若者のFF離れは何故起きたのか?

FF
1 : 2023/11/23(木)00:32:30 ID:p+CGNcd1r
「FFとか好きそう」と言われるときついもよう
"

2 : 2023/11/23(木)00:33:03 ID:IS0IV+1NM
アンチ乙
FF様が若者から離れただけだぞ

 

3 : 2023/11/23(木)00:34:20 ID:CAJtSgX+0
それで14は大成功してるし特に問題ないのでは?w

 

7 : 2023/11/23(木)00:40:11 ID:h+tvOF7Zd
>>3
それは「FFとして」ではないのでは

 

10 : 2023/11/23(木)00:40:55 ID:CAJtSgX+0
>>7
どゆこと?
FFの14番目だよね?

 

14 : 2023/11/23(木)00:41:43 ID:6DeUhZXxd
>>10
じゃあなんで16売れないの?

 

16 : 2023/11/23(木)00:42:31 ID:CAJtSgX+0
>>14
家ゴミが売れるわけないだろ草
もう令和も6年目になるんだぞ?w

 

30 : 2023/11/23(木)00:50:39 ID:MGSTPr9od
>>16
それ
16みたいな泥船独占ムービィと違って14は拡大路線だしな
スクエニとMSとの絆を橋渡しするエンゲージリング、それがFF14

 

4 : 2023/11/23(木)00:35:05 ID:wthp4xvf0
FFとか好きそうって言われたらおっそんでもキツイわ

 

5 : 2023/11/23(木)00:37:57 ID:X4miYai60
元若者がどんどん離れて行ったのに新規で若者が入って来なかったのが衰退の原因だから
若者のFF離れってのは適切じゃないぞ

 

6 : 2023/11/23(木)00:38:45 ID:CAJtSgX+0
大黒柱の14はめちゃくちゃ強固なのにどこが衰退してるんだ?w
並行宇宙からレスしてる臭いのおるね🤢

 

8 : 2023/11/23(木)00:40:30 ID:+LlwM+JGM
いやFF14もユーザーも利益も減ってますよね?🙂

 

13 : 2023/11/23(木)00:41:34 ID:CAJtSgX+0
>>8
拡張でるたびに増えてますやん草
蒼天や紅蓮からどんだけ成長したと思ってんねん貧困SIMおじw

 

11 : 2023/11/23(木)00:41:01 ID:iCuVfw+0d
まずPSで若者が買わなくなったのにPS独占に拘りすぎだから

 

12 : 2023/11/23(木)00:41:23 ID:D6Tv3oAo0
国内に関しては簡単な話で12を最後に勝ちハードで展開しないから
DSと3DS(PS4ではない)で出して客を繋いでおくべきだったな
海外に関してはもっと簡単な話で、海外のAAAと比較してしょぼいから

 

15 : 2023/11/23(木)00:42:01 ID:Jj6BV+WO0
マリオとかポケモンは遊んできた親が買い与えてるけど
FFはそうじゃないっていう
あと「FFらしさとは何だ」って話題で
全然話がまとまらなかった時点でシリーズ作品として詰んでる

 

17 : 2023/11/23(木)00:43:52 ID:3VdudJarM
若者だけでなくおっさんも離れてるのが深刻だよな
もともといない若者ユーザーと違っておたさんユーザーは残ってるというだけで

 

18 : 2023/11/23(木)00:44:10 ID:CAJtSgX+0
またゲハのハゲ頭は聖域14に指一本ふら触れることができないままスレが完走しそうだな💔

 

22 : 2023/11/23(木)00:47:26 ID:8m+PFh4S0
>>18
聖域に若い人いる?

 

24 : 2023/11/23(木)00:48:04 ID:CAJtSgX+0
>>22
エアプのお前は指一本すら触れられない聖域だしどうであろうと一切関係ないよね?w

 

20 : 2023/11/23(木)00:46:49 ID:58AiSB67H
むしろFFが若者層にそっぽを向いた感

 

28 : 2023/11/23(木)00:50:03 ID:wthp4xvf0
でもFF14もオワコンだよね

 

31 : 2023/11/23(木)00:51:00 ID:CAJtSgX+0
>>28
それ6.51をやった感想なの?w

 

29 : 2023/11/23(木)00:50:18 ID:5utlBG2Ad
元若者だった俺は10を最後に離れたな
オンゲ興味無かったし
というか当時はネット環境すら無かったわ

 

32 : 2023/11/23(木)00:51:01 ID:2jDggxES0
キャラに魅力が無くなってきてるからじゃね

 

33 : 2023/11/23(木)00:51:24 ID:y+8oCw7Kr
信者の心の拠り所だったFF14もやばいのがきついなw

 

34 : 2023/11/23(木)00:51:35 ID:C8ZnbTHZ0
そもそも10以降ぐらいから若者なんてついてきてないだろ
モンハンにしてももう若者なんてもうついてきてないし

 

35 : 2023/11/23(木)00:51:46 ID:r1S8cIac0
若者は元々FFよりもDQ派がほとんどだろ
FF10で女性ユーザーを獲得できただけだし

 

36 : 2023/11/23(木)00:53:27 ID:yu9EvRQ60
若者のFF離れじゃなくてFFの若者離れだろ

 

37 : 2023/11/23(木)00:53:43 ID:JfrzJfSTM
FFがユーザーから離れていったんだよね
ユーザーのせいにするな

 

40 : 2023/11/23(木)00:54:51 ID:kxnO6xOnd
吉田「16はアクションにするでぇ!仲間なんて要らへんでえ!」

そりゃファン激減するわ・・・FF病と昔からのファンをバカにした田畑以下や

 

41 : 2023/11/23(木)00:54:58 ID:seZkLqVC0
若者は最初から近付いてもいないから離れたと言われるとちょっと違う

 

42 : 2023/11/23(木)00:55:16 ID:v52wArt90
14は6.0までは良かったんだけどな
VDと無人島推しだして終わった

 

44 : 2023/11/23(木)00:55:49 ID:CAJtSgX+0
>>42
6.0は良かったの?w

 

47 : 2023/11/23(木)00:56:45 ID:v52wArt90
>>44
大円団で良かっただろ
それから先はストーリー適当コンテンツもゴミ

 

45 : 2023/11/23(木)00:56:19 ID:oITBGiRed
14最新ストーリ炎上のまま来年夏まで放置
そりゃ何にとは言わんが負けるわ

 

46 : 2023/11/23(木)00:56:24 ID:iZa2qUIe0
FF14は30・40代が一番多い中年向けだからそもそも若い子関係ないし

元々FFって子供から大人
ゲーマーからライト勢までゲーム好きが遊ぶタイトルだったのに
CERO上げて海外に売れるように舵切ったから日本じゃ減るのも当然

 

130 : 2023/11/23(木)01:43:49 ID:gsfclUj/0
>>46
多く売れたからターゲット層が広いという誤解があるだけで
FFはDQのカウンターだったからよりマニア受けのRPGだったよ
そして等身を上げた8から明確に子供はターゲットから外れてた

 

147 : 2023/11/23(木)01:56:42 ID:l92Sjb+n0
>>130
そうだね
ドラクエ終わって暇な奴が3やってた印象
8はマニアックだけどよくできてるよ

 

48 : 2023/11/23(木)00:57:29 ID:fGJtj5KM0
老人しかいないプレステにばっか出してるからだろ
若者に売りたきゃSwitchで出せw

 

49 : 2023/11/23(木)00:57:29 ID:k8GUl6cI0
ff14もプレイしてるのがシニア層で
若者はタイパ重視だから時間が盗られるffとかrpgには手を出さない

 

55 : 2023/11/23(木)01:00:02 ID:CAJtSgX+0
>>49
だから何状態で草

 

56 : 2023/11/23(木)01:00:22 ID:926TeMhg0
スクエニ自体が若者に優しくなかったから
ソシャゲも含めて

 

57 : 2023/11/23(木)01:00:23 ID:0+eQv/QK0
今の小中高学生がFFドラクエをしてるとはとても思えない
恐らくモンハンでさえしたこと無いのが大半だろう
ポケモンは世代が変わってもずっとプレイされている
ポケモンは本当に恐ろしいわ

 

60 : 2023/11/23(木)01:02:03 ID:cuxYMhTv0
ライト層がいないハードをメインに展開してるのも当然あるとは思うが
そもそも万人に受け入れられたFFが10では話にならんだろ
上の発売年表見たら20年以上前じゃねーか…

 

61 : 2023/11/23(木)01:03:23 ID:N0DOd/MAa
アクティブ数が多くてメーカーがちゃんと実売数を公表してるほど
常日頃客に情報誤認させて売り付ける必要性のない健全な市場のあるハードに出して来なかったから
大衆にはよく知らんし名前聞いてもやらんでええかな一タイトルと無事化した
ソースは株価

 

62 : 2023/11/23(木)01:04:14 ID:MuLs+lNAM
全盛期のFFって今の鬼滅や呪術やフリーレン位に流行ってたの?

 

66 : 2023/11/23(木)01:05:03 ID:P7yLEcAq0
>>62
ドラゴンボール並に流行ってたよ

 

68 : 2023/11/23(木)01:06:27 ID:oITBGiRed
>>66
さぞ映画も大ヒットしたのかな

 

80 : 2023/11/23(木)01:14:16 ID:l3rS2Bbm0
>>68
会社の備品は自腹で買えと言われるくらいにはヒットしたよ

 

63 : 2023/11/23(木)01:04:17 ID:l3rS2Bbm0
過去作としてもやる理由がない

 

64 : 2023/11/23(木)01:04:32 ID:D9zWTYyl0
FF16って海外300万以降全く音沙汰がないけど
小売りに押し込んだであろう300万が未だに捌けないのかな

アメリカとかだと小売りから返品くらって
売上げがマイナスになってるかもな

 

67 : 2023/11/23(木)01:06:04 ID:CAJtSgX+0
>>64
いつになったら聖域14にカチコミ申してくれるの?w
お門違いな家ゴミの話されてもFFの天守閣はビクともしねぇんだけどw

 

65 : 2023/11/23(木)01:04:59 ID:onBX6oS+0
そりゃSwitchで出さないからじゃね?

 

71 : 2023/11/23(木)01:07:39 ID:2KzfXgCsM
今の若者の中心文化って「漫画とアニメ」だよな
ゲームはAPEXみたいな基本無料ゲーこそ長く流行れど買い切りゲームはすぐに話題から消える

 

72 : 2023/11/23(木)01:08:00 ID:MY9f0CLV0
昔ながらのファンでも離れて行ってるだろ
思い出話がされる内が花

 

74 : 2023/11/23(木)01:10:12 ID:onBX6oS+0
ガキの頃から刷り込んでおかないと知る機会がないからな

 

75 : 2023/11/23(木)01:10:52 ID:2iCD9TPT0
開発期間が長過ぎる
世界観が変ってしまった
キャラに魅力が無い

 

77 : 2023/11/23(木)01:11:24 ID:G4sQlaCd0
離れたんじゃなくて
そもそも近づいてない

 

78 : 2023/11/23(木)01:11:55 ID:3qLH5UY30
00年頃の段階でキッズの召喚獣需要がTCGに奪われたぞ

 

81 : 2023/11/23(木)01:14:29 ID:OFXvpE9x0
eショップの人気順をこまめにチェックしてるけど
5>6>( 3、4、7、9の混戦)>8>1>2>10>12で安定してる
PS時代のFF人気も5、6の延長戦上としか思えない

 

83 : 2023/11/23(木)01:15:06 ID:2iCD9TPT0
あとナンバリングにオンライン専用を入れたのも良くない

 

85 : 2023/11/23(木)01:16:11 ID:CAJtSgX+0
>>83
ニワカを黙らせる最善の一手じゃんw
MMOにするだけでナカイドみてぇなゴミには指一本ふら触れることができないもんなw

 

84 : 2023/11/23(木)01:16:11 ID:l3rS2Bbm0
あの14の話とかされてもわからないんで
FFのスレなんでここ

 

86 : 2023/11/23(木)01:16:46 ID:CAJtSgX+0
>>84
FFのスレでなんでエースナンバーの話ができねぇんだよエアプ草
ナカイドか?w

 

87 : 2023/11/23(木)01:17:26 ID:wpV1APXC0
こんなところで喚く時間があるならFF14やればいいのに

 

89 : 2023/11/23(木)01:18:38 ID:Hs68vxhz0
学生時代の時間密度濃いんだから一年ごとに新作出すくらいじゃないと
他に興味持って行かれる

 

90 : 2023/11/23(木)01:20:25 ID:l3rS2Bbm0
14は知らないなぁ
やったことないけどやる価値ないでしょどうせ

 

94 : 2023/11/23(木)01:21:58 ID:CAJtSgX+0
>>90
14エアプなんだ?w
それでFFシリーズを語っちゃう感じ?w

 

92 : 2023/11/23(木)01:21:16 ID:v52wArt90
14はもうやる価値無いよ
キレイに終わったから蛇足感しかないし

 

97 : 2023/11/23(木)01:23:33 ID:l3rS2Bbm0
別に若者はFFやらんでいいと思うよ
年寄りの薄汚いノスタルジーとして終りに向かうだろうから道連れには出来ない

 

98 : 2023/11/23(木)01:24:01 ID:z57+vEro0
ワイ14はシャアがニュータイプアタックされてるとこで見限ったわ

 

引用元: 若者のFF離れは何故起きたのか?

タイトルとURLをコピーしました