リッジレーサーにあった要素で、リッジレーサー発祥の要素ってあるの?

グランツーリスモ
1 : 2024/02/09(金)19:55:29 ID:29vpsCVf0
どれも既に出てたゲームの使い回しか劣化にしか見えないんだけど
"

2 : 2024/02/09(金)19:57:48 ID:tjtZQaZa0
360度ドリフト

 

3 : 2024/02/09(金)19:58:17 ID:8X2H9nfD0
>>2
Asphalt9でもできるけど?

 

4 : 2024/02/09(金)19:58:32 ID:PG7JcH96d
ネジコン対応

 

5 : 2024/02/09(金)19:58:49 ID:8X2H9nfD0
>>4
グランツーリスモでも使えた

 

6 : 2024/02/09(金)19:59:17 ID:P4OMlgWN0
隠しキャラにパックマン

 

8 : 2024/02/09(金)19:59:52 ID:8X2H9nfD0
>>6
マリオカートアーケードにもいるんだよなぁ

 

7 : 2024/02/09(金)19:59:21 ID:tjtZQaZa0
オープニングゲームは?

 

10 : 2024/02/09(金)20:00:45 ID:8X2H9nfD0
>>7
大神の初期版

 

32 : 2024/02/09(金)20:48:06 ID:EmGy+kvV0
>>10
大神のほうが後じゃねぇか

 

9 : 2024/02/09(金)20:00:30 ID:UfHuqBmY0
ディスク取り出してもプレイし続けられる
そのまま音楽CD入れて流しながらプレイもできる(たまにフリーズ)

 

12 : 2024/02/09(金)20:01:12 ID:8X2H9nfD0
>>9
PSのシューティングでも出来たけど

 

11 : 2024/02/09(金)20:00:56 ID:Y3WsCt7F0
レースクィーンの髪が短い

 

13 : 2024/02/09(金)20:01:44 ID:8X2H9nfD0
>>11
MFゴースト

 

14 : 2024/02/09(金)20:02:37 ID:cddJ+MAL0
発祥って言ってんのに後発含めて文句言ってんの頭おかしいやろ

 

15 : 2024/02/09(金)20:03:34 ID:t7vSLTgi0
>>14
それな

 

16 : 2024/02/09(金)20:05:13 ID:LysPHrUS0
レールドリフトだろ

 

20 : 2024/02/09(金)20:10:19 ID:Zsjt3M5l0
ドリフトで逆回転してもカーブを曲がれる

 

24 : 2024/02/09(金)20:13:40 ID:Zsjt3M5l0
レイブレーサーってリッジより後じゃん

 

27 : 2024/02/09(金)20:16:49 ID:sKOkfm6H0
PS版ならロード時間待ちのミニゲームは発祥と言っていい気がする

 

28 : 2024/02/09(金)20:17:46 ID:8X2H9nfD0
ドリフトスピリッツは完全なレールドリフト

 

29 : 2024/02/09(金)20:22:18 ID:VfqGlQTV0
最近のはもう知らんけど昔の奴は売れてただろ
売れてたら勝ちだし起源を主張して良い
力こそが正義でごわす

 

30 : 2024/02/09(金)20:23:01 ID:8X2H9nfD0
>>29
マリオカート

 

31 : 2024/02/09(金)20:25:31 ID:X5iKKPEU0
リッジレーサーっていうタイトル名

 

35 : 2024/02/09(金)20:54:21 ID:AkqwKAIq0
ミラーコース

 

36 : 2024/02/09(金)20:58:36 ID:+KXZi3500
リッジレーサーV好きなんだけどクリナーレでぶん回すの

 

39 : 2024/02/09(金)21:09:39 ID:1uIn85HM0
レースとテクノの組み合わせ

 

41 : 2024/02/09(金)21:51:18 ID:EhRtYPsQ0
永瀬麗子

 

42 : 2024/02/09(金)22:05:34 ID:Z3Hv5Oh/0
>>41
これ

 

43 : 2024/02/09(金)22:24:47 ID:EbsT0Sgg0
タクティクスオウガ以降の3D SLGはパクリだらけ
ディスガイアとかな!

 

44 : 2024/02/09(金)23:18:17 ID:HJC01RKT0
発祥というかテクスチャマッピングじゃね?
タッチの差で何かあったかな

 

52 : 2024/02/10(土)01:47:14 ID:4CyAOPLV0
>>44
テクスチャは同じくナムコのウイニングランが先だったはず

 

53 : 2024/02/10(土)03:04:05 ID:N7C0Pnds0
>>52
ウイニングランはSYSTEM21、テクスチャなしの生ポリゴンですよ。
ゲーム用ポリゴンハードでテクスチャを初搭載したSYSTEM22の第1弾がリッジレーサー。
そのグラフィックが初代リッジレーサー(アーケード版)の一番の売り。

 

45 : 2024/02/09(金)23:24:29 ID:lqB4g9kE0
リッジの1で、段差を越える時に車体が飛ぶのが分かったのは面白かった

 

46 : 2024/02/09(金)23:33:35 ID:2ANhe1fe0
続編をアルファベット1文字で表現したり、数字をタイプ4と読ませるのは珍しいんじゃないか

 

47 : 2024/02/09(金)23:48:20 ID:aAmV8FGy0
BGMをEDM系にする試み
それまではだいたいロック系が多かった

 

48 : 2024/02/10(土)00:29:44 ID:qQkqd14q0
いい感じにコーナー曲がった時に褒めてくれるのって前にもあったんかな

 

49 : 2024/02/10(土)01:37:06 ID:r5WtUhGf0
BGMにガバ採用

 

54 : 2024/02/10(土)03:17:40 ID:4CyAOPLV0
あれ?確かリッジより先にテクスチャ使ってたやつあった気がするけどウイニングランじゃなかったっけ

 

57 : 2024/02/10(土)08:31:03 ID:CKz6dAgM0
ロンチゲー

 

58 : 2024/02/10(土)08:37:10 ID:YAsEELef0
あのクオリティでフルポリゴンでテクスチャ貼られてるレースゲームなんて
リッジレーサーが初めてと言っても良いくらいなんだがな

 

60 : 2024/02/10(土)17:34:59 ID:SQFEcmEz0
地味にじゃなくてめちゃめちゃ凄かったよ
実車のようにスピン逆走するゲーム自体が初めてみたいなもんだし
パソコンのクソ遅いCGを知ってる当時の人からするとフルCGの絵が動いてる事自体意味不明だった

 

61 : 2024/02/10(土)22:39:22 ID:51uNnuyn0
パッと見は生ポリより綺麗に見えたりするパワードリフト ラッドモービルあたりかなっておもたがどう?ここらはスプライトを駆使してたはず

 

引用元: リッジレーサーにあった要素で、リッジレーサー発祥の要素ってあるの?

タイトルとURLをコピーしました