何か…もうワクワクするようなゲームってないね…

FF7
1 : 2024/04/05(金)15:58:32 ID:njD1zLOp0
ゲーム業界自体が悪循環に陥ってるのかな…
"

13 : 2024/04/05(金)16:36:47 ID:RoXAEfCU0
>>1
おまえが老いて何にもときめかなくなっただけ

 

2 : 2024/04/05(金)16:03:15 ID:YC/dFw3w0
ポケモンZAがオープワールドのFF7ミッドガルっぽかったからワクワクしてる

 

3 : 2024/04/05(金)16:08:48 ID:fTZ4FqooH
バイオ4が肩越し視点のTPS生み出してから今のTPSが当たり前になってそこからゲームの進化が止まった気がする

 

14 : 2024/04/05(金)16:38:39 ID:jXaBvy+H0
>>3
三上信者だけど、最高傑作は石村

コレを越えるゲームって今後出て来るのかと

 

4 : 2024/04/05(金)16:20:15 ID:+SsaCwe50
お前が歳老いて感性が衰えただけなのをゲームのせいにするなよ人生終わってるジジイ

お前の人生に楽しみなんてもうこれからないんだよ

 

5 : 2024/04/05(金)16:22:17 ID:aK+6fqAv0
逆だよな
高齢者が20年以上昔の記憶でゲーム作って
20年前のゲームよりマシだとか言い訳してるだけだからだよな

 

6 : 2024/04/05(金)16:25:23 ID:aK+6fqAv0
高齢の自分が担当する限り昔のゲームよりマシかどうかでしかないなら
さっさとこいつら追い出すべきだったんだわな
いつか革新が起こると期待されていまだにPS2と大差ないんだから
ジャンルも含めイノベーションなんか何一つない、何も変わらん

 

7 : 2024/04/05(金)16:30:33 ID:Ie0UMbf00
古いシリーズとショボいインディーしかないしな

 

8 : 2024/04/05(金)16:31:32 ID:aK+6fqAv0
任天堂がいまだに花札に固執して
イノベーション起こせなかったらどうなるくらい理解できる頭もなさそうなのが
現在のサードパーティに対する失望感に繋がってんだわな
こいつらはまったく相も変わらず大昔の業態に焦がれて記憶でゲーム作ってる
なんの驚きもないのは当然なのも理解する頭さえ無い、ガチで無い

 

9 : 2024/04/05(金)16:32:21 ID:aK+6fqAv0
過去の業態は過去なんだよ高齢者のみなさん

 

10 : 2024/04/05(金)16:32:43 ID:EwXpOGhn0
任天おばあちゃんはずっとポケモンカービーFEあたりしかやってないだろ

 

11 : 2024/04/05(金)16:36:14 ID:aK+6fqAv0
PSばあちゃんはサービス終了したVitaで美少年紙芝居ってか

 

12 : 2024/04/05(金)16:36:45 ID:aK+6fqAv0
そんな頭だからビジネスで失敗ばかりなんだよ

 

15 : 2024/04/05(金)16:39:51 ID:aK+6fqAv0
すぐ誰も聞いてもいない昔の思い出話だからな

 

16 : 2024/04/05(金)16:40:47 ID:d15NdWGKa
社会現象レベルで盛り上がるゲームが無いって言う意味ならそうかもしれんな
本当はFF7R2がその役目を担うはずだったんだが無風で終わったのが痛かったな
やっぱり今の時代SNS映えしないゲームは話題にならんよどうしても

 

17 : 2024/04/05(金)16:41:42 ID:aK+6fqAv0
そのさ、過去の栄光だか昔の思い出を現在に適用しようとするのが無駄なの

 

18 : 2024/04/05(金)16:41:43 ID:/Nz/yDiu0
大手は正社員を大量に抱えているから冒険できない

 

19 : 2024/04/05(金)16:43:16 ID:aK+6fqAv0
双六や花札が流行った大昔はね、大昔の出来事なわけ
わかる?高齢者のみなさん
昔がなんだとか現代人は知ったことじゃねぇのわかる?わかりません?

 

20 : 2024/04/05(金)16:43:59 ID:aK+6fqAv0
おまえらの脳が絶望的に高齢者なの、自覚してくれる?

 

22 : 2024/04/05(金)16:45:44 ID:aK+6fqAv0
30年前のドットがなんだとか、マシかどうかとか
知ったことじゃねぇのも分らんのだろ?

江戸時代の生活習慣なんか知ったことじゃねぇよな?
高齢化しすぎて脳がついてこれねぇか?

 

24 : 2024/04/05(金)16:47:34 ID:aK+6fqAv0
今どうなのかを直視できずに記憶たどって自分に言い訳してるだけだろ
昔よりマシだってな

 

25 : 2024/04/05(金)16:49:43 ID:aK+6fqAv0
浅すぎる思考を読み解くのに5分もかからん
これがゲーム会社ともなると20年以上経っても解決できず
任天堂を倒すと口だけ張り倒してブザマ晒すだけ
もしくは途中で投げ出して会社辞める高齢者ばかり
幼稚すぎて馬鹿馬鹿しいったらありゃしない

 

27 : 2024/04/05(金)16:52:51 ID:9z/gKnMdd
まぁ実際ゲーム業界に関しては他の娯楽と比べても異様な古臭さが隠しきれてないよね
単純にクリエイターが悪いわ
ユーザーのせいにすんな

 

28 : 2024/04/05(金)16:54:04 ID:aK+6fqAv0
ファストトラベルがなんだとか高齢のスタッフとユーザーの口喧嘩とか
見るだけウンザリするのも失望感につながってるからな
老害が好きなドラマや映画だって全部ファストトラベルだろが
いちいち出発から到着まで垂れ流してるわけねぇだろ
ゲーム側だってムービーシーン作っても全部ファストトラベルだろ
馬鹿の思考は馬鹿

 

30 : 2024/04/05(金)16:57:33 ID:d15NdWGKa
まぁユーザーも評価ばかり気にして新しいゲーム買わなくなってきたのも事実だよな
本当に面白いだけじゃなく、周りもみんなやってるゲームじゃないと手を出さないで配信を見て済ます人が増えた
ゲームも自分でやるものじゃなく、安く済ませられるならそれに越したことはないという娯楽に落ち着いてきてしまったのかもな

 

32 : 2024/04/05(金)17:00:52 ID:aK+6fqAv0
場面でフラグ立てるだけのくせしてファストトラベルがなんだとか
だったら100kmのビーチフラッグが流行ると思うのか?
10mくらいだったら遊びになるかもしれんが、
おまえら自分たちが何を意図してるのか理解してるか?
なぜゲームにする過程で馬鹿になるんだこいつら

 

80 : 2024/04/05(金)18:38:34 ID:KjASAmTed
>>32
すごい支離滅裂な文章
なんかの病気だと思うよ

 

33 : 2024/04/05(金)17:03:44 ID:aK+6fqAv0
知能が足らん連中の業態になってるからこのザマなんだよ
ユーザーがどうだとかその次元に無い

 

34 : 2024/04/05(金)17:07:08 ID:fKxXVW+20
待ってればそのうち面白いゲーム出てくると思ってるから別に心配してないんだよね

 

35 : 2024/04/05(金)17:07:24 ID:aK+6fqAv0
自分たちはムービー挟んで好き勝手ファストトラベルで移動させるくせして
ユーザーがやるのはどうだこうだ、おまえらのやることを真っ先に正せよ
その理屈だとおまえらのやることが興覚めだっつう自己崩壊だからな
なにもかもが馬鹿の屁理屈でしかない、幼稚すぎてウンザリするホント

 

37 : 2024/04/05(金)17:09:26 ID:aK+6fqAv0
馬鹿が馬鹿をやらせようとしてるだけだからな今

 

39 : 2024/04/05(金)17:09:42 ID:JOswV2x60
ここ20年くらい新しいジャンルが出とらんからな

 

42 : 2024/04/05(金)17:16:47 ID:COo48hzu0
>>39
ゲームルールとしての新しいジャンルが発明される必要はあまりないと思うけどね…
あくまでも基礎骨格はほぼ試された後な訳だし

ゲーム内メカニクスが同じでも”周辺環境含めた広義のゲーム体験”として新しい面白さが出れば良い

 

40 : 2024/04/05(金)17:11:12 ID:aK+6fqAv0
なら賢くなった若い世代は「見るだけでいい」となっても驚きもしない
当然だよなそりゃ、何もおかしなことなどない

これが高齢スタッフには理解できないんだからそっちが驚きだろ?

 

41 : 2024/04/05(金)17:14:11 ID:aK+6fqAv0
大昔だって友人のプレイを自宅やアーケードで
見るだけ満足してたやつなんかいくらでもいるだろ
なんの変りもない、見ないなら見なくていい
テレビもゲームも全部高齢者が昔の業態に焦がれて
記憶だけで作ってるせいでこのザマなんだ

 

44 : 2024/04/05(金)17:18:22 ID:aK+6fqAv0
不景気なのも全部これが原因
高齢者が多すぎるんだわ

 

45 : 2024/04/05(金)17:19:45 ID:aK+6fqAv0
しかもゲーム業界の連中は言うセリフが全部幼稚なうえ頭が悪い

 

46 : 2024/04/05(金)17:20:25 ID:3MEbob4p0
次世代ゲーム機戦争と呼ばれた頃は胸アツだったよね

 

47 : 2024/04/05(金)17:23:41 ID:WK6FMXe90
他に趣味探せよ…
大の大人がゲームで子供みたいにときめくワケないだろ

 

50 : 2024/04/05(金)17:33:45 ID:aK+6fqAv0
他に趣味を見つけた結果、昔の遊びが廃れたわけでな

 

51 : 2024/04/05(金)17:34:39 ID:aK+6fqAv0
言われずともどんどんこの業態への関心が薄れてるのは外野からでもわかる

 

52 : 2024/04/05(金)17:36:43 ID:Ie0UMbf00
ぶっちゃけweb漫画と漫画アプリ追ってるだけでもゲームやる時間とか無くなるんだよな

 

53 : 2024/04/05(金)17:37:05 ID:aK+6fqAv0
結局子供たちの遊びを見れば
アメリカ横断トラック野郎の垂れ流し配信をYoutubeで見るか
自分でトラックシミュレーターを走らせるかになってるからな
なんでSwitchでSnowrunnerが生き残れたのかだって同じ

子供たちはYoutubeが中心にある

 

54 : 2024/04/05(金)17:38:56 ID:aK+6fqAv0
観て遊んで共有する
ここまでが日本のサードパーティのゲームにはない
むしろ観るのも共有するのも分断しようとする開発者ばかり
とくに観るに関しては真っ先に規制から開始する

つまりスタートでもうコケてる

 

55 : 2024/04/05(金)17:39:47 ID:aK+6fqAv0
任天堂を見てみ
完全に完ぺきに把握してる
学の違いが見て明らか

 

56 : 2024/04/05(金)17:41:21 ID:aK+6fqAv0
なんでガキがアラスカの番組なんか見てるかと思えば
それもまたYoutubeだからな

 

57 : 2024/04/05(金)17:42:55 ID:COo48hzu0
youtubeやSNSが「業態として扱ってる範囲」を意識的に拡大しているなか
ゲームってものを狭い枠に捕らえて昔のまんまに作ってたらそりゃ廃れる

F2Pだのガチャだのフリーミアムだのと変化は在れども
他と比べちゃうとまだ物足りない感は出るな

 

58 : 2024/04/05(金)17:44:10 ID:a0q/2ce90
なにこんなやばいのおったんや

 

61 : 2024/04/05(金)17:51:24 ID:aK+6fqAv0
バカほどヤバイヤバイ言うから世話ない

 

62 : 2024/04/05(金)17:51:51 ID:aK+6fqAv0
馬鹿の口癖みたいなもんだよな

 

63 : 2024/04/05(金)17:52:28 ID:aK+6fqAv0
なにがどうヤバいのか聞いても答えが返ってこない

 

64 : 2024/04/05(金)17:52:36 ID:A2TFMhjV0
真っ赤な人も老害予備軍だから

 

65 : 2024/04/05(金)17:52:49 ID:aK+6fqAv0
こういうのが典型的な馬鹿

 

67 : 2024/04/05(金)17:53:41 ID:aK+6fqAv0
自分は老害な前提なんだな

 

72 : 2024/04/05(金)18:12:55 ID:aK+6fqAv0
語らせると高齢者しか頭にないのが高齢者らしいところだな

 

73 : 2024/04/05(金)18:13:37 ID:aK+6fqAv0
逆に何なら他を語れるのか聞かせてもらいたいもんだ

 

74 : 2024/04/05(金)18:15:20 ID:d15NdWGKa
なんかゲーム開発者も大変だよな
ユーザーがその作品を気に入らないとやれ老害は引っ込めとかこんなゲーム売れるわけないだろ、もっとユーザーのニーズを把握しろみたいな事言われるんだもんな
少なくともゲーム一つ気に入らないだけでその開発者や遊んでるユーザーを老害呼ばわりするような人にはなりたくないなと思いました

 

76 : 2024/04/05(金)18:19:44 ID:COo48hzu0
>>74
ゲーム一つが気に食わないわけではなくて
業界全体での巨視での話じゃね?

 

引用元: 何か…もうワクワクするようなゲームってないね…

タイトルとURLをコピーしました