家庭用ゲームを趣味にしようと思うんだけど、家庭用ゲームって高すぎるだろ

ゲーム
1 : 2024/01/30(火)06:30:48 ID:DOvtp3Uc0
大体1本7000円くらいはするじゃん、控えめに一週間に1本でも1ヶ月で28000円以上してしまう
パッケージと違ってダウンロード版は売ることも出来ないのも原因
"

31 : 2024/01/30(火)07:55:39 ID:ExYnw+uq0
>>1
一週間に1本なんてゲームやる暇あるか?
1ヶ月1本やれりゃいい方だろ?

 

2 : 2024/01/30(火)06:34:06 ID:D4avYNg60
大人の趣味としてはコスパかなり安い方だろ
月3万程度も払えないほど貧しいならスマホで無料ゲームを無課金で遊んでればいいよ
家庭用にこだわる必要無い

 

4 : 2024/01/30(火)06:34:54 ID:MiQawN7M0
サブスクがあるよ

 

5 : 2024/01/30(火)06:36:22 ID:vZ+l6Nxw0
それはゴミステを選択してるからだろ
スイッチなら中古の価格も安定するから中古回しで安く遊べてコスパ抜群だぞ
ゴミステは即買取価格下がるから中古回しできないゴミ

 

13 : 2024/01/30(火)06:42:22 ID:D4avYNg60
>>5
中古ならマルチとかプレステ版の方が3割は安いからプレステ最強だと思うが
クリア後即売ること考えたら値下がり速度早いプレステは結局長い目で見たら損なのか

 

6 : 2024/01/30(火)06:36:50 ID:93RhfWqJ0
そんな頻度で買ってたらいつかゲームやるのが億劫になってゲーム買うだけで満足ってコスパ最悪の趣味に変わるからもうちょい長いスパンで遊びなさい

 

8 : 2024/01/30(火)06:37:36 ID:DSi1Hq7c0
1週間に1本が控えめ?

学生かニートか?

 

9 : 2024/01/30(火)06:38:51 ID:vZ+l6Nxw0
ゴミステ以外は豊富なタイトルがリリースされる時代だから1週間に1本はおかしくもない

 

10 : 2024/01/30(火)06:38:52 ID:ZX6sTH2E0
お金がないなら中古で買えばいいと言いたいところだけど 中古ショップが壊滅状態だからなあ
メーカーにお金はいるしダウンロード版でいいんでない 安いし

 

11 : 2024/01/30(火)06:38:54 ID:yKYcncpJ0
steamセールで安く買えよ

 

12 : 2024/01/30(火)06:41:56 ID:OszaQIha0
PS5を趣味にしたら?
初期投資はクソ高いけど
ろくなソフト殆ど出ない結果的に金貯まるぞ

 

14 : 2024/01/30(火)06:54:16 ID:WvVNv//p0
新作を買うな
セールされてるの買え

 

41 : 2024/01/30(火)08:32:44 ID:+gKCDEZn0
>>14
でもセールで買うと馬鹿にするじゃん

 

15 : 2024/01/30(火)06:57:38 ID:SPFclm230
xssでゲーパスオンリーが一番コスパ最高だな新作も遊べるしな

 

23 : 2024/01/30(火)07:12:53 ID:nvrzvdt0a
>>15
いくらゲーパスあってもXBOXだと出ないゲームも多いしイマイチじゃない?

 

49 : 2024/01/30(火)08:56:25 ID:uTkHJfjZM
>>23
今じゃPS5の方が出ない ゲーム多くない?
パルワールド、ヴァンサバ 、スターフィールド、インディージョーンズ

 

16 : 2024/01/30(火)07:00:14 ID:5pWyKYded
じゃあゴルフでもやれ

 

17 : 2024/01/30(火)07:04:02 ID:0jSJhPkS0
Steamなら名作がセールで数百円で売ってる
600円で2本買えたりするからCS民は頭バグるぞ

 

18 : 2024/01/30(火)07:06:44 ID:OL6cPW0v0
中古のスーファミやプレステ2あたりが面白いぞ。
ソフトも安くて名作もいっぱいある。

 

19 : 2024/01/30(火)07:08:00 ID:cQ7Fgo2X0
課金ガチャゲーなんて10連3000円でキャラ1体200連前後が天井だからキャラ1体で10本近く買えるぞw

 

20 : 2024/01/30(火)07:10:27 ID:JBtOdrrU0
Xboxとゲーパスで好きなだけ遊べ

 

21 : 2024/01/30(火)07:11:16 ID:lObw9cqD0
だから嫌なんだよなゴミ捨て🚮
奮発してPC買えば後は一生快適だぞ
知識ないから怖いとか部屋狭くて置けないとかならご愁傷様笑🖕

 

25 : 2024/01/30(火)07:14:36 ID:TarEoOQEd
>>21
10年も経てばマザボごと交換や

 

22 : 2024/01/30(火)07:12:20 ID:TarEoOQEd
セール待ちならsteamと変わらんやろアホか

 

24 : 2024/01/30(火)07:13:28 ID:N3NJkZQI0
じゃあ数千時間遊べるゲームを買えばいい

 

27 : 2024/01/30(火)07:26:27 ID:3Ipdqc+sd
よっぽどのヘヴィーゲーマーでもなきゃ家ゲーのソフトなんて年に一桁で購入収まる人が大半だろうし趣味にしたら全然安いでしょ
家庭用ゲームなんかよりソシャゲ趣味にする方が何倍も金かかるわ

 

38 : 2024/01/30(火)08:17:06 ID:tPxJgXxW0
>>27
今どきのソシャゲなんて課金必須でもないし、金かからんだろ
俺はソシャゲ3つやってるけど年5000円くらいだわ(1つは無課金)

 

28 : 2024/01/30(火)07:39:24 ID:AoO9uc9fM
安PCを買って変愚蛮怒をやろう

 

29 : 2024/01/30(火)07:41:45 ID:rsYJVqfq0
PCだけどゲーパスと無料ゲーで今月ゼロ円出費だな
しかも話題のゲーム大体遊べてるという
PCで揃えた方が他の趣味にも転用出来るから捗るぞ

 

33 : 2024/01/30(火)08:00:37 ID:AoO9uc9fM
>>29
無料ゲーって大作ほど面倒で放置気味だわ
コジマ配達のゲームとかインストールもしてない

 

30 : 2024/01/30(火)07:55:14 ID:Vws9+2mj0
金なんてかからんぞ
実際は仕事の忙しさと気力のなさでゲームなんて大して進まんし……
どうすれば積まないんだろうな

 

34 : 2024/01/30(火)08:03:44 ID:DOIN4eUq0
実際ゲハカスがグラボでイキる程度のゲーミングPCよりも
CSを満足に遊べる環境づくりの方が圧倒的に金かかる

まず戸建、複層ガラスで防音、ホームシアター用のdolby atmos対応スピーカー一式、
50インチ超テレビ、VRも遊べるそれなりの広いリビング、
それに見合ったソファとテレビボードが必要
もちろんVRよりにゲーミングPCもあるぞ

 

35 : 2024/01/30(火)08:06:20 ID:DBzE4xSgd
とんでもないニートがゲハにやって来たな
ここはゲームをやる時間がないおっさんがゲーム雑談するとこだぞw

 

36 : 2024/01/30(火)08:09:10 ID:o+Q1xIBa0
無料ゲーは落とした時点で満足する現象なんだろな
やる気が出ない

 

42 : 2024/01/30(火)08:33:56 ID:8qd8H13Ka
遊園地やアイドルのライブ行く事考えたら安過ぎるくらいや

 

43 : 2024/01/30(火)08:36:34 ID:GIP9sFaM0
PS3くらいでゲームとしては頭打ちみたいなもんだからめっちゃエコ

 

44 : 2024/01/30(火)08:38:39 ID:aVtTMcj5H
多分趣味の意味をはき違えてると思う
愛好した結果趣味なわけで

 

46 : 2024/01/30(火)08:40:29 ID:BXhY81R30
趣味って空き時間ずっとそれをやるみたいなことじゃないぞ

 

48 : 2024/01/30(火)08:56:18 ID:oRS1W34pM
最新作だけやるなら確かに金は掛かるかもな

 

50 : 2024/01/30(火)09:23:50 ID:Ny4KQhhh0
ゲームなら何でも良いなら激安で遊べるのが現在
ムービーは見たく無いグロが嫌い、とかの条件が有る場合は安売りとかサブスクなんて全然嬉しく無い

 

52 : 2024/01/30(火)10:01:53 ID:XQX4W92f0
家庭用ゲーム機が高いなんて言ってる奴は無職だろ
まずお前は働け

 

53 : 2024/01/30(火)10:04:06 ID:t5Ts//Uk0
イーグレットツーミニでも買ってずっとそれ遊ぶのもいいぞ
別途モニターも要らんし電気代も少ないしなんならモバイルバッテリーあれば外でも遊べる

 

57 : 2024/01/30(火)18:27:12 ID:CKaw17tgd
配布石だけで欲しいガチャ毎回当てられる豪運持ってりゃ別だがそう上手くいくわけじゃないからな
つうかみんながみんな無課金微課金で満足プレイできたら基本無料ソシャゲなんて商売成り立たんやろ

 

58 : 2024/01/30(火)18:44:46 ID:tPxJgXxW0
>>57
大部分は無課金、微課金だろ
それを数%の重課金、廃課金が支えてる

 

60 : 2024/01/30(火)22:14:55 ID:ZDI9kUWu0
なんか漫画アプリに手を出してからプライベートな時間の占有率ヤバイわ

 

61 : 2024/01/31(水)07:13:57 ID:ZFX7Fgpa0
7000円の価格帯のゲームを毎週1本遊び尽くせるとかそんな時間が欲しい
ていうか仕事でも基本は週40時間で休憩通勤時間含めても残業なしなら週50~60時間くらいだろうに趣味の範疇超えてるわ

 

62 : 2024/01/31(水)12:35:12 ID:zvArqNmAM
>>61
週末で30時間ぐらいやればまぁ出来なくもないな

 

引用元: 家庭用ゲームを趣味にしようと思うんだけど、家庭用ゲームって高すぎるだろ

タイトルとURLをコピーしました