フォトリアルゲーがゲームとしてつまらないと言われてしまう原因って何?

つまらない
1 : 2023/12/03(日)13:49:04 ID:sHZOeQIP0
教えて
"

3 : 2023/12/03(日)13:54:36 ID:YrV9bkuad
夢がない

 

12 : 2023/12/03(日)14:12:22 ID:8/4hpyu/0
>>3
これ

 

4 : 2023/12/03(日)13:56:56 ID:dQNYjpXsd
それ言ってるの高スペックやフォトリアルにコンプレックス感じてる豚だけでしょ

 

16 : 2023/12/03(日)14:17:32 ID:IDY1rocc0
>>4
ファンボーイは髪の毛一本が風にそよぐだけで楽しめるピュアな人だもんな

 

5 : 2023/12/03(日)14:01:32 ID:COKBFlGB0
フォトリアルだとグラフィックの方向性が先にできてて
アイデアからゲーム作って
ゲーム性に合わせたキャラデザにするのが
難しいからじゃね
自分の撃ったインクに隠れられるようなキャラ、とか
高速で走って大ジャンプするキャラとか
フォトリアルじゃ難しいだろ

 

6 : 2023/12/03(日)14:03:20 ID:BwliW6ap0
同じゲーム性でショボグラだったら絶対つまらないって断言できちゃうからな

 

7 : 2023/12/03(日)14:03:27 ID:88dnY+HNd
フォトリアルかどうかとゲームとして面白いかつまらないかは別問題

 

8 : 2023/12/03(日)14:07:09 ID:c2nxJBt60
フォトリアルは行き着く先が現実だから

 

10 : 2023/12/03(日)14:10:48 ID:pWFBMvSM0
疲れずに走りまくったり高所から飛びおりても何もないからリアルと言っても結局はゲームてなるからな

 

11 : 2023/12/03(日)14:11:25 ID:l7jQrBEYa
VR叩きと同じで性能世代的に都合が悪い勢がいる

 

13 : 2023/12/03(日)14:12:44 ID:y4i33sNv0
フォトリアルだから絵作りが全部同じになって個性が無くなる
フォトリアルの色んなゲームの1場面を並べて
これは何のゲームって当てられたら凄い

 

52 : 2023/12/03(日)16:12:06 ID:04hKpS1d0
>>13
たしかに
2Dのだと背景だけでも区別できるの多いけどフォトリアルだとUIとキャラ隠されたらわからん

 

14 : 2023/12/03(日)14:14:11 ID:wxL1tbdN0
没個性は間違いないんだよな
GTAで車手に入っても全然嬉しくないみたいな

 

15 : 2023/12/03(日)14:16:04 ID:eKLZNlAg0
ゲハで貼られてるの見て買った8番出口は綺麗で面白かった
サクッと何周もしてしまう

 

39 : 2023/12/03(日)14:56:26 ID:q9LI3z2R0
>>15
あれ良かった
でもPCでしか遊べないから、叩かれる対象かなw

 

17 : 2023/12/03(日)14:17:48 ID:ugqirAbNd
ムービーとかQTEの演出部分が多く
だるい

 

18 : 2023/12/03(日)14:18:40 ID:jGvJRYva0
ゲーム的な動きがしにくい、てのはあるよね
10mくらいジャンプするとか空中ダッシュとか
やってるゲームはあるけどやっぱ絵面としてリアルな人間がそれをやると変な違和感がある
超能力バトル漫画を実写化すると能力が安っぽくみえるみたいなそんな感覚

 

40 : 2023/12/03(日)15:11:30 ID:Ew/pH6hMd
>>18
しょうもねえー。MARVEL映画があんなにヒットしてるのに

 

19 : 2023/12/03(日)14:21:02 ID:COKBFlGB0
例えばサッカーのゲームだと
普通のサッカーならゲームとデザインに関連性ないし
現実のプロチーム同士の対戦とか再現するならフォトリアルのほうが向いてるけど
必殺シュートとか持ち出して味方を人間バットにして
相手ゴールにホームランを打つみたいな展開するのにはフォトリアルは向いてないんで
フォトリアルだけじゃなくもっと色んなデザインが欲しい

 

20 : 2023/12/03(日)14:24:21 ID:vxG5Jy7C0
本当にゲームとしてつまらないのにグラだけリアルにしてるからだろ

 

21 : 2023/12/03(日)14:25:26 ID:DpBaa0Js0
内容はグロか陰鬱でポリコレ汚染済みの
イメージがついちゃっているのがなぁ

かといって突拍子のない動きをさせると
ギャグを通り越して白けちゃう

リアルな描写とゲームの擦り合わせが
難しい印象

 

22 : 2023/12/03(日)14:25:46 ID:H9gZT2qz0
フォトリアルゲームだとストーリーがつまらなく感じるというか
全然頭に入ってこないんだよな
キャラ名と顔もなかなか覚えられなくて一致しない
下手したらクリアしても覚えてないって場合も結構ある

 

23 : 2023/12/03(日)14:27:23 ID:VvSwk/Ar0
出演者外人ばっかだから龍が如くとかの方がいいと思う

 

28 : 2023/12/03(日)14:35:23 ID:H9gZT2qz0
>>23
そう言えば不思議とフォトリアルでも如くは面白いと思うし好きなシリーズだわ

 

24 : 2023/12/03(日)14:32:56 ID:VvSwk/Ar0
セガはスカイリムの日本人版作るべ

 

26 : 2023/12/03(日)14:34:18 ID:UN8QnSHK0
リアルは普段から目にしてるから

 

29 : 2023/12/03(日)14:39:08 ID:XGOhKdlM0
任天堂がムービー力入れてるかと

 

30 : 2023/12/03(日)14:42:04 ID:VzRFk1cY0
近未来ものだったら歓迎だけどな
なんだかんだでサイパンは面白かった

 

31 : 2023/12/03(日)14:42:30 ID:bZzq21l80
PS3 PS4初期の頃より最近はライティング機能向上して無理矢理テクスチャーで顔の凹凸再現するゲーム減ったからあっさり顔になったよな 任さんはPS3 PS4初期で時間止まってるけど

 

32 : 2023/12/03(日)14:42:59 ID:lmeGalTu0
一見のリアルさを活かす演出がされてないから

 

36 : 2023/12/03(日)14:52:11 ID:Tk0I/zRc0
つまらないゲームしか作れないやつがフォトリアルに逃げるから

 

37 : 2023/12/03(日)14:55:35 ID:kYg7uxxUd
リアルなだけにちょっとした違和感が大きくなるから表現に開発費開発時間コストがかかりすぎる
その分コケられなくなって新しいアイデアより既存のゲームシステム使い回すだけになっててちょっと遊ぶと過去作と同じって気づく
自分はこのせいだと思ってるんだが
大きいプロジェクトになりすぎてしまってコケられないからありきたりになる

 

41 : 2023/12/03(日)15:16:33 ID:CEKZYyuv0
海外の実績はそうかもしれんけど論理的に説明できちゃうからなぁ

 

42 : 2023/12/03(日)15:27:19 ID:+zV3qA3g0
別にフォトリアルだからつまらんって言うやつはおらんだろ
リアルじゃないからクソってのたまう人間はアホほど見かけるが

 

43 : 2023/12/03(日)15:40:02 ID:2wKyy2Kk0
ゲームには非現実を求めてるのになんで現実に寄せてるの?馬鹿なの?ってことでしょ

 

44 : 2023/12/03(日)15:43:34 ID:Ry1LKc2Na
8番出口とかフォトリアルならではのゲームだろ
インディー+UE5でフォトリアルならではのアイデアは今後増える

 

45 : 2023/12/03(日)15:53:30 ID:kYg7uxxUd
インディーはいいんだよ
アセット使って予算内でプロジェクトが大きくならないから自由でむしろアイデア勝負
てこれはフォトリアル云々じゃなくゲーム全体に言えることだし

 

46 : 2023/12/03(日)16:00:52 ID:m/sUQUkDd
8番出口みたいな通路1個だけのゲーム持ち出してくるの論点がおかしいだろ

 

47 : 2023/12/03(日)16:02:11 ID:L/dHrTSy0
細かいところに気づけるかの間違い探しだし、途中の演出もフォトリアルならではだよあれ

 

49 : 2023/12/03(日)16:03:29 ID:piYMYCG/0
>>47
歩いてるおっさんはフォトリアルではないけどな

 

48 : 2023/12/03(日)16:02:20 ID:WFDcnASG0
日本人に合わない

 

50 : 2023/12/03(日)16:04:24 ID:x1fTdjqT0
400円ちょいのゲームでも、遊べない人は不満垂れる

 

51 : 2023/12/03(日)16:05:24 ID:x1fTdjqT0
結局、宝物のスイッチで遊べないゲームは全部嫌いってだけなんだよなぁw

 

53 : 2023/12/03(日)16:13:39 ID:ILZxN+iJ0
4Kまで行っちゃうと画面がくっきりしすぎてて全体的におもちゃっぽくなっちゃってるのよな
絵作りの綺麗さという意味ではPS4レベルで十分だな
それ以上はそれ以上の精度で質感も出せるようになってからにして欲しい

 

54 : 2023/12/03(日)16:17:24 ID:tWS4dGmu0
単純な印象だけど
ゲーム内の物理演算に縛られる割に
要所要所でゲームしてるから
それで冷めやすいってのはフォトリアルだとありがちかなぁ
広く雑然としたリアルな街並みでも
「…いや戦利品売り捌きにショップ巡りに来ただけやから
なんや一枚のメニュー絵とかで飛ばしてくれんかな…
つーか一箇所にかたまれや…無駄に歩かせよって…」
とか思ったりはあるあるじゃね?
ゲーム部とリアル描写のすり合わせがいまだに乖離しがちな印象

 

55 : 2023/12/03(日)16:22:32 ID:8BSLnPK50
多少デフォルメ効いてる方が新鮮に感じて脳の深いところを刺激する感じ
リアルだと良くも悪くも人間がいつも見ている映像に近いから脳も飽きてる

 

57 : 2023/12/03(日)16:29:56 ID:tWS4dGmu0
>>55
記号化によるわかりやすさは
フォトリアルが精細になればなるほどやりづらそうだなとは思うし
服や装飾も必ず「厚み」が必要になるから
嘘もつきづらくなってんのかなって印象
「…この服どんな構造してんのw」みたいなのはあまり見なくなったな

 

58 : 2023/12/03(日)16:32:58 ID:sGhRtiig0
フォトリアルがつまんないんじゃなくて

世の中にフォトリアルがありふれ過ぎた

その中には良いゲームも悪いゲームもある
ただ、悪いゲームが多過ぎる。

 

59 : 2023/12/03(日)16:39:27 ID:kmLMIuob0
フォトリアルのせいって訳じゃないんだが
それ売りにしてるゲームは全体的にゲーム性が薄いんだよな
戦略性もプレイヤーの工夫も別に必要ないっていう
しかも装備やスキル強化してみたいなのもその辺の2Dゲーム未満

精々良くてアクションが小気味よくできるかどうかぐらい

すぐ飽きるんだよな悪いけど
Civでもやってた方がよっぽど面白い

 

60 : 2023/12/03(日)16:58:21 ID:6GkPAe0X0
暗くて視認性が悪い
不自然さが逆に目立つ

 

61 : 2023/12/03(日)17:03:15 ID:2BMb5Njv0
この版は任豚とPS5以下の性能しかないPC持ちがほとんどだってハードアンケートでバレてるからエコーチェンバー状態なのが原因です

 

147 : 2023/12/04(月)19:10:33 ID:hR7eEEfAM
>>61
板すら書けなくなったのか?

 

158 : 2023/12/05(火)06:48:47 ID:BT/nHUm70
>>147
誤変換すら許せない余裕の無さ
さすが毎日しょうもないスレたてつづける糖質だね
あ、統失すら書けないとか言っちゃう感じ?

 

160 : 2023/12/05(火)07:50:36 ID:NqsUFA6eM
>>158
普通の読み方すればいいのに本来の読みと違う入力して頓珍漢な誤変換
指摘されたら意味分からん言い訳
ロウエン君と同じだ

 

165 : 2023/12/05(火)09:49:45 ID:orf8SAWL0
>>160
意味がわからんのは君の知能が低いからだよ
PS公式の誤字を公式ガーしてる位だから仕方ないけどw

 

170 : 2023/12/05(火)11:20:46 ID:NqsUFA6eM
>>165
ロウエン君まだやってるの?

 

62 : 2023/12/03(日)17:10:34 ID:2JPcJ1lq0
撃つゲームしかないから

 

63 : 2023/12/03(日)17:23:03 ID:A/lxMPUa0
動作が重くてモブ大量に出せなかったりロード遅くなったりフレームレート下がったり作り込み大変過ぎてつまらない一本道になったり弊害が有るからだろ

 

65 : 2023/12/03(日)17:50:07 ID:3qMAAmTP0
作ってるちーがそこ以外に興味がないから

 

67 : 2023/12/03(日)18:02:20 ID:23h4bpjF0
フォトリアルで人気のvtuberがいないの見ればわかる

 

68 : 2023/12/03(日)18:08:51 ID:SvYegBTv0
ゲームに合わせた絵作りが必要なのに合ってないから

 

69 : 2023/12/03(日)18:08:53 ID:0+xUHvkH0
作るのが大変でゲーム性まで手が回らないから
おわり

 

70 : 2023/12/03(日)18:13:13 ID:aMIusSR30
フォトリアルでも面白いゲームは面白いやろ
フォトリアルじゃなくても面白く無いゲームは面白く無いしな、日本一とかスクエニ低予算ゲーとか

 

71 : 2023/12/03(日)18:19:01 ID:YoOs4SCM0
フォトリアルはパフォーマンスに影響するのでゴミハードでは劣化する
もちろんフォトリアル以外も劣化してるゴミハードがあるので
フォトリアルだけネガティブしても意味が無い
ただただゴミハードが悪いw

 

72 : 2023/12/03(日)18:24:30 ID:tP1tKgeR0
桃太郎であれだけうれるなら
大泉洋がサイコロ転がして日本全国巡る桃鉄を作ったらアホほど売れるな

 

73 : 2023/12/03(日)18:25:43 ID:3XWiia7+0
グラフィックに力入れすぎて肝心のゲーム部分の作りが雑

 

引用元: フォトリアルゲーがゲームとしてつまらないと言われてしまう原因って何?

タイトルとURLをコピーしました