教育方針でゲーム禁止の親ってさwww

ゲーム全般
game-haha-mother-okasan.jpg



1: 名無しさん 2024/01/11(木) 14:10:48.51 .ID:KVEXnpft0
お金が無いとか、ちゃんとした事情があるならいいよ。でもさ、それを未だに教育方針にしてる親ってアホじゃね。

①同級生の話題や流行りについていけず、孤立する
②娯楽がないのでストレス溜まる

その他にもデメリットはあるかもしれん。


3: 名無しさん 2024/01/11(木) 14:11:54.70 .ID:KVEXnpft0
こうやってクラスメイトとのコミュニケーションの機会を失い、陰キャになりやすくなる。
できたらそりゃ、もっと広く濃い人間関係築きたいよ。


4: 名無しさん 2024/01/11(木) 14:12:35.63 ID:o1ciyO080
別に勉強時間も増えるし良いと思うけどね
なぜか馬鹿な親ばかりがそれをやりたがって成功例が微塵もないがw


10: 名無しさん 2024/01/11(木) 14:17:07.96 .ID:KVEXnpft0
>>4
勉強時間と娯楽の時間はしっかりと決めればいい。


5: 名無しさん 2024/01/11(木) 14:12:51.20 ID:zvCTKEPu0
ゲーム禁止家庭はワイ含めてガチでクズかキ●ガイしか育たんわ
ワイ小学校の高学年の頃の孤立ヤバかったわ隠れてお金貯めてポケモン買ったからすくわれたが


12: 名無しさん 2024/01/11(木) 14:17:36.78 .ID:KVEXnpft0
>>5
大変やったな。何とかなってよかったな


6: 名無しさん 2024/01/11(木) 14:14:01.91 ID:X776jr/B0
ゲーム漫画だけ禁止するタイプと
スポーツや外出まで禁止のタイプが居るよな


15: 名無しさん 2024/01/11(木) 14:18:14.89 .ID:KVEXnpft0
>>6
スポーツ・外出禁止はさすがに頭おかしい。虐待だよそれ


23: 名無しさん 2024/01/11(木) 14:20:50.22 ID:X776jr/B0
>>15
大阪桐蔭の勉強コースとか部活できへんしそんな感じやで
寮で生活まで管理されるのはスポーツコースだけやけど


8: 名無しさん 2024/01/11(木) 14:14:16.91 ID:GINIVWAS0
実際そう
流行りのゲームはコミュニケーションツールだからな


16: 名無しさん 2024/01/11(木) 14:18:38.25 .ID:KVEXnpft0
>>8
そうそう。今どきゲーム禁止の親はアホやね


9: 名無しさん 2024/01/11(木) 14:15:51.76 ID:dTkVnnlhd
いい年こいてゲームだの親だの恥ずかしくないんか
はよその子供部屋から出てこいよ


11: 名無しさん 2024/01/11(木) 14:17:08.26 ID:pUYnAVBi0
うちアニメ漫画ゲーム禁止やったな
今は気狂いみたいにスマホゲーム課金してるわ給料ほぼ全部使ってる


13: 名無しさん 2024/01/11(木) 14:17:49.70 ID:LQXHCIBN0
いずれ親の目を盗んでゲームするようになる
こうして育った子供は韜晦癖のある大人に育つ


20: 名無しさん 2024/01/11(木) 14:20:31.71 .ID:KVEXnpft0
>>13
そう。縛られまくって育った子供はまともに育ちにくい。ゲーム禁止は色々と損しかないんだよ…


14: 名無しさん 2024/01/11(木) 14:18:11.29 ID:pUYnAVBi0
外出するときも、どこに、誰と、何をしに、何時に帰宅するの報告が義務
次第に友達も作らんようになっていったわ


19: 名無しさん 2024/01/11(木) 14:20:19.34 ID:tsVXdLtr0
少し違うけど高校生になるまでスマホ買ってもらえなくてみんなとの壁を感じたわ


タイトルとURLをコピーしました