知能が低い人間にはプレイできないゲーム←思い浮かんだゲーム

ゲーム
1 : 2024/01/15(月)12:20:00 ID:9hF1ooNi0
バルダーズゲート3以外で
"

2 : 2024/01/15(月)12:20:46 ID:AGCWUBdad
シヴィライゼーション

 

3 : 2024/01/15(月)12:20:52 ID:HLywxlAVM
スペシャルラインナップ

 

6 : 2024/01/15(月)12:22:17 ID:gOJ3Y9q70
>>3
バカでも出来るゲームならもっと売れてるはずだしな

 

4 : 2024/01/15(月)12:22:08 ID:cT0wqzkT0
Oxygen Not Includedは難しくて少し触っただけになった

 

5 : 2024/01/15(月)12:22:10 ID:RMXnST6R0
BABA IS YOUやれ

 

7 : 2024/01/15(月)12:22:31 ID:7fjDSD5V0
フォートナイト

 

8 : 2024/01/15(月)12:24:35 ID:FFOPYwlB0
ディメンション・ゼロ

 

9 : 2024/01/15(月)12:25:23 ID:ItvJHW0l0
シンデュアリティ

 

10 : 2024/01/15(月)12:25:31 ID:W97z2jfn0
MYST

 

11 : 2024/01/15(月)12:26:10 ID:1/4QfBAT0
firaxisとParadox全般

 

13 : 2024/01/15(月)12:27:38 ID:3MO5LkLR0
チェス

 

14 : 2024/01/15(月)12:29:34 ID:Sj+V6NaI0
囲碁将棋

 

15 : 2024/01/15(月)12:30:22 ID:CNu80kZ70
多くの洋ゲー大作のストーリーは初老以降でないと理解するのは難しいと思う

 

16 : 2024/01/15(月)12:30:32 ID:FhFCCyNc0
配信とかでたまにかなり簡単なスライドパズルで延々と何も考えずにかしゃかしゃ動かして時間かける奴いるけどあれってなんなの
これをここまで動かすにはって逆算できないのかそういう法則にすら気づいてないのか見てて辛いときあるよ

 

25 : 2024/01/15(月)12:44:05 ID:tw1XTwny0
>>16
そんなの見ながらイライラしてる方が知能低そうだな

 

18 : 2024/01/15(月)12:33:21 ID:IBCpnOEJ0
シム系は大体これ
近年で思ったのはゼノブレ2の属性玉

 

19 : 2024/01/15(月)12:33:27 ID:LmVZMnlX0
elonaとelin

 

22 : 2024/01/15(月)12:39:34 ID:4HKQRf7e0
パラドゲー

 

23 : 2024/01/15(月)12:40:26 ID:bCcTfINn0
ふぁくとりお

 

24 : 2024/01/15(月)12:42:11 ID:oM0CFrga0
ちのうのたかいひとww
黙れイノベーター

 

26 : 2024/01/15(月)12:45:07 ID:StVe2SJm0
ブレワイ、ティアキン
ポケモンランクマッチ

 

27 : 2024/01/15(月)12:47:05 ID:ItvJHW0l0
メガトン級ムサシ

 

28 : 2024/01/15(月)12:49:17 ID:+zwJkrpa0
IQ

 

29 : 2024/01/15(月)12:51:28 ID:9zHu9CZW0
逆転裁判

 

30 : 2024/01/15(月)12:54:13 ID:VPvOVQ1g0
オブラディン

続編とか新作出ないのこれ?

 

34 : 2024/01/15(月)12:59:27 ID:x4juoL1c0
>>30
続編とか出てないみたいだね
オブラディン好きならThe Case of the Golden Idolおすすめ

 

40 : 2024/01/15(月)13:12:54 ID:VPvOVQ1g0
>>34
見てきたけど日本語ないやん…

オブラディン売れなかったのかな
歴代一位と言っていいくらいアドベンチャーや謎解きのジャンルで面白かった

 

43 : 2024/01/15(月)16:42:25 ID:APvMPjCS0
>>40
日本語化があったかも

 

31 : 2024/01/15(月)12:54:34 ID:PBDaY5AP0
エッガーランド
HAL研の名作だぞ
倉庫番にアクション要素追加したせいで
解法思いついても操作がなかなか追いつかない。

 

33 : 2024/01/15(月)12:59:21 ID:Jw7aFFvdM
知能ではないかも知れないけどメタギアはプレイから10年後くらいに冷戦時の背景とか知って改めてストーリー理解したな

 

35 : 2024/01/15(月)13:02:41 ID:iIQ41PKZd
興味があれば大体できるだろ
理解するのがめんどくて手を出さないゲームならあると思う
カルネージハートみたいなやつとか

 

36 : 2024/01/15(月)13:02:56 ID:92lxtHkQ0
A列車とかシムシティの様な
街づくり系のゲームは難しい

 

37 : 2024/01/15(月)13:05:30 ID:8LVxiIVuM
ディスコイリジウム

 

38 : 2024/01/15(月)13:08:55 ID:kNZ3ENQJ0
JRPG

 

39 : 2024/01/15(月)13:09:10 ID:nGxYLIji0
ブヒッチでは出ていないPS5のゲーム

 

41 : 2024/01/15(月)13:25:44 ID:PdV1EiSY0
>>39
それで売れてないんだからPS5のユーザー層は知能が低いって事なんでは…

 

42 : 2024/01/15(月)15:57:56 ID:Xdiu7D030
超探偵事件簿レインコード

 

44 : 2024/01/15(月)17:06:54 ID:CcfZJFOz0
XCOM

 

45 : 2024/01/15(月)17:10:36 ID:trQFIjsHd
MYST系の謎解き
言葉のヒントがほぼ無いから
相当察しが良くないとクリアできん

 

46 : 2024/01/15(月)17:19:10 ID:RMXnST6R0
5以降の今のバイオは知らんけど昔のバイオはMYSTみたいな謎解きゲームだった

 

47 : 2024/01/15(月)17:22:03 ID:w5L4Ey470
簡単に言って、文字が出てくるゲームは理解力いるんじゃないかなと思う
シミュレーションやコマンド系のゲームはそうなんだなと今更気づいたよ

 

48 : 2024/01/15(月)17:32:26 ID:wbUskmjUd
バンゲリングベイ

 

49 : 2024/01/15(月)17:52:51 ID:7tAXhsJod
そりゃ教養・オブ・ザ・イヤーことスターフィールドでしょうw

 

50 : 2024/01/15(月)18:08:33 ID:F8x0ekgb0
格ゲー
フレーム表を覚えた上で瞬時に最適解を出すなんて相当頭の回転が速くないと無理だろ

 

51 : 2024/01/15(月)18:11:22 ID:xTs6dzEo0
もじぴったん

 

52 : 2024/01/15(月)18:13:43 ID:xTs6dzEo0
レイトン教授も俺の知能の低さを証明した
あれだけは一人でプレイできないと思った

 

53 : 2024/01/15(月)19:06:56 ID:52jcGpkn0
ここまで世界樹無し

 

54 : 2024/01/15(月)19:08:24 ID:xvvsPCSj0
数学オリンピックの問題とか

 

55 : 2024/01/15(月)19:12:21 ID:oZmgZgEi0
Baba is you

 

56 : 2024/01/15(月)22:45:28 ID:zOB53vw+d
ストラテジー

 

引用元: 知能が低い人間にはプレイできないゲーム←思い浮かんだゲーム

タイトルとURLをコピーしました