FF7R、くそつまんねぇ

FF7R
1 : 2024/01/11(木)04:51:52 ID:8DUQ1pJx0
ムービー→イベント戦闘→のろのろ移動→以下繰り返し

なんだこれ

"

11 : 2024/01/11(木)06:09:37 ID:tRC7SHOKa
>>1
「グラの進化すげー」って喜ぶ人向けのソフトなんだから事前にどういうソフトなのか調べておかなかったほうが悪い

 

2 : 2024/01/11(木)04:55:41 ID:PbPA+1dM0
おもしろそー

 

3 : 2024/01/11(木)04:59:39 ID:8DUQ1pJx0
最初「メタスコア87か。叩かれてるけどそこそこ面白いんやろな。」
→「行ける範囲狭すぎて草。」「トバルの体験版かよ。」「戦闘爽快感ないな。」
ムービー→イベント戦闘→のろのろ歩き→以下繰り返し
怒りで注文してたリバースキャンセルしたわ。いつ面白くなるねん。

 

4 : 2024/01/11(木)05:04:11 ID:PbPA+1dM0
スゲー

 

5 : 2024/01/11(木)05:08:30 ID:ytTpTcjNr
喜んでるの老人だけだし

 

6 : 2024/01/11(木)05:16:28 ID:p+YfRpbKM
当時未熟だったポリゴンを現代のグラフィックで再現したらどうなるか
という意図でしかないからね

 

20 : 2024/01/11(木)07:41:39 ID:5bERSZDn0
>>6
その割にはストーリーや戦闘システムの改変が多いわけだが。

 

7 : 2024/01/11(木)05:26:16 ID:QqRAiozD0
面白いと感じるのも才能だからね
自分は面白さがわからなかったが楽しんでいる奴が実際勝ち組だったりする
不満だらけな人生より先ずは楽しめと

 

8 : 2024/01/11(木)05:32:06 ID:2L063do2r
なんでアクションにしたんだろ?
海外でBG3みたいなのウケてんならコマンドバトルで良かったじゃんw

 

9 : 2024/01/11(木)05:40:38 ID:zrn1iO+s0
FF4がリアル等身になったムービーとかセリフがクサく感じたし
FFって性能に制限があった方が面白かったんだなぁと思う
最近の作品も、性能的にはいろんなことができそうなのに開発者の実力が追いついてないし

 

10 : 2024/01/11(木)06:06:03 ID:Ys6W/rbed
ベヨネッタじゃん

 

12 : 2024/01/11(木)06:46:42 ID:LVA3JXKx0
戦闘はオマケ
ストーリー楽しめたよ

傑作ではないけど

 

13 : 2024/01/11(木)07:01:34 ID:24mtgcBn0
体験版の範囲のボスで、ボスがあっちこっちへ移動するのをみんなで追っていくのを繰り返した時になんだこのゲームと思った
製品版での戦闘もずっとそれが続いたから途中で飽きたな
あとアビリティゲージとMPは相性悪いと思うわ。どっちかにしろ

 

45 : 2024/01/11(木)09:25:22 ID:LRAZ8+FC0
>>13
>あとアビリティゲージとMPは相性悪いと思うわ。どっちかにしろ

それな
アクション要素ある戦闘なのに画面右下の見なきゃいけないゲージの数も多すぎる
元々は普通のATBだったもんを変に変えたからこんな歪なことになってるんだろう

 

14 : 2024/01/11(木)07:12:19 ID:jQop7gVq0
最初の魔晄炉のボスで全滅しまくってダクソより難しくねと思った

 

16 : 2024/01/11(木)07:20:06 ID:a9yCR435
気になるのは他のゲームを全然やらずに年取った、オリジナル世代がやったら面白いのか?だよね

少なくともオリジナル世代より若い俺には、特上のゴミだった

 

21 : 2024/01/11(木)07:43:11 ID:6JpuuOA20
>>16
スクエニのゲームを楽しめるやつはスクエニのゲームしかやらないスクエニ信者だけ

 

17 : 2024/01/11(木)07:27:27 ID:y+NtiDsm0
戦闘はアクションに見せかけたコマンドゲーで
一部を除いて弱点属性ゲーだからな

通常攻撃のダメージはATB稼ぐおまけ

俺は結構楽しめたかな
HARDのセフィロスはアイスボーンのミラくらいには苦労した

 

18 : 2024/01/11(木)07:32:11 ID:WcFc1gMtd
コマンドRPGの理想型

 

19 : 2024/01/11(木)07:37:15 ID:719296AXr
そら初代PSでFF7に関わってた化石が指揮してんだもん

 

104 : 2024/01/12(金)21:40:18 ID:tlJAOytN0
>>19
間違いなく言えるのは?
偉そうに言う)

 

22 : 2024/01/11(木)07:48:03 ID:5bERSZDn0
結局、「FF7というゲームを現代のグラフィックで再現する」のか、「FF7のキャラや世界観を土台に全く新しいゲーム性を提供する」のか、コンセプトが中途半端なんだよ。
前者にしては改変が多い(というか分作の時点で論外)し、後者にしてはゲームデザインが古臭くて革新性が皆無。

 

161 : 2024/01/14(日)23:47:50 ID:Rnwfeu0L0
>>22
新着情報
今回の収穫

 

23 : 2024/01/11(木)07:51:19 ID:MY0yl4Lf0
そもそもどう見たら面白そうに見えるんだと

 

24 : 2024/01/11(木)07:53:35 ID:jm+huhox0
>>23
特筆すべき部分が何も無いしなぁ
なんかごちゃごちゃしてる、しかも中途半端な内容だし

 

26 : 2024/01/11(木)08:08:20 ID:9dtQ5rSm0
ドッジロールあるのに当たり判定おかしいとかなんなんだよ
と思って我慢してたけどストーリーも面白くなくてやめた
ずっと面白くないアニオリ展開でごまかされるドラゴンボールZ見せられてるようで嫌い

 

29 : 2024/01/11(木)08:36:04 ID:OGKDQ2tV0
ぺちぺち叩いてゲージ貯めて魔法撃ってまたぺちぺち叩く作業まじでくそつまらんかったなボス戦になると無駄な演出とか入ってさらにプレイ時間水増しされてうんざりした

 

30 : 2024/01/11(木)08:38:49 ID:a9yCR435
正直FF7Rのつまんなさは伝説に残るレベルだと思う。

あれで続編まで買う人は流石に目を覚ますべき
スクエニのためにもならないし、自分の感性も鈍りそうだし、単純に時間もお金も勿体無いし

そういう惰性で何かしてしまう自分を見直すいい機会だと思って、なんとしても買わない選択をした方がいいんじゃないかって気がする

 

31 : 2024/01/11(木)08:40:35 ID:hKLhAlWfd
リバースで一本道叩けなくなったからって、今更前作もってきて叩くとか
任豚追い込まれててワロタ

 

32 : 2024/01/11(木)08:44:08 ID:5bERSZDn0
>31などと意味不明な供述をしており、引き続き警察は動機などについて厳しく追及する方針です。

 

33 : 2024/01/11(木)08:44:11 ID:59k5El430
普通にゼルダもFF7Rも面白かったけどな
ハード論争のために無理やりソフトを叩くの虚しくならない?

 

34 : 2024/01/11(木)08:51:25 ID:x/RicvjJ
>>33
つまんないでしょ
冷静にやった時の自分に向き合ってみてよ

 

37 : 2024/01/11(木)08:58:12 ID:d1DBXHnj0
おじいちゃんたちが昔を懐かしんでやる介護ゲームやぞ
まさか若者が買って文句言ってんのか??

 

40 : 2024/01/11(木)09:12:49 ID:VwsGif4Td
7R
15
16

どれが最強?

 

41 : 2024/01/11(木)09:12:51 ID:jQop7gVq0
ゲームとしてはFF13のほうが遥かに楽しかった

 

42 : 2024/01/11(木)09:17:42 ID:WcFc1gMtd
13と7Rの戦闘は割と似てる

 

46 : 2024/01/11(木)09:37:26 ID:WcFc1gMtd
アビリティゲージ無かったら15みたいなポーションガブ飲みゲーにならんか

 

47 : 2024/01/11(木)09:44:57 ID:LRAZ8+FC0
>>46
じゃあMPゲージをなくせばいい
ポーション持てる数も99個なんかじゃなく9個とかにすればいい

 

49 : 2024/01/11(木)09:48:42 ID:WcFc1gMtd
>>47
リソース管理無くしたら難易度更に下がり過ぎて逆につまらんと思うけどなぁ

 

51 : 2024/01/11(木)09:55:05 ID:AEbmSUgV0
エアリスと一緒に地下闘技場に来たところで積んでるんだけど全体の何割くらい進んだんだろうか
いちいちテンポ悪すぎてやる気なくなったんよ

 

54 : 2024/01/11(木)10:09:57 ID:1v2N3z/F0
FF7Rは歌舞伎を見てる感覚だよな今更誰がこの世界に感情移入できるんだよっていう

 

55 : 2024/01/11(木)10:11:35 ID:70+QJVEa0
FFってのは老人が最後に見る夢なんだよ
だからそっとしておいてやろう

 

56 : 2024/01/11(木)10:13:15 ID:+yKY386H0
もうちょい頭身低ければ我慢できるかも
不気味の谷入り込んでるだろスクエニ

 

57 : 2024/01/11(木)10:15:11 ID:GlOthhYS0
これが始めて遊ぶFFでFF7という若き人もいるだろうから、そういう人たちが楽しめてるなら良いんじゃね?
これに文句言ってる人はもしかしたら老害になっちゃってるのかもよ?

まぁ初めて遊んでつまらなかったって人が居るのはごく自然なことだけどね
人には好みってものがあるからね

 

73 : 2024/01/11(木)12:00:33 ID:j//cHeGc0
>>57
初めて遊んでつまらなかったと言っても君は老害認定するじゃん

 

58 : 2024/01/11(木)10:18:07 ID:svWCVJft0
今更前作叩き出してて笑う

 

59 : 2024/01/11(木)10:19:28 ID:WcFc1gMtd
まぁ確かに小学生以下とかが遊んでも面白くはないと思う

 

61 : 2024/01/11(木)10:42:40 ID:WcFc1gMtd
リバースの方が広過ぎて移動が面倒にならんか心配ではある

 

62 : 2024/01/11(木)11:07:13 ID:YIoSasMd0
エリアがめちゃくちゃ窮屈に感じる
あと、なんか走り回ってたら劣化龍が如くみたいに感じた
あと余計な改変で冷めた

 

63 : 2024/01/11(木)11:14:03 ID:Xw99s/Qfd
極端な言い方だけどRPGじゃなくて面クリア型のアクションゲームて感じだったわ

 

64 : 2024/01/11(木)11:18:29 ID:CYYVsjlIH
アクションバトルなんてどこに需要があるんだろ
声のでかいバカにつられすぎ

 

65 : 2024/01/11(木)11:21:50 ID:pmiOA+lO0
インターグレートの戦闘は面白いって聞いた

やってないけど

 

66 : 2024/01/11(木)11:23:53 ID:ntSaoP+L0
自由度の無い一本道のムービーゲーで若い世代向けでも無いよな
そらFFのファン層も高齢化するわ

 

67 : 2024/01/11(木)11:24:12 ID:puZkdbBH0
やってて疲れたからやめたらまだ5時間しかプレイしてなかった
理由はよくわからん

 

68 : 2024/01/11(木)11:26:32 ID:QuCVjhoad
リバースのレベルデザインは別物レベルになってて面白そうに見える

 

69 : 2024/01/11(木)11:39:06 ID:vgzvhrsr0
もう一度スーパーファミコンか、ニンテンドウ64でファイナルファンタジー作ってみなさいよ( ^ω^)
限られた器で作る方が、良い物が出来上がるって事はスーパーファミコン時代に貴方達自身がよ~~く知ってるデショw

 

70 : 2024/01/11(木)11:39:50 ID:NDqZ1V8a0
キャラだけのゲームと割り切ったほうがいい

 

71 : 2024/01/11(木)11:43:49 ID:a9yCR435
あのゲームが広くなって遊びが増えても100%絶対に面白くはならないよね

あのベースで色々拡張するんじゃなくて、
アートワークから何から全部1からつく直せば良かったのに

 

72 : 2024/01/11(木)11:45:07 ID:JJL4g0RT0
戦闘おもしろい
コンバットディレクターがモンハンの人って聞いてなるほどなと

 

74 : 2024/01/11(木)12:02:42 ID:i/96ySXYd
戦闘は面白いけどすぐ飽きて、おまけに変化薄い

 

75 : 2024/01/11(木)12:04:19 ID:v6aD/qdad
アレよりは大分マシ

 

157 : 2024/01/14(日)23:33:43 ID:fYF9E7Noa
>>75
あと食欲減退効果は無かったとしか言えないの?
何かあるのかな
あまりに浅はか過ぎる

 

76 : 2024/01/11(木)12:07:13 ID:sCcIFQyT0
ドラクエ10に毛が生えたような戦闘システムってイメージしかない
自社のキングダムハーツあるんだから参考にすればいいのに

 

78 : 2024/01/11(木)12:18:44 ID:x/RicvjJ
>>76
キンハの本当のディレクターであろう坂口って人がもういない
シンプルにマレフィセント倒して終わりとかじゃなく、FFキャラをもっと絡めようとか、キンハの土台を考えた人
FFの生みの親でもあるし、クロノトリガーのストーリーもめっちゃダメ出しした功労者でもある。

おそらくキンハ全体にも相当関わってると思われる

 

77 : 2024/01/11(木)12:08:21 ID:rwZUhOcD0
20年以上前の記憶と比べてマシかどうか言ってるのがわかるくらい
まったく現代水準に達してないつまらなさだから困る

 

102 : 2024/01/12(金)21:15:51 ID:xD4Rk0IQ0
>>77
自分も違和感なく3Dに落とされたラッパーおったよな
じょばんでぺちゃぺちゃ音してたからもう少し気を使ってたけど悪意ない?w

 

80 : 2024/01/11(木)13:12:38 ID:8DUQ1pJx0
技すくねえ、自由度せめえ
召喚獣は決まったイベントだけ
ここから先は行けませんみたな体験版を一生遊んでる気分やで
開発費ケチりまくりやん
信者には悪いけどこれの続編とか言われても何も期待できへんで

 

引用元: FF7R、くそつまんねぇ

タイトルとURLをコピーしました