スクウェアエニックスがここから大逆転する方法を思いついたwww!

ゲーム
1 : 2023/11/05(日)09:43:42 ID:RRv5nuoBd
みんなが面白いと思うゲームを作るだけでいいんじゃね?
"

2 : 2023/11/05(日)09:49:28 ID:JF0067f00
まあでも発売日に買うことは絶対無い

 

196 : 2023/11/05(日)15:55:05 ID:vMkMEfK30
>>2
発売日にスルーするのは誹謗中傷

 

3 : 2023/11/05(日)09:50:37 ID:59JnVVRQ0
オッサンオバサンが支持するだけのメーカーになってしまった現実に気付くこと

 

4 : 2023/11/05(日)09:51:11 ID:a77hTJSP0
長ったらしいムービーをやめることから始めないといけないけどスクエニに出来るのか?

 

5 : 2023/11/05(日)09:52:06 ID:ouzGg0yl0
まず北瀬野村吉田をクビにすることからだろアホか

 

22 : 2023/11/05(日)10:14:32 ID:YaBw1cK20
>>5
まあこれだわ
後はゴミステーション独占やめてフルマルチにすればワンチャン生き残れる

 

6 : 2023/11/05(日)09:54:27 ID:bhWz6g+x0
ソニーなりMSなりに買ってもらえばいいだけよ

 

8 : 2023/11/05(日)09:58:41 ID:nej+spet0
世の中どうにもならないこともある
諦めることも大事だよ

 

9 : 2023/11/05(日)10:05:45 ID:8FmRxC2x0
出版部門にしか期待してない
スクエニのゲームは見限った

 

144 : 2023/11/05(日)12:59:36 ID:O2sOA+Cx0
>>9
荒川弘を世に出したのはドラクエFF並の功績なんだし、出社はうまくいくことを願ってる

 

11 : 2023/11/05(日)10:06:58 ID:Q05ClzkN0
戦犯は野村

 

14 : 2023/11/05(日)10:09:52 ID:59JnVVRQ0
>>11
FF13があんなんになったのは鳥山求の責任だろ

 

20 : 2023/11/05(日)10:13:20 ID:qhgIcmL00
>>14
FF13も戦犯は野村

 

12 : 2023/11/05(日)10:07:21 ID:tmVynIMG0
発売日には買わない
自衛のために

 

13 : 2023/11/05(日)10:08:48 ID:a502Qbdn0
何年か前まではセールですら渋ってたのにな
FFをサブスクやフリプに出したのが終わりの始まりや

 

17 : 2023/11/05(日)10:12:26 ID:BD/FZUE30
ライト層を巻き込んだパイの多いメジャー作品の当たりがないからもう復活は不可能やぞ

 

19 : 2023/11/05(日)10:12:42 ID:CM/cs2rJa
というかムービー班ってなんなんだよ
そんな班要らないだろ

 

21 : 2023/11/05(日)10:13:29 ID:8FmRxC2x0
鳥山卿はまだましだったな
ライトニングさん好きすぎるだけで
ヴァラのプレゼンとか最高だった

 

23 : 2023/11/05(日)10:15:05 ID:JjSzHi/A0
漫画の方に全力投球してくれた方が嬉しい

 

24 : 2023/11/05(日)10:15:20 ID:PqF2Gptfd
ファルシのルシがナントカでパージを考えたやつって誰?ファブラノヴァクリスタルとか言うクソダサイネーミング考えたやつは誰?

 

27 : 2023/11/05(日)10:19:23 ID:8FmRxC2x0
ゲームにマジになるなよ
まあ一杯飲んで落ち着こうぜ🍻

 

29 : 2023/11/05(日)10:19:25 ID:wnC+ZVUo0
未だにスクウェア派とエニックス派が
内部で別れてるとか聞いたことあるなぁ
そんなことに拘ってるうちはどうしようもない

 

30 : 2023/11/05(日)10:19:45 ID:S0YTkGnVd
聖剣伝説3リメイクのような技術がスクエニにもまだあるだのと
外注の功績なのにもてはやされてたよ
つまり萌えグラが正義でありみっともなく原神パクればいい

 

110 : 2023/11/05(日)12:04:08 ID:Yal6/RyD0
>>30
聖剣3リメイクって技術的にそんなに凄かったっけか

 

143 : 2023/11/05(日)12:57:36 ID:+YbnJOtB0
>>110
空気感とか色調とかモンスターの動きとか、SFCのプレイ感覚をそのまま拡張したような印象だったけど
そういう原作感をしっかり残したままリメイクしたセンスのことを技術って言ってるんじゃない?

 

31 : 2023/11/05(日)10:20:22 ID:TnIs6BeH0
アドベンチャーみたいにキャラゲーにしたいなら主人公は普遍的なカッコ良さを表現しないとアカンな FFのキャラは一瞬流行った見た目を採用して発売時には既にダサい

RPGならキャラクリ必須

 

40 : 2023/11/05(日)10:29:30 ID:nej+spet0
ドラクエとFFのコラボだろ
いただきストリートとかのお手軽じゃなく
本格RPGなやつ

 

46 : 2023/11/05(日)10:35:02 ID:MhSxWmWHa
>>40
いらない

 

42 : 2023/11/05(日)10:30:27 ID:igo9BVcLd
VRブシドーブレードつくれ

 

44 : 2023/11/05(日)10:31:57 ID:9YLvT1kb0
坂口 野村 鳥山 田畑 アノ人

誰が良いのかと聞かれたら・・・

 

45 : 2023/11/05(日)10:34:25 ID:t0asa2cT0
ファンタジーアースをコンシューマー向けに作り直せ

 

48 : 2023/11/05(日)10:39:16 ID:qhgIcmL00
野村が少しでも関わるとクソゲーになる法則

 

52 : 2023/11/05(日)10:40:16 ID:QzVtN8Od0
世にでてる人気のあるゲームの
「何が」おもしろいのか理解することない
できるのはパクることだけ

 

53 : 2023/11/05(日)10:42:48 ID:X/wtthk60
>>52
たぶんスクエニの決定権保ってる層は忙しすぎてここ10年くらいのゲームってちゃんとやったこと無さそう
スクエニはゲームを作れないってより
現代のゲームを知らないんじゃないかなっていつも思う

 

60 : 2023/11/05(日)10:50:00 ID:aCfbpDLI0
>>53
吉田が放送でティアキン触ってるアピールしたりインタビューで「スパイダーマンを目指す」発言したり知ってはいるやろ、他は知らんけど
それでもアレが20年前のゲームみたいだったのは単純にそれが面白いと思い込んでるセンスとそもそも現代的な開発出来ない体制のせいだと思うわ

 

64 : 2023/11/05(日)10:53:04 ID:X/wtthk60
>>60
ティアキンはゲロ吐きそうになって諦めていたが
確かにスパイダーマン的ななにかを目指そうとしていた片鱗をFF16からは感じたな

 

54 : 2023/11/05(日)10:44:53 ID:pUVLYjbT0
田畑はクソゲー作ってもちゃんと出ていったしアレは本当に無能なのが周知されたし次は野村か

 

58 : 2023/11/05(日)10:47:54 ID:8ekzBNJ7d
>>54
FF15はクソゲーだったけど田畑はスクエニで唯一OWにチャレンジして唯一OW製作指揮の経験が男だぞ その田畑が退社したから今のスクエニにはクソOWすら作れる人材がいない

 

55 : 2023/11/05(日)10:44:55 ID:CwuKeE+Y0
映画事業を始める

 

56 : 2023/11/05(日)10:45:29 ID:99At4Wzt0
いや、ゲームだけじゃなく他の娯楽も見ないと駄目だぞ
スクエニに限らず感性に加齢臭感じるメーカーだらけだしな

 

57 : 2023/11/05(日)10:47:00 ID:qKjsKH3z0
吉田は早く出ていけよ
田畑に続け

 

59 : 2023/11/05(日)10:49:10 ID:8ekzBNJ7d
>>57
吉田が14があるからクビには出来んでしょ
クビにするなら戦犯野村でしょうね

 

67 : 2023/11/05(日)10:56:05 ID:mYhlzPzj0
吉田は居なくなってもいいけど
代わりにまともな人が収まるとは思えん

 

68 : 2023/11/05(日)10:56:15 ID:pH71MQqb0
スクエニは図体だけはデカいからFF14とソシャゲだけでいつまで経営維持出来るんだw
両方とも衰退しててジリ貧やろ

吉田が新しいFFのMMOをやるかもしれないけどFF14ほどヒットするかは保障ないし

 

70 : 2023/11/05(日)10:58:42 ID:1a+I4Hn3d
野村、吉田「俺にはよく分からないんだ、この世界が本当に本物なのかが(現実逃避)そんなの考えたこともなかった」

 

71 : 2023/11/05(日)10:59:50 ID:vWo5RJFc0
1作や2作で信用取り戻せるなら苦労せん

 

73 : 2023/11/05(日)11:00:15 ID:gY98avml0
黄金期のクリエイターってもうほとんど居ないんでしょ?
若手も育ってないし昔の遺産でちまちまやっていくしか無いんじゃないか

 

76 : 2023/11/05(日)11:01:17 ID:sSy75Ekqd
吉田はFF14という金がなる木を持ってるのがデカいね 野村というか第一開発部は赤字垂れ流すだけで不要のようなキガス 残しといても今から6年ぐらいはFF7作ってそうだしゴミ部署過ぎる

 

77 : 2023/11/05(日)11:01:31 ID:1a+I4Hn3d
浅野でどうだ?浅野で!どうだ!?

 

80 : 2023/11/05(日)11:05:50 ID:JgTwVj0h0
>>77
規模の小さい作品をそれなりに作れるだけの無能、気を抜くとがんばリベンジ
なぜゲハで持ち上げれてるのか理解に苦しむ

 

79 : 2023/11/05(日)11:05:48 ID:qKjsKH3z0
吉田ショックで株価から何から全て崩壊したからな
わかりやすくあいつに責任取らせないと

 

81 : 2023/11/05(日)11:05:50 ID:cn1IEpTL0
でも映画や漫画なんかと違ってゲームって評価と売上がだいたい一致するよな
中小はともかく

 

84 : 2023/11/05(日)11:10:08 ID:sEqbY0EC0
FF14しかまともなゲームがない会社
あとは外注で作って貰ったDQのソシャゲ
オワットル

 

87 : 2023/11/05(日)11:13:24 ID:3uTeyz6OM
>>84
FF14もまともなゲームじゃないぞ
FF14のオフライン版がFF16と言われる位だからな

 

86 : 2023/11/05(日)11:12:26 ID:wsp/4vcMd
ゲーム部門の利益は
第2開発:DQ10、DQソシャゲ(外注)
第3開発:FF14
であげてるみたいだけど第1開発って仕事ナニしてるの?会社のお荷物?

 

92 : 2023/11/05(日)11:21:11 ID:W79d7zXma
あの楽しかったff11みたいなのをもう一度体験できるのなら……喜んで金出すよ

 

94 : 2023/11/05(日)11:21:46 ID:NO6kSzWe0
ノベルゲー会社になろう

 

99 : 2023/11/05(日)11:26:48 ID:hn18gLIF0
デバフでここまで会社傾くとはな

 

105 : 2023/11/05(日)11:47:52 ID:c9FO8WDP0
スクエアフェニックスに名前変えたらいいのでは?

 

106 : 2023/11/05(日)11:48:58 ID:iYt+eiwx0
原神のミホヨと合体してミホヨックスになればいいんじゃね

 

113 : 2023/11/05(日)12:05:22 ID:ahYhlBga0
やってないから実際どうかは知らんけどアレも体験版は面白かったんだろ
製品版の駄目なところや体験版の受けたところとかフィードバックして積み重ねて行くしかないんじゃね

 

114 : 2023/11/05(日)12:08:14 ID:vuIs0Tsm0
無能な上層部を切る
爆死続きのAAA路線をやめてムービィを解雇する
芸能人声優の起用をやめる
ソシャゲは5つくらい残して後全部切る

 

115 : 2023/11/05(日)12:08:30 ID:TLwgxTsh0
ヒゲを呼び戻すしかないな

 

117 : 2023/11/05(日)12:12:19 ID:DoLEXYko0
>>115
坂口さんが今何歳だと思ってるんだ
大丈夫か

 

116 : 2023/11/05(日)12:11:01 ID:hft0cfSk0
上を切っても下が育ってるわけじゃないからな、詰んでるよこの会社

 

119 : 2023/11/05(日)12:15:02 ID:XfO2eMvX0
スクエニが今年出したソフトの評判

良作評価
シアトリズムFB、オクトパストラベラー2、パノラマサイト、スターオーシャン2R、※DQモンスターズ3体験版

無難な凡ゲー評価
FF16

良くない評価
フォースポークン、ダイの大冒険

 

128 : 2023/11/05(日)12:26:55 ID:1a+I4Hn3d
今年出したソシャゲのオクトラ大陸の覇者の新ストーリーも良かったよオクトラ1の大陸の話が完結してオクトラ2の大陸のストーリーが始まった
エンカウントoff、5倍機能も実装されてオートバトルも実装予定
覇者たち微妙強化は許さない

 

129 : 2023/11/05(日)12:28:18 ID:wwAZvg8X0
MSエニックスになれば良いよ。

 

131 : 2023/11/05(日)12:30:31 ID:JgTwVj0h0
>>129
MSX?

 

130 : 2023/11/05(日)12:29:44 ID:RaqbyCGx0
まずは過去名作の移植ゲーを誠意を持って作り直して低価格で販売しろ
スマホ版の使い回しとか言語道断なんだよ
そこから全部やり直せ
信用は一朝一夕には築けない、まして一度血に落ちたものは尚更だ

 

134 : 2023/11/05(日)12:34:43 ID:2jtjTW1kd
FF7ECは出さない方が良かったね
リリースしたてでセルラン73位ってFF7に対するイメージ悪くしただけやん
同日リリースで無名の新規IPで開発費も全然かかってなさそうなドット勇者はまだ11位キープしてんのに、、、

 

136 : 2023/11/05(日)12:42:35 ID:MkKlZlLZ0
DQは堀井がテスターの役割やってたから比較的マシだったよね
近年は怪しいが

 

138 : 2023/11/05(日)12:47:48 ID:uswl02850
カプコンに吸収してもらえ

 

139 : 2023/11/05(日)12:50:45 ID:qZLrvcul0
>>138
カプコンと相性悪いIPしかねーじゃねーか

 

145 : 2023/11/05(日)13:16:45 ID:YpVWVm110
スクエニには最先端のグラで世界で勝負出来る実力はない
任天堂ハードでシヨホグラでも面白いゲームを堅実に作りなよ

一発大逆転なんて狙って出来るものではない

 

146 : 2023/11/05(日)13:18:18 ID:Dk1ByxgUd
面白いゲームシステム作れるクリエイターをほとんど追い出して手柄だけ取る無能が残っちゃったんだからもう無理よ

 

引用元: スクウェアエニックスがここから大逆転する方法を思いついたwww!

タイトルとURLをコピーしました