お前ら「このグラフィックすげー」でゲーム買うのいつからやめた?

PS2
1 : 2023/10/24(火)08:17:51 ID:vVbmejJdM
あ、元からだわ
"

75 : 2023/10/24(火)09:19:05 ID:v1a/vsYX0
>>1
SFC後期のスクウェアゲー
ゲームメディアがこぞってグラグラ言ってたけど、ゲームをプレイしてて面白いと思えなかった

 

2 : 2023/10/24(火)08:18:22 ID:XEkke7vba
PS2ユーザーは全員そうだよ

 

3 : 2023/10/24(火)08:18:48 ID:UhIx5UTf0
このグラスゲーもそうだけど
このゲームのグラ含めた新技術スゲー目的に買うことはいまもあるな

 

4 : 2023/10/24(火)08:19:27 ID:TzLzcmzuM
GCが売れなかった時点でそんな人はいなかったことがわかる

 

10 : 2023/10/24(火)08:21:54 ID:kYN8F4T2d
>>4
GCってXBOXよりグラフィックしょぼかったじゃん

 

12 : 2023/10/24(火)08:23:13 ID:WD0ROdwGa
>>10
そのXboxが一番パッとしなかったな
マスコミの冷遇も酷かったが

 

17 : 2023/10/24(火)08:24:56 ID:UhIx5UTf0
>>12
初代箱良かっただろ
鉄騎遊んでないゲハ住人とかいるのか?

 

5 : 2023/10/24(火)08:20:54 ID:v+DaUkak0
グラフィックショッボで買うのやめるのは多々あるよな
特にブヒッチ

 

9 : 2023/10/24(火)08:21:42 ID:WD0ROdwGa
>>5
Switchコンプ湧いてきて草
そう思うなら買ってやれよ

 

21 : 2023/10/24(火)08:27:31 ID:DVyXDfxyM
>>9
あ、図星だった?
ごめんねぇw

 

71 : 2023/10/24(火)09:10:56 ID:hphUy1D2r
>>21
グラがショボいから買わないことが多々あるならソフトが全く売れてないPSはショボいということになるね

 

6 : 2023/10/24(火)08:21:02 ID:fFnbPX99M
PS2のFFから

 

7 : 2023/10/24(火)08:21:20 ID:04CiYksi0
たしかに
64bitを謳ったロクヨンやマリオ64、時オカなんかも軒並みコケてるな…

 

11 : 2023/10/24(火)08:22:24 ID:6iZjDZ/W0
>>7
こうやってすぐ叩き開始するからゴキは嫌われるんだよな…。

 

8 : 2023/10/24(火)08:21:26 ID:+Sd8Clv60
綺麗なグラが当たり前になって来てからかな。

昔は超技術ドット絵とかに惹かれてたけど、実写取り込みが当たり前になって来てから萎えた

 

13 : 2023/10/24(火)08:23:16 ID:1KZgpoQk0
割と初めからグラフィックが理由でゲームを遊んだことはないな、面白かったゲームのグラフィックに対して感想を述べることはあるが

 

15 : 2023/10/24(火)08:24:23 ID:dM6dNDdSd
スマホゲームが任天堂を落ちぶれさせるとか言ってたのが大馬鹿
指で操作するにあたって2D的な構成が都合いいのがわかるし
グラ不要論に育つんだよこの市場

 

16 : 2023/10/24(火)08:24:55 ID:Vn4hF0w50
洋ゲーのほうがグラが良くなった時期

 

23 : 2023/10/24(火)08:34:28 ID:eiUEaJyO0
うん、最初から凄いグラで買ってない

グラで表現されたモノに魅力やワクワク感を感じたら買ってるよ

見た目って大事
凄いことは重要ではない

 

25 : 2023/10/24(火)08:35:58 ID:QBT+dvYP0
ゲームをグラだけで買った事はないなあ
性能だけで買うのはハードであってソフトじゃないし

 

26 : 2023/10/24(火)08:36:58 ID:EdQZRfCE0
フォトリアルを追求してたはずのPS最新機で最大のヒットがアニメ調萌えキャラの原神なのは皮肉だな
アニメ調が強いのは日本だけではなかったんだな
世界は無駄な努力をしていたよ

 

27 : 2023/10/24(火)08:37:47 ID:8UtF2q1NM
>>26

 

30 : 2023/10/24(火)08:39:16 ID:89/D9i+LM
PS2の最初期にみんな気付いたよ
PS1からグラあがったけど面白くないゲーム多いなって
それで無双が売れたのもグラが良かったのでも三国志人気でもなくて
オブジェクトがたくさん出るって面白いなってなったからだし

 

31 : 2023/10/24(火)08:40:25 ID:eiUEaJyO0
スイカゲームも「凄いグラ」なら売れなかった

親しみやすく、楽しげで、弄りやすい視認性の良いグラだから売れてるし、俺も買ったしな

スプラもワンダーも良いグラだわ

 

32 : 2023/10/24(火)08:41:40 ID:E5xByePaM
FHDの時代がしばらく経ってからかな

 

33 : 2023/10/24(火)08:41:51 ID:NJTzcrIm0
別に止めてないぞ

 

37 : 2023/10/24(火)08:44:27 ID:nQuaTUinM
>>33
大多数の家庭用ゲームユーザーはやめてるだろうな
統計では家庭用ゲーム人口3600万人
PS5は転売含めて400万人

残りほぼSwitchやろ

 

38 : 2023/10/24(火)08:45:16 ID:nQuaTUinM
>>37
400万台か、間違えたw

 

36 : 2023/10/24(火)08:44:03 ID:vpAbLYGW0
無双って3だったか忘れたけど表示キャラ数減らして叩かれまくってたな

 

40 : 2023/10/24(火)08:46:58 ID:a3aIcjol0
解像度が高いのも良いんだけど、今の時代はもう優先度が低いなと感じる

それよりも今ではフォトリアルをはじめドットやアニメ、HD2Dなんかもあって表現の幅が増えてて受け入れられている
ゲームによって適したものがあるという話で、ここに優劣を設ける時代ではないかな

 

41 : 2023/10/24(火)08:47:58 ID:PnyRDjWUM
グラで売れるならGCとXboxはもっと売れてるわ

 

44 : 2023/10/24(火)08:50:51 ID:dI7H0fnHa
グラ厨さんマジで息絶えてるからなあ
遊んでるゲーム教えて!→言い訳して遁走
これ何度見たことか

 

45 : 2023/10/24(火)08:50:57 ID:vpAbLYGW0
PSは1がピークだったな
3D表現ってインパクトとスクウェア、エニックスの主力RPG新作が出たのが大きい
2でグラ至上主義出してからも初期はDVD再生機、綺麗になったスクエニ、SCE新作に惹かれたけどそれまで
後期になれば綺麗になったはいいが内容スカスカだったりやる事が同じで飽きてきた
3、4、5はみんなが知ってるように病的なグラグラグラ、ソフト売上は右肩下がり

 

46 : 2023/10/24(火)08:52:10 ID:iWHzMSjRM
ps3のデモでこのCGムービーのキャラが動かせるんです!って紹介してたのにそんなゲームは出なかったな
ps5時代になってやっと一部のデモシーンがムービーでなくプリレンダで表示されるようになったが、そのクオリティのまま操作できることはなかった

 

47 : 2023/10/24(火)08:52:44 ID:o0WakMUC0
まだそのスタンスなん?
今グラ凄いとこってUE5の少人数が作ってるとこだろ
技術の進歩で一人でもとんでもないグラ作れてるぞ

 

49 : 2023/10/24(火)08:54:21 ID:W1DaPXX30
>>47
ノマスカも15人くらいで作られてるしな

 

50 : 2023/10/24(火)08:54:51 ID:dI7H0fnHa
PS1の音へのこだわりっぷりは今もすごいと思う
PS2以降と比較しても遜色ない

 

51 : 2023/10/24(火)08:55:08 ID:gM3AmCDl0
いや、でもグラは大事だぞ

画面暗すぎてそもそも何やってるのか分からないPVじゃソフト売れないもん

 

53 : 2023/10/24(火)08:57:44 ID:eiUEaJyO0
画素数や色数が上がった結果
より表現力の差が解りやすくなってしまった感は在るかもね

いずれにせよ「凄いグラ」と「魅力的なグラ」を区別できない人は可哀想

 

54 : 2023/10/24(火)08:58:14 ID:UhIx5UTf0
同じゲーム買うんでも一番グラやら綺麗に遊べるもので買うしな

 

58 : 2023/10/24(火)09:00:57 ID:JjvuThFx0
そもそもグラだスペックだでゲーム買った事なんてねーよ

 

60 : 2023/10/24(火)09:02:15 ID:WWYKeYpM0
FF8をプレイしてからだな
つってもあれムービーだったんだけど

 

61 : 2023/10/24(火)09:02:24 ID:PFdTSFy50
昔からどのメーカーのゲームだからって感じじゃね

 

63 : 2023/10/24(火)09:04:09 ID:fPwNhw1H0
ある程度のグラフィックは必要
PCからSwitchのゲーム遊んだときのギャップが凄い

 

69 : 2023/10/24(火)09:08:51 ID:pspoHCj80
>>63
スイカゲームはPCゲーと比較してクソグラなの?

 

73 : 2023/10/24(火)09:11:40 ID:fPwNhw1H0
>>69
遊んでないから知らんよ
SwitchはゼルダとFE専用機として買ってるし
後は全部PC

 

85 : 2023/10/24(火)09:24:50 ID:pspoHCj80
>>73
比較対象がゼルダとFEのみである程度のグラフィックが必要((キリッ)とか言ってるのか……

 

64 : 2023/10/24(火)09:04:11 ID:mFj5IYZ70
グラフィックすげーって思ったのってDQ1の記事をジャンプで見たときだけだな
後は綺麗だなくらいにしか思うことはない

 

65 : 2023/10/24(火)09:05:58 ID:/oatPhBp0
SwitchとPSや箱のグラは方向性が違うだけだと思う
それをSwitchのグラは汚いと言うことしかできないのは見る目無いかと
表面上だけ良くして家の中何も無いとかのゲームはやはりつまらないしなぁ

 

67 : 2023/10/24(火)09:07:19 ID:dI7H0fnHa
>>65
そいつノスケだから放っておいてやれ
Switch一強で壊れてるから

 

66 : 2023/10/24(火)09:06:08 ID:nuHCtgVE0
psから
3Dは汚かったからな
美麗ドットを諦めるしかなかった

 

68 : 2023/10/24(火)09:08:21 ID:fMMoXLyb0
最初からそんなので買う買わない決めてないし

 

70 : 2023/10/24(火)09:09:20 ID:tFgAUeoo0
グラフィックすげーで買うのやめたのはGOWだな
グラはいいのに戦闘が1mmも面白くなかったから
それ以降買うゲームマジで厳選するようになったわ

 

74 : 2023/10/24(火)09:14:50 ID:bWHzAhn00
ホラーゲームが好きでリアルなグラを求めてたら、なんか段々とこれじゃない感とギャグっぽさが出てきたんだよな
やっぱグラの汚さもホラー要素の一部だったんじゃないかなって最近思った

 

78 : 2023/10/24(火)09:20:01 ID:eniUhPfv0
>>74
汚さではないでしょ…

情報量の欠損が想像の余地を産んでたって話でしょ?

 

76 : 2023/10/24(火)09:19:12 ID:bacoa27wa
スラム街を表現するのにわざと解像度落として作ったり逆に見せたいものだけ質感上げるのは今もやるからな
そう言った小技の方が解像度よりは有用

 

77 : 2023/10/24(火)09:19:22 ID:hphUy1D2r
The Order:1886の悲劇を忘れるな

 

79 : 2023/10/24(火)09:22:17 ID:lEp/AT3M0
フロムのグラは毎度毎度すげーと思う
美麗とかじゃなくて眺めてて楽しい濃さがある
ウォーリーを探せとか眺めてるのに近い楽しさ
lies of Pとかフォロワーにはそれがいつも欠けてる

 

80 : 2023/10/24(火)09:23:56 ID:UcELSKoF0
思い返すと、買う理由の中に「グラフィックが綺麗」という要素が入ることは無かったな
色んな理由がある上で最後の方に「しかも映像が良い」という後押しが入ることはあったとは思うが

 

82 : 2023/10/24(火)09:24:36 ID:KYJDPdLM0
買いたいゲームにグラフィックが綺麗だなあって思うことはあってもグラフィックが凄いから買いたい!って思ったことないな

 

83 : 2023/10/24(火)09:24:42 ID:fPwNhw1H0
最近だったらサイパンのパストレは遊んでてすげえなって思ったわ
FGと3.5でヌルヌル動くし

 

87 : 2023/10/24(火)09:26:05 ID:wwPBKwb+0
まるで実写みたいなゲームが売れるんならウォッチドッグスとかキムタクが如くはもっと売れとるわ

 

88 : 2023/10/24(火)09:27:32 ID:tDiSTR0v0
Noitaはドット好きで緩いローグに抵抗なければ最高のグラゲー

 

91 : 2023/10/24(火)09:30:22 ID:cxVFxWn6M
今やグラフィックが綺麗なのがスタンダードだからな
Switchくらいだよ
未だにフルHDすら厳しいのは

 

100 : 2023/10/24(火)09:37:41 ID:tDiSTR0v0
>>91
綺麗とフルHDは関係ないぞ
解像度上がれば綺麗ってのはアレが綺麗と言ってるような物だ

 

93 : 2023/10/24(火)09:31:06 ID:IP6nb2e/0
PSPまでかな

 

94 : 2023/10/24(火)09:33:39 ID:G+fndBpG0
3dsあたりまではちょっとって感じだったけど
switchくらいになると日本人はだいたい満足しちゃってる感じ

 

96 : 2023/10/24(火)09:36:04 ID:+wtwYpPo0
「ある程度のグラ」は作り手に委ねられ、評価は個人で違うからね
面白そうと感じられる視覚情報はグラフィック任せだけど
面白いと感じるかは実際に遊んでみないと分からないのは時代経ても変わらんと思う

 

97 : 2023/10/24(火)09:36:12 ID:B/A492yL0
グラスゲーで買う事は最初から無かったけど
最近グラショボで買わないってのが自分の中で出てきて歳かなって思うようになった。
ゲーマーとしては終わりの始まりかもしれん

 

98 : 2023/10/24(火)09:36:14 ID:DuNndL4C0
PS3までだな

 

引用元: お前ら「このグラフィックすげー」でゲーム買うのいつからやめた?

タイトルとURLをコピーしました