信長の野望って面白いの?

ゲーム
1 : 2023/11/22(水)14:10:16 ID:5Gssui9I0
どうなの?
"

2 : 2023/11/22(水)14:10:46 ID:+JRmZ2AG0
おもろい

 

3 : 2023/11/22(水)14:11:12 ID:JjPwsNns0
天道は神ゲー

 

4 : 2023/11/22(水)14:11:40 ID:5Gssui9I0
全くやったことないけど新生パワーアップキットやればいい?

 

5 : 2023/11/22(水)14:12:30 ID:+JRmZ2AG0
ちょっとシステムに慣れるのが大変かもしれんけど新生pkはおもろいぞ

 

9 : 2023/11/22(水)14:13:47 ID:5Gssui9I0
>>5
おっけー🙆

 

6 : 2023/11/22(水)14:12:48 ID:+JRmZ2AG0
無印は全部却下

 

7 : 2023/11/22(水)14:12:52 ID:csb96Knh0
信長の野望とか三国志とか好きだよなぁ
もう何が最新かわからないけど

 

8 : 2023/11/22(水)14:13:27 ID:PoyQArpX0
今ならネット対戦とかあるんだろうな

 

10 : 2023/11/22(水)14:15:00 ID:dKdz0PvH0
結局素人から玄人まで創造
玄人好みは革新

 

28 : 2023/11/22(水)15:03:33 ID:IuhYgZDs0
>>10
革新好きだったわぁ

 

11 : 2023/11/22(水)14:15:34 ID:hDcQaTzJ0
昔歴史マニアの友達とやってた

 

12 : 2023/11/22(水)14:16:10 ID:bYLnPukl0
天道PKは面白いよ

 

13 : 2023/11/22(水)14:16:11 ID:CSj9lCtdM
何作かやってるけど結局どれが一番面白いんだよ!

 

14 : 2023/11/22(水)14:16:27 ID:r/Wy+opYd
時間がひたたすら溶ける
暇つぶしとしては良作

 

15 : 2023/11/22(水)14:16:36 ID:+JRmZ2AG0
あと楽しむコツは全国制覇とかイチイチやる必要ない
ダルいだけ

この大名デッカくしたいとか勝手に目標決めるとオモロいぞ

 

30 : 2023/11/22(水)15:22:10 ID:2LkW+sI30
>>15
ある程度でかくなったら後は作業だからな

 

16 : 2023/11/22(水)14:16:46 ID:hDcQaTzJ0
戦国群雄伝

 

17 : 2023/11/22(水)14:18:49 ID:ZecqT0r40
蒼天録クソゲーだけど楽しい
シミュレーション捨てて他ゲー感あるのがまたいいんだ

 

20 : 2023/11/22(水)14:28:46 ID:v0ltuqDXM
PKを似た値段で出すせいで完全版フルプライスが実質他の2倍のゲーム

 

22 : 2023/11/22(水)14:31:02 ID:dKdz0PvH0
実質倍って分かっててもその分ちゃんと還元してくれてる感をファンは感じてるので

 

24 : 2023/11/22(水)14:36:48 ID:+JRmZ2AG0
革新、蒼天録のころの謙信また味わいたいは
あれだけ戦国無双してる

 

25 : 2023/11/22(水)14:43:11 ID:5Gssui9I0
ポチった

 

26 : 2023/11/22(水)14:44:41 ID:+wqMTulKd
全体魔法が好きなら革新

 

29 : 2023/11/22(水)15:15:23 ID:IuhYgZDs0
ちな、初代の信長の野望は戦国時代をモデルとした先物取引と入札制度のシミュレーションゲームだった。

 

31 : 2023/11/22(水)15:50:45 ID:lC+o9Lv00
戦国立志伝しかハマらなかった
大志はすぐ投げた
新生はまあまあ面白かった
ようは味方が自立して動いてくれるのが好き

 

32 : 2023/11/22(水)15:53:50 ID:WFuo1N0+0
この手のゲーム大抵中盤以降力技で勝てることないか
最近のはそうでもないんかな

 

33 : 2023/11/22(水)16:01:58 ID:lC+o9Lv00
>>32
逆にどんなに準備しても力技で勝てないのはクソゲーとまで言わしめられる

 

34 : 2023/11/22(水)16:22:20 ID:5Gssui9I0
なんかやること多すぎて慣れるまで時間かかりそうだな

 

37 : 2023/11/22(水)16:33:16 ID:lC+o9Lv00
>>34
どれ買ったの?
好きな武将を主人公にできるのは戦国立志伝だけで他は大名しか選択できないから注意な

 

43 : 2023/11/22(水)17:12:44 ID:5Gssui9I0
>>37
新生

 

44 : 2023/11/22(水)17:16:49 ID:lC+o9Lv00
>>43
新生は最初えらい難しかったからパッチで難易度調整されたんだっけ
とにかく攻められないように周りの顔色伺ってた思い出

 

35 : 2023/11/22(水)16:25:34 ID:JjPwsNns0
新生とか創造は地域格差がヤバい

 

36 : 2023/11/22(水)16:27:22 ID:u9HCEJX80
ゴーファーの野望の方が面白い

 

38 : 2023/11/22(水)16:38:40 ID:+JRmZ2AG0
取り敢えず始めは失敗して覚えるしかない
慣れてる人は開幕速攻で直ぐヌルゲーにしちゃうからクソ雑魚大名選びたくなる

 

39 : 2023/11/22(水)16:39:20 ID:+JRmZ2AG0
制度改新はめっちゃ重要だからやれよー

 

41 : 2023/11/22(水)16:59:55 ID:+wqMTulKd
新生の城主変えるのは簡単にできなくて当たり前だと思うけど領主は変えさせてくれ

 

42 : 2023/11/22(水)17:01:21 ID:OJiY4vwL0
全然面白くない

 

45 : 2023/11/22(水)17:17:42 ID:Q/evqB18M
昔のは好きだったけど
途中から複雑というか要素増えすぎて
つまらなくなった

 

46 : 2023/11/22(水)17:19:50 ID:+JRmZ2AG0
最近にほうが面白いけど理解するまでめんどくさいのは確かにある
シンプルに遊ぶなら過去作あるよな

 

47 : 2023/11/22(水)17:26:40 ID:Q/evqB18M
信長の野望とか本当に好きな人は複雑になればなるほど
やりがいがあるんだろうなと思う

馬鹿でもできる信長の野望BAKAバージョン戻して欲しい

 

48 : 2023/11/22(水)17:31:37 ID:lC+o9Lv00
>>47
普通に毎回難易度カスタマイズして一番ヌルくしてやってる
他人との競争なんてないから自分が最大に楽しめる環境で遊べるのがよいところ

 

49 : 2023/11/22(水)17:37:58 ID:+wqMTulKd
UI微妙なことに目を瞑れば昔の作品も十分遊べる
でも価格はフルプライスという新規開拓する気ゼロなコーエー

 

51 : 2023/11/22(水)18:26:34 ID:0UyQTjrO0
三国志2が面白かったけど
3になって文官とか武官とか複雑になってきてやらなくなったな
やっぱシンプルイズベスト

 

52 : 2023/11/22(水)18:28:52 ID:dKdz0PvH0
面白さも大事だけどキャラデザも大事
創造の望月千代女ちゃん!

 

53 : 2023/11/22(水)18:52:04 ID:tGKExXs80
昔はシミュレーションゲームだったはずだがいつからキャラゲーになったのか

 

引用元: 信長の野望って面白いの?

タイトルとURLをコピーしました