ハードの性能の限界に挑んだゲームといえば

FF6
1 : 2024/04/20(土)21:09:52 ID:9TdkyLyPd
ゲームボーイアドバンスのDRIV3R

2Dゲームが主流だったGBAで立体的なオープンワールド風ゲームを動かしてしまったのは驚異的

"

5 : 2024/04/20(土)21:19:49 ID:ZnSSeT37M
>>1
あー、GBAの開発スタッフのインタビューで、ポリゴンを使ったゲームは無理じゃないかって話てたね。

 

2 : 2024/04/20(土)21:15:28 ID:IGpHFvaS0
初代テイルズ
FF6

 

3 : 2024/04/20(土)21:15:47 ID:IgBmYMc8M
GBAのクレタクとかホントすごいよね

 

4 : 2024/04/20(土)21:17:11 ID:oSPaAlOX0
カプとフロム除くと
今の和ゲーって旧世代機で出せるレベルのグラしか作れてなくね?

という悲しい事態

 

6 : 2024/04/20(土)21:20:17 ID:9TdkyLyPd
PS3のアンチャーテッド砂漠に眠るアトランティス

このゲームの中盤では沈没していく船のステージが出てくる
この巨大な船の動きは物理演算で制御されていて波の影響を受けて揺れ動くらしい

 

7 : 2024/04/20(土)21:20:46 ID:kwYT53M+0
FF3

 

8 : 2024/04/20(土)21:24:21 ID:LCKllpwN0
ガンスターヒーローズ

 

9 : 2024/04/20(土)21:26:28 ID:9TdkyLyPd
Switchのウィッチャー3ワイルドハント

作中最大の都市であるノヴィグラドというフィールドが圧倒的な物量そのままに携帯機に移植されてる

 

10 : 2024/04/20(土)21:26:52 ID:jJgjdNYZ0
スーパードンキーコングGB

 

11 : 2024/04/20(土)21:27:55 ID:Zf92Pgbk0
PS3のGTA5

 

13 : 2024/04/20(土)21:30:26 ID:yMq35DYK0
処理落ちしてる奴はみんなそれやないの

 

67 : 2024/04/21(日)01:43:00 ID:tAHKzMY40
>>13
同じこと考えたわ
でも望んでいるものはハードの限界を超えたように思えるゲームだろ
追加ハードを使って限界を超えたってのもなしで

 

15 : 2024/04/20(土)21:33:21 ID:ZJp8JOSwM
GBAにバイオを移植しようとしてたカプコン

 

16 : 2024/04/20(土)21:35:41 ID:9TdkyLyPd
3DSのIronfall

3DSとしてはトップクラスのグラフィックのカバーシューター
立体視オフなら60fpsで遊べる上に6人のマルチプレイにも対応してるから凄い

 

17 : 2024/04/20(土)21:36:11 ID:ZJ8WqeXN0
電動歯ブラシ版DOOM

 

18 : 2024/04/20(土)21:37:39 ID:sxDG50or0
ベタすぎるけどメタルスレイダーグローリー

 

40 : 2024/04/20(土)22:59:57 ID:s1eSgWSb0
>>18
メタルスレイダーグローリーは新作が欲しいな

勿論スイッチの性能限界まで使って

 

20 : 2024/04/20(土)21:40:24 ID:QlWlNw2a0
WiiUのゼノクロや

1GBのメモリでアレやるとか頭おかしいよ

 

21 : 2024/04/20(土)21:41:17 ID:4+G0Kn1O0
>>20
同意
ほんとすごいと思う

 

22 : 2024/04/20(土)21:41:21 ID:vN+gXec80
PS2のGod of War

 

24 : 2024/04/20(土)21:44:02 ID:nrWTY/6k0
よく考えるとどれもシリーズ中の家が対立してないと大変な時期に

 

26 : 2024/04/20(土)21:47:22 ID:LBoKfAVLd
PCEのストIIダッシュ
8ビット機での移植って凄すぎる

 

28 : 2024/04/20(土)22:00:57 ID:SrotK6A50
>>26
SwitchOnlineでメガドライブのスト2あるけど声がガッサガサで汚い
なんでああなったんだろ

 

81 : 2024/04/21(日)11:19:22 ID:2uVdc++t0
>>28
元々音質が悪い事も有るが技術不足だろうな
後年になって解決方法が見つかってネットに転がってる有志が作ったパッチを当てると
そこそこ綺麗な音声で再生されるよ

 

31 : 2024/04/20(土)22:10:18 ID:9TdkyLyPd
PSPのMGSピースウォーカー

過去作のMGS3が出た時に「PS2の性能では自然の表現は難しい云々」という発言が有った事を思い出した
PSPでこのゲームが動いてるのは実はかなり凄い事なのかもしれない

 

33 : 2024/04/20(土)22:24:20 ID:rotTFeEr0
SFC版のスターフォックス、ワイルドトラックス。

 

34 : 2024/04/20(土)22:24:48 ID:v/sp/QZe0
ファミコンやスーファミの特殊チップ積んでるヤツは反則ではないかと思う

 

35 : 2024/04/20(土)22:45:24 ID:Qp1re6K50
メガCDのシルフィード

 

36 : 2024/04/20(土)22:46:47 ID:i0ApwjOB0
昔のFFだな
ナーシャ・ジベリとか神業的な技術を披露してた頃はマジで神ゲーだった

 

48 : 2024/04/20(土)23:19:21 ID:Y/AcoSA50
>>36
FF3のノーチラス号の速さは伝説だな

 

37 : 2024/04/20(土)22:48:41 ID:b+zhyZHE0
ベイグラ

 

38 : 2024/04/20(土)22:49:47 ID:Qp1re6K50
ファミコンはスーマリ3が頭おかしいレベル

 

39 : 2024/04/20(土)22:56:14 ID:S4aIMpr+0
バンゲリングベイ

 

41 : 2024/04/20(土)23:01:42 ID:I72bRHuP0
今ちょうどゼノクロやってるけど、マジでとんでもないゲームだわ

 

42 : 2024/04/20(土)23:02:52 ID:9TdkyLyPd
PS2のワンダと巨像

雑魚敵キャラは出てこないしサブクエストも無い
ただボスとの一連のやり取りの為にオープンワールドを贅沢に使ったゲーム
オープンワールドなのにPS2としてかなり高水準のグラフィック

 

43 : 2024/04/20(土)23:06:47 ID:8jKDtub80
MSXのサンダーフォースとかか

 

44 : 2024/04/20(土)23:07:50 ID:nt1ZIXPd0
サマーカーニバル92 烈火

ファミコンであれはオーパーツだ

 

45 : 2024/04/20(土)23:11:12 ID:cOT8iAIe0
PS2までのFF

 

46 : 2024/04/20(土)23:14:24 ID:DoQlUd/G0
アインズソード2

 

49 : 2024/04/20(土)23:23:07 ID:vdi79BNL0
3DSのゼノブレイド
ロードがほぼなくて驚いた

 

50 : 2024/04/20(土)23:26:34 ID:7JfBzbTF0
スーパードンキーコング
FF9
ツシマ

 

52 : 2024/04/20(土)23:30:02 ID:4doJnB9V0
PCエンジンのR-TYPE
限界を越えて怒れたらしい

 

53 : 2024/04/20(土)23:38:38 ID:1IW8z5lL0
へべれけかな
ヌルヌル動いてた
後はシェンムーかな?

 

54 : 2024/04/20(土)23:42:17 ID:O2FTNeN40
PS2のGTASA
バックグラウンドで頻繁にディスクアクセスする為
本体が故障する案件が話題になった記憶

 

56 : 2024/04/20(土)23:48:19 ID:SrotK6A50
>>54
使い込んだ本体で戦闘機乗ると地上の描画が間に合わなくてほとんど海みたいになってたな

 

55 : 2024/04/20(土)23:47:06 ID:n6NuCiwN0
スーファミのスーパードンキーコングとFF6

 

57 : 2024/04/20(土)23:50:48 ID:LBoKfAVLd
シレン2
任天堂も知らない64本体のバグを使って高速処理

 

58 : 2024/04/20(土)23:51:54 ID:wpgjL7/A0
ソニックカラーズ

 

59 : 2024/04/20(土)23:54:29 ID:SrotK6A50
ハードの限界に挑んだかどうかは知らんけどWiiUのマスエフェクト3はグラがなかなかすごい

 

60 : 2024/04/20(土)23:57:27 ID:AjD6cnFJ0
無茶移植系は有名どころ出てくるから置いといて
オリジナルだとゼノクロかね?

 

61 : 2024/04/20(土)23:59:16 ID:wGBEyeHyd
ポケモン金銀 ピコピコであの表現は凄い
HGSSも音楽の重厚感あって良かった

 

62 : 2024/04/21(日)00:09:32 ID:m/0h2O1W0
湾岸戦争から生還したゲームボーイ

 

64 : 2024/04/21(日)01:07:33 ID:1wIEyXcj0
ファミリーベーシックでR-TYPEもどきのゲーム作ってるひといたな

 

65 : 2024/04/21(日)01:09:48 ID:yxjRT1kL0
スーファミのスターフォックスな

 

66 : 2024/04/21(日)01:24:00 ID:grgmciax0
PS2版ファイナルファンタジー11
PS3版ファイナルファンタジー14

 

68 : 2024/04/21(日)01:46:21 ID:oat8N/g/0
レギンレイヴが出てないとは

 

69 : 2024/04/21(日)01:56:45 ID:4bIGr3RU0
挑むだけでいいの?
挑んだけど実現出来なかったのは含まれるの?

 

72 : 2024/04/21(日)07:22:28 ID:vURbp6Rgd
WiiUのゼノクロBotW、SwitchのTotK
GBのX、SFCのFXチップや64の拡張パック必要なゲームもかな

 

73 : 2024/04/21(日)08:14:43 ID:WCpjJqd6p
スーファミ後期は凄かった
値段は1万円を超えたけどそれに見合ったゲームは多かった

 

74 : 2024/04/21(日)09:11:48 ID:WgK+sLI+0
PS4のホライゾン1

 

76 : 2024/04/21(日)09:40:45 ID:lYS5ox+S0
ファミコンの内蔵音源の限界ならシルバーサーファー

 

77 : 2024/04/21(日)10:48:26 ID:uF2OU9fG0
ポケモンならBWは凄かった
ドット絵とポリゴンを織り交ぜた立体感ある演出
DSでこんなことできるんだと感心した

 

78 : 2024/04/21(日)10:53:18 ID:TIAYTOyV0
FF11は失われた技術になってるって吉田が言ってたな

 

79 : 2024/04/21(日)11:08:03 ID:0Ok95ZD50
他の人にも言われてるけどゼノクロはガチ物のオーパーツ
と言うかモノリスに金さえツッコめばSwitchでも同じようなもの作り上げるんだろうけどな
ゲーム部分のセンスが狭い客層にしか刺さらないものしか作れないからモノリスでこの規模のゲームはもう無理やろなって

 

80 : 2024/04/21(日)11:12:00 ID:62pFhFnR0
ゲームボーイでトゥームレイダーを作る貪欲さよ

 

82 : 2024/04/21(日)11:26:19 ID:QPysaobS0
ノーティ、ゲリラ、インソム、サカパンの全部

 

83 : 2024/04/21(日)13:34:12 ID:B0UlgxNH0
忍者龍剣伝2

 

84 : 2024/04/21(日)13:35:04 ID:YZtxfmvu0
VitaのPSO2

 

85 : 2024/04/21(日)15:22:09 ID:gHtdNgyG0
メガドライブ版バーチャレーシング!!
カセット内にプロセッサを仕込んでムリくりポリゴン演算するって言う力技!

 

86 : 2024/04/21(日)18:20:58 ID:Yr3yFCOt0
現行機で限界ゲームある?
ヘルブレイド2やホライズン?

 

87 : 2024/04/21(日)18:45:06 ID:IMC8GbS+0
マジカルチェイス

 

88 : 2024/04/21(日)19:16:54 ID:pIvLgk2u0
ティアキンは結構限界じゃないか?

 

89 : 2024/04/21(日)19:28:01 ID:d1e7nfbh0
R4 リッジレーサータイプ4は?

 

90 : 2024/04/21(日)19:49:41 ID:Ah1yi4DB0
限界まで行かなくとも昔はハードメーカー末期になると木っ端メーカーからすら進化を感じたな

 

91 : 2024/04/21(日)21:22:25 ID:0TFQfVeo0
今年爆益なら大したもんで騒がれてもクレカ情報は今更変えた場合どうなるんだよ

 

引用元: ハードの性能の限界に挑んだゲームといえば

タイトルとURLをコピーしました