「ターン制コマンドバトル」←こいつどうすんの

RPG
1 : 2024/01/28(日)10:21:23 ID:8CkLIpsR0
擁護してるやつ頭が化石の老害しかいないし
"

2 : 2024/01/28(日)10:23:57 ID:jcj4X/Dl0
どうもしないだろ

 

3 : 2024/01/28(日)10:25:24 ID:XSiW4fUK0
はいポケモン

 

43 : 2024/01/28(日)12:06:37 ID:2mwxU7kI0
>>3
はい、パルワ

 

81 : 2024/01/28(日)15:26:09 ID:9CFmcsxRd
>>43
後出しで負けてるの草

 

4 : 2024/01/28(日)10:25:44 ID:Ymrr0lFC0
むしろ片方しか認められない人の方が頭がかたい

 

5 : 2024/01/28(日)10:26:08 ID:UdkgLY4s0
アクションだとパーティー組めないのがなぁ
できてもAIかマルチだから自分で操作できない
装備も自分の分しかできないし脳筋か魔法タイプかで悩む
ダンジョン飯を見てたら久しぶりに6人パーティーのRPGがやりたくなったわ

 

91 : 2024/01/28(日)15:50:57 ID:GC+gM87y0
>>5
それなら結局18年前のガンビットが正解だったんじゃん

 

6 : 2024/01/28(日)10:27:04 ID:MlCkpca30
アトラスゲー楽しいやん

 

7 : 2024/01/28(日)10:27:42 ID:/d6aw75x0
アトラスとドラクエとポケモンと龍か

 

8 : 2024/01/28(日)10:28:23 ID:UdkgLY4s0
世界中で売れてるらしいバルゲ3はターン制じゃなかった?

 

10 : 2024/01/28(日)10:32:44 ID:6WrJPKwz0
バルダーズゲートはターン制だけど移動や地形効果も重要だからここで言う典型的なターン制コマンドバトルとは違うぞ

 

13 : 2024/01/28(日)10:34:39 ID:xqQjsn/R0
>>10
それ言うたらアクションもマリオみたいに
RPG要素皆無純粋なアクションゲームに絞るべきだな
そうなるとどちらもオールドスクールになるが

 

11 : 2024/01/28(日)10:32:54 ID:xqQjsn/R0
洋ゲーのアクションが洗練されて勢いあった2世代ぐらい前ならまだしも
今はむしろターン制再評価の時代だろ

 

14 : 2024/01/28(日)10:36:53 ID:0+yNmBTz0
カレーとラーメンどっちの方が美味いかみたいな議論だろ
それぞれ違った良さがあるんだから別々に楽しめばいい
ラーメンの方が流行ってるからってカレー屋がラーメン出すようになったらそりゃ潰れる

 

34 : 2024/01/28(日)12:00:17 ID:TFA47ncu0
>>14
寿司屋は主軸は寿司だけどサイドはなんでも出すようになってる

 

15 : 2024/01/28(日)10:38:45 ID:7oQF+EcF0
作品とあってるかどうかが重要
ドラクエがアクションになっても困惑するし
モンハンがコマンドバトルになっても違和感

 

19 : 2024/01/28(日)10:54:21 ID:PhV1wjfj0
ターン制はきちんと作られてるとシミュレーション化して頭使うから楽しいんだが
ヘタなところが作ると高火力で押し切ればいいだけのクソゲーになりやすいよなぁ
とは言え読みあいが苦手な人用にレベルを上げてステータス差で押し切るって方法も間違ってないから調整が難しいよな

 

20 : 2024/01/28(日)10:54:32 ID:scZD1wJ60
普通に面白いじゃんターン制
手を止めながらのんびり遊べるし
酒とか飲んでフワフワしながら遊びたい時に最高にハマるんよ
休む間もなくガッツリ集中してやるゲームも面白いけど幅よ、幅
色んな選択肢が有ったほうが単純に豊かだろ

 

21 : 2024/01/28(日)10:55:32 ID:KJ/FJLed0
仕事で疲れてるのにさらに疲れるアクションゲームとかやってらんねえわ

 

23 : 2024/01/28(日)10:58:17 ID:mM6AzCfW0
別にターン制が悪いわけじゃないだろ…

 

24 : 2024/01/28(日)11:03:32 ID:h/gWu6sX0
戦闘も飽きてくるからな
だいたい行動パターン決まってくるから
そうなったらアクションのが楽かも

 

66 : 2024/01/28(日)14:07:36 ID:bx4yAi/A0
>>24
エンカウント方式だと位置の概念があんまり無くてワンパターンになりやすいんだよな

 

25 : 2024/01/28(日)11:09:29 ID:ky+OMe4F0
クロノクロスのスタミナ管理制でリスク付きで前借りできるの地味に好き

 

27 : 2024/01/28(日)11:36:02 ID:8NGEF0EQa
ターンコマンドでもオート戦闘で行けるやつのが流行ってる
サガとかCSよりソシャゲのが何倍も売上多い

 

28 : 2024/01/28(日)11:36:44 ID:40oMrZh50
見た目がリアルなだけで面白くない洋ゲーの大味戦闘やっとけよ。

 

31 : 2024/01/28(日)11:46:39 ID:kzNY4jGq0
自分が好きなジャンル以外は存在してほしくないマン

 

32 : 2024/01/28(日)11:50:42 ID:RMwdZBIV0
無双みたいなARPGならコマンド式のほうが良いと思うけどね

 

33 : 2024/01/28(日)11:52:43 ID:KFikZrie0
面白いならオートなんて入れないよなってドラクエみて思いました

 

35 : 2024/01/28(日)12:01:47 ID:8+Xl/iAq0
>>33
雑魚戦が作業なのはコマンドもアクションも同じじゃね?
むしろその作業をオートにできるコマンドの方がやりやすいだろ

 

44 : 2024/01/28(日)12:08:45 ID:MguvEaRW0
>>35
それはリソース管理が必要ないゲームだな
スレイザスパイアーみたいに後のために一戦一戦を考えて進めるのがコマンドRPGの楽しみよ

 

36 : 2024/01/28(日)12:01:49 ID:FgTYnXmj0
どっちらにも持ち味があるから

 

37 : 2024/01/28(日)12:01:58 ID:AKJ/Qeqk0
こういうスレってジャンルや表現を画一化して作品ではなく製品にしたいのだろうな

 

39 : 2024/01/28(日)12:04:08 ID:QPI9ejWEd
龍が如く8の戦闘がゴミすぎる

一戦もクッソ長い

 

42 : 2024/01/28(日)12:06:05 ID:TIXwnOON0
コマンドで4人以上のPTだと
色んな要素計算できて面白いけど
ポケモン形式の何がおもろいかわからん
ガキ向けに簡単なだけだろ

 

48 : 2024/01/28(日)12:16:21 ID:6NKLYYrJ0
ダイパが売れたからコマンドでも良いだろはポケモンファンでも言わないと思う

 

55 : 2024/01/28(日)13:15:24 ID:TF8wSy9H0
>>48
って言ってもコマンドバトル変えるってなったら猛反発されると思うわ

 

51 : 2024/01/28(日)12:46:45 ID:pBDm77Nz0
コマンドバトルは好きだけど
ペルソナの弱点システムみたいに、戦い方を指定されてるようなのは嫌いだわ
あのバトルって選択肢が狭くなってるだけな気がする

 

60 : 2024/01/28(日)13:35:39 ID:WEBR/zh80
>>51
少ない手番で相手を上回るのがコマンドバトルの鉄板なのにそこを否定するのか

 

53 : 2024/01/28(日)12:49:52 ID:0HCTXpI20
こういうバカのせいで真に受けたFF死んで草

 

54 : 2024/01/28(日)12:51:47 ID:+xNjXoin0
>>53
っていうかFF13の時点でアクションゲームの戦闘は一回諦めてた
ドラクエ9もアクションゲーム戦闘は変更した
アレはそのままアクションゲームにしたw

 

56 : 2024/01/28(日)13:15:37 ID:UvUQQH1c0
アクションでパーティー制は無理があるからな

 

57 : 2024/01/28(日)13:18:10 ID:EzyasYgV0
ポケモンはモンスターに戦わせるという形なわけで
主人公は司令官(コマンダー)だからな
だからコマンド戦闘との相性が良いんだろ

 

58 : 2024/01/28(日)13:26:12 ID:+T9zY9my0
ターン製というよりもレベルがいらん

 

59 : 2024/01/28(日)13:32:37 ID:dZNuyEvq0
全部同じ様なゲームになってもつまらんからな

 

62 : 2024/01/28(日)13:48:32 ID:cmsP2giU0
結局はスクやエニのコマンドゲームがつまらないってだけ
なのにそこを無視して持ち上げたりしてるからいつもこの手のスレは破綻してる

 

63 : 2024/01/28(日)13:51:06 ID:YDDEAJAAr
でもスクエニのアクションRPGはもっと酷えから…
若い人に向けてアクションに変えたとか言ってたアレはまだマシな方

 

69 : 2024/01/28(日)14:16:41 ID:njnl3EGH0
>>63
スクエニ以外のゲームの知識さえないファッションゲーマーがゲームを語りに来るのが身の程知らずってことやね

 

64 : 2024/01/28(日)13:52:37 ID:dZNuyEvq0
アレこそ最悪だろう

 

65 : 2024/01/28(日)13:57:27 ID:k+80Io9y0
アクションゲームは1時間も遊べば操作にも慣れて、手癖で脳死プレイするだけのゲームになりがち

 

72 : 2024/01/28(日)14:19:22 ID:4NSP127j0
>>65
だから即死系のワナつけて
覚えゲーにさせたりな

 

67 : 2024/01/28(日)14:12:02 ID:YUSDp5Pe0
FFの様に雑魚戦までずさーしたくない

 

68 : 2024/01/28(日)14:14:05 ID:JxlZMHUl0
ターン制アクションバトル
リアルタイム制コマンドバトル

も見てみたい

 

73 : 2024/01/28(日)14:26:20 ID:D9VQDHNU0
ポケモンはコマンドだけど種類もワザも膨大だからそこに戦略性がある訳でな
ドラクエみたいな仲間も限られ技も大してないのはだめだと思うが

 

74 : 2024/01/28(日)14:27:12 ID:ky+OMe4F0
極端な括りならヒットアンドアウェイのアクションはターン制アクションみたいなもんかね
モンハンとか

 

76 : 2024/01/28(日)14:57:44 ID:2SiVC37q0
あとは、「ルナティックドーンテンペスト」の戦闘はわりとみるべきもんがある戦闘処理かもしれない
攻防が野球ゲームの投球と打球みたいな処理になってる

 

77 : 2024/01/28(日)15:10:51 ID:sxiiIe9W0
大半のアクションもターン制と変わらんて
設定されたアルゴリズムに合わせて攻撃、予兆、怯み、休みのモーションがアニメーションされるからプレイヤーはそれを見て押し引きするなり回避やパリィで打ち消していくゲームだろ
それが面白いんだからターンの概念はアクションにもあるんだよ
それを認識できない奴って感覚が鈍いっつーか仕組みが見えてない
漫然と雑な遊びしかやってないんだろうなって分かる

 

80 : 2024/01/28(日)15:17:48 ID:2SiVC37q0
>>77
こちらの入力をゲーム側がいつまでも待ってくれるかどうかっていう違いがあるでしょ
RPGでいうとゼルダとトルネコの違い

 

85 : 2024/01/28(日)15:31:25 ID:KiDtPlQp0
>>80
ポーズできるものもあるし、じゃなくてそうゆうことじゃないんだよ
分からんチンがよー
時間止められるとかプレイヤーの行動消化を待ってくれるとかの話ししてんじゃなくてアクションもターン制とやってること変わらないことが多々あるよって言ってんのになんでそれを言ってくるの...

 

90 : 2024/01/28(日)15:48:27 ID:dphMfk0p0
>>85
レースゲーとコマンドバトルも同じ部分はある
そんな最小公倍数の話をして意味あんの

 

95 : 2024/01/28(日)16:19:53 ID:2SiVC37q0
>>90
ゲームにおける最小公倍数的な処理のの話、っていうと去年ぐらいまでゲサロに出没してた通称壊レコを思い出すわ

 

78 : 2024/01/28(日)15:15:17 ID:7nvTOG+f0
如く8…

 

79 : 2024/01/28(日)15:16:54 ID:nAIuWTxO0
ゲームやることすらせずに他人のプレイ動画しか見てなかったりして

 

82 : 2024/01/28(日)15:27:35 ID:mvAdDo2q0
こんな老害システムを未だに実装している国民的RPGがあるらしい。
時代の変化を認めたくなくて進化を諦めた怠慢ゲーム

 

84 : 2024/01/28(日)15:30:24 ID:9CFmcsxRd
戦闘アクションは結局攻撃を当てるか当てないか、喰らうか喰らわないかだけ

 

86 : 2024/01/28(日)15:34:14 ID:BR+TmPbY0
テンポさえよければいいよ

 

92 : 2024/01/28(日)15:58:53 ID:+mHMJXBbM
モンハンはモンハンで4辺りからきっちりターン制ってもんでもなく
もうずっと忙しなく俺のターン!で
モンスター動いてるもんだから
如何に僅かな隙に最も効く部位に最高火力叩き込めるか
被弾したら即死の中で大縄跳びだからなぁ…

 

96 : 2024/01/28(日)17:00:04 ID:adJWZgXRM
>>92
それエンドコンテンツのみじゃん

 

93 : 2024/01/28(日)16:08:06 ID:SBDJPy4a0
被弾したら即死とかそんな極端なゲームにいつなったんだよモンハンが

 

99 : 2024/01/28(日)18:07:29 ID:YOihrHYk0
レベル上げれば
小学生でもクリアできるってのが
コマンドRPG だからなぁ
ゲーマー向けじゃないな

 

100 : 2024/01/28(日)18:09:14 ID:yrMronYj0
龍8もアクションだったら今ほど不評じゃなかったろうな
今作も硬い敵をひたすら削るだけの虚無コマンドバトルは何も変わってないし

 

引用元: 「ターン制コマンドバトル」←こいつどうすんの

タイトルとURLをコピーしました