グラも面白さの一つだよな?

グラフィック
1 : 2023/11/22(水)19:47:22 ID:hHo34rLE0
「ゲームの面白さ=システム面」だけだと思ってるどっかのキッズゲー信者いるけど
ゲームの基本的な魅力って「映像の中を動けること」なんだよね
その楽しさはグラが良ければ良いほど高まるしそれだけでゲームになり得る一つのジャンルなんだよ
それをゲームには必要ないものとして切り捨てるのはゲームの存在そのものを否定してるのと同じ
"

7 : 2023/11/22(水)19:51:00 ID:SUzfwzK90
>「ゲームの面白さ=システム面」だけだと思ってるどっかのキッズゲー信者いるけど

「ゲームの面白さ=売り上げ数」だけだと思ってるどっかのキッズゲー信者いるけど

この方が正しいかも

 

12 : 2023/11/22(水)19:55:35 ID:oY30yGUZ0
こういう奴らはGCとPS2の時になんて言ってたのか気になる

 

71 : 2023/11/22(水)20:50:05 ID:A9+b76ZpM
>>12
PS2版のTOSやバイオ4を絶賛してたよ
凄いグラよりも追加要素がある方がいいって

 

74 : 2023/11/22(水)20:52:22 ID:sMuTRUBQ0
>>71
今はそれをSwitch版でやってるのは知ってる

 

77 : 2023/11/22(水)20:54:42 ID:A9+b76ZpM
>>74
実際スイッチ版のほうが売れるじゃん
グラ上の方が面白いって力説してるのに

 

81 : 2023/11/22(水)21:03:45 ID:sMuTRUBQ0
>>77
売れたらグラが良くなるんだなw

 

83 : 2023/11/22(水)21:06:06 ID:A9+b76ZpM
>>81
面白い方が売れない理由は何?

 

97 : 2023/11/22(水)21:21:05 ID:sMuTRUBQ0
>>83
グラで面白さが思いっきり変わるとかそんな話お前しかしてないぞ

 

100 : 2023/11/22(水)21:22:23 ID:A9+b76ZpM
>>97
スレ主が言ってるぞ
グラが良ければよいほど面白さは高まるって

 

101 : 2023/11/22(水)21:24:10 ID:sMuTRUBQ0
>>100
お前の脳内回路がおかしいんだと思うよ

 

13 : 2023/11/22(水)19:56:28 ID:tcPI5pXtd
例えばマルチならスイッチ版のグラなんて選ぶわけがないからなあ😌

 

16 : 2023/11/22(水)19:57:20 ID:P/zPxt7d0
魅力がある=面白い、じゃねえだろ
面白さとグラフィックは関係ないわw

 

19 : 2023/11/22(水)19:59:08 ID:hkAm/X4N0
任天堂やスイカゲームのグラフィック綺麗だからそうかもね

 

20 : 2023/11/22(水)19:59:12 ID:CRdhwvjm0
任天堂のゲーム見てると
いかに制約の多い低スペックハードでテカテカの光を使ってグラフィックを綺麗に見せるのかばかり考えてて
任天堂ゲーの見た目って全部一緒だよな

 

34 : 2023/11/22(水)20:12:39 ID:zIlWjT9+0
>>20
ほんとその通りだと思う
で、それこそがいいグラとも思ってる
結局はグラの重要性を無自覚に主張してるわけだ

 

21 : 2023/11/22(水)19:59:34 ID:hAH1qzG3d
今の時代はパズルゲームに限らず
ゲーム性が高いものほどシンプルで機能的なグラフィック
そういう理解が消費者に根付いてしまってる

客は高グラを馬鹿にしている
業界側は負け惜しみを吐いている

 

25 : 2023/11/22(水)20:04:25 ID:gpr/PELm0
グラの向上で面白さが高まるんじゃなく内容を理解できる人が増えるなんだよね
だからグラが良いから売れたとグラが良いのに売れないが両立する
グラが効くのは山頂じゃなく裾野

 

26 : 2023/11/22(水)20:05:01 ID:hAH1qzG3d
小さなスマホの画面でゲームを届けるにあたって
カラフルで視認性の高いグラフィックを採用してるけどそれ任天堂寄りでしょ
任天堂ハードだけが幼稚ってことにしたい連中は頭に問題あるよね
稼ぎ場のスマホは悪く言えないんですか

 

27 : 2023/11/22(水)20:06:34 ID:P/zPxt7d0
グラがいいゲームで遊びたいよね?
はい

グラがいいゲームって魅力的だよね?
もちろん

だからグラも面白さの一つだよね?
何言ってんだこいつ

 

28 : 2023/11/22(水)20:07:43 ID:8vrzT/CP0
>>27
お前が何いってんだ?

 

31 : 2023/11/22(水)20:10:09 ID:J+1bKF8l0
>>28
肯定派にも否定派にも噛み付く真の中立

 

29 : 2023/11/22(水)20:08:59 ID:V1Oyxw3hr
それでも売れないPS5
ってか、グラが良ければ面白いんだろ?じゃあ何故PS5ソフトは売れないの?

 

30 : 2023/11/22(水)20:09:36 ID:cfsxpHkQd
スイカゲームで完全勝利できるからなぁ…

スイカゲームって高グラフィックなの?(爆笑)

 

33 : 2023/11/22(水)20:10:38 ID:SV4JEQ7W0
PS4やXbox oneのグラでも十分だ

 

37 : 2023/11/22(水)20:14:38 ID:zIlWjT9+0
>>33
つまりスイッチでは不十分と

 

39 : 2023/11/22(水)20:15:54 ID:h11TQeLu0
>>37
それはそう

 

36 : 2023/11/22(水)20:14:24 ID:h11TQeLu0
面白さのツボは人それぞれだから世界中さがせばそんなやつもいるかもな

 

41 : 2023/11/22(水)20:17:56 ID:iMqAXS+O0
ゲームの雰囲気に合うグラは面白さを増加させるけどグラ向上させりゃ面白くなるわけではない

 

44 : 2023/11/22(水)20:20:22 ID:urJB2bWB0
>>41
スイッチ版とPC板なら後者のほうが面白い
グラで面白さは変わるよ

 

49 : 2023/11/22(水)20:25:25 ID:tmgfQ2+W0
>>44
その理屈がさっぱりわからん
インディーとかはSwitchのほうが適している場合もあるし、重いソフトは快適な分PCその他が適しているってだけの話ではないの?
全機種持ってるけどグラが綺麗で面白いなんて一度も思ったこと無いぞ

 

50 : 2023/11/22(水)20:26:54 ID:urJB2bWB0
>>49
中身同じならいいグラのほうが面白い
こんな単純な話だが

 

51 : 2023/11/22(水)20:27:53 ID:WjXgiC7d0
>>50
は馬鹿
実に単純な話だよな

 

52 : 2023/11/22(水)20:28:55 ID:urJB2bWB0
>>51
馬鹿としか言えないお前が...
という単純な話だな

 

54 : 2023/11/22(水)20:30:14 ID:WVBg38oLd
>>52
スイカゲーム売れてすまんなルーザーステーションくん。

 

70 : 2023/11/22(水)20:49:52 ID:urJB2bWB0
>>54
この悔しくなったらPSガー
恥ずかしくないの?

 

45 : 2023/11/22(水)20:23:01 ID:FkaAP/m90
グラがいいっていうとスペック的な問題になりがちだけど、映像表現として好感度が高ければ良いわけよ。
解像度とかポリゴン数とかの問題とは限らない。

 

48 : 2023/11/22(水)20:25:09 ID:urJB2bWB0
>>45
そのスペックによらない方だけが重要とか言ってるな

 

46 : 2023/11/22(水)20:23:16 ID:l0GFTu8AM
グラは大事よ
だからってPSPCxbox最強とはならないのがゲーム業界の面白いところ

 

65 : 2023/11/22(水)20:42:31 ID:n/geq67p0
>>46
いやPC最強になってるのが今のゲーム業界じゃん

SwitchはPCに負けちゃっただろ?

 

47 : 2023/11/22(水)20:23:52 ID:sYz8NTA50
マルチでPC以外を選ぶ理由がないからな
Switch専用ソフトは面白いけど他はただの劣化版だし

 

53 : 2023/11/22(水)20:30:13 ID:p06UT6ye0
4K画質のスイカゲーム(1500円)

だが買わぬ!!!(笑)

 

56 : 2023/11/22(水)20:30:51 ID:l0GFTu8AM
そもそもSwitchとPS5の比較じゃ大した意味はないだろ
それこそ面白さに直結するような差異はないんだから

 

57 : 2023/11/22(水)20:33:06 ID:hAH1qzG3d
2D技術が盛り返すほどアートスタイルの個性での競い合いが目立ってくる
スペックの重要度が落ちてくるから憎いだろうね

 

58 : 2023/11/22(水)20:34:34 ID:iMqAXS+O0
switch貶したいならグラとかどうでもいいからロード時間とかfpsに注目した方がいいんじゃね?
その辺は面白さに直結するしswitchの泣き所やろ

 

59 : 2023/11/22(水)20:35:30 ID:q1vjHqTNd
スイカゲームや桃鉄が高グラフィックで遊べてもなぁ😅

ダウンロードもサードも売れるswitchですまんな

 

60 : 2023/11/22(水)20:36:26 ID:M4+dXTmy0
グラフィックも大事だけどそれ別に解像度だけの話じゃねえし
PS5のスペック使って絵面汚ねえゲームばっか作ってっから客離れ起こしてんだよ

 

72 : 2023/11/22(水)20:51:41 ID:sMuTRUBQ0
>>60
ほら解像度だけがグラムーブ始まった
そしてセンスガーもそうw

 

61 : 2023/11/22(水)20:38:22 ID:b79ZqCky0
VA-11 HALL-Aなんかモロにグラ関係するだろ
あのグラだから生きてくる

PC-98のゲームとかもそうだろ
グラを軽視するのは、そういうゲームをした事ないだけだ

 

62 : 2023/11/22(水)20:40:40 ID:JBmRTfau0
アレ

 

64 : 2023/11/22(水)20:41:57 ID:I5xauw1S0
欧州でのPSとXboxの比率が7:1とかXboxの売り上げがマイナス50%だかのスレがたったらスクリプト開始
スレが落ちたらスクリプト停止

あ、、、そういうことか

 

66 : 2023/11/22(水)20:43:34 ID:hZhpWyIi0
リアルだからグラフィックが良いとは限らないんだよな

 

67 : 2023/11/22(水)20:46:45 ID:n/geq67p0
>>66
別にリアルとは言ってないだろ?

綺麗なグラフィックスと汚いグラフィックスなら綺麗な方が良いだろ?

 

69 : 2023/11/22(水)20:49:24 ID:l0GFTu8AM
>>67
綺麗とか汚いとか抽象的かつ主観的なんだよ
だからスレが伸びない

 

68 : 2023/11/22(水)20:47:40 ID:J/qshctX0
でも現実は面白くなさそうにしてないかキミ

 

73 : 2023/11/22(水)20:51:57 ID:FmlVkZRA0
グラも大事なのは当たり前
でも他の要素との兼ね合いや費用対効果もよくよく考えて力の入れ具合を決めてね
グラだけでゲーム性はお粗末なのはもう映画作ってろ

 

75 : 2023/11/22(水)20:52:54 ID:l0GFTu8AM
グラが綺麗だから面白いって言いたいなら、抽象的じゃなく具体的に主観的じゃなく客観的に言わなきゃ伝わらないわ

 

78 : 2023/11/22(水)21:01:15 ID:9/wqZmeS0
今の環境はPCとSwitchしか必要無いからな
でもSwitchは専用ソフト以外は価値ないけど

 

80 : 2023/11/22(水)21:03:05 ID:l0GFTu8AM
この手のスレが伸びないのは主観だから
誰も納得できずに終わる

 

84 : 2023/11/22(水)21:06:11 ID:BwiTkmDe0
当たり前。
ひとつに過ぎん

 

86 : 2023/11/22(水)21:07:57 ID:ybFEoJsl0
モノリスソフト京都スタジオのインタビュー記事で
>単にアセットを大量生産するのではなく、ゲームの楽しさをルックの立ち場から引き出す、踏み込んだグラフィック提案
>思わず画面に引き込まれる、遊びたくなるステージ
について語られてたなぁ

たぶんスクエニに足りないのはこういう視点

 

87 : 2023/11/22(水)21:08:50 ID:b79ZqCky0
>映像の中を動けること

まあそのままお意味で
VRを薦めたいところだが

 

88 : 2023/11/22(水)21:09:30 ID:YIP65aisd
数学の集合の概念わかってなさそう

 

90 : 2023/11/22(水)21:12:27 ID:A39K2rFkr
グラが良ければ面白いって言うのなら何でプレステは低迷してんの
面白ければ普通は売れるよね

 

92 : 2023/11/22(水)21:15:05 ID:l0GFTu8AM
>>90
面白ければ売れるなんてのは幻想
それはN64が証明してる

 

91 : 2023/11/22(水)21:15:00 ID:u63osceC0
面白さの1つでしかないから
必要以上に力入れんな

 

96 : 2023/11/22(水)21:19:52 ID:l0GFTu8AM
グラが綺麗だろうがめちゃくちゃ面白かろうが売れないもんは売れないんだよ
つまらないもんは売れないが、売れないからって面白くないとは限らない

 

98 : 2023/11/22(水)21:21:30 ID:jYEBDgJL0
>>96
それって「僕にとっては面白いけど他人にとっては買うまでもない代物」ってだけじゃないの?

 

104 : 2023/11/22(水)21:29:29 ID:l0GFTu8AM
>>98
たいていのゲームはそれだろ
万人にとって面白いゲームなんか存在しない

 

110 : 2023/11/22(水)21:34:49 ID:A9+b76ZpM
>>104
俺の読み取り方が悪かった
貴方は「自分にとっての良作というのは売行きでわかるものじゃない」って言ってたんだな
俺は「一般的に良作とされるものは多数の人が面白いと思うものだ」のつもりで返した
失礼しました

 

118 : 2023/11/22(水)21:49:15 ID:l0GFTu8AM
>>110
いえいえ。分かってもらえてなにより

 

引用元: グラも面白さの一つだよな?

タイトルとURLをコピーしました