ゲームってやり込んで何の役に立つの?

ゲーム
1 : 2023/10/28(土)07:34:07 ID:1QBiN1OL0
頭良くなるわけでもなく体力つくわけでもなく仕事の能力上がるわけでもなく

ちなみに俺はゲームはしません

"

24 : 2023/10/28(土)07:46:38 ID:KhmCEBBP0
>>1
の趣味は?

 

25 : 2023/10/28(土)07:47:33 ID:li89Jd/rM
>>24
効いてて草

 

28 : 2023/10/28(土)07:48:58 ID:KhmCEBBP0
>>25
会話しただけで効いてる事になるんだ

 

31 : 2023/10/28(土)07:50:11 ID:7T3i7zvZ0
>>28
会話してなくて臭

 

2 : 2023/10/28(土)07:36:34 ID:bpRVXacB0
人間が生きてて何の役に立つの?

 

14 : 2023/10/28(土)07:43:18 ID:7T3i7zvZ0
>>2
これ

 

3 : 2023/10/28(土)07:36:35 ID:RwDN0/1s0
ゲームやってる人同士で共通の話題ができる

 

4 : 2023/10/28(土)07:37:21 ID:uJvnKFN00
俺もしない
ゲームに熱中して電源切った後の虚しさが、小学校高学年の頃から拭えなくなってきた

 

6 : 2023/10/28(土)07:38:23 ID:HBfq8yQu0
コスパの良い暇つぶし
自動車やゴルフ
旅行や外食じゃないと満足できない
という人は貯蓄できない
大抵のことはバーチャルでことたりる

 

7 : 2023/10/28(土)07:38:47 ID:VKEsn+Mo0
コスパのいい暇つぶし

 

8 : 2023/10/28(土)07:40:51 ID:vMTOr98nd
役に立つっていうか趣味でしょ?
おおよその趣味がそうなのでは?

 

9 : 2023/10/28(土)07:41:07 ID:1QBiN1OL0
で、何の役に立つの?

 

10 : 2023/10/28(土)07:41:41 ID:rLtGNTQO0
本気でやってれば何らかの能力は上がるだろ

 

11 : 2023/10/28(土)07:42:16 ID:t8ZJPMgV0
VIPやっててなんの役に立つの?

 

67 : 2023/10/28(土)08:39:57 ID:0JWwIBHr0
>>11
たれw困ってるやろw

 

12 : 2023/10/28(土)07:43:15 ID:1QBiN1OL0
1番わからんのは勉強もスポーツも恋愛も仕事もせずにゲームしかしてない奴
人生ドブに捨ててんじゃん

 

13 : 2023/10/28(土)07:43:15 ID:93STJ5Hw0
それを聞いて何の役にたつの?

 

15 : 2023/10/28(土)07:43:24 ID:+U4uy9I/0
暇潰しになる

 

16 : 2023/10/28(土)07:43:45 ID:vrcJej/s0
ゲームに夢中

 

17 : 2023/10/28(土)07:44:18 ID:Ta7L+yzbd
人生の大事なことはみんなゲームから教わった

 

18 : 2023/10/28(土)07:44:40 ID:uamHLjgo0
なんの意味もないよー

 

20 : 2023/10/28(土)07:45:07 ID:vrcJej/s0
人生がゲームで
バーチャルゲームで楽しく
リアルゲームで虚しく

 

21 : 2023/10/28(土)07:45:36 ID:NzM7E35ba
それも人生よ

 

22 : 2023/10/28(土)07:45:36 ID:hhwKASUed
暇つぶしに時間消費以上の何を求めてるのか

 

26 : 2023/10/28(土)07:47:48 ID:fcDVvHg3M
中高生からお布施される

 

27 : 2023/10/28(土)07:48:43 ID:vrcJej/s0
酒もゲームもギャンブルも同じ
入れ込むほど楽しいが
我に戻った時に虚しい

 

29 : 2023/10/28(土)07:49:49 ID:DDHvmnFK0
意味のないことこそ人生を豊かにしてくれる∃

 

30 : 2023/10/28(土)07:49:56 ID:9qxPpley0
ねぇけどやる
一々なんかの理屈こねないと動けないの?

 

32 : 2023/10/28(土)07:50:16 ID:1QBiN1OL0
何の役にも立たんだろ

 

33 : 2023/10/28(土)07:51:13 ID:vrcJej/s0
現実逃避者の唯一の逃げ場
そこに現実を忘れるパラレルワールド

 

34 : 2023/10/28(土)07:52:01 ID:S2MPtRzWM
そりゃ娯楽だろ

 

35 : 2023/10/28(土)07:52:14 ID:BFgkapZQ0
ゲームってわりと脳の訓練にはなると思う

 

36 : 2023/10/28(土)07:52:58 ID:1QBiN1OL0
息抜きにちょっとゲームやるってんならわかる
でも延々とゲームばっかりしてる奴がわからん
ゲーム内の地位かポイントか知らんけど、それ上げてどうすんの?

 

42 : 2023/10/28(土)07:56:50 ID:TKe61HAI0
>>36
そういえば世界規模のオンラインゲーでゲーム内最大クラン作った人がそれをアピールして就職した話あったな

 

37 : 2023/10/28(土)07:53:23 ID:vrcJej/s0
リアルじゃ何もできない者が
バーチャルじゃ何でもできる
この空間に陶酔できる

 

39 : 2023/10/28(土)07:54:06 ID:0jHIdZ3Y0
お前現実で上がってる?上がってるならいいんだろうけどなぁ

 

40 : 2023/10/28(土)07:54:33 ID:93STJ5Hw0
役に立つか立たないかをはっきりさせる必要あんの?
それ君の人生の何の役に立つの?

 

41 : 2023/10/28(土)07:54:54 ID:KLA/dgZd0
大半の趣味に言えるな

 

45 : 2023/10/28(土)08:03:02 ID:vrcJej/s0
本当に頭が良くなるなら
大学にゲーム科が新設される

 

46 : 2023/10/28(土)08:04:51 ID:KLA/dgZd0
娯楽小説やら映画やらは?

 

48 : 2023/10/28(土)08:06:29 ID:1QBiN1OL0
つまり何の役にも立たんと

 

49 : 2023/10/28(土)08:06:38 ID:m2vBo2Ru0
音ゲーやってたけどクッソ役に立った
例えば1年で十段取る人と10年やって七段の人がいて何でこんなに違うんだろう、と思ってた
多分どうやれば上達するか「自分で考えて」試行錯誤したかどうかだと思う
音ゲーなんて当然指南法なんて存在しないから全部自分で考えないといけない
で、今俺絵を描いて稼いでんだけど、絵は数百年実践されてる上達法がある
あるんだけどそれらは絵の上達の精々10%程度貢献したかどうかってレベル
そもそも絵の描き方は非陳述型記憶で説明が不可能(歩き方を言語で説明できないのと同じ)
音ゲーで知った「上達法は自分で考えるもの」を分かった上で絵を始めたから割とすぐにプロになれた
最初から絵描いてたら指南書が多すぎて多分それに気付けてなかったと思う
よくいる「10年絵を描いてるけど稼げない人」になってた可能性が高い

 

50 : 2023/10/28(土)08:09:22 ID:vrcJej/s0
人間も産まれた以上は社会のゲーム
に中で生きていかにゃならん
負けゲームじゃ人生楽しくないから
勝ちゲームにしたいだけ
バーチャルゲームやってるヒマはない

 

51 : 2023/10/28(土)08:09:27 ID:KLA/dgZd0
電子ゲーム以外のゲームは役に立つ認識なのか?

 

52 : 2023/10/28(土)08:11:22 ID:qSwWKCXs0
学校では評価されない頭の良さもあるだろ
味方なり敵なりのCT読みはゲーム以外で見につかないと思う
脳みそ分割してそれぞれ個別で考え事できるようになるぞ

 

53 : 2023/10/28(土)08:12:16 ID:1QBiN1OL0
>>52
それ何の役に立つの?

 

62 : 2023/10/28(土)08:23:55 ID:dd8ehlQPa
>>53
日常生活

 

54 : 2023/10/28(土)08:13:27 ID:KhmCEBBP0
結局役に立つ趣味ってなに?

 

55 : 2023/10/28(土)08:15:14 ID:UbfxzCTi0
ゲームの研究って突き詰めたらクッソ理論的で苦痛やぞ
過去の実績で小銭稼いでるただのニート

 

56 : 2023/10/28(土)08:15:33 ID:KLA/dgZd0
大半の質問をスルーして煽ってるだけにしか見えん

 

57 : 2023/10/28(土)08:16:02 ID:hKirvFpd0
やりこみ要素をやるのは面白いからだろ

 

58 : 2023/10/28(土)08:17:11 ID:U8D8qnJs0
現実忘れることできるだろ

 

59 : 2023/10/28(土)08:21:04 ID:ZxfWPO200
テトリスはい論破

 

63 : 2023/10/28(土)08:24:53 ID:97eQXBqI0
>>59
いわゆる脳トレ系のゲームの話しじゃないんだとさ

アホくさ

 

64 : 2023/10/28(土)08:26:21 ID:ZxfWPO200
>>63
ゲームなんて大なり小なり脳トレになるよな

 

60 : 2023/10/28(土)08:23:13 ID:8m2T0XcZ0
TAS動画っていうのを作れるようになる

 

61 : 2023/10/28(土)08:23:34 ID:rs+7S4G6d
ほとんどの趣味と娯楽に言えるよねそれ

 

65 : 2023/10/28(土)08:36:18 ID:vrcJej/s0
ゲームで勝って人生で負ける
バーチャファイターは
リアルじゃ土下座

 

68 : 2023/10/28(土)08:55:26 ID:Mo/6mvlf0
話のタネになるだろ
会社の飲み会とか同窓会とかで自慢できる

 

69 : 2023/10/28(土)09:31:19 ID:1QBiN1OL0
いい歳した大人がゲームをやりこんでる自慢すんの?

 

70 : 2023/10/28(土)09:33:32 ID:Mo/6mvlf0
>>69
子供自慢するバカよりはマシ

 

71 : 2023/10/28(土)09:34:29 ID:MlWzhkcoa
いい歳した大人が趣味の話できないほうがやばい

 

72 : 2023/10/28(土)09:36:15 ID:pwIdgc+R0
娯楽や息抜きに付加価値を求めるなよ

 

76 : 2023/10/28(土)09:39:41 ID:0jHIdZ3Y0
え人生勝ってんの?

 

77 : 2023/10/28(土)09:39:50 ID:1QBiN1OL0
仕事もせずにゲームばっかり?

 

79 : 2023/10/28(土)10:01:22 ID:rSFDZEnMM
最近は下手な人の初見プレイと
上手い人の配信を倍速で見ただけで既プレイとする法案が可決したから

 

80 : 2023/10/28(土)10:16:28 ID:iowawAP70
ゲームやり込むのと仕事って何が関係あるの?

 

引用元: ゲームってやり込んで何の役に立つの?

タイトルとURLをコピーしました