【朗報】初代『桃鉄』、発売35周年!!!!

ゲーム全般
momotetsu-fc.jpg



1: 名無しさん 2023/12/02(土) 03:23:08.47 ID:iEaNYNYL9
 1988年(昭和63年)12月2日は、ファミリーコンピュータ用ソフトの初代『桃太郎電鉄』が発売された日。本日で発売から35年の節目を迎えた。

 『桃太郎電鉄』は、ハドソン(当時)から発売されたボードゲーム。現在も続く人気シリーズ。もともとはファミコン用のRPG『桃太郎伝説』のセルフパロディ的な作品となっていて、おもな制作スタッフも『桃伝』と同様にさくまあきら氏や土居孝幸氏といった面々。筆者のようなおじさん世代にとっては、どちらかと言うと『ジャンプ放送局』のメンバーという印象が強いかもしれない。

 全国を巡って物件を買い集め、最終的に総資産のいちばん高いプレイヤーが勝利となるのが基本のルール。スタートと同時に決められる目的地を目指して、参加プレイヤー全員で競争するのが定番となっているが、初代作品は目的地が全員バラバラだったから驚いてしまう。競争要素を多分に盛り込んだのは続編の『スーパー桃太郎電鉄』からで、この作品で現在も続く基本システムが作られたと言っていいだろう。






4: 名無しさん 2023/12/02(土) 03:26:54.50 ID:au6d45DZ0
中学の時に金を賭けてやってたら1人が3万負けて学校の教師にチクって大問題になった。ソイツは今だに同窓会に呼ばれない。


5: 名無しさん 2023/12/02(土) 03:29:17.33 ID:k3yWwwVK0
今のキャラデザは癖が強くて嫌い


6: 名無しさん 2023/12/02(土) 03:32:11.91 ID:QN0xLtwo0
ボンビーOFFモードってのはあるの?

あれがほんっとにつまらん


52: 名無しさん 2023/12/02(土) 07:41:07.71 ID:wMYnS4eG0
>>6
ボンビーがないバージョンが、いたすととかモノポリーって感じだよ


7: 名無しさん 2023/12/02(土) 03:33:24.36 ID:4mzjGVcp0
他人の金を気前よく無意味にばらまく
キングボンビーって岸田そっくり


8: 名無しさん 2023/12/02(土) 03:33:44.49 ID:7ROqJljM0
貧乏神が榎本じゃない~😭


9: 名無しさん 2023/12/02(土) 03:35:22.91 ID:Yi8BTcO10
なんでイラストレーターかわったの


10: 名無しさん 2023/12/02(土) 03:36:39.68 ID:Jkj1HPID0
昭和世代でも令和世代でも楽しめるってすごいゲームなの?


11: 名無しさん 2023/12/02(土) 03:38:19.26 ID:wyJo+4q20
桃太郎伝説より人気でちゃったギャグで作った電鉄


12: 名無しさん 2023/12/02(土) 03:46:21.49 ID:PQHOr6AX0
ハリケーンボンビーの曲が大好きだった
イラストの関係でポコンにキャラチェンジたのはしょうがないけど
BGMはあのままにして欲しかった


13: 名無しさん 2023/12/02(土) 03:47:48.57 ID:aLktuMoH0
シンプルだし子供でも年寄りでもできるからね


14: 名無しさん 2023/12/02(土) 03:48:21.50 ID:vFXiRu6k0
シリーズが進むごとに温泉が控えめになっていった


17: 名無しさん 2023/12/02(土) 03:57:45.72 ID:NasCLjua0
桃鉄
いたスト
タワードリーム
天空のレストラン
カルドセプト
ドカポン
ガイアマスター


44: 名無しさん 2023/12/02(土) 06:33:31.93 ID:es44wMjJ0
>>17
ダイスでチョコボが無いとかテメェ舐めてんのか


18: 名無しさん 2023/12/02(土) 04:14:37.47 ID:N/8yeua40
逆転しやすいのが面白い
現実だとほとんど逆転できないからね


19: 名無しさん 2023/12/02(土) 04:31:33.86 ID:ydzJ2BZI0
絵は今の方が美味いんだろうけど好きなのはどいんの方だわ
特に夜叉姫と金太郎

そもそも土居が降りてからは描き下ろしの一枚絵が激減し手抜き丸出しで萎える
カレンダー無し、目的地到着オリグラ無し、武将は他のイラストレーターだし


20: 名無しさん 2023/12/02(土) 04:36:57.67 ID:hKx45tfL0
ジャンプ放送局って何?(´・ω・`)


60: 名無しさん 2023/12/02(土) 08:04:26.34 ID:HwyI383J0
>>20
ジャンプ黄金期に数00万部売ったジャンプ巻末コーナー


63: 名無しさん 2023/12/02(土) 08:32:15.00 ID:FAEdGtu70
>>60
竜王は生きていたが
M1立ち上げ関わるとはな

ジャンプ放送局が無ければ
今のお笑いはなかったかもしれない


76: 名無しさん 2023/12/02(土) 10:41:38.54 ID:FZAkTWMX0
>>63
竜王は生きていたは子供でもわかるくらい頭一つ飛び抜けてたもんな


22: 名無しさん 2023/12/02(土) 05:10:30.97 ID:44CddlCs0
うちは桃鉄Xをまだ偶にやるわw


23: 名無しさん 2023/12/02(土) 05:26:25.76 ID:D35Oa8WR0
初代はノーマルコマに止まったときにいろんなイベントがあった気がする


24: 名無しさん 2023/12/02(土) 05:36:06.03 ID:GbvMHk1J0
ゲームボーイ版が初めてだわ
主要な都市の位置はこれで大体覚えた


タイトルとURLをコピーしました