RPGの何がめんどいってターン制バトルだよな

RPG
1 : 2024/02/10(土)11:42:43 ID:8Zprwzcz0
ターン制バトルじゃないRPGならいいよ
"

31 : 2024/02/10(土)11:52:54 ID:T/GTWiyTd
>>1
にゃ関係ないんじゃね

 

2 : 2024/02/10(土)11:43:15 ID:4BxpCV+X0
アクティブにすればいい

 

3 : 2024/02/10(土)11:43:38 ID:Dnr3VMWV0
ゼルダでいいだろ

 

5 : 2024/02/10(土)11:44:49 ID:QtWPu7MBd
>>3
ゼルダはRPGじゃない定期

 

18 : 2024/02/10(土)11:49:34 ID:jzv1m6D9H
>>5
ロールプレイングだろターン制じゃないだけで
その理屈だとアクションロールプレイングはどうなんだって話になるし

 

4 : 2024/02/10(土)11:44:11 ID:AMeOFE3/0
ペルソナ全否定

 

6 : 2024/02/10(土)11:45:58 ID:8Zprwzcz0
女神転生はやるけどね

 

7 : 2024/02/10(土)11:45:59 ID:wnJVD1MUd
ロールプレイングゲームだと言うと違うと言われアクションゲームだと言うと違うと言われるゼルダ

 

11 : 2024/02/10(土)11:47:06 ID:w42aS+kX0
>>7
だからアクションRPGってジャンルがあるんだろ

 

15 : 2024/02/10(土)11:48:36 ID:QtWPu7MBd
>>11
なに1点だこいつ

 

23 : 2024/02/10(土)11:51:15 ID:w42aS+kX0
>>15
お前が何言ってんだ

 

28 : 2024/02/10(土)11:52:22 ID:TxmcQhM+H
>>23
多分後に引けなくなってるだけだと思うわ
相手にしちゃいかん

 

8 : 2024/02/10(土)11:46:15 ID:PZ2s1gOsM
atbね

 

9 : 2024/02/10(土)11:46:44 ID:3kyULKib0
スターオーシャンシリーズ

 

10 : 2024/02/10(土)11:46:55 ID:AMeOFE3/0
ゼルダググるとジャンルはアクションアドベンチャーらしいぞ

 

12 : 2024/02/10(土)11:47:17 ID:I+jViP+U0
ブルプロおすすめ

 

13 : 2024/02/10(土)11:47:20 ID:/WhI0r2ta
ターン制バトルはソシャゲならまだ許せるけどコンシューマーゲーではあえてやろうとは思わないな

 

14 : 2024/02/10(土)11:48:09 ID:AMeOFE3/0
ソシャゲは逆にだいたいオートバトルじゃね?

 

16 : 2024/02/10(土)11:49:10 ID:cl2i8cR70
ターン制コンプと美しいグラフィック()コンプがあるスクエニ

 

17 : 2024/02/10(土)11:49:12 ID:WO8X8CRVM
ハクスラは?
王道diabroww

 

19 : 2024/02/10(土)11:49:42 ID:YFnfGsIH0
最近の子はじっくり考えることに慣れてないから
がないから
反射で戦えるアクションのがいいんかな

 

20 : 2024/02/10(土)11:49:59 ID:aZi2Daqo0
アドベンチャーとかいうゲームジャンルの中でも一番謎なやつ

 

21 : 2024/02/10(土)11:50:39 ID:cl2i8cR70
モンハンとか言うひたすら大剣振り回すRPGもつまんないけどな

 

22 : 2024/02/10(土)11:50:53 ID:L2Dv/Whe0
アクションゲー

 

25 : 2024/02/10(土)11:51:25 ID:T/GTWiyTd
敵味方フェイズに別れてるやつ以外は普通に面白いと思うけどな

 

26 : 2024/02/10(土)11:51:30 ID:VGz9BJsx0
ゼルダはアクションRPGというジャンルだろ

 

27 : 2024/02/10(土)11:51:38 ID:KhOZD3200
ムービーの途中にAとかBとか押させるやつは?

 

30 : 2024/02/10(土)11:52:33 ID:YFnfGsIH0
>>27
QTEってこと?
あれ謎すぎ

 

34 : 2024/02/10(土)11:55:28 ID:wzAG9Mdf0
>>30
ルートを分岐させるためかより面白くなると思って突っ込んだ結果ユーザーへの嫌がらせになったかの二択

 

38 : 2024/02/10(土)11:58:23 ID:v23foLnA0
>>34
頑張って作ったムービーやイベントシーンを休憩タイムにされるのが悔しかったんやぞ

 

29 : 2024/02/10(土)11:52:28 ID:8Zprwzcz0
そういやマリオRPGはどハマリしてたわ

 

32 : 2024/02/10(土)11:54:15 ID:16Q1KlbW0
いちいちキャラ作れるとか育成とか合成とかやめてほしい
昔のドラクエくらいがちょうどいい

 

37 : 2024/02/10(土)11:57:40 ID:8Zprwzcz0
>>32
わかる
レベル上げとかやりたくなかった

 

69 : 2024/02/10(土)13:09:44 ID:h/LKqsCg0
>>37
むしろ一生レベル上げてたいだろ
ディスガイア2くらいがRPGシステムとしては丁度いい

 

33 : 2024/02/10(土)11:55:01 ID:QtWPu7MBd
任天堂の公式ページ見てゼルダのジャンル確認してこいバカども
ついでにWikipediaのコンピュータRPGのページも読め

 

36 : 2024/02/10(土)11:57:36 ID:w42aS+kX0
>>33
お前こそWikipediaのゼルダの伝説シリーズのページ読んでこい
ジャンルのところに「アクションアドベンチャー」と「アクションRPG」って書いてあるから

 

35 : 2024/02/10(土)11:56:05 ID:KfmmD1cY0
日本でRPGっていったらJRPGのことだろ多分

 

45 : 2024/02/10(土)12:08:14 ID:d4C3d6u60
ペルソナもバルダーズゲートもあるし時代はターン制

 

47 : 2024/02/10(土)12:09:31 ID:QaD4LKhT0
コマンドバトルなんてほぼ絶滅しとるやろ
ドラクエとペルソナくらいしか思いつかん
そのドラクエも12ではコマンドやめるようだし

 

48 : 2024/02/10(土)12:09:36 ID:tDWz+CFC0
頭脳戦艦ガル

 

49 : 2024/02/10(土)12:10:02 ID:kIzM4VQn0
アクション性があるほうがだるい

 

50 : 2024/02/10(土)12:10:19 ID:AMeOFE3/0
軌跡シリーズもコマンドバトルやぞ
まあ最近はアクションもあるけども

 

52 : 2024/02/10(土)12:11:16 ID:kK8nuKQG0
アクションも実質ターン制

 

53 : 2024/02/10(土)12:12:07 ID:UmVOtfa70
龍が如くのコマンド制面白かった

 

62 : 2024/02/10(土)12:26:10 ID:oEtDq5p/0
パーティ全体を自分で動かせる点ではコマンドが好き
アクションだと操作キャラ意外は勝手に行動するのが微妙

 

63 : 2024/02/10(土)12:26:21 ID:tquS6l8c0
1はボダランやったこともないんだろうな

 

65 : 2024/02/10(土)12:29:36 ID:q6MB1Eqd0
ケレン味ある演出やろうとするとどうしてもターン制って形を取りたくなるな

スパロボとアーマードコアを比べりゃわかるが

 

67 : 2024/02/10(土)12:37:18 ID:SWUhw1E60
>>65
アーマード・コアはシューティング
スパロボはアクションシミュレーション

 

引用元: RPGの何がめんどいってターン制バトルだよな

タイトルとURLをコピーしました