スクエニってナンバリングの付け方意味不明だよな

FF10
1 : 2023/11/29(水)00:19:27 ID:vTqef64e0
FF←FF10-2やらFF4TAやらFF7ACやらナンバリングに付属するスピンオフ作品の名付け方がめちゃくちゃ
キングダムハーツ←外伝にも関わらず本編にガッツリ関わる
鋼の錬金術師←1期とFAで全く別物
そら客飛ばすわ
"

4 : 2023/11/29(水)00:24:19 ID:nEUVPyKc0
>>1
FFはFF10シリーズ、FF13シリーズって扱えばいい。

 

5 : 2023/11/29(水)00:26:51 ID:vTqef64e0
>>4
えぇ… ナンバリングとは一体うごごご…
髭が居た頃はそういう意味での統制は取れてたんだよなぁ
本編で冒険とかはやってたけど意味不明なナンバリング戦略とかはしなかった

 

8 : 2023/11/29(水)00:28:58 ID:nlkFcCTg0
>>5
そりゃヒゲが会社を傾けたせいで
低コストでヒットを狙える10-2が生まれたんだからな

 

10 : 2023/11/29(水)00:31:02 ID:vTqef64e0
>>8
10の続編商法するのは分かる、それで10-2ってよく分からんタイトル付けるのはどうやねん
FF10+サブタイトルで良かったやろ

 

2 : 2023/11/29(水)00:20:47 ID:vTqef64e0
この頭の悪いナンバリングの付け方が無かったら3割くらいはマシになってたと思う
FFナンバリングは後ろに適当なサブタイトルでも付けて統一しとけば良かったやろ
単純にどれがどれだか分かりづらすぎんねん

 

3 : 2023/11/29(水)00:22:31 ID:vTqef64e0
こんな意味わからんナンバリングしてたらそら買わねーよ
髭が居た頃はクオリティもそうだけどナンバリングにも変な外伝が無くて分かりやすかったのも大きい
名付け形の法則性が無いとほんまにあかん
その点ポケモンはちゃんと法則性あるからよく出来てるわ

 

7 : 2023/11/29(水)00:28:18 ID:ogqBo3L70
1.5→2.8→3.0

 

9 : 2023/11/29(水)00:30:11 ID:vTqef64e0
>>7
これも中々意味わからん
どんだけ刻みたいねんこいつら

 

13 : 2023/11/29(水)00:37:32 ID:ZNH1V/sV0
ポケモンはその辺わかりやすい

 

16 : 2023/11/29(水)00:39:31 ID:vTqef64e0
>>13
実際こういう所が積もり積もって今の差に繋がってるんだろうな

 

21 : 2023/11/29(水)00:43:13 ID:nlkFcCTg0
単純にナンバー刻むのも苦しくなってきたな
XVII
XVIII
XIX
XX

 

23 : 2023/11/29(水)00:46:05 ID:vTqef64e0
>>21
同じスクエニのPandoraHearts読んでたけどずっとローマ数字だから後半の方くっそ見づらくなってたの思い出す

 

22 : 2023/11/29(水)00:45:16 ID:vTqef64e0
本来ボコボコになって倒産した方がある意味良かったて感じだよなぁスクウェアに関しちゃ
変に合併して生き残ったせいでプライドだけ無駄に高いまま来てしまった
しかも主力の人材は居なくなって小泉政権での派遣推進に乗っかって派遣頼りになった結果人手不足になるしで何したいのか分からん
並レベルの経営者が来てれば余裕で立て直せたと思うわ

 

27 : 2023/11/29(水)00:48:03 ID:Z1oSEU1E0
XVI
XIV

 

29 : 2023/11/29(水)00:49:53 ID:vTqef64e0
>>27
これほんと嫌い
?と?は分かるけどX付くと分からなくなる

 

33 : 2023/11/29(水)00:55:02 ID:s3mlBGcr0
>>29
ローマ数字読めないのはただお前がアホなだけだろw

 

32 : 2023/11/29(水)00:54:38 ID:vTqef64e0
ドンキーコングも何気にスーパードンキーコングの頃がピークだったよな
任天堂の中では珍しい看板クラスから落ちたタイトル

 

34 : 2023/11/29(水)00:55:20 ID:exACvseyr
任天堂は発売元が任天堂+有名タイトルというだけで信用されてる感がある
ゲーマーに判別されてるのが移植か新作かという要素くらいで

 

35 : 2023/11/29(水)00:55:50 ID:Oj9BA9hs0
多岐に展開していく前提ならば
本編にFFヴェルサス、FFアギトみたいな副題を必ずつけて
それをナンバリング化いけば分かりやすいかな
その続編を作る際は例えばFFヴェルサス2と名付ける
本題にはナンバーをつけない

 

40 : 2023/11/29(水)00:57:27 ID:vTqef64e0
>>35
まだそっちの方が分かりやすい
実際はめちゃくちゃ分かりにくくなったけど
元々FF自体冒険的な側面あったのと手当り次第のやり方が最悪過ぎた

 

37 : 2023/11/29(水)00:56:38 ID:vnZCSmis0
任豚「ポケモンFRLGは第三世代でえHGSSは第四世代でえBDSPは第八世代でえ…」

これはわかるのに

任豚「FF10-2?どういうナンバリングなんだよ!意味わからん!!!!」

こうなる意味がわからない

 

42 : 2023/11/29(水)00:59:09 ID:c+qn2iLD0
ナンバリングをだらだら付けるのは日本くらい

海外だと嘲笑されるから、比較的早い段階でナンバリングを止める

 

52 : 2023/11/29(水)01:14:58 ID:kUEu8Edr0
>>42
TGAやTESやFARCAYは延々とナンバリングしてるんだけど
CoDなんてサブタイトルや外伝でナンバリング切ったと思ったらそっちでまたナンバリングしだす始末

 

43 : 2023/11/29(水)01:00:46 ID:u0DnKGst0
軌跡シリーズ最初の作品のタイトルは
英雄伝説VI 空の軌跡

 

44 : 2023/11/29(水)01:01:22 ID:vTqef64e0
ドラクエはそこら辺しっかりしてるんだよな
FFとの差はそこ
元はと言えばナンバリングなんて廃止した方がいいんだけどね
特に作品多くないとダメなRPGとナンバリングの相性は最悪

 

45 : 2023/11/29(水)01:03:53 ID:BBi22K1S0
ブレイブリーデフォルト
ブレイブリーセカンド
ブレイブリーデフォルト2

 

47 : 2023/11/29(水)01:04:24 ID:ogqBo3L70
>>45
公式黒歴史とかいうやべータイトル

 

49 : 2023/11/29(水)01:10:14 ID:Oj9BA9hs0
まあ区切りのいいXでナンバリングは廃止しておくべきだったと思う
後に続くのがネトゲや松野系だし

 

89 : 2023/11/29(水)06:05:08 ID:EgXCKOTR0
>>49
ネトゲの11や14を除けばナンバリングで続くのは別にいいと思うけどな
よくわからないサブタイトルを付けられると、どれが最新作とか発売された時系列がわからない
アサシンクリードシリーズが全てそんな感じ

 

53 : 2023/11/29(水)01:16:47 ID:Q5+VkA8wH
ポケモンのナンバリングわかりやすいって全くわかんねえよ
タイトル比べてどっちが先でどっちがあととか一切解んねえ
ポケモン信者って低能なんだなほんと

 

54 : 2023/11/29(水)01:18:34 ID:oWljkulz0
テイルズシリーズみたいにナンバリング付けてない作品群を
発売順に並べろって言われたら答えられる自信ないわ

 

61 : 2023/11/29(水)01:31:25 ID:B1O2NroV0
野村センスっぽいけど野村関係無いのも有るんよな

 

62 : 2023/11/29(水)01:32:18 ID:5TFfHrUF0
順番にやらなきゃならない理由が無いなら順番がわかりにくくても問題ないってことだ

 

64 : 2023/11/29(水)01:36:25 ID:B1O2NroV0
7Rはどうしようもなく頭悪いネーミングセンスだと思う
どっちがどっちだよ

 

66 : 2023/11/29(水)01:37:37 ID:uqBpsg6r0
軌跡シリーズはわかんねえな

 

67 : 2023/11/29(水)01:38:16 ID:GBCHToTP0
キングダムハーツはマジで酷かったな
シリーズを追いかけてた人はPS2、GBA、DS、PSP、3DS、PS4、スマホを全部買わされるという

 

68 : 2023/11/29(水)01:38:59 ID:1ud7KrE40
>>67
メガテンシリーズ信者の俺ほどではないな

 

70 : 2023/11/29(水)01:53:34 ID:0hkkGlM40
まあハード跨ぎのシリーズ物は別に珍しくないからなあ

 

72 : 2023/11/29(水)01:59:24 ID:DfgZMRyB0
このスレタイには同意

FFのナンバリングほど訳わからんものはなし
ナンバリングじゃないやつもあるし
クリスタルクロニクルとかさ

何がどうだとナンバリングなんだよ

 

74 : 2023/11/29(水)02:06:53 ID:IEPz1r2U0
ライブ感でつけてるから

 

77 : 2023/11/29(水)02:43:09 ID:jvnCvrlg0
ゲームの内容も意味不明だからこれでいい

 

78 : 2023/11/29(水)03:05:12 ID:QkqdU9MU0
ゼノブレイドクロス/ブレイブリーセカンドとかいう存在を抹消されたゲーム

 

80 : 2023/11/29(水)03:20:14 ID:6l2+PFIp0
英雄伝説VIシリーズもうすぐ20周年だというのにまだ終わってないってイカレてるぞマジで

 

82 : 2023/11/29(水)03:50:04 ID:b/xxU0gH0
ナンバリングだけじゃなくて頭悪い奴が作ってるんだから中身も頭悪い

 

85 : 2023/11/29(水)04:10:20 ID:ftWcwJF0r
和田が社長就任してすぐやった大仕事は任天堂との関係修復
開発現場は出禁に対する危機感が全くなくのんきにGBA向け企画を立ててた
証券出身の和田はその状況に焦りまくって事実確認のヒアリングに奔走した
んで和解の象徴として作られたのがFFCC

 

91 : 2023/11/29(水)07:10:22 ID:CigvjBtWd
イヴァリース
FFT、FFTA、FFTA2、FF12、FF12RW、ベイグラ(松野は否定したが同じキャラ名、アイテムが登場する)
スピラ
FF10、FF10-2、FF7関連(10から2000年後の話)
ファブラノヴァクリスタリス
FF13、FF13-2、LR、零式

こんな設定覚えられるわけない
同じ世界にするならタイトル括れって話

 

92 : 2023/11/29(水)07:13:16 ID:MufB1yCA0
途中からナンバリングになったマリオカート

 

95 : 2023/11/29(水)08:33:47 ID:wsLQ+OCa0
>>92
マリオカートは64作目になったら名前どうすんのかね

 

93 : 2023/11/29(水)07:24:10 ID:Nko5xo5bd
Windowsももうわからん

 

98 : 2023/11/29(水)10:21:10 ID:cR1PliK80
CCFF7

 

99 : 2023/11/29(水)10:25:03 ID:zMyNCFZA0
FFCC (FF200)

 

101 : 2023/11/29(水)10:44:58 ID:0RTnQACW0
13ヴェルサスが15になったのが
混乱させるんじゃ?w

 

102 : 2023/11/29(水)10:48:09 ID:2sy3HVwT0
FFって16進数の羅列に見える

 

106 : 2023/11/29(水)12:43:52 ID:Zx3YyG3U0NIKU
キンハーもなかなかだぞ

 

107 : 2023/11/29(水)12:50:07 ID:2sy3HVwT0NIKU
軌跡シリーズは派生の派生だから源流まで辿ると
6-6-1が空の軌跡FC

 

109 : 2023/11/29(水)15:24:56 ID:0Hy78wSi0NIKU
外伝とはいえクリスタルクロニクルクリスタルベアラーはやり過ぎ

 

110 : 2023/11/29(水)19:39:38 ID:9WE+ExizdNIKU
そろそろナンバリングはやめたほうがいいとアレの人も言ってただろう
古臭いと
つまりPSのナンバリングも

 

111 : 2023/11/29(水)20:10:35 ID:hg7Zbcor0NIKU
モンスターズって何でアドバンスでナンバリング外したんだろ
キャラバンハート期待より売れなかったらしいけどタイトルが3じゃなかったせいだろ

 

112 : 2023/11/29(水)23:39:19 ID:a6caGdcM0NIKU
>>111
キーファが主人公だったせいもあるんじゃね?

 

113 : 2023/11/30(木)00:19:16 ID:n4VTJIvi0
64のソフトは欠番にするのか上書きするのか

 

115 : 2023/11/30(木)03:15:37 ID:pXKMZGXJ0
マリオやゼルダやカービィはシリーズであってもナンバリングじゃないから世界観がバラバラのパラレルワールドに出来るし急に続編を出すことも出来る
ポケモンは順番に買わなくていいからナンバリングにしなくてい

 

引用元: スクエニってナンバリングの付け方意味不明だよな

タイトルとURLをコピーしました