「悪魔城へ退治に行くぞ!」←わかる 「武器はムチだけ!」←ん?「夜に単身で乗り込むぞ!」← Part2

キャラ
1 : 2024/05/01(水)18:58:17 ID:DnFqY/s90
いや、なんかちがくね?
"

33 : 2024/05/01(水)19:42:37 ID:FWmEf9Nsd
>>1
と違って昼間は働いてるんじゃねーの?

 

2 : 2024/05/01(水)18:58:52 ID:DnFqY/s90
昼間に軍隊連れて攻め込めよ

 

53 : 2024/05/01(水)21:49:23 ID:GCP4ldc10
>>2
これ。

 

3 : 2024/05/01(水)19:00:57 ID:tNQ+fBXw0
わかる

 

4 : 2024/05/01(水)19:02:46 ID:v4N1C+Qq0
ゲームデザインが先にあって
設定は後付

 

6 : 2024/05/01(水)19:05:44 ID:JLjH78SX0
たしかに無茶苦茶すぎるわなwww

 

7 : 2024/05/01(水)19:06:35 ID:+qZSSkO40
んな事言ったらさ
軍隊でも太刀打ち出来ない魔王に数人、少ないときでは一人で立ち向かうとかどうかしてるだろ

 

8 : 2024/05/01(水)19:08:08 ID:h/hF70BY0
朝に行こうとしたら足止め食らったんだろ
DIO戦みたいな

 

9 : 2024/05/01(水)19:10:22 ID:Xg7uTmpc0
ゲーセン版は昼にドラキュラへ襲撃かけれるようにしてたな

 

10 : 2024/05/01(水)19:12:02 ID:ZsNxNgeb0
ムチは先祖伝来のヴァンパイアキラーだから
一人なのは同じコナミのメタルギアと同じだから

 

11 : 2024/05/01(水)19:13:35 ID:g4aMKBF40
夜しか城にいないんだろ親玉が

 

12 : 2024/05/01(水)19:14:21 ID:X2kpQxQB0
2人の時もあるじゃん
ついでに無能が城に行くと洗脳されたりするし

 

14 : 2024/05/01(水)19:17:28 ID:tbUeOUTA0
夜に邪教徒によって黒ミサが行われていて
その儀式が夜に行われてるから夜に行くしかないんやで

 

15 : 2024/05/01(水)19:20:11 ID:tGljFe+OH
零の月蝕の仮面も無人島の廃病院を夜中に探検しに行ってたよな

 

16 : 2024/05/01(水)19:21:49 ID:fNeOpnTd0
軍隊で攻めたら橋落とされるんじゃね
入口と離れ塔の二段構え

そういや夜じゃないと悪魔城が出現しないとかなかったっけ

 

17 : 2024/05/01(水)19:22:45 ID:4d1ZhUUV0
確かムチで戦うキャラが生み出され舞台をドラキュラの世界にされたんじゃなかった?

 

18 : 2024/05/01(水)19:22:47 ID:4DYICP670
真昼間に肩で風を切り威風堂々とin!

 

19 : 2024/05/01(水)19:22:55 ID:4wzwWCCd0
探索してる内に日が昇るって寸法よ

 

43 : 2024/05/01(水)20:17:55 ID:uKMFtyx70
>>19
さすがホル・ホースの旦那、アタマが切れるぜ!

 

20 : 2024/05/01(水)19:23:04 ID:4FBnNhjZ0
鬼殺隊だって夜に鬼倒しに行くし多少はね?

 

21 : 2024/05/01(水)19:23:19 ID:zXvuC1gY0
吸血鬼は日光に弱いからな
ドラキュラをやっつけたところでタイミング良く朝日が差し込んで滅びるのはアーケード版だっけSFC版だっけ

 

22 : 2024/05/01(水)19:24:08 ID:FvYCzYvZ0
戦力にならない烏合の衆を引き連れてもゾンビが増えるだけだぞ

 

24 : 2024/05/01(水)19:25:25 ID:R/2pQsod0
一度相手してもらえたからまた立てたのか

 

28 : 2024/05/01(水)19:28:09 ID:2GyphygL0
>>24
一度どころか何度も立ってるイメージ

 

25 : 2024/05/01(水)19:26:25 ID:R/2pQsod0
昼に軍隊連れてってもデスに全滅食らったはずだけど

 

27 : 2024/05/01(水)19:28:01 ID:vPT1pRIP0
わいはPCエンジン版のドラキュラXが最高傑作やと思っとる
でもプレイ動画見たら記憶と違ってなんかしょぼかった

 

95 : 2024/05/02(木)12:03:15 ID:1rCTKYUe0
>>27
HoDを除けば自分もXだな

 

29 : 2024/05/01(水)19:31:57 ID:7iLyxv+Ld
ハート取ったらサブ武器の弾数回復もなんか違和感が 普通体力回復アイテムじゃね

 

32 : 2024/05/01(水)19:41:45 ID:zXvuC1gY0
>>29
アーケード版マジオススメ

・ステージクリア時に魔力の玉を取ってもライフが回復しない
・ライフが減っていてハートが残っているとハート1個につきライフ1目盛り回復する
・ハートが余れば次の面に持ち越し、満タンにできなかった場合はライフは減ったまま(゜Д゜)ゴルァ!!

うまくなるとダメージを減らせ、ハートを持ち越せるようになるのだが、ファミコン版の感覚でサブウェポンを使いまくってると
次のステージで傷だらけのままということになる
キャー(クレジット音)

 

30 : 2024/05/01(水)19:35:36 ID:w+zzklFk0
夜のほうがテンション上がるんだろう

 

34 : 2024/05/01(水)19:49:34 ID:HK5fDwz00
一番得意なのがムチなだけでナイフや斧、聖水も使うだろ
夜は…ドラキュラに会う時間には朝になる計算だろ、だぶん

 

37 : 2024/05/01(水)20:02:31 ID:mU6GyIBa0
軍隊なんかで行ったらスプライトが消えて敵が見えないだろう
昼は城から丸見えで大砲や鉄砲で近づく前に殺されてしまう

 

38 : 2024/05/01(水)20:03:38 ID:5c96kZZk0
月下の300年ほど前東方正教会が軍隊を派遣するもゾンビとなって襲ってくるからな

 

39 : 2024/05/01(水)20:09:44 ID:UlFfNAUH0
伯爵の力は宵闇の魔力を起源とす
逢魔が時を経た夜の闇が満ちる時力を得、それで創られた物は闇の中でのみ現見を持つ
陽の気溢れる日中は彼の力半減し陰陽を併せ持つ人に触れる事叶わず
彼の物と対峙できるのは月が満ちる真夜の闇のみと心得よ

 

40 : 2024/05/01(水)20:13:05 ID:wQZdNX8Q0
一般人だとカミーラとサキュバス来たら魅了されて終わりな気もする

 

44 : 2024/05/01(水)20:18:10 ID:jvBoLM9/0
熱い斗魂とゲリラ戦術の素質を先天的に合わせ持つ、最強の闘士なんだよ

 

46 : 2024/05/01(水)20:20:45 ID:2j5KNrMNa
操作性で難易度上げる系は苦手だった

 

47 : 2024/05/01(水)20:29:43 ID:cX+81YO80
初期の脳筋ベルモント系と今の耽美路線と一部のアニメ路線はけっこう違う

漆黒たる前奏曲がクソゲーでなければ
ドリームキャスト版が開発中止になってなければ
体を張って戦う女性ベルモントが受け入れられてたかもしれない

 

50 : 2024/05/01(水)21:06:06 ID:TB9ET5Dh0
別に夜にしか城その物が現れないって事でいいだろ

 

51 : 2024/05/01(水)21:07:23 ID:LI2l9PRL0
自宅にムチしかなかったんだろ
何に使ってたのかはさておき

 

52 : 2024/05/01(水)21:13:47 ID:IkkES+OK0
主人公ドラキュラだと思ってた

 

77 : 2024/05/02(木)03:24:29 ID:/aXH3HPl0
>>52
名字が悪魔城な

 

57 : 2024/05/01(水)23:04:41 ID:R/2pQsod0
所詮ゲームなんだし
相手が最も実力の出せる環境で
全部出し尽くさせた上に勝つのが
漢族度に繋がるってもんだ

 

58 : 2024/05/01(水)23:05:03 ID:R/2pQsod0
満足度がなぜそんな変換になるし

 

64 : 2024/05/01(水)23:35:42 ID:lAhWXfpE0
悪魔がいる限りそこは夜なのだ

 

65 : 2024/05/01(水)23:37:09 ID:injTVlA+0
呪いとか魔力でいつも暗いんじゃなかったっけ

 

66 : 2024/05/01(水)23:37:36 ID:UqWEOM4eM
gbaのは面白かったな

 

67 : 2024/05/01(水)23:38:03 ID:Agb7Vv620
後の方の悪魔城探索してると夕方や昼間のエリアもあった気が

 

68 : 2024/05/01(水)23:40:22 ID:DRWmfqH20
軍隊を以て乗り込んだとしても眷属増やされて敵が増えるだけやろ
主人公と同格の力持ってる奴でも敵になるんだから

 

69 : 2024/05/01(水)23:51:36 ID:zXvuC1gY0
DS時代になるとドラキュラと直接戦わないから昼間のステージも出てくる

 

70 : 2024/05/01(水)23:57:09 ID:pvnjS+4d0
確か夜にしか姿を表さないし軍隊は送ったけど壊滅したはず

 

71 : 2024/05/01(水)23:58:13 ID:pvnjS+4d0
ちなみにドラキュラ2は昼あるが昼間にも普通に化け物徘徊してるし別に弱体化もしないぞ

 

78 : 2024/05/02(木)04:22:08 ID:LdVyxkry0
>>71
夜だと敵の体力上がるが

 

72 : 2024/05/01(水)23:58:59 ID:R/2pQsod0
軍隊なんて抑圧された欲求の塊だし
サキュバスでイチコロだしな

 

74 : 2024/05/02(木)00:13:39 ID:d0sGOkTO0
話聞いてた?
ヴァンパイア相手に軍隊は無意味だってことよ

 

76 : 2024/05/02(木)01:03:20 ID:uHzSlESZ0
2作目の悪魔城のキャッスルヴァニア2は夜のBGMの方がノリノリ
Bloody Tears

 

92 : 2024/05/02(木)10:23:55 ID:5tcICEvy0
フィクション全体に言えるけど
吸血鬼の戦闘力上げすぎ問題はあるな
本来は感染症のキャリア的な怪物であって
困難なのは戦闘ではなく捜索なタイプ

 

93 : 2024/05/02(木)10:59:07 ID:V5M6Hx3N0
>>92
吸血鬼小説の元祖といわれるポリドリの吸血鬼に同乗するルスヴン卿なんかむしろ弱点らしい弱点が存在しない
超然的な存在として描かれていたりするから
むしろ、昨今の吸血鬼は物語の都合で弱点をつけられたり相対的に弱体化してる位なんだけどね
クトゥルフ系の怪物なんかもそうだけど、ホラー小説の怪物はむしろ倒すことの出来ないからこその恐怖を描く要素もあるんだし

 

97 : 2024/05/02(木)13:43:57 ID:LnsNCtJO0
悪魔城「夜間営業やで」

 

99 : 2024/05/02(木)13:50:22 ID:iY45LIoLM
悪魔城にINする俺

 

112 : 2024/05/04(土)10:46:43 ID:/V0bWq3J0
ドラキュラ99として
他のやつの死に様見れるようにしたら
元祖ソウル系みたいなキャッチで売れるんじゃね

 

114 : 2024/05/04(土)10:48:35 ID:O2tHU9VO0
まあアポ無しで行っても居るかどうかわからんし

 

引用元: 「悪魔城へ退治に行くぞ!」←わかる 「武器はムチだけ!」←ん?「夜に単身で乗り込むぞ!」← Part2

タイトルとURLをコピーしました