49 : 2023/09/20(水)02:39:56 ID:k39Kk+F50
>>48
浅いね

 

51 : 2023/09/20(水)02:41:58 ID:1tQUWDOh0
>>49
どこら辺が浅い?
RPGの防御力ってペルソナみたく魔法耐久と物理耐久が一体化してないと不遇な印象しかない
ソースはポケモン

 

52 : 2023/09/20(水)02:47:02 ID:Z3pYBV3F0
>>51
むしろポケモンとか防御と特防にめちゃくちゃ意味があるゲームでしょ

 

56 : 2023/09/20(水)03:01:00 ID:1tQUWDOh0
>>52
あのゲームHPが防御や特防より重要性高くね?
確かHP2防御1特防1が理想配分らしいし

 

113 : 2023/09/20(水)12:05:09 ID:1hBEkIWNM
>>56
ポケモンって対戦ならそうだけど
レベルの高さが強さに大きく影響する設計だから細かいステータスなんて関係なくね

 

40 : 2023/09/20(水)02:20:42 ID:9fr+LUSG0
防御力を否定するって事は装備の否定と同じだけど1は頭悪いんだなと思うよ

 

41 : 2023/09/20(水)02:22:45 ID:zeE+/tbG0
属性防御・属性攻撃での長所短所は必要じゃね

 

46 : 2023/09/20(水)02:33:38 ID:1tQUWDOh0
>>41
それは弱点属性とかで工夫する
属性防御はキャラの固有耐性や装備品の特殊効果とかで付けられる

 

42 : 2023/09/20(水)02:23:21 ID:z5kYM21Y0
物理耐久と魔法耐久って名前変わってるだけで防御力なのでは?

 

44 : 2023/09/20(水)02:27:38 ID:1tQUWDOh0
>>42
まぁそうかもしれんけどさ
防御力や魔防の概念を装備品にアウトソーシングするって事
素で耐久あるならHPで調整出来るし素でHPと防御の2ステータスあったらどっちかに比重傾くと思うんよ

 

50 : 2023/09/20(水)02:40:18 ID:Z3pYBV3F0
結局何が言いたいのかわからん
自作rpg作る為に自分が考えた仕様に対する意見でも聞いてんの?

 

53 : 2023/09/20(水)02:49:58 ID:1xEqVaiy0
装甲を貫くか貫かないかで天と地ほどの差が
タンクにいくら自動小銃かましてもhp減らんよw

 

54 : 2023/09/20(水)02:56:48 ID:8ey1xLqn0
スレタイの意味がよく分からないんだが?
素の防御力がないRPGがあってもいいよな?とかならともかく
RPGに防御力って要らないよな?じゃ
いや必要でしょで終わりやろ

 

55 : 2023/09/20(水)03:00:07 ID:1tQUWDOh0
>>54
素の防御力が無いRPGだわ俺が言いたいのは
RPGに素の防御力って必要無くね?て話

 

58 : 2023/09/20(水)03:18:05 ID:l2EyPdmh0
全身に鎧を装備すればおk

 

60 : 2023/09/20(水)03:30:29 ID:1tQUWDOh0
TRPGとか大体装甲やん
まぁあそこら辺の作品はデフレしてるからってのはあるけど
RPGでも素の防御力は無くて装備品に耐久値があるの行けると思うんだよな
そもそも論HP低くて耐久値高いキャラってのが違和感ある。メタルスライムみたいなモンスターなら分かるけど

 

63 : 2023/09/20(水)03:45:59 ID:RuRRQ5zD0
むしろ魔法防御の方が意味わからん
炎とか雷も物理なんだから物理防御でいいだろ光とか闇とかも結局体力削るってことは物理な訳だし

 

65 : 2023/09/20(水)04:08:07 ID:1tQUWDOh0
>>63
ペルソナがそれだな
耐久で防御と魔防を一緒にしてる
ただこれだと物理固くて魔防弱い敵とかを作れないのが問題

 

64 : 2023/09/20(水)03:52:48 ID:ozraGMMH0
ぐんたいがに「いるだろ。」

 

66 : 2023/09/20(水)04:09:08 ID:1tQUWDOh0
>>64
モンスターは別や
そいつらは装備品と同じく物理耐久と魔法耐久付けても違和感ない
人間とは別の生き物やし

 

67 : 2023/09/20(水)04:30:09 ID:wzNZHuDK0
ウィザードリィとかのシステムだな
生身のキャラの耐久力はHPで表してアーマークラスは装備品でしか減らせない

 

71 : 2023/09/20(水)06:21:24 ID:3Z5Pq34R0
こうしてヨッチンRPGが出来上がるとさ

 

72 : 2023/09/20(水)06:36:15 ID:QPbln7SA0
確かに物理と刺突と出血で属性別れてたり火やら毒やらは分かるけど生命やらイーサーやらカオスやらの訳わからん属性合ったりすると複雑すぎるもんな
その上気絶やら凍結やらトラップやらの耐性まであって召喚したペットにもそれぞれの耐性有るとか糞ゲーの予感してくるし

 

139 : 2023/09/20(水)14:44:56 ID:0qZ8bvfB0
>>72
グリムドーンやないかww

 

73 : 2023/09/20(水)06:45:38 ID:UL5HHQ2o0
FFタクティクスってHP上がるだけだったっけ?

 

74 : 2023/09/20(水)07:00:35 ID:V0eJFWO50
ウィザードリィのACは回避率だから、当たったらダメージは数字通りに受けてしまう

 

75 : 2023/09/20(水)07:18:53 ID:8sdX5QKK0
防具毎に一戦ごとに全快するHPが割り振られてるキャラバンは斬新に写って面白かった

 

78 : 2023/09/20(水)07:35:27 ID:CDoZmGcV0
アーマークラスの概念は秀逸だよな
回避しようがアーマーで止まろうがダメージ受けないのは一緒じゃんっていう割り切りはシンプルで潔い
野球のOPSみたいな無理矢理さがあるが

 

79 : 2023/09/20(水)07:42:44 ID:YcCukzuV0
属性もパーティも不要だ

 

80 : 2023/09/20(水)07:47:20 ID:PX7b/0Kj0
変数が多いに越したこと無い
拠点開発とか興味無さそう
16はただ吉田が頭悪いだけ

 

82 : 2023/09/20(水)07:56:55 ID:eXLljteH0
魔法防御にリアル求めるなや
そもそも魔法なんて出ないのがリアルなんだぞ

 

83 : 2023/09/20(水)08:00:43 ID:abbpK/u40
HPも最初から最後まで1000でええやん
回避と防御でダメージ減らすだけでよい

 

84 : 2023/09/20(水)08:02:33 ID:abbpK/u40
レベルアップでステータスが上がるってのがそもそもおかしい

 

88 : 2023/09/20(水)08:50:28 ID:6i2rKxyR0
>>84
鍛えたら能力が上がるのに引っかかる点あるか?
FF4とかみたいに下がるのはおかしいけど

 

89 : 2023/09/20(水)08:56:32 ID:abbpK/u40
>>88
人間いくら鍛えたって刃物には勝てない

 

85 : 2023/09/20(水)08:10:12 ID:XaXmEMSC0
ステが上がるのはプレイヤーのモチベ維持だな
初期のメタルマックスなんかは絶妙の匙加減だな
一部のアーマーが壊れることも含めて

 

86 : 2023/09/20(水)08:35:31 ID:pRiDU/qa0
成長は実感できるわな
FF5みたいにステータス倍率として機能させる方法もあるけど

 

87 : 2023/09/20(水)08:44:22 ID:eXLljteH0
FEは防御力上がったらヒャッホウなるしな

 

90 : 2023/09/20(水)09:08:19 ID:pRiDU/qa0
そのぐらいのファンタジーは許容していかないといろいろしんどくないか・・・?

 

91 : 2023/09/20(水)09:10:25 ID:WJelvOXk0
ドラクエの防御力はレベル差補正的な働きがある

 

引用元: RPGの防御力って要らなくね?

タイトルとURLをコピーしました