ドラクエ12とか失敗する未来しか無いと思うんだが

ゲーム
1 : 2023/11/14(火)11:56:46 ID:o3Tu55Iy0
グラにこだわったゴミゲーができると予想する
旧FF14みたいな
"

65 : 2023/11/14(火)12:40:30 ID:KTg3bbkD0
>>1
に配慮したゲーム作りできないとか最低だな

 

2 : 2023/11/14(火)11:57:59 ID:o3Tu55Iy0
そもそもUnrealEngineで作ってるという時点でゴミゲーなんじゃないかと思ってる
11もUnrealEngineで作ってたけどゴミゲーだったし

 

21 : 2023/11/14(火)12:07:15 ID:tSh7dLWHd
>>2
11ゴミとかいうやつの言うこと誰がきくんだよ

 

33 : 2023/11/14(火)12:12:44 ID:o3Tu55Iy0
>>21
11はゴミ

 

3 : 2023/11/14(火)11:58:24 ID:GWo2E5cz0
なんかダークな雰囲気って話しだから7みたいな無駄に鬱々とした感じになりそう

 

8 : 2023/11/14(火)12:00:55 ID:o3Tu55Iy0
>>3
ありそうだよなw

 

4 : 2023/11/14(火)11:59:41 ID:t3MSsZSO0
軌跡シリーズみたいにアクションとコマンドバトルを自由に切り替えれるスタイルだろうな
コマンドバトルを完全に切り捨てるなんて懐古ユーザーが許さんだろうし

 

10 : 2023/11/14(火)12:03:10 ID:o3Tu55Iy0
>>4
ドラクエにアクション要素出したらごみになることを明白だな
色んな仲間のパーティと協力して魔王倒すのが醍醐味なのに基本的に1人プレイしかできないアクションはすこぶる相性が悪い

 

5 : 2023/11/14(火)11:59:50 ID:B0p7j+Pp0
ライト層とかキッズ向けゲームなのにダークにして得すんの?

 

12 : 2023/11/14(火)12:03:34 ID:o3Tu55Iy0
>>5
得しないよ
ゴミゲーにしかならん予感

 

6 : 2023/11/14(火)11:59:51 ID:rCPi4tm40
11はギリギリ踏みとどまったって感じ
むしろ集大成みたいな作り方したから12は蛇足

 

15 : 2023/11/14(火)12:05:41 ID:o3Tu55Iy0
>>6
11もゴミだけどね
正直集大成的には9が良かったんじゃないか?
キャラメイクした仲間をルイーダの酒場で連れて行けてジョブチェンジ、上級ジョブなどドラクエの要素をこれでもかと詰め込んだ最高傑作
ストーリーは他の3や5とかと劣るから評価は低かったけどね

 

22 : 2023/11/14(火)12:07:16 ID:rCPi4tm40
>>15
堀井が今のゲーマーをナメてかかった気がする
特に時間の巻き戻しあたり
SFC時代みたいにあやふやで通せると思ったら考察されて慌ててそう

 

7 : 2023/11/14(火)12:00:07 ID:drnpKwbN0
堀井雄二はもうドラクエ終了して、作りたいゲームを作ってほしい

 

18 : 2023/11/14(火)12:06:15 ID:f0Cy+6690
>>7
ドラクエ以外ぶっちゃけ堀井のゲームで面白いと思った事ない

 

9 : 2023/11/14(火)12:02:24 ID:rCPi4tm40
3も遅すぎ

 

11 : 2023/11/14(火)12:03:13 ID:cLXORQ6m0
ドラクエというかスクエニがもう終わり
FF16もコケたし

 

25 : 2023/11/14(火)12:09:19 ID:o3Tu55Iy0
>>11
モンスターズ3は体験版やったけど期待できるぞ
これぞモンスターズって感じで
こういうグラじゃなくてストーリーやゲーム性をちゃんとしっかり作ってくれれば何も問題ないと思う
最近のスクエニはUnrealEngine使えって上から指示受けてるのか知らんがそれ使ってゴミ作品ばっか出してる

 

16 : 2023/11/14(火)12:05:50 ID:rCPi4tm40
Unreal Engineにする必要が全く無かった
Unreal Engineにしたせいで麦畑が途中で刈られるしグロッタの天井が無くなるしロードも遅くなる

 

31 : 2023/11/14(火)12:12:06 ID:o3Tu55Iy0
>>16
ほんとこれ
無理してUnrealEngine使う必要ないよね
ユーザー誰もドラクエにハイグラフィックなんて求めてねぇんだから

 

29 : 2023/11/14(火)12:11:06 ID:IpFvzsCfM
ff12もゴミだったし

 

35 : 2023/11/14(火)12:14:16 ID:B0p7j+Pp0
ゴミっつーか11はつまらんかった
RPGとしてプレーン過ぎ

 

39 : 2023/11/14(火)12:16:10 ID:rCPi4tm40
11はゴミとまでは言わんが、色々ケチが付いたのは確か
声優の枕疑惑とか腐った女のホメロス騒ぎとか

 

43 : 2023/11/14(火)12:18:12 ID:+zVjZ0Crd
そもそもSwitchで出すなら遅過ぎない?
新型Switch出ちゃうでしょ

 

45 : 2023/11/14(火)12:19:26 ID:rCPi4tm40
>>43
堀井が出すハードを迷ってるって話もある
本当に迷ってるってんならこれ以上の悪手は無いけど

 

52 : 2023/11/14(火)12:28:38 ID:25eOfmPZa
ドラクエほど変化することを拒まれ続けた作品はなかったように思う

 

54 : 2023/11/14(火)12:29:45 ID:o3Tu55Iy0
>>52
そもそもドラクエなんて変化しなくても完成されてるしな
5あたりから

 

53 : 2023/11/14(火)12:28:57 ID:EUrDBiDwr
一応ドラクエナンバリング自体のデカいやらかしは無いからそれなりに売れるだろうよ
FFは落ちぶれたし
本編以外のドラクエは最近やらかしたし

 

56 : 2023/11/14(火)12:30:44 ID:o3Tu55Iy0
>>53
今回がそのデカいやらかしになるんだよなぁ

 

59 : 2023/11/14(火)12:32:05 ID:eG6bGQ1u0
>>56
なんかやらかし要素あるのか?
まだ詳細出てなかったような?

 

63 : 2023/11/14(火)12:34:29 ID:o3Tu55Iy0
>>59
ダークな大人な雰囲気←これでFF16が失敗したんだろ
そもそもドラクエに大人な雰囲気とかいらん
子供も大人も楽しめてドラクエと呼べる

 

55 : 2023/11/14(火)12:30:30 ID:t3MSsZSO0
新規ゼロの閉じコンだし
そういう老人層が求めてるのは変化しない昔と同じゲーム体験だからな
あの白黒のゴミUIだって半世紀くらい続けてるしな

 

57 : 2023/11/14(火)12:31:31 ID:o3Tu55Iy0
>>55
完成されてたからな
それ以外のことやるならドラクエじゃなくていいもん

 

58 : 2023/11/14(火)12:31:44 ID:K0cM7xRu0
モンスターズ3はゴミみたいな手抜き感ある

 

60 : 2023/11/14(火)12:33:06 ID:o3Tu55Iy0
>>58
モンスターズ3体験版やったけど神ゲーだったよ
あれこそがモンスターズだって再認識した
スカウトアタックの他に肉投げて倒したあとに起き上がって仲間になる初代の流れも汲んでたし

 

61 : 2023/11/14(火)12:33:13 ID:25eOfmPZa
11は完全版商法で国内外で大いに批判されたぞ

 

62 : 2023/11/14(火)12:34:05 ID:B0p7j+Pp0
てか8も11もつまんねえ
スキルポイント割り振りするシステムつまんないし
装備合成もつまんない
そんなのいいからモンスター仲間にさせろ職業鍛えさせろ

 

64 : 2023/11/14(火)12:40:26 ID:ARoWnLAj0
FF16は別に失敗してないんじゃ?
ゲームアワード2部門受賞してるし

 

67 : 2023/11/14(火)12:52:01 ID:o3Tu55Iy0
>>64
そうか
なら失敗しないかもね
俺は買わないけど

 

69 : 2023/11/14(火)12:55:04 ID:rrP1bwBq0
2部門つってもあれは英語版のクライヴの役者とベストオーディオ部門受賞だからなw
まあバトル自体は面白かったけしBGMは受賞に値するくらい良かった
けどベストストーリーテリング部門でノミネートすらされなかったのはストーリーが全く評価されなかったということ
面白いのは同じスクエニのパラノマサイトがベストストーリーテリング部門でノミネートされたこと
あれ2000円だけど実際かなり面白かったがまさか海外でも評価されるとはな

 

引用元: ドラクエ12とか失敗する未来しか無いと思うんだが

タイトルとURLをコピーしました