3dsの3dって明らかに失敗だったよなwww

3D
1 : 2024/03/06(水)21:38:26 ID:Xt8ruIFM0
最初の一日だけだよなアレ使うの
"

9 : 2024/03/06(水)21:40:46 ID:5PbbqmiC0
>>1
俺もそう思うわ

 

2 : 2024/03/06(水)21:38:52 ID:px4kAdwT0
一時期3dのゴリ押し凄かったよな

 

10 : 2024/03/06(水)21:41:02 ID:OmbkyOTJ0
>>2
俺もそう思う

 

3 : 2024/03/06(水)21:38:57 ID:bTIR7yfXM
すーぐオフにすんの

 

12 : 2024/03/06(水)21:41:20 ID:tGJKRn1D0
>>3
おれもしてた

 

4 : 2024/03/06(水)21:39:00 ID:5sULngef0
なんか目が痛くなった

 

5 : 2024/03/06(水)21:39:06 ID:6ABuNFbz0
最初の二日も使ったけど

 

6 : 2024/03/06(水)21:39:59 ID:tXT6cCga0
度数間違えたメガネかけてるみたいだった

 

7 : 2024/03/06(水)21:40:26 ID:4fGNO0Af0
しゃーないあの時は3D人気凄かったし
3Dテレビとかも結局全然売れずに撤退したしな
もう3D放送もしてないんじゃね

 

8 : 2024/03/06(水)21:40:37 ID:pdB3WOj90
頭痛くなるからやめた

 

11 : 2024/03/06(水)21:41:16 ID:lMaQzdiT0
今日電車で3DSやってる高校生いてびびったわ

 

14 : 2024/03/06(水)21:41:39 ID:Xt8ruIFM0
確かにテレビも3d機能売り出してたなw

 

15 : 2024/03/06(水)21:42:03 ID:HV0iY5Z00
たまに使うとすげーってなる

 

16 : 2024/03/06(水)21:42:09 ID:mb0ta6GZ0
Wiiは成功したのに

 

18 : 2024/03/06(水)21:42:37 ID:x3sxPurG0
結果的に要らなかったけど出た時はワクワクしただろ?

 

19 : 2024/03/06(水)21:42:46 ID:qpimdR3E0
それで2dsがでたけど3dの部分消したらスペック上げられるとかなかったんかね?

 

21 : 2024/03/06(水)21:43:05 ID:lxypkhgv0
見辛くなっただけだった

 

29 : 2024/03/06(水)21:51:02 ID:iTN9y2Xu0
>>21
んなことなくね?3Dよかったわ

 

22 : 2024/03/06(水)21:45:40 ID:22hsejbM0
パカパカできない2DS持ってるわ
アンバサダーも引っ越し済み

 

23 : 2024/03/06(水)21:46:17 ID:ihdkNhXc0
絶対目に悪いよあんなの

 

30 : 2024/03/06(水)21:51:47 ID:7riPYWLL0
>>23
んなことなくね?3Dよかっただろ

 

24 : 2024/03/06(水)21:48:12 ID:Xt8ruIFM0
確かに最初はおー!ってなったな

 

25 : 2024/03/06(水)21:48:37 ID:G75//rAS0
最初の10分の間違いだろ

 

26 : 2024/03/06(水)21:48:42 ID:CulrjaL80
任天堂は新しいことがしたいんだろうけど
ただの性能強化でいいんだけどな

 

27 : 2024/03/06(水)21:49:08 ID:tMwk2NAp0
俺はずーーーっと3Dオンだったぞ
特にnew3DSはまともに3D機能ちゃんと見えるから常にMAXにしてたぞ

 

32 : 2024/03/06(水)21:52:37 ID:td5FqfIP0
>>27
こいつが正しい

 

28 : 2024/03/06(水)21:49:23 ID:Ry0mdTD50
買った直後は楽しかったけど目がイカれそうですぐやめたな

 

31 : 2024/03/06(水)21:52:07 ID:pTmGckEud
今で言うAIみたいなもんだろうな
新しいおもちゃはとりあえず使ってみたくなる
でレベルの低いところで飽きられる

 

34 : 2024/03/06(水)21:53:11 ID:K7OfUs5od
>>31
わかる
ゲームに限らずそういうガジェットって多いよな

 

33 : 2024/03/06(水)21:52:41 ID:4eWfRNZ60
もうなんか取り返しつかないレベルの任天堂信者しか使ってない

 

37 : 2024/03/06(水)21:54:39 ID:lES0XjJh0
>>33
3Dよかっただろうが

 

36 : 2024/03/06(水)21:54:35 ID:umJG5IQ30
あれ考えなしにつまみMAXまで上げてうげぇーってなってたけどもしかして調整できたのかなって今になって気になってる

 

38 : 2024/03/06(水)21:55:28 ID:RPLcrKrI0
>>36
いやMAXがいちばんよかっただろ

 

39 : 2024/03/06(水)21:55:47 ID:Xt8ruIFM0
でもゲーム性には全く関係ないよね

 

41 : 2024/03/06(水)21:58:07 ID:bAkbHwT50
常に新しいことにチャレンジしてるのはいいことだと思う
成功するか失敗するかは時の運

 

42 : 2024/03/06(水)22:00:05 ID:Xt8ruIFM0
>>41
それはあるよね
後にこの技術が活かせることもあるかもしれないし

 

44 : 2024/03/06(水)22:02:42 ID:A/PwuTy50
意味はある
3Dゲームは本質的に「近い」と「大きい」の区別ができない

 

45 : 2024/03/06(水)22:03:27 ID:MDxz6mTo0
設定で使えないようにしてたわ

 

46 : 2024/03/06(水)22:03:28 ID:tMwk2NAp0
3D機能って結局3DS終盤に出たソフトの殆どがそもそも3D非対応なんだよな(´・ω・`)

 

47 : 2024/03/06(水)22:04:36 ID:K3xhI7u10
あれだよな、正面から見ないと3Dにならないみたいな問題あったよな

 

48 : 2024/03/06(水)22:05:27 ID:rfSaHDdc0
2Dでいいもんな

 

49 : 2024/03/06(水)22:07:51 ID:qyprsmfor
メガネなしで3Dにできるってのは当時すごいと思った

 

50 : 2024/03/06(水)22:08:00 ID:XsKJ2kUV0
カメラ位置が地面に近い低めのゲームで3Dだと距離感が掴みやすくて戦いやすかった なくても大丈夫だったが

 

51 : 2024/03/06(水)22:14:11 ID:ZlKIw9FDd
ずっと使ってた

 

52 : 2024/03/06(水)22:15:08 ID:XBc09p/i0
下画面のサイズもワイドにしてれば神だったのに

 

53 : 2024/03/06(水)22:15:45 ID:UZjQFUyI0
ニンテンドーも2DS出したしな

 

54 : 2024/03/06(水)22:19:17 ID:rc3ZD2K60
初期の頃の飛び出る系と立体音響はしゅごい

その後、奥行き系のがっかり3Dだらけでゴミ

 

引用元: 3dsの3dって明らかに失敗だったよなwww

タイトルとURLをコピーしました