【朗報】有識者によるオープンワールド傑作ランキングが完成

ウィッチャー
1 : 2024/01/13(土)12:02:20 ID:urB83wyi0
決定版や

SS(全ての頂点)
マイクラ GTA5

S (半世紀語り継がれる名作)
RDR2 ウィッチャー Skyrim

A (10年に一度の名作)
FO3&4 エルデン サイパン

B (ゲーマーなら知ってる良作)
対馬 スパイダーマン ARK 原神 ホライゾン FH5 7DTD

C (特筆なし、凡作)
ティアキン アサクリオデッセイ ホグワーツ ノーマンズスカイ スターフィールド デススト

D (惜しかった作品)
FF15 デイズゴーン ファークライ ポケモンSV 三國無双8 ドラゴンズドグマ

"

35 : 2024/01/13(土)12:24:57 ID:h2mkseAR0
>>1
SSSにバルダーズ・ゲート3とティアキンが入るやろ普通

 

84 : 2024/01/13(土)12:49:12 ID:PkypdqgPd
>>35
BG3は神ゲーだけどオープンワールドじゃないが

 

2 : 2024/01/13(土)12:02:52 ID:AIxBC4L20
エアプ

 

3 : 2024/01/13(土)12:03:37 ID:UaG/QMiu0
具体的に説明してみろよ

 

4 : 2024/01/13(土)12:03:40 ID:OFpm5AYPr
ティアキンが入っててブレワイがいないとか

 

96 : 2024/01/13(土)13:06:43 ID:+57/TlBnd
>>4
ブレワイは明らかティアキン未満だろ
ティアキンの評価がこんなに低いのが謎よ

 

5 : 2024/01/13(土)12:03:50 ID:mHa1buLg0
有識者?

 

6 : 2024/01/13(土)12:05:02 ID:hrSc21b0r
原神が入ってる時点で察してまう

 

7 : 2024/01/13(土)12:05:32 ID:VdRPX+sW0
ブレワイはこれ以下なんか

 

8 : 2024/01/13(土)12:06:16 ID:1bdKQAuQ0
売上本数順の格付けなのにFF15が1番下なのはなんで?

 

9 : 2024/01/13(土)12:07:00 ID:9eJsONbb0
個人的にはSkyrimよりオブリのほうがおもろかったな
多少思い出補正や新鮮さ補正がかかっているけど

 

79 : 2024/01/13(土)12:47:03 ID:CNus/KmT0
>>9
いや、俺もそう思うよ
スカイリムはリアルタイム、オブリはつい最近初プレイしたから思い出補正は無い
オブリFO3はそれ以降のベセスダゲームとは質そのものが違う
スカイリムとかFO4はリッチだけど角が無さすぎというか万人向けに優等生的な調整になってる、悪く言えば究極の凡というか

 

11 : 2024/01/13(土)12:08:03 ID:B8hyjO8+0
原神とか未完成品じゃねえか

 

12 : 2024/01/13(土)12:08:45 ID:M/j27RWLd
少しは触覚隠せよw

 

16 : 2024/01/13(土)12:09:28 ID:VdRPX+sW0
>>12
オタクなミーハーが作ったランキングとしては、こういうのでいいんじゃね

 

15 : 2024/01/13(土)12:09:27 ID:ClVgQygI0
15に惜しい所なんて何も無い
蛇足を挑戦と履き違えただけ

 

17 : 2024/01/13(土)12:09:48 ID:vM2GnK7m0
原神はDだと思うホライゾンダーマンはCが妥当かな

 

18 : 2024/01/13(土)12:11:28 ID:hr2v1d910
外人が作るなら当然じゃね?
日本の俺ならゼルダしかないけど

 

19 : 2024/01/13(土)12:13:16 ID:hr2v1d910
GTAってジャンプや操作が不自然じゃん
それならリンクがええわ、ゼルダは爆発も演出凝ってるし
他のスカイやらサイパンやら全て似たり寄ったりゲームじゃん

 

21 : 2024/01/13(土)12:14:57 ID:RFt9mubua
日本で売れたオープンワールドってブレワイ ティアキン ポケモンSVしかないけど
この3つ以外持ち上げてる日本人って所詮マイノリティであり弱者男性なのよな

 

24 : 2024/01/13(土)12:15:48 ID:hr2v1d910
>>21
他をやらんからな
好き嫌い以前に関心がない
興味ないものに金払うわけないじゃん

 

27 : 2024/01/13(土)12:18:47 ID:RFt9mubua
>>24
そのへんのゲームはたとえ興味もったとしても配信だの実況だので済まされるだけだしな

 

31 : 2024/01/13(土)12:22:31 ID:m74Sn9UJ0
>>27
自分で遊びたい!

という気にさせられない程度のもの

実際に手を出してみて、食わず嫌いではなく、自分には合わないものとして距離が生まれる

 

22 : 2024/01/13(土)12:15:01 ID:ClVgQygI0
原神はキャラで釣ってるだけで実態はファルシのルシだし
サイパンは傑作には違いないがps版のデバフがデカすぎる

 

23 : 2024/01/13(土)12:15:24 ID:GNbXE09L0
ゴーストリコン は?ワイルドランズはランクインするレベルだと思うが

 

25 : 2024/01/13(土)12:16:48 ID:WU/BVI640
任天堂、ベセスダ、UBIで十分だよ

 

26 : 2024/01/13(土)12:18:31 ID:HITrKL7T0
洋ゲーのオープンワールドは世界の作り込みは凄いけど
動かしてて気持ちよくないのが致命的なんだよな

 

28 : 2024/01/13(土)12:20:01 ID:hr2v1d910
>>26
ふつー制作ってそこからなんじゃねーの?
世界観見せたいなら絵でいいじゃん
アバターもゲームより映画でええと思えるし

 

32 : 2024/01/13(土)12:23:17 ID:ClVgQygI0
>>28
ブレワイ開発チームも先に戦闘やアクション、ギミック優先して作り始めてストーリーは最後に考案したらしいね

 

113 : 2024/01/13(土)13:55:59 ID:KlJA6qw40
>>32
なおティアキンでは真逆のことしてゴミみたいなストーリーができた模様

 

33 : 2024/01/13(土)12:24:05 ID:nZf+Xvib0
外人が作ろうが普通のゲーマーの1位はティアキンかブレワイだぞ
他のゲーム上げるやつは基本知能が著しく低いかマイノリティか

 

34 : 2024/01/13(土)12:24:49 ID:vNoUSrc50
ティアキンって評価されてるの?goty全然取れてないけど

 

37 : 2024/01/13(土)12:26:32 ID:nZf+Xvib0
>>34
普通に最高評価されてるぞ
だから発売してすぐには2000万近く売った
バルゲは金かポリコレで取った賞だから売上が見合わない

 

39 : 2024/01/13(土)12:26:52 ID:vNoUSrc50
>>37
売上ならホグワーツのほうが上なんじゃないの?

 

46 : 2024/01/13(土)12:29:42 ID:nZf+Xvib0
>>39
マルチ合算な上ホグワーツレガシーは10ヶ月で2200万
ティアキンはスイッチだけで5ヶ月で2000万
客観的に見てティアキンの方が売れてると判断されるね

 

36 : 2024/01/13(土)12:26:20 ID:6WXP4EZg0
ブレワイは精々Aランクってとこやな

 

41 : 2024/01/13(土)12:27:51 ID:GqIssqm70
俺的にはポケモンSVが最高やな

 

42 : 2024/01/13(土)12:27:55 ID:fpTM+NlX0
コンプが滲み出てるな

 

44 : 2024/01/13(土)12:29:27 ID:2irFGC+L0
三国無双8が惜しかったとか笑わすなや
あんなスカスカなOWは他ではなかなかお目にきれないくらいだぞw

 

47 : 2024/01/13(土)12:29:56 ID:3OYtb5380
誰やねん

 

48 : 2024/01/13(土)12:30:16 ID:vNoUSrc50
goty取れないからって売上棒に持ち変えたってそんなに強く出れる売上じゃないだろティアキン
この表の上位層が何千万本売れてるか知ってんの?

 

52 : 2024/01/13(土)12:32:28 ID:iC9jWC17a
つまり洋ゲーが至高ってこと?

 

59 : 2024/01/13(土)12:35:08 ID:noEBoJ+Y0
>>52
まあオープンワールドとなると成功作品出せた日本のメーカーって
任天堂とフロムしか無いからな

 

54 : 2024/01/13(土)12:33:17 ID:76ddlw1j0
まず有識者って誰、ソースは?

 

55 : 2024/01/13(土)12:33:20 ID:GqIssqm70
まあ評価を投稿しないサイレントマジョリティ層の評価を知るなら売上が1番だろうな
というかそれしか無い

 

148 : 2024/01/13(土)15:39:24 ID:q5rLFJDR0
>>55
でもホンマは趣味描写はフレーバー程度でええよな
だいたいこういうときって大人が頑張って欲しいなと思う反面あんまり人にとってははた迷惑な話

 

62 : 2024/01/13(土)12:36:32 ID:OEck2Fuj0
スカリムは何回もMOD入れては満足して辞めを繰り返してたけど去年気合い入れてクリアしたわ

クソザコアルドゥイン君はもうちょい頑張って

 

69 : 2024/01/13(土)12:41:54 ID:1YQyZERd0
エピックで配ってたよ

 

70 : 2024/01/13(土)12:42:04 ID:Xyk4+UGM0
アメコミがジャンプより面白いって言うなら、それも多様性やな

 

94 : 2024/01/13(土)12:58:45 ID:eregWdEb0
>>70
今のジャンプは面白く無いやろ、何見るもんあるのアレ?

 

72 : 2024/01/13(土)12:43:33 ID:3kQxYvw90
GTA5はEpic配布で貰ったな

 

73 : 2024/01/13(土)12:43:44 ID:Xyk4+UGM0
てか、もう売った箱で見たけど、グラセフって半額セールとかあったよな
あれも売り上げにカウントされてんの?

 

78 : 2024/01/13(土)12:46:44 ID:ekcGVtKF0
>>73
そらされてるだろ、とは言えGTA5って10年前のタイトルやぞ
それが未だにアメのランキングとかに入って来るんだからこれはもう名作でええやろ

 

83 : 2024/01/13(土)12:48:06 ID:Xyk4+UGM0
>>78
10年も他のやることないってすごいなwww
ゴキの上位互換やん

 

74 : 2024/01/13(土)12:44:35 ID:m74Sn9UJ0
Epicばら撒き

 

75 : 2024/01/13(土)12:45:07 ID:1BW3lbua0
7DTD入ってるのいいね、OWじゃないけど

 

77 : 2024/01/13(土)12:46:39 ID:DY2l08oD0
んで有識者はどこ?

 

82 : 2024/01/13(土)12:48:05 ID:OACWsydu0
何でブレワイ無いの?

 

86 : 2024/01/13(土)12:51:29 ID:cUpV7sT3d
とりあえずゼルダコンプなことは理解した

 

88 : 2024/01/13(土)12:52:48 ID:Xyk4+UGM0
またコンプかよ
iPhoneコンプ
ゼノブレ・ゼルダコンプ
今年は大変やな

 

89 : 2024/01/13(土)12:52:56 ID:3kQxYvw90
GTA5が配布になった時結構話題になってたと思うけどゲハでも知らない人いるんだな

 

93 : 2024/01/13(土)12:58:25 ID:997E7VnR0
GTA5は無いわ
ウォーキングorドライブゲーとしてはまあいいけど、ゲームでは無い

 

97 : 2024/01/13(土)13:07:26 ID:o6aM1Q5ud
初代ダイイングライトが入ってないな
やり直し

 

102 : 2024/01/13(土)13:16:47 ID:Mnrea5J2d
>>97
初代はめちゃくちゃ面白かったのに2の出来にはガッカリしたな
爽快感も緊張感もまったり感も何も継承されてない平凡なゾンビゲーが出て来るとは思わんかった

 

98 : 2024/01/13(土)13:07:53 ID:UPwqh1zad
マインクラフトはオープンワールドじゃなくサンドボックス

 

118 : 2024/01/13(土)14:37:15 ID:EIUUVJsg0
>>98
だからオープンワールドはゲームジャンル名ではなくレベルデザインの種別だよ

マイクラはオープンワールド型のサンドボックスゲーって事だ

 

123 : 2024/01/13(土)14:46:41 ID:VdRPX+sW0
>>118
オープンワールドって、いくつかの要素から構成されてて

OWとして擁護する時は1つでも当てはまってれば素晴らしいOW! と持ち上げるし

ネガキャンする時は、OWのこの要素がないからOWとして認めない! と切り捨てる

事象評論家にとっては便利な言葉だよ

 

125 : 2024/01/13(土)14:56:47 ID:EIUUVJsg0
>>123
オープンワールドが幾つかの要素から構成されている訳ではないよ

オープンワールドの定義はレベルデザイン用語としては比較的チャンと定義されてる

で、オープンワールドを利用したゲームとして、どんな要素と親和性が高いかや、トレンドが何処に在るのか等で貴方の言ってるような議論が起こる

別けて考えつつ連動して捉えないと実像は見えない

 

132 : 2024/01/13(土)15:15:56 ID:VdRPX+sW0
>>125
「エリア制」 がある時点で認めない派には
それはオープンワールドの定義じゃないよ! って議論から排除していく話?

 

99 : 2024/01/13(土)13:08:49 ID:WidN+F8s0
GTAの数字でイキるけどオンの稼ぎ目当てで
安売りとか時には無料同然でバラ撒いたからな

 

100 : 2024/01/13(土)13:09:14 ID:EhFiehR80
サイバーパンクはマップの出来単体で見るとSだな
あそこまで作り上げられたモデルのないオリジナル都市は見たことがない

 

101 : 2024/01/13(土)13:12:47 ID:QvCFbIoEH
ブレワイは30分で辞めた。ティアキンも買ってみたけど10分でやめた

GTAVは100時間以上プレイした。ホライゾンは50時間くらいプレイした

妥当なランキング過ぎる

 

104 : 2024/01/13(土)13:19:54 ID:4Gf8vBye0
オープンワールドってやっぱゲームをダメにした病魔だな

 

115 : 2024/01/13(土)14:05:13 ID:VdRPX+sW0
>>104
OWにすれば面白くなる!

って、ゲハでもそればっかりの意見出てたけど、アレに騙された可能性

OWにして何がどう面白くなるのか、誰も説明してくれない。
それを議題に上げても、GTAのようになる! みたいな抽象的過ぎる回答しか出てこない

 

111 : 2024/01/13(土)13:46:42 ID:mP0aXIS10
アルセウスは?

 

150 : 2024/01/13(土)15:39:54 ID:UBhYlpvX0
>>111
推しじゃなく違うの使ってる。
飛んでるやろこれ
また、利上げの話なの?
4日続落って、ここの書き込みで

 

114 : 2024/01/13(土)14:03:33 ID:dvx4qpU+0
個人的トップはTES4オブリビオン

 

116 : 2024/01/13(土)14:10:43 ID:dwSR/pzW0
FF15なんか入れるなよ。
他の作品に失礼。

 

117 : 2024/01/13(土)14:14:34 ID:5c3c3JQv0
FH5とポケモンとスターフィールド以外全部やってるけど今思い返してみて面白いオープンワールドは皆無
エルデンも広がり過ぎてリプレイは疲れるし一周の適切なボリュームも大事

 

119 : 2024/01/13(土)14:39:40 ID:5HpaGPWQ0
ボーダーランズ2とか面白かったけどな

 

120 : 2024/01/13(土)14:40:48 ID:EIUUVJsg0
エペやフォトナもオープンワールド型のバトロワゲーだし

MSフライトシムもオープンワールド型のフライトシムゲーだ

最近ではレゴフォートナイトとか良く出来てる

 

122 : 2024/01/13(土)14:46:15 ID:GCKZ4vAAd
ゼルダはおもんない
謎解き嫌い

 

引用元: 【朗報】有識者によるオープンワールド傑作ランキングが完成

タイトルとURLをコピーしました